首都高速湾岸線
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年5月) |
首都高速道路 | |
---|---|
首都高速湾岸線 | |
神奈川県道・東京都道・千葉県道294号高速湾岸線 横浜市道高速湾岸線 都道首都高速湾岸分岐線 | |
地図 | |
路線延長 | 62.1 km |
開通年 | 1976年 - 2001年 |
起点 | 横浜市金沢区(幸浦出入口) |
主な 経由都市 | 川崎市、東京都大田区、品川区、港区、江東区、江戸川区、浦安市 |
終点 | 千葉県市川市(高谷JCT) |
接続する 主な道路 (記法) | .mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold} E16 横浜横須賀道路 神奈川3号狩場線 神奈川5号大黒線 CA 東京湾アクアライン 神奈川6号川崎線 湾岸分岐線 中央環状線 1号羽田線 11号台場線 10号晴海線 9号深川線 中央環状線 C3 東京外環自動車道 E51 東関東自動車道 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
首都高速湾岸線(しゅとこうそくわんがんせん、Bayshore Route)は、国道357号と並行し、神奈川県横浜市金沢区から千葉県市川市に至る首都高速道路の路線である。
目次
1 概要
1.1 高速湾岸分岐線
2 出入口など
2.1 高速湾岸分岐線
3 歴史
3.1 年表
3.2 本牧ジャンクション改良
4 路線状況
4.1 車線・最高速度
4.2 主なトンネルと橋
4.3 交通量
4.3.1 渋滞
4.4 所轄警察
5 地理
5.1 通過する自治体
5.2 接続高速道路
5.3 沿線
6 ギャラリー
7 脚注
7.1 注釈
7.2 出典
8 参考文献
9 関連項目
9.1 関連作品
10 外部リンク
概要
行政上の法定路線名は、「神奈川県道・東京都道・千葉県道294号高速湾岸線」であり、通称「湾岸道路」とよばれる[1]。東京湾岸道路の自動車専用道路として旧首都高速道路公団が建設して、現在は首都高速道路株式会社が管理する[1]。東京湾環状道路を構成する路線で、首都圏の3環状9放射の高速道路計画では、大井JCT-葛西JCTが中央環状線とともに一番内側の環状道路とも位置づけられている。
路線番号を表す「B」とは、 湾岸線の英語名Bay Shore Route[2]の頭文字からとられたものである。
神奈川から東京を通り越して千葉へ至るという路線の性格上、進行方向は「上り・下り」ではなく「東行き・西行き」で表される[注釈 1]。
東端は東関東自動車道と接続、東京外環自動車道と分岐し、途中で接続される他の道路では、大黒ジャンクションで神奈川5号大黒線と分岐し、東海ジャンクションで湾岸分岐線と合流、有明ジャンクションでは11号台場線(レインボーブリッジ)と、東雲ジャンクションで10号晴海線と、辰巳ジャンクションで9号深川線とそれぞれ接続し、大井ジャンクションと葛西ジャンクションで中央環状線(葛飾江戸川線)が分岐する。これにより、交通混雑の激しい都心部の交通を回避するアクセス道路として、さらに成田空港・羽田空港と都心を結ぶ道路として、その利便性を発揮している[3]。
東京湾岸道路のうち、東京都道高速湾岸線区間(東京都・神奈川県境 - 江戸川区臨海町6丁目:延長32キロメートル〈km〉)は、1987年(昭和62年)8月10日に「未来」を走る虹の道として、旧建設省と「道の日」実行委員会により制定された日本の道100選の一つにも選ばれている[4]。
高速湾岸分岐線
高速湾岸分岐線は、1号羽田線の昭和島JCTから湾岸線の東海JCTに至る、4車線の路線である。全線が東京都大田区内である。両端に1号羽田線、湾岸線と接続するためのジャンクションが2つあるだけで、湾岸分岐線内に出入口や休憩施設は存在しない。
湾岸線の東関東道・浦安方面 - 1号羽田線の横浜公園・羽田方面の連絡をしている。
1983年(昭和58年)2月、湾岸線の東京都内部分から1号羽田線への連絡道路として作られた。1994年(平成6年)12月以後は湾岸線で直接、東京 - 横浜が連絡されるようになったため、1号羽田線から都心環状線を避けて湾岸線経由で東関東道・常磐道・東北道方面へ向かうルートとして利用されている。
