渡辺政之輔




渡辺 政之輔(わたなべ まさのすけ、1899年(明治32年)9月7日 ‐ 1928年(昭和3年)10月6日)は、日本の労働運動家、政治活動家、非合法政党時代の日本共産党(第二次共産党)の書記長。「渡政」(わたまさ)の通称で知られた。




目次






  • 1 生涯


  • 2 脚注


    • 2.1 注釈


    • 2.2 出典




  • 3 関連項目





生涯


千葉県東葛飾郡市川町(現在の市川市)生まれ。小学校卒業後、労働運動に目覚め、1922年(大正11年)、日本共産党(第一次共産党)結成と同時に入党。日本労働総同盟左派の中心人物として活動。総同盟分裂後は日本労働組合評議会のリーダーとして共同印刷、日本楽器などにおける労働争議を指導した。党再建(第二次共産党)後、中央委員に選出され、ソビエト連邦に派遣されてコミンテルンによる27年テーゼの作成に参加した。帰国後、福本イズムの退潮をうけて党書記長に選出された。


1928年(昭和3年)、国際連絡の帰途、台湾の基隆で挙動不審ゆえ刑事に誰何された際、隠し持っていた拳銃で刑事を狙撃(翌日、死亡)したため官憲に追われ、包囲され自身の拳銃で自殺した[注 1]


社会主義運動家・女性運動家として知られる丹野セツを妻に持つ。



脚注



注釈





  1. ^ ただし、訪台して遺体を引き取った布施辰治によると、弾痕は渡辺の額の中央にあったという[1]。このため渡辺の死は自殺ではなく警官隊による射殺であるとの主張もある。




出典





  1. ^ 大石進 『弁護士布施辰治』 142頁




関連項目



  • 日本共産党(行動派)


  • 笠原和夫 - 渡辺を主人公にシナリオ「実録・共産党」(未映画化)を書いた。














Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt