キネコ国際映画祭

Multi tool use
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年1月) |
![]() |
この記事は更新が必要とされています。 この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。反映後、このタグは除去してください。(2018年4月) |
イベントの種類 | 映画祭 |
---|---|
通称・略称 | キンダー フィルム |
旧イベント名 | キンダー・フィルムフェスト・ジャパン キンダー・フィルム・フェスティバル |
開催時期 | 毎年11月上旬 |
初回開催 | 1992年 |
会場 | 二子玉川 |
主催 | 一般社団法人キンダー・フィルム、公益財団法人ユニジャパン(東京国際映画祭主催団体) |
後援 | 内閣府、世田谷区、川崎市教育委員会、狛江市教育委員会、渋谷区教育委員会、港区教育委員会、横浜市教育委員会、ポーランド広報文化センター、駐日イスラエル大使館、一般社団法人日本映画製作者連盟、CIFEJ、ECFA |
協賛 | 東急グループ、株式会社セコム、 シダックス、GEO、ニトリ、Rakuten |
企画制作 | (株)カイクラフト |
協力 | 株式会社東急レクリエーション、二子玉川 エクセルホテル東急、二子玉川ライズ、109シネマズ、iTSCOM STUDIO & HALL、iTSCOM、STAR、株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ、NIPPON ANIMATION、株式会社ベネッセコーポレーション、株式会社ティー・ワイ・オー、株式会社スタジオジブリ、株式会社トムス・エンタテインメント、株式会社アメリア・ネットワーク、他各社 |
出展数 | 35作品 |
来場者数 | 12,000名 |
109シネマズ二子玉川 iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズへの交通アクセス | |
最寄駅 | 田園都市線 大井町線 二子玉川駅 |
公式サイト |
キネコ国際映画祭(KINEKO International Children's Film Festival)は、東京都で毎年11月上旬に開催される映画祭。2016年までは8月上旬の開催となっていた。世界の三大映画祭の一つに数えられるベルリン国際映画祭(ドイツ)の児童映画部門「キンダー・フィルムフェスト・ベルリン」の協力を得て、1992年に創設された。
目次
1 概要
2 上映作品一覧
2.1 2002年
2.2 2003年
2.3 2004年
2.4 2005年
2.5 2006年
2.6 2007年
2.7 2008年
2.8 2009年
2.9 2010年
2.10 2011年
3 声優一覧
4 脚注
5 外部リンク
概要
東京都世田谷区二子玉川を会場として開催される。
以前の会場に、調布市の調布市グリーンホール[1]などがあった。周辺の複数都市でも作品の上映が行われる[要出典]。
公募で選ばれた「キンダー審査員」と呼ばれる10人の児童によって、最優秀作品賞(グランプリ)が選定されるのが特徴である[2]。開催期間中は関連したイベントやワークショップも行われる。
日本語以外の作品上映に際しては、字幕の読めない年少の視聴者のために、「ライブシネマ」と呼ばれる声優による同時吹き替えがおこなわれる[3]。フェスティバルのジェネラル・ディレクターを務める女優・声優の戸田恵子も、このライブシネマに参加している[4]。
2015年に名称を「キネコ国際映画祭」と改められた[5]。
上映作品一覧
2002年
2002年 | ||||
---|---|---|---|---|
作品名 | 製作国 | 監督 | 翻訳者 | 備考 |
センド・モア・キャンディ | ![]() |
セシリア・ホルベック・トリアー | キンダー・フィルムフェスト・ベルリン 国際審査員特別賞 |
|
ミヌース | ![]() |
ヴィンセント・バル | 長尾絵衣子 | DVD化 「ネコのミヌース (映画)」 |
アヒル救出大作戦 | ![]() |
ディ・ドリュー | 赤星里栄 | キンダー賞受賞 |
パコダテ人 | ![]() |
前田哲 | ||
テディベアのルドヴィック | ![]() |
コ・ホードマン | いけや咲良 | |
ピングー | ![]() |
オットマー・グッドマン | ||
きかんしゃトーマス | ![]() |
ブリット・オールクロフト | ||
しまじろうと ふしぎがもりのひみつ |
![]() |
鳥海永行 | ||
ハロー!オズワルド | ![]() |
Nick Deon | ||
フラットワールド | ![]() |
ダニエル・グリーブス | ||
テディとアニー | ![]() |
グラハム・ラルフ | ||
フローラ姫 | ![]() |
ベルナルド・パラシオス | 豊倉省子 | |
ウォーゲーム | ![]() |
ディブ・アンウィン | キンダー賞受賞 |
|
コアラの探偵・アーチボルド | ![]() ![]() |
HIT Entertainment | ||
こいぬぐんだん | ![]() |
あさをゆうじ ナカザワフミア 市原隆靖 |
||
カメレロンのアンダース | ![]() |
クリスティーナ・シンドラー |
2003年
2003年 | ||||
---|---|---|---|---|
作品名 | 製作国 | 監督 | 翻訳者 | 備考 |
ライオンのように強く | ![]() |
マン・リンドウォール | 柳ヶ水優子 | |
天使に会える街 | ![]() |
ハーレー・コクリス | 稲田康子 | キンダー賞受賞 |
ニューゴとドラゴン | ![]() |
フィリップ・バイロック | 堀口千恵美 | |
車輪の上 | ![]() |
水落拓平 | ||
ごめん | ![]() |
富樫森 | ||
マレーネとフロリアン | ![]() |
アニータ・キリ | いけや咲良 | 02年ベルリン国際映画祭 子ども審査員特別賞受賞 |
熊になりたかった少年 | ![]() |
ジャニック・ハストラップ | 大山俊子 | キンダー賞受賞 |
きりぎりす・ジム | ![]() |
ガン・ヤコブセン | 赤星里栄 | |
ドッティー | ![]() |
ダウン・ウェストレイク | 西島里織 | |
ぞうさんとカタツムリ | ![]() |
クリスタ・モエスカー | 宮腰未樹子 | |
3人のバレリーナ | ![]() |
クヌック・プラトウ バレリー・E・サウンダー |
西島里織 | |
だるまちゃんとだいこくちゃん | ![]() |
湖山禎崇 | ||
テディとアニー | ![]() |
グラハム・ラルフ | ||
きかんしゃトーマス | ![]() |
ブリット・オールクロフト | ||
キノコッタちゃんのお話 | ![]() |
森脇真琴 | ||
ウィリアムズ ウィッシュ ウェリントンズ |
![]() |
ハイバート・ラルフ・ エンターテインメント |
||
カロとピヨブプト | ![]() |
山村浩二 | ||
リトルウルフ | ![]() |
アン・ヴロムバウト | ||
ロード・オブ・ザ・スカイ | ![]() |
ルドミラ・ゼーマン |
2004年
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
2004年 | ||||
---|---|---|---|---|
作品名 | 製作国 | 監督 | 翻訳者 | 備考 |
2005年
2005年 | ||||
---|---|---|---|---|
作品名 | 製作国 | 監督 | 翻訳者 | 備考 |
ハッピーバースデイ! | ![]() |
ニーナ・F・グルンフェルド | 赤星里栄 | |
少女と雨 | ![]() |
ホルガー・エルンスト | ||
走れ!アディパス | ![]() |
テオ・パパドゥラキス | 中尾悦子 | |
デリバリーデイ | ![]() |
ジェイン・マニング | 大山俊子 | |
インオレンジ | ![]() |
ヨラン・レルセン | いけや咲良 | キンダー賞受賞&DVD化 「天国へのシュート」 |
ブルテンのお友達探し | ![]() |
レンナート イルバ・リ・グスタブソン |
渡部美貴 | |
モグラの宝物 | ![]() |
ティニ・サウボ | 矢田堀厚子 | |
大好きよクリサンティマム | ![]() |
ヴァージニア・ウィルコス | 三矢純子 | |
リトルモンスター | ![]() ![]() |
アレキサンドラ・シャッツ テット・ジーガー |
中川市子 | |
飛んだ子ブタ | ![]() |
アリシア・ジャボルスキ | 三矢純子 | キンダー賞受賞 |
ペットソンとフィンダス | ![]() |
アルベルト・ハナン・カミンスキ | 富田美恵子 | |
ルクソーJr. | ![]() |
ジョン・ラセター | ||
ニックナック | ![]() |
ジョン・ラセター | 97年アカデミー賞 短編アニメ映画賞受賞 |
|
ゲーリーじいさんのチェス | ![]() |
ヤン・ピンカヴァ | 02年アカデミー賞 短編アニメ映画賞受賞 |
|
フォー・ザ・バーズ | ![]() |
ピートドクター | 04年アカデミー賞 短編アニメ映画賞ノミネート |
|
バウンディン | ![]() |
バド・ラッキー | ||
五味太郎ことわざムービーズ | ![]() |
おかだよう | ||
じゃがいぬくん | ![]() |
香川豊 | ||
Hello!オズワルド | ![]() |
ダン・ヤッカリーノ | ||
クルテク | ![]() |
ズスデネック・ミレル | ||
ピングー | ![]() |
オットマー・グッドマン | ||
ウォレスとグルミットのおすすめ生活 | ![]() |
ニック・バーク | ||
ノディー | ![]() |
バイロン・ボーンズ | ||
ネポス・ナポス | ![]() |
大賀俊二 阿又浩 |
||
マレーネとフロリアン | ![]() |
アニータ・キリ | いけや咲良 | 02年ベルリン国際映画祭 子ども審査員特別賞受賞 |
ヘドゥーダ | ![]() ![]() |
アレキサンドラ・シャッツ | 町田真弓 | |
テディとアニー | ![]() |
グラハム・ラルフ |
2006年
2006年 | ||||
---|---|---|---|---|
作品名 | 製作国 | 監督 | 翻訳者 | 備考 |
ビッグガール | ![]() |
レヌカ・ジェイヤバラン | 松本薫 | |
ラッキー | ![]() |
アヴィー・ルスラ | 山下希絵 | |
やさしいジャバ | ![]() |
アリ・ヴァズィリアン | 小尾恵理 | |
はじめてのサンタクロース | ![]() |
ミーシャ・カンプ | いけや咲良 | DVD化「ウィンキーの白い馬」 東京国際映画祭で上映 |
ルーディ | ![]() ![]() ![]() |
カトリン・ラウル | 後藤理絵 | キンダー賞受賞 東京国際映画祭で上映 |
ほほえみの魚 | ![]() |
アラン・トゥアン シー・ジェイスー ポーリャン・リン |
東京国際映画祭で上映 |
|
リトルプリンセス | ![]() |
エドワード・フォスター | 井上寛子 | |
アントライオン | ![]() |
ダッツェ・リドゥーゼ | ||
ハリエットの気球大冒険 | ![]() |
アンナ・ベングツソン | 今井由美子 | |
ラクダのチェンバリンと王様 | ![]() ![]() ![]() |
テット・ジーガー ミカエル・エークブラード |
河村里栄 | |
サークリーン | ![]() |
ヤニック・ハストラップ | 渡部美貴 | キンダー賞受賞 |
ピングー | ![]() |
オットマー・グッドマン | ||
きかんしゃトーマス | ![]() |
ブリット・オールクロフト | ||
ネポス・ナポス | ![]() |
大賀俊二 川又浩 |
||
なかよしおばけ | ![]() |
ジャック・デュケノワ | ||
テディとアニー | ![]() |
グラハム・ラルフ | ||
チャーリーとチョコレート工場 | ![]() |
ティム・バートン | 瀧ノ島ルナ | |
マレーネとフロリアン | ![]() |
アニータ・キリ | いけや咲良 | 02年ベルリン国際映画祭 子ども審査員特別賞受賞 |
ウォレスとグルミット のおすすめ生活 |
![]() |
ニック・バーク | ||
森のふしぎポン&キッキ | ![]() |
フジテレビ | ||
ノディ | ![]() |
バイロン・ボーンズ | ||
少女と雨 | ![]() |
ポルガー・エルンスト | ||
ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ |
![]() ![]() |
ニック・バーク スティーヴ・ボックス |
2007年
2007年 | ||||
---|---|---|---|---|
作品名 | 製作国 | 監督 | 翻訳者 | 備考 |
ぼくのゴール | ![]() |
Ran Carmeli | 寺本亜紀 | |
道ばたのリンゴ | ![]() |
Mehdi Jafari | 藤本美香 | |
たいせつなこと | ![]() |
Kjeill Sundvall | 田中潤子 | キンダー賞受賞 東京国際映画祭で上映 |
うさぎのウィリーと森のともだち | ![]() |
Lannart & Ylva-Li Gustafsson |
渡部美貴 | キンダー賞受賞 東京国際映画祭で上映 |
やさしいきもち | ![]() |
Inka Friese Simone Hoeft |
小尾恵理 | |
ぼくのなんで? | ![]() |
Matthias Bruhn Inka Friese |
藤本美香 | |
ピパリーナお月さま | ![]() |