出入口など
- 出入口番号欄の背景色が■である部分については道路が供用済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色が■である部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。未開通区間の名称は仮称。
- 接続路線名の「(間)」を付記しているのは他の道路を介して接続している間接接続。路線名の特記がないものは市道。表中記載の接続路線以外に国道357号が並行しており、南本牧ふ頭、浮島を除く各出入口で接続している。
出入口 番号 | 施設名 | 接続路線名 | 起点から (km) | 備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|
E16 横浜横須賀道路 横須賀・馬堀海岸/港南台・狩場方面 | ||||||
B01 | 幸浦出入口 | 八景島・海の公園方面 | 0.9 | 空港中央・大黒ふ頭方面出入口 | 神奈川県 | 横浜市 |
- | 鳥浜町TB | - | 空港中央・大黒ふ頭方面 | |||
B02 | 杉田出入口 | 鳥浜町・杉田・横浜ベイサイドマリーナ方面 | 4.0 | 幸浦方面出入口 | ||
B03 | 4.0 | 空港中央・大黒ふ頭方面出入口 | ||||
B05 | 磯子出入口 | 横浜市道環状2号線屏風ケ浦バイパス | 6.1 | 空港中央・大黒ふ頭方面出入口 | ||
B06 | 三渓園出入口 | 山下公園・本牧ふ頭方面 | 10.9 | 幸浦・杉田方面出入口 | ||
B07A | 南本牧ふ頭出入口[5] | 南本牧はま道路[6] | 13.0 | 空港中央・大黒ふ頭方面出入口 | ||
- | 本牧JCT | (K3) 狩場線 保土ヶ谷バイパス・ E83 横浜新道・横浜駅東口方面 | 14.3 | 幸浦・杉田方面接続 | ||
B07B | 本牧ふ頭出入口 | C・D突堤方面、A・B突堤方面 | 空港中央・大黒ふ頭方面出入口 三ツ沢・横浜駅東口方面は行けない | |||
- | 本牧JCT | (K3) 狩場線 保土ヶ谷バイパス・横浜新道・横浜駅東口方面 | 空港中央・大黒ふ頭方面接続 | |||
- | 大黒JCT | (K5) 大黒線 | 17.4 | 本牧ふ頭・狩場線方面接続 | ||
- | 大黒PA | - | ||||
B08 | 大黒ふ頭出入口 | 本牧ふ頭・狩場線方面出入口 | ||||
B09 | 東京・空港中央方面出入口 | |||||
- | 大黒JCT | (K5)大黒線 | 浦安・空港中央方面接続 | |||
B10 | 東扇島出入口 | (間)国道132号 | 25.4 | 大黒ふ頭・本牧ふ頭方面出入口 | 川崎市 | |
B11 | 25.4 | 東京・空港中央方面出入口 | ||||
- | 川崎航路トンネル | - | 危険物積載車両通行禁止 | |||
- | 川崎浮島JCT | CA 東京湾アクアライン木更津方面/(K6)川崎線 川崎(大師)方面 | 29.5 | 大黒ふ頭・横浜方面 | ||
B12 | 浮島出入口 | 国道409号 | ||||
- | 湾岸浮島TB | - | 横浜方面・2013年(平成25年)3月1日撤去 | |||
29.5 | ||||||
B13 | 浮島出入口 | 国道409号 | 東京・空港中央方面 | |||
- | 川崎浮島JCT | 東京湾アクアライン木更津方面/(K6) 川崎線 川崎(大師)方面 | ||||
- | 多摩川トンネル | - | 危険物積載車両通行禁止 | |||
東京都 | 大田区 | |||||
B14 | 湾岸環八出入口 | 環八通り 羽田空港第1ターミナル・国際線ターミナル方面 | 31.8 | 大黒ふ頭・本牧ふ頭方面出入口 | ||
B16 | 空港中央出入口 | 羽田空港第2ターミナル方面 | 34.5 | 横浜方面出入口 | ||
B17 | 羽田空港方面 | 34.5 | 銀座・浦安方面出入口 | |||
- | 空港北トンネル | - | 危険物積載車両通行禁止 | |||
- | 東海JCT | 羽田・横浜公園方面(湾岸分岐線) | 38.6 | 銀座・浦安方面接続 | ||
- | 大井PA | - | 空港中央・羽田方面 | 品川区 | ||
