蛇口

Multi tool use

|
この項目では、水道設備の器具等について説明しています。中国深圳市の地名については「蛇口街道」をご覧ください。
|
蛇口(じゃぐち)は水道水などの液体を運ぶ管の出口部分、あるいはその部分の器具のこと。液体の流れの開閉や流量を調整する栓(バルブ)がついている。水用のものは水栓、もしくはカランともいう。
概要
もっとも一般的なものは上水道用のものであり、室内では洗面所、台所、浴室に設置されている。これらの場所の場合、温水用の蛇口も併設されている場合があり、さらに口がまとめられ水と温水を混合できるものもある。屋外では庭、公園など水を必要とする各所で見ることができる。管口内側には整流板が取り付けてあり飛散を防いでいる[1]。
栓はつまみや、レバーを人手で操作するのが一般的である。レバー方式(シングル湯水混合水栓)は従前、上げ止め式、下げ止め式の両方があり、阪神・淡路大震災時、落下物で貴重な水を流出させてしまった経験から下げ止め式レバーが主流となったという説があるが、実際の理由は欧米で「下げ止め式」が圧倒的に普及していることに合わせたためである。赤外線センサーにより手を差し出すことで自動的に開栓するものも普及しつつある。
施工時には、クロスコネクションによる汚染防止のため、洗面台のあふれ縁から吐水口空間を設けて取り付けることとなっている。
語源
「蛇口」の語源は、日本の近代水道初期に道路脇の共用栓(公共水飲み場用の水栓)のデザインで、生物としての蛇を用いたことに由来する。1887年(明治20年)に横浜から日本の近代水道が始まったが、当時はイギリスから輸入した共用栓に欧州の水の神である獅子の頭部が採用されており、日本製の共用栓を製作する時には龍を用いたが、その名称は空想上の動物である龍の元となった蛇にちなみ、「蛇体鉄柱式共用栓」と呼ばれた。やがて専用栓が作られたが、この共用栓の名称から「蛇口」と呼ばれるようになった[2]。
「カラン」の語源はオランダ語で「鶴」を意味するkraanから来ており[3]、銭湯などでこの表記が用いられることが多い。
脚注
^ 管野浩編 『雑学おもしろ事典』 p.361 日東書院 1991年
^ 高堂彰二、『水道の本』、日刊工業新聞社、2011年11月16日初版1刷発行、ISBN 9784526067808、26-30頁
^ カランとは|用語辞典|WEBコラム|杉田エース株式会社|建築金物総合商社(アーカイブ版)2018年7月22日閲覧
関連項目
 |
ウィキメディア・コモンズには、蛇口に関連するメディアがあります。 |
- 水道関連メーカー一覧
- 水道局
- シャワー
- 水道管
- 継手
- 給水設備
- 節水コマ
hiv,HhA,M7iMnCK0p ldBPfedtNb4 UhhyCoR,ezlI9iOn 2gavd,gB3tl02IEl8tl13t
Popular posts from this blog
4
Backstory: I have a Huawei HG8245 router in my house and I want to change the default username/password. I've tried following this guide but the config file always gets reset. My ISP isn't helping either so I'm looking for other ways to accomplish this. The router has telnet access so this seems like a way to change the credentials. The first shell I gain access to looks like this: WAP> Pressing "?" gives me a list of available commands which I've pasted here, the two interesting ones are "su" and "shell". I can't seem to get su access, even after logging in as root (challenge password prompt, and then nothing happens), but shell gives me a proper linux shell. WAP>shell BusyBox v1.18.4 (2017-12-26 17:06:34 CST) built-in shell (ash) Enter 'hel...
up vote
3
down vote
favorite
I have bluez 5.4.3 and I am attempting to communicate with a ble device through minicom. These two deceives (my computer and a bluno nano) are alreadt paired and this has been my method so far. #bluetoothctl # pair xx:xx:xx:xx:xx:xx # exit Everything is working well so far then... #sudo rfcomm connect /dev/rfcomm0 xx:xx:xx:xx:xx:xx 1 & [1] 3665 Can't connect RFCOMM socket: Host is down Does anyone know how to resolve this issue? Any help would be very much appreciated.
bluetooth bluez
share | improve this question
asked Feb 9 '17 at 18:46
Brandon Knape
46 2 ...
0
Every day this error occured on my pc, kernel panic error on interrupt, what will be the problem?
linux-mint
share
asked 6 mins ago
Vinod Selvin Vinod Selvin
1 1
New contributor
Vinod Selvin is a new contributor to this site. Take care in asking for clarification, commenting, and answering.
Check out our Code of Conduct.
add a comment ...