Bettina Bjornberg-Aminoff | ||
年をとった鰐 | ![]() |
山本浩二 | ||
リトルベアおや? | ![]() |
Alexandra Schatz | 町田真弓 | |
星空からのプレゼント | ![]() |
Graham Ralph | いけや咲良 | キンダー賞受賞 東京国際映画祭で上映 |
アストンの石 | ![]() |
Lotta&Uzi Geffenblad | 小堺香織 | |
リトルプリンセス カエルの王子さま |
![]() |
Edward Foster | 井上寛子 | 声優賞:星友里恵 |
ドッグヒル ベンのおてつだい |
![]() |
Mauri Kunnas | 小尾恵理 | |
ピングー | ![]() |
オットマー・グッドマン | ||
きかんしゃトーマス | ![]() |
ブリット・オールクロフト | ||
トムとジェリー | ![]() |
ウィリアム・ハンナ ジョセフ・バーベラ |
||
ポンポン ポロロ | ![]() |
ICONIX | ||
ひつじのショーン | ![]() |
リチャード・ゴルゾウスキー | ||
テディとアニー | ![]() |
グラハム・ラルフ | ||
マレーネとフロリアン | ![]() |
アニータ・キリ | いけや咲良 | 02年ベルリン国際映画祭 子ども審査員特別賞受賞 |
2008年
2008年 | ||||
---|---|---|---|---|
作品名 | 製作国 | 監督 | 翻訳者 | 備考 |
ウィンキーの白い馬II | ![]() |
ミーシャ・カンプ | いけや咲良 | 声優賞:内山典子 東京国際映画祭で上映 DVD化 「はじめて馬に乗った日」 |
10歳のカーラ クリスマスの奇跡 |
![]() |
シャルロッテ・ サッシュ・ボストロップ |
藤本美香 | キンダー賞受賞 東京国際映画祭で上映 |
アナの友だち? | ![]() |
マリア・ボルム | 今井由美子 | |
ニューボーイ 友だちへのステップ |
![]() |
ステフ・グリーン | 小堺香織 | |
ヘルマーおじさんの大切な色 | ![]() |
マッツ・オロフ・オロセン | 井上寛子 | |
昆虫家族のゆかいな休日 | ![]() |
エヴァラッド・ラシス | ||
ロシアのくま物語 | ![]() |
マリナ・カルボヴァ | 渡部美貴 | キンダー賞受賞 |
グイゴロッシュ | ![]() |
サージェイ・メリノフ | 寺本亜紀 | |
わすれられないおくりもの | ![]() |
ユーゲンエゲノフ テオ・カープ |
河村里栄 | |
ポスト | ![]() |
マティアス・ブルーン クリスチャン・アスムセン |
||
マレーネとフロリアン | ![]() |
アニータ・キリ | いけや咲良 | 02年ベルリン国際映画祭 子ども審査員特別賞受賞 |
テディとアニー | ![]() |
グラハム・ラルフ | ||
ほほえみの魚 | ![]() |
アラン・トゥアン シー・ジェイ・スー ポーリアン・リン |
||
ピングー | ![]() |
オットマー・グッドマン | ||
きかんしゃトーマス | ![]() |
ブリット・オールクロフト | ||
ひつじのショーン | ![]() |
リチャード・ゴルゾウスキー | ||
おもちゃの国のノディ | ![]() |
ブライアン・リトル 原作:エリット・ブライトン |
||
ボブとはたらくブーブーズ | ![]() |
サラ・ボール | ||
ルイスと未来泥棒 | ![]() |
スティーブン・アンダーソン | ||
パンダコパンダ | ![]() |
高畑勲 宮崎駿 |
||
ミッフィーとおともだち | ![]() |
ディック・ブルーナ | オランダ年特別上映 |
|
ケイラ 雪原の友だち | ![]() ![]() |
ニコラス・ケンドール | いけや咲良 | 98年シカゴ国際子ども映画祭 準グランプリ受賞 DVD化 「ケイラ 雪原の友だち」 |
プージェー | ![]() |
山田和也 |
2009年
2009年 | ||||
---|---|---|---|---|
作品名 | 製作国 | 監督 | 翻訳者 | 備考 |
ネズミの嫁探し | ![]() |
Natalya Berezovaya | 岩崎純子 | 東京国際映画祭でも上映 |
はだかのおしりのちびカラス | ![]() |
Raimke Groothen | 泉館朋子 | |
ピーターとおおかみ | ![]() ![]() |
Suzie Templeton | 08年アカデミー賞 最優秀ショートアニメ部門受賞 |
|
スマイル! | ![]() |