B18 | 大井南出入口 | (間)勝島方面 | 39.4 | 空港中央・羽田方面出入口 | ||
B19/003A | 39.4 | 銀座・浦安方面出入口 | ||||
- | 大井TB | - | 銀座・浦安方面、2018年(平成30年)5月20日廃止 | |||
- | 大井JCT | (C2)中央環状品川線 E1 東名・ E20 中央道・ E17 関越道方面 | 41.1 | 市川方面から芝浦方面へは行けない | ||
(1)羽田線 銀座・新宿方面(2019年9月まで長期通行止[7]) | ||||||
- | 大井PA | - | 浦安・東関道方面 | |||
B21 | 大井出入口 | (間)品川・大井町方面 | 41.3 | 浦安・東関道方面出入口 | ||
- | 東京港トンネル | - | 危険物積載車両通行禁止 | |||
B22 | 臨海副都心出入口 | 台場地区(国際展示場・フェリーふ頭)方面 | 43.1 | 空港中央・羽田方面出入口 | 港区 | |
- | 有明JCT | (11)台場線 | 44.9 | 江東区 | ||
- | 東雲JCT | (10)晴海線 | 45.9 | |||
B23 | 有明出入口 | 台場地区(国際展示場・フェリーふ頭)方面 | 浦安・東関道方面出入口 | |||
- | 辰巳JCT | (9) 深川線 銀座・箱崎方面 | 47.6 | |||
B24 | 新木場出入口 | 明治通り 東京港臨海道路 | 49.0 | 羽田方面出入口 | ||
B25 | 49.0 | 浦安・東関道方面出入口 | ||||
- | 葛西JCT | (C2) 中央環状線 E4 東北道・ E6 常磐道方面 | 50.9 | 江戸川区 | ||
B26 | 葛西出入口 | 葛西臨海公園地区(間)環七通り | 52.3 | 銀座・小菅方面出入口 | ||
B27 | 52.3 | 浦安・東関道方面出入口 | ||||
B28 | 舞浜入口 | 東京ディズニーリゾート方面から | 53.7 | 銀座・小菅方面への入口 | 千葉県 | 浦安市 |
B30 | 浦安出入口 | (間)東京ディズニーリゾート方面 | 55.7 | 銀座・小菅方面出入口 | ||
B31 | 55.7 | 千鳥町・東関道方面出入口 | ||||
B32 | 千鳥町出入口 | 船橋・市川方面 | 59.6 | 銀座・小菅方面出入口 | 市川市 | |
- | 市川PA | - | 東京・川崎方面 | |||
- | 市川TB | - | 東京・川崎方面 | |||
- | 高谷JCT | C3 東京外環自動車道 | 62.1 | |||
E51 東関東自動車道 四街道・成田・成田空港・潮来方面 |
高速湾岸分岐線
施設名 | 接続路線名 | 起点から (km) |
---|---|---|
昭和島JCT | (1) 羽田線 横浜公園・羽田方面 | |
東海JCT | (B)湾岸線 E51 東関東道・浦安方面 |
歴史
東京湾の外周に沿って、横須賀から横浜、川崎、東京、船橋、千葉、木更津を経て富津に至る延長160 kmの東京湾岸道路の一環として建設された[1]。東京都内の埋立地で、1976年(昭和51年)に東京港トンネル部分2.8 kmが供用されたのを皮切りに、1994年(平成6年)12月に湾岸線3期・4期工事が完成して空港中央 - 大黒JCTまで開通したことで、東京都内の全区間が開通した[1]。
この節の加筆が望まれています。 |
年表
1976年(昭和51年)8月12日 : 大井出入口 - 13号地出入口(現臨海副都心出入口)開通、東京港トンネル開通
1978年(昭和53年)1月20日 : 新木場出入口 - 浦安出入口開通
1980年(昭和55年)2月5日 : 辰巳JCT - 新木場出入口開通
1981年(昭和56年)5月19日 : 辰巳JCT - 有明出入口開通
1982年(昭和57年)4月27日 : 浦安出入口 - 高谷開通、東関東自動車道と接続
1983年(昭和58年)2月24日 : 東海JCT - 大井出入口開通
1984年(昭和59年)12月12日 : 13号地出入口(現臨海副都心出入口) - 有明出入口開通
1989年(平成元年)9月27日 : 本牧ふ頭出入口 - 大黒JCT開通、横浜ベイブリッジ開通- 1989年(平成元年)12月16日 : 大井JCT新設
