田中幹保

Multi tool use
|
田中 幹保
|
 |
|
基本情報 |
国籍 |
日本
|
生年月日 |
(1955-03-18) 1955年3月18日(63歳) |
出身地 |
兵庫県飾磨郡夢前町(現姫路市) |
身長 |
195cm |
体重 |
87kg |
血液型 |
A |
選手情報 |
ポジション |
レフト
|
指高 |
245cm |
利き手 |
右 |
スパイク |
330cm |
テンプレートを表示 |
田中 幹保(たなか みきやす、1955年3月18日 - )は、日本のバレーボール元選手(元全日本代表)・指導者。
兵庫県飾磨郡夢前町(現姫路市)出身。現在プレミアリーグ・堺ブレイザーズ常務取締役。元バレーボール全日本男子代表監督。
来歴・人物
兵庫県立姫路東高校から1973年新日鐵に入社。強烈なスパイクを武器に1年目からレギュラーとして活躍。同年の都市対抗全日本選手権大会(現・黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会)ではチームのベスト4進出の原動力となる。
同年、18歳で全日本代表に初選出され、以後オリンピックに2回(モントリオール・ロサンゼルス)、ワールドカップには2回出場。1977年ワールドカップ東京大会では銀メダルを獲得した。
ロサンゼルスでは、下村英士とともにドーピング疑惑で失格となり話題となった。マッサージ師に処方された葛根湯に含まれていた麻黄に、IOCで禁止となっているエフェドリンが含まれていたことによる。
日本リーグでも新日鐵の11回のリーグ優勝に大きく貢献し、最優秀選手を7回・スパイク賞を4回獲得。1986年からは監督も兼任し、1989年から1991年には監督・選手としてリーグ3連覇を成し遂げた。
1991年、現役引退。1993~94年にはアメリカ・イタリアにコーチ留学。その後全日本ジュニアの監督を経て、2000年10月、寺廻太の後任として全日本男子代表監督に就任。バルセロナ大会以来のオリンピック出場を目指したが、2004年のアテネオリンピック世界最終予選で敗れ、オリンピック出場は出来なかった。同大会終了後に日本代表監督を退き、古巣(新日鐵堺の後継チーム)である堺ブレイザーズの副部長、部長を歴任。2016年より常務取締役を務めている(部長後任は中垣内祐一)。
2014年1月1日から2016年9月30日まで堺市教育委員会委員を務めた[1]。
長女である田中聖美も元バレーボール選手で現在は堺ブレイザーズスクールコーチ。
球歴
- 選手
兵庫県立姫路東高校→新日鐵
- 監督
新日鐵(選手兼任含む)→全日本男子代表
- 全日本代表としての主な国際大会出場歴
オリンピック - 1976年、1984年
世界選手権 - 1978年、1982年、1986年
ワールドカップ - 1977年、1981年
受賞歴
- 1974年 - 第7回日本リーグ ベスト6
- 1975年 - 第8回日本リーグ ベスト6
- 1976年 - 第9回日本リーグ ベスト6
- 1977年 - 第10回日本リーグ 殊勲賞、スパイク賞、ベスト6
- 1978年 - 第11回日本リーグ 敢闘賞、ベスト6
- 1979年 - 第12回日本リーグ 殊勲賞、スパイク賞、ブロック賞、ベスト6
- 1980年 - 第13回日本リーグ 殊勲賞、サーブ賞、ベスト6
- 1981年 - 第14回日本リーグ 殊勲賞、スパイク賞、ベスト6
- 1982年 - 第15回日本リーグ 敢闘賞、スパイク賞、ベスト6
- 1983年 - 第16回日本リーグ 殊勲賞、ベスト6
- 1984年 - 第17回日本リーグ 敢闘賞、ベスト6
- 1987年 - 第20回日本リーグ 敢闘賞、ベスト6
- 1989年 - 第22回日本リーグ 最優秀監督賞、殊勲賞、ベスト6
- 1990年 - 第23回日本リーグ 最優秀監督賞、殊勲賞、ベスト6
- 1991年 - 第24回日本リーグ 最優秀監督賞
- 2007年 - Vリーグ栄誉賞
脚注
日本リーグ男子最高殊勲選手賞/最優秀選手
|
日本リーグ |
1960年代 |
