新整備場駅

Multi tool use
新整備場駅 | |
---|---|
![]() 駅出入口(2015年4月) | |
しんせいびじょう Shin Seibijō | |
◄MO 08 羽田空港国際線ビル (2.1km) (0.8km) 羽田空港第1ビル MO 10► | |
所在地 | 東京都大田区羽田空港三丁目5-1 北緯35度32分34.5秒 東経139度47分14.8秒 / 北緯35.542917度 東経139.787444度 / 35.542917; 139.787444 |
駅番号 | □MO 09 |
所属事業者 | 東京モノレール |
所属路線 | 東京モノレール羽田空港線 |
キロ程 | 16.1km(モノレール浜松町起点) |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
3,915人/日 -2015年- |
開業年月日 | 1993年(平成5年)9月27日 |
備考 | 業務委託駅 |

ホーム(2015年2月)

新整備場駅(しんせいびじょうえき)は、東京都大田区羽田空港三丁目にある東京モノレール羽田空港線の駅である。駅番号はMO 09。
目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 歴史
3 利用状況
4 駅周辺
5 ギャラリー
6 バス路線
7 隣の駅
8 脚注
9 関連項目
10 外部リンク
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地下駅。
のりば
路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|
![]() |
下り |
羽田空港第1ビル・羽田空港第2ビル方面 |
上り |
国際線ターミナル・流通センター・天王洲アイル・モノレール浜松町方面 |
歴史
1993年(平成5年)9月27日 - 開業。
2002年(平成14年)4月21日 - IC乗車カードSuica供用開始。
利用状況
2015年度の1日平均乗降人員は3,915人である。各航空会社の整備地区や空港関連企業、団体に勤務する人々のための駅であるため、一般の乗客の乗り降りは、近隣の旅客機整備工場見学者程度である。開業以来の1日平均乗車人員推移は下表の通り。
年度 |
東京モノレール |
出典 |
---|---|---|
1993年 |
1,425 |
[1] |
1994年 |
1,556 |
[2] |
1995年 |
1,620 |
[3] |
1996年 |
1,562 |
[4] |
1997年 |
1,504 |
[5] |
1998年 |
1,844 |
[6] |
1999年 |
1,377 |
[7] |
2000年 |
951 |
[8] |
2001年 |
940 |
[9] |
2002年 |
1,008 |
[10] |
2003年 |
863 |
[11] |
2004年 |
1,082 |
[12] |
2005年 |
1,329 |
[13] |
2006年 |
1,600 |
[14] |
2007年 |
1,727 |
[15] |
2008年 |
1,918 |
[16] |
2009年 |
1,717 |
[17] |
2010年 |
1,477 |
[18] |
2011年 |
1,415 |
[19] |
2012年 |
1,551 |
[20] |
2013年 |
1,649 |
[21] |
2014年 |
1,718 |
[22] |
駅周辺
整備場駅同様、各航空会社の整備地区およびオフィスエリアであるため、駅周辺に各社の関係者以外も使用できる商業施設は少ない。
- 東京国際空港(羽田空港)
日本航空メインテナンスセンター1
- 日本航空安全啓発センター
- 日本航空メインテナンスセンター2
全日本空輸機体工場- ANAコンポーネントメンテナンスビル
- ユーティリティセンタービル
スカイマーク本社
JALインフォテック 羽田支店- ANAスカイビルサービス
- ブルーコーナー UC店
ファミリーマート 羽田新整備場駅前店
三愛石油羽田支社
東京消防庁蒲田消防署空港分署
- 東京都道311号環状八号線
多摩川河口
ギャラリー
駅出入口への通路
出入りから改札まで
改札
バス路線
京浜急行バス
- 空72系統(羽田空港第1ターミナル→東京空港事務所前→西貨物→東貨物→空港警察署前→羽田空港第2ターミナル→東新整備場→南新整備場→西新整備場→羽田空港第1ターミナル)
- 空71系統 ※深夜の羽田車庫ゆきの一部便のみで最寄りは「南新整備場」
空72系統は毎時一本の運行。この系統の前身は、羽田空港国内線ターミナルと貨物地区を結ぶ空71系統。新整備場地区の利便性向上のため、空71系統の一部便を変更する形で誕生した。空71系統と同じく循環運行を行う。新整備場駅最寄りは「東新整備場」または「西新整備場」。
京浜急行バス
- 空港リムジンバス(空91系統) ※ 一部便のみ
隣の駅
- 東京モノレール
東京モノレール羽田空港線
■空港快速・■区間快速
- 通過
■普通
羽田空港国際線ビル駅 (MO 08) - 新整備場駅 (MO 09) - 羽田空港第1ビル駅 (MO 10)
脚注
^ 東京都統計年鑑(平成5年)
^ 東京都統計年鑑(平成6年)
^ 東京都統計年鑑(平成7年)
^ 東京都統計年鑑(平成8年)
^ 東京都統計年鑑(平成9年)
^ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
^ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
^ 東京都統計年鑑(平成12年)
^ 東京都統計年鑑(平成13年)
^ 東京都統計年鑑(平成14年)
^ 東京都統計年鑑(平成15年)
^ 東京都統計年鑑(平成16年)
^ 東京都統計年鑑(平成17年)
^ 東京都統計年鑑(平成18年)
^ 東京都統計年鑑(平成19年)
^ 東京都統計年鑑(平成20年)
^ 東京都統計年鑑(平成21年)
^ 東京都統計年鑑(平成22年)
^ 東京都統計年鑑(平成23年)
^ 東京都統計年鑑(平成24年)
^ 東京都統計年鑑(平成25年)
^ 東京都統計年鑑(平成26年)
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
外部リンク
- 東京モノレール 新整備場駅
|
j1Yj5 Tjaqh