1993年(平成5年)9月27日 : 空港中央出入口 - 東海JCT開通
1994年(平成6年)12月21日 : 大黒JCT - 空港中央出入口開通、鶴見つばさ橋開通
1997年(平成9年)12月12日 : 浮島出入口開通- 1997年(平成9年)12月18日 : 東京湾アクアラインと接続
1999年(平成11年)7月15日 : 並木・幸浦出入口 - 杉田出入口開通、横浜横須賀道路金沢支線と接続。三渓園仮出入口 - 本牧ふ頭出入口開通
2001年(平成13年)8月29日 : 舞浜入口開通- 2001年(平成13年)10月22日 : 杉田出入口 - 三渓園出入口開通、全線開通
2007年(平成19年)12月22日 : 13号地出入口が臨海副都心出入口に改称
2008年(平成20年)3月17日 : 東行き有明JCT - 辰巳JCT4車線化
2009年(平成21年)2月11日 : 東雲JCT新設
2012年(平成24年)3月21日 : 大井南出口西行を300 m手前に移設- 2012年(平成24年)7月17日 : 大井PAを東行 2.0 km、西行 0.6 km手前にそれぞれ移設
2017年(平成29年)3月4日 : 南本牧ふ頭出入口供用開始[8]
2018年(平成30年)6月2日 : 高谷JCTで東京外環自動車道と接続[9]。
本牧ジャンクション改良
以前、本牧JCTは空港中央・大黒ふ頭方面と狩場線および幸浦・杉田方面との連絡ができるが、狩場線と幸浦・杉田方面との連絡はできなかった。これは、高速磯子線によって狩場線と湾岸線を連絡する計画があったためであったが、磯子線の計画は事業化されずに幻に終わった。その不便さを解消するため、本牧JCTで狩場線と幸浦・杉田方面の連絡が可能になるように改良され、2004年(平成16年)12月22日15時に開通した。なお、改良後も本牧ふ頭出入口⇔狩場線の連絡は出来ない。
路線状況
道路構造令では第2種第1級に区分され、設計速度が80 km/hとなっている。他の首都高速道路の路線と比べ直線区間が長いという特徴があるが、一般的な高速自動車国道と比較するとカーブは多く、特に本牧JCT以南は急カーブの連続区間である。海岸沿いを通過するため、水底トンネルや橋が多く、高低差の大きい箇所が多い。
湾岸線は、2012年(平成24年)1月1日の距離別料金導入前までは東京線、神奈川線の2つの料金区間をまたいで、川崎浮島JCTが料金区界となっていた。ただし、空港中央・湾岸環八 - 浮島間のみの利用は300円の特定料金であった。例えば、普通車(非ETC車)の場合、空港中央か湾岸環八から入って浮島までで降りた場合、特定料金のみの300円であり、空港中央・湾岸環八から浮島以遠の神奈川線を走行した場合は300円+600円(神奈川線料金)=900円が徴収されていた。
西行き浮島料金所から横浜・大黒ふ頭方面への西行き区間は、東京以西にオービスがなく、また車線数が多く直線区間が非常に長いために速度が出やすい。また、違法競走型暴走族(俗称「湾岸族」)も出没するため、大黒PAや辰巳PAなどでは、芝浦PAなどと同様頻繁に高速隊車両やパトカーが巡回している。
車線・最高速度
車線数は、一部区間を除き全線が6車線で構成され、辰巳JCT - 葛西JCTは8車線[10]、本牧JCT出口 - 本牧JCT入口の本線は4車線区間となっている。なお、東関東自動車道と合わせるとこの6車線区間は成田ICまで及び、これは東北自動車道の川口JCT - 宇都宮ICの103.0 kmを凌ぎ、日本の高速道路では最も長い106.0 kmである。最高速度は80 km/h(東京港トンネル周辺は70 km/h規制)となっている[11]。
区間 | 車線 上下線=西行き+東行き | 最高速度 | 備考 |
---|---|---|---|
幸浦出入口 - 本牧JCT | 6=3+3 | 80 km/h | |
本牧JCT内 | 4=2+2 | ||
本牧JCT - 大井南出入口 | 6=3+3 | ||
大井南出入口 - 臨海副都心出入口 | 70 km/h | ※1 | |
臨海副都心出入口 - 有明JCT | 80 km/h | ||
有明JCT - 辰巳JCT | 7=3+4 | ||
辰巳JCT - 葛西JCT | 8=4+4 | ||
葛西JCT - 高谷JCT | 6=3+3 | ||
東海JCT - 昭和島JCT | 4=2+2 | 60 km/h |