Bair Dyshenov | 岩崎純子 | 第59回ベルリン国際映画祭 ジェネレーション部門グランプリ |
アルマジロ創世記 | ![]() |
Jean-Jacoues Prunes | 寺本亜紀 | 声優賞:南秋絵 東京国際映画祭でも上映 |
神様のおしおき | ![]() |
Jean-Jacoues Prunes | 寺本亜紀 | |
かえるくんとたびのねずみ | ![]() |
Karsten Klllerich Alna Järvlne |
小尾恵理 | |
優しい出会い | ![]() |
Reinis Kalnaellis | ||
マラソンガール | ![]() |
Maria Peters | 岡部康子 | |
ブーとバーとおともだち | ![]() |
Anna Erlandsson Staffan Erlandsson |
石原明子 | |
ムルと子犬 | ![]() |
Kaisa Rastimon elokuva | 柳ヶ水優子 | キンダー賞受賞 DVD化「ムルと子犬」 |
つみきのいえ | ![]() |
加藤久仁生 | 09年アカデミー賞 最優秀ショートアニメ部門受賞 |
|
ブタがいた教室 | ![]() |
前田哲 | ||
きつねと私の12ヶ月 | ![]() |
リュック・ジャケ | ||
テディとアニー | ![]() |
グラハム・ラルフ | ||
マレーネとフロリアン | ![]() |
アニータ・キリ | いけや咲良 | 02年ベルリン国際映画祭 子ども審査員特別賞受賞 |
わすれられないおくりもの | ![]() |
ユーゲン・エゲノフ テオ・カープ |
河村里栄 | |
アストンの石 | ![]() |
ロッタ・ゲフェンブラッド ウジ・ゲフェンブラッド |
小堺香織 | |
ほほえみの魚 | ![]() |
アラン・トゥアン シージェイ・スー ポーリァン・リン |
||
ピングー | ![]() |
オットマー・グッドマン | ||
ひつじのショーン | ![]() |
リチャード・ゴルゾウスキー | ||
きかんしゃトーマス | ![]() |
ブリット・オールクロフト | ||
ボブとはたらくブーブーズ | ![]() |
サラ・ボール |
2010年
2010年 | ||||
---|---|---|---|---|
作品名 | 製作国 | 監督 | 翻訳者 | 備考 |
小さなバイキングビッケ | ![]() |
Michael Herbig | 池田美紀 | |
スーパーブラザー | ![]() |
Birger Larsen | 寺本亜紀 | |
マイマイ新子と千年の魔法 | ![]() |
片渕須直 | ||
ジョアンニの自慢のパパ | ![]() |
Raimondo Della Calce | 佐々木千佳 | |
まいごのペンギン | ![]() |
Philip Hunt | 有信優子 | 英国アカデミー賞受賞 |
ぼく、ねむくないもん! | ![]() |
Lotta Blomberg | ||
ヤギのお菓子ハウス | ![]() |
Marina Karpova | 小尾恵理 | |
ふたりのプリンセスといじわるな魔女 | ![]() |
Maria Stepanova | 渡部美貴 | |
わたしゴリラ? | ![]() |
Hanna Bergholm | 佐藤美由紀 | |
アングリー・マン | ![]() |
アニータ・キリ | 2010年ベルリン国際映画祭上映 |
|
マレーネとフロリアン | ![]() |
アニータ・キリ | いけや咲良 | 02年ベルリン国際映画祭 子ども審査員特別賞受賞 |
ほほえみの魚 | ![]() |
アラン・トゥアン シージェイ・スー ポーリァン・リン |
||
かいじゅうたちのいるところ | ![]() |
スパイク・ジョーンズ | ||
はらぺこあおむし | ![]() |
エリック・カール アンドリュー・ガフ |
||
ピングー | ![]() |
オットマー・グッドマン | ||
ひつじのショーン | ![]() |
リチャード・ゴルゾウスキー | ||
ミッフィー | ![]() |
ディック・ブルーナ | ||
テディとアニー | ![]() |
グラハム・ラルフ | ||
ショーンの冒険 | ![]() |
グラハム・ラルフ | ||
ロシアのくま物語 | ![]() |
マリナ・カルボヴァ | 渡部美貴 | |
わすれられないおくりもの | ![]() |
ユーゲンエゲノフ テオ・カープ |
河村里栄 |
2011年
2011年 第19回 | ||||
---|---|---|---|---|
コンペティション作品 長編部門 | ||||