- ※1:東行きは東海JCTから大井JCTまで60 km/h
主なトンネルと橋
横浜ベイブリッジ (本牧JCT - 大黒JCT)
鶴見つばさ橋 (大黒JCT - 東扇島出入口)
川崎航路トンネル (東扇島出入口 - 川崎浮島JCT)
多摩川トンネル (川崎浮島JCT - 湾岸環八出入口)
空港北トンネル (空港中央出入口 - 東海JCT)
東京港トンネル (大井出入口 - 臨海副都心出入口)
横浜ベイブリッジ
多摩川トンネルの川崎浮島側坑口
空港北トンネル
交通量
24時間交通量(平成17年度道路交通センサス)
千葉県
| 東京都
| 神奈川県
|
渋滞
首都高速としては線形が良く車線数も多い一方、交通量が1日あたり10万台を超える区間があるなど非常に多く渋滞が発生しやすい。特に、東京港トンネルを先頭とする渋滞が両方向ともに頻発しており、激しい場合には東行きは川崎浮島JCT付近、西行きは浦安付近まで渋滞することがある。また、休日に発生する東京湾アクアラインのアクアトンネルや海ほたるPAを先頭とする渋滞が川崎浮島JCTを過ぎて湾岸線両方向へ伸びてくることがあり、ゴールデンウィークをはじめとする最混雑期には湾岸線西行きの大井JCTからアクアラインの海ほたるPAまで数時間かかることがある。このほか、休日には東京ディズニーリゾートへ向かう車で東行きの葛西出口を先頭とする渋滞が発生することもある。
所轄警察
神奈川県警察高速道路交通警察隊大黒分駐所 : 幸浦出入口 - 川崎浮島JCT[12]
警視庁高速道路交通警察隊新富分駐所 : 川崎浮島JCT - 東京都・千葉県境[13]
千葉県警察高速道路交通警察隊本隊 : 東京都・千葉県境 - 市川本線料金所[14]
地理
首都高速道路の路線では唯一、千葉県内を通過する路線である。湾岸線から見るみなとみらい21や東京臨海副都心などの近未来的な風景は人気で、ドライブコースとして人気がある。6車線の高速道路や周辺の近代的な高層ビルがまるで日本ではないような感覚も人気の一つである。沿線には東京ディズニーリゾート、有明テニスの森、お台場エリアなどがあり、休日になるとこれらレジャースポットへ行くための道路として利用されている[15]。また、東京都心から東京湾へ約6 kmとほど近い東京港埋立13号地(お台場)をはじめとする周辺地域は、東京都が進める国際化・情報化に対応する臨海副都心を建設する「臨海副都心まちづくり推進計画」による開発が進められており、この地域の発展と共に湾岸線の重要性は高まっている[15]。
通過する自治体
神奈川県
横浜市金沢区 - 磯子区 - 中区 - 鶴見区 -
川崎市川崎区 -
東京都
大田区 - 品川区 - 港区 - 江東区 - 江戸川区 -
千葉県
浦安市 - 市川市
接続高速道路
湾岸線
横浜横須賀道路金沢支線
首都高速神奈川3号狩場線(本牧JCTで接続)
首都高速神奈川5号大黒線(大黒JCTで接続)
首都高速神奈川6号川崎線(川崎浮島JCTで接続)
東京湾アクアライン(川崎浮島JCTで接続)- 首都高速湾岸分岐線(東海JCTで接続)
首都高速1号羽田線(大井JCTで接続)
首都高速中央環状線(大井JCTで接続)
首都高速11号台場線(有明JCTで接続)
首都高速10号晴海線(東雲JCTで接続)
首都高速9号深川線(辰巳JCTで接続)- 首都高速中央環状線(葛西JCTで接続)
東京外環自動車道(高谷JCTで接続)
東関東自動車道(高谷JCTで直結)
湾岸分岐線
- 首都高速湾岸線(東海JCTで接続)
首都高速1号羽田線(昭和島JCTで接続)
沿線
- 東京湾
- 八景島シーパラダイス
- 三渓園
- 横浜港
- 川崎港
- 羽田空港
- 大井ふ頭中央海浜公園
- 東京貨物ターミナル駅
お台場
- フジテレビ本社
- お台場海浜公園
- ダイバーシティ東京
- パレットタウン
- 東京国際展示場〈東京ビッグサイト〉
- 有明テニスの森公園
- 夢の島公園
- 葛西臨海公園
- 東京ディズニーリゾート
- 三番瀬
ギャラリー
空港中央
有明ジャンクション
東雲ジャンクション
有明出入口
脚注
注釈
^ 大井JCT付近と川崎浮島JCT付近の間など、概ね南北方向に貫く区間もあるが、方面の呼称は全線にわたって「東(西)行き」で統一している。例えば東京から横浜に向かう方面は「西行き」と称する。
出典
- ^ abcd「日本の道100選」研究会 2002, p. 76.
^ 読めば安心!怖さを解消!首都高運転のコツ10(平成24年7月版),首都高速道路(株)発行,P.5より。
^ 「日本の道100選」研究会 2002, pp. 76-77.
^ 「日本の道100選」研究会 2002, p. 9.
^ 横浜市港湾局. “南本牧ふ頭連絡臨港道路整備事業”. 横浜市WEBサイト. 横浜市. 2016年3月28日閲覧。
^ “南本牧ふ頭連絡臨港道路の名称が決定しました!” (プレスリリース), 国土交通省関東地方整備局 京浜港湾事務所, (2017年2月14日), http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/keihin-p_00000027.html 2017年2月16日閲覧。
^ “大井JCT(湾岸線→羽田線)長期通行止”. 東京SMOOTH. 首都高速道路 (2016年6月8日). 2016年9月16日閲覧。
^ “南本牧ふ頭連絡臨港道路及び首都高湾岸線南本牧ふ頭出入口は3月4日(土)に開通いたします。(第2報) (PDF)”. 国土交通省関東地方整備局 京浜港湾事務所・横浜市港湾局 (2017年2月3日). 2017年2月3日閲覧。
^ “東京外かく環状道路(三郷南IC〜高谷JCT) 今年6月2日(土)に開通” (PDF) (プレスリリース), 国土交通省関東地方整備局 首都国道事務所・東日本高速道路株式会社, (2018年3月23日), http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h30/0323/pdfs/pdf.pdf 2018年3月23日閲覧。
^ “新木場〜辰巳JCT間片側4車線化整備効果(速報)〜新木場入口を先頭とする湾岸線西行きの渋滞がほぼ解消!〜” (プレスリリース), 首都高速道路, (2004年10月22日), http://www.shutoko.co.jp/company/press/h16/data/10/1022_2/ 2016年3月28日閲覧。
^ 速度規制図 (PDF) [リンク切れ] - 首都高速道路
^ “神奈川県警察高速道路交通警察隊”. 神奈川県警察ホームページ. 神奈川県警察. 2016年3月28日閲覧。
^ “警視庁高速道路交通警察隊”. 警視庁. 2018年6月28日閲覧。
^ “千葉県警察高速道路交通警察隊の運用に関する訓令 (PDF)”. 千葉県警察. 2018年6月28日閲覧。
- ^ ab「日本の道100選」研究会 2002, p. 77.
参考文献
- 「日本の道100選」研究会 『日本の道100選〈新版〉』 国土交通省道路局(監修)、ぎょうせい、2002年6月20日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
ISBN 4-324-06810-0。
関連項目
- 首都高速道路
- 国道357号
- 関東地方の道路一覧
- 神奈川県の県道一覧
- 東京都の都道一覧
- 千葉県の県道一覧
- 3か所以上の都府県にわたる都道府県道
関連作品
- 湾岸ミッドナイト
- 首都高バトルシリーズ
- 踊る大捜査線
- 湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNEシリーズ
- レーシングラグーン
外部リンク
- 首都高ドライバーズサイト
- 首都高速道路株式会社
|
|
|