作品名 |
製作国 |
監督 |
翻訳者 |
備考 |
どうぶつ会議 | ![]() |
ラインハルト・クロース ホルガー・タッペ |
浅野倫子 | 最優秀作品賞・観客賞 受賞作品 第24回東京国際映画祭みなと上映会にて上映 |
ローラ! | ![]() |
フランチスカ・ブッフ | 小尾恵理 | |
サンドマンと夢の砂 | ![]() ![]() |
シネム・サカオル | 寺本亜紀 | |
ランウェイ | ![]() ![]() |
イアン・パワー | 佐藤美由紀 | |
コンペティション作品 短編部門 | ||||
作品名 | 製作国 | 監督 | 翻訳者 | 備考 |
ランチ | ![]() |
キャサンドラ・ングエン | 池田美紀 | |
オオカミと羊飼い | ![]() |
レベッカ・アコン | 渡部美貴 | |
どんぐりさんの冒険 | ![]() |
ダチェ・リードゥーゼ | セリフなし | |
ぼくたちのひみつ | ![]() |
イェズス・ペレス エリザベス・ウターマン |
セリフなし | |
ベリーとドリー | ![]() |
ゲーザ・エム・トート | 中田敦子 | |
ポンタと遠足 | ![]() |
ガリレオ | ||
ドミノ〜ふたつの小さな世界〜 | ![]() |
ゾフィ・ザジコヴァ | セリフなし | |
プレイメイト | ![]() |
ジュリア・ポスタフスカヤ | セリフなし | |
特別上映作品 | ||||
作品名 | 製作国 | 監督 | 翻訳者 | 備考 |
リサとガスパール | ![]() |
短編作品(11分) |
||
きかんしゃトーマス | ![]() |
短編作品(7分) |
||
はらぺこあおむし | ![]() |
アンドリュー・ガフ | 短編作品(6分) |
|
ひつじのショーン | ![]() |
リチャード・ゴルゾウスキー | 短編作品(8分) |
|
ぼくもくま | ![]() |
合田経郎 | 短編作品(5分) プレミア上映 |
|
こま撮りえいが こまねこ | ![]() |
合田経郎 | 上映作品: 「はじめのいっぽ」(5分) 「カメラのれんしゅう」(6分) 「こまとラジボー」(8分) 「ほんとうのともだち」(26分) |
|
まいごのペンギン | ![]() |
フィリップ・ハント | 有信優子 | 短編作品(24分) |
ジョアンニの自慢のパパ | ![]() |
レイモンド・デラ・カルチェ | 佐々木千佳 | 短編作品(16分) |
テディとアニー | ![]() |
グラハム・ラルフ | 短編作品(25分) |
|
ショーンの冒険 | ![]() |
グラハム・ラルフ | 短編作品(29分) |
|
パパ、お月さまとって! | ![]() |
アンドリュー・ガフ | 短編作品(8分) |
|
マレーネとフロリアン | ![]() |
アニータ・キリ | 短編作品(14分) |
|
わすれられないおくりもの | ![]() |
ユーゲン・エゲノフ | 短編作品(7分) |
声優一覧
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
声優 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 |
河合博行 涼木さやか 亀山つばさ 平本閣 小島英嗣 岩田笑子 上田悦子 橘秀宣 渡辺太一 |
河合博行 涼木さやか 亀山つばさ 平本閣 小島英嗣 酒井美穂 藤岡竜也 米本信太郎 |
河合博行 涼木さやか 亀山つばさ 米本信太郎 酒井美穂 田中宏明 石津麻衣 高津純一 曽我部謙一 羽崎貴雄 |
河合博行 涼木さやか 米本信太郎 酒井美穂 小島功司 石津麻衣 曽我部謙一 たざわりいこ 福田光樹 |
河合博行 涼木さやか 笠之坊晃 護山瑤 奥泉愛子 織間雅之 |
河合博行 涼木さやか 笠之坊ひかる 護山瑤 米澤雄 小野喬士 杉浦慶子 柏原あゆみ 清水ひろみ 車谷絵里 |
脚注
^ キンダー・フィルム・フェスティバルが開催される - 調布市ウェブサイト(2014年8月18日)
^ 賞・審査員について - キンダー・フィルム・フェスティバル公式サイト
^ ライブシネマ - キンダー・フィルム・フェスティバル公式サイト
^ キンダー・フィルム・フェスティバルについて - キンダー・フィルム・フェスティバル公式サイト
^ “「キネコ国際映画祭」で戸田恵子らが生吹き替え、バリアフリー上映も開始”. 映画.com (2015年6月24日). 2015年6月24日閲覧。
外部リンク
キネコ国際映画祭 - 公式ウェブサイト- 公式FBページ
swygLEY9eFIAjAXx,wrKH5wQeV7UDiMy