67 池田尚弘 / 68-69 大古誠司 / 69-70 白神守
|
1970年代 |
70-71 森田淳悟 / 71-72 横田忠義 / 72-73 大古誠司 / 73-74 中村祐造 / 74-75 中村祐造 / 75-76 中村祐造 / 76-77 田中幹保 / 77-78 森田淳悟 / 78-79 田中幹保 / 79-80 田中幹保
|
1980年代 |
80-81 田中幹保 / 81-82 山田修司 / 82-83 田中幹保 / 83-84 山田修司 / 84-85 杉本公雄 / 85-86 三橋栄三郎 / 86-87 三橋栄三郎 / 87-88 三橋栄三郎 / 88-89 田中幹保 / 89-90 田中幹保
|
1990年代 |
90-91 中垣内祐一 / 91-92 楊成太 / 92-93 青山繁 / 93-94 大竹秀之
|
|
Vリーグ |
1990年代 |
94-95 ロバート・サミュエルソン / 95-96 エドアルド・アルーダ / 96-97 中垣内祐一 / 97-98 中垣内祐一 / 98-99 オロフ・ファンダールミューレン / 99-00 ジルソン・ベルナルド
|
2000年代 |
00-01 ジルソン・ベルナルド / 01-02 ジルソン・ベルナルド / 02-03 ジルソン・ベルナルド / 03-04 ジルソン・ベルナルド / 04-05 パーベル・アブラーモフ / 05-06 千葉進也
|
|
プレミアリーグ |
2000年代 |
06-07 越川優 / 07-08 山本隆弘 / 08-09 デヤン・ボヨビッチ / 09-10 清水邦広
|
2010年代 |
10-11 石島雄介 / 11-12 福澤達哉 / 12-13 ミラン・ペピチ / 13-14 清水邦広 / 14-15 越川優 / 15-16 イゴール・オムルチェン / 16-17 ニコラ・ジョルジェフ / 17-18 ミハウ・クビアク
|
|
V.LEAGUE Division1 |
|
|
日本リーグ敢闘賞
|
日本リーグ |
1960年代 |
67 大古誠司 / 68-69 木村憲治 / 69-70 中村祐造
|
1970年代 |
70-71 横田忠義 / 71-72 森田淳悟 / 72-73 横田忠義 / 73-74 西本哲雄 / 74-75 森田淳悟 / 75-76 森田淳悟 / 76-77 森田淳悟 / 77-78 田中幹保 / 78-79 山田修司 / 79-80 山田修司
|
1980年代 |
80-81 山田修司 / 81-82 田中幹保 / 82-83 山田修司 / 83-84 田中幹保 / 84-85 ポール・グラットン / 85-86 井上謙 / 86-87 田中幹保 / 87-88 笠間裕治 / 88-89 川合俊一 / 89-90 長谷部三男
|
1990年代 |
90-91 大浦正文 / 91-92 中垣内祐一 / 92-93 楊成太 / 93-94 青山繁
|
|
Vリーグ |
1990年代 |
94-95 中垣内祐一 / 95-96 中垣内祐一 / 96-97 パーベル・シシキン / 97-98 オロフ・ファンダールミューレン / 98-99 泉川正幸 / 99-00 加藤陽一
|
2000年代 |
00-01 イリア・サベリエフ / 01-02 カルロス・ダシルバ / 02-03 イリア・サベリエフ / 03-04 イリア・サベリエフ / 04-05 宇佐美大輔 / 05-06 越川優
|
|
プレミアリーグ |
2000年代 |
06-07 ウラジミール・ニコロフ / 07-08 篠田歩 / 08-09 朝長孝介 / 09-10 北島武
|
2010年代 |
10-11 米山達也 / 11-12 米山裕太 / 12-13 川村慎二 / 13-14 越川優 / 14-15 エバンドロ・グエッラ / 15-16 清水邦広 / 16-17 イゴール・オムルチェン / 17-18 高松卓矢
|
|
V.LEAGUE Division1 |
|
|
バレーボール全日本男子 - 歴代監督
|
多田徳雄1923、1925、1927、1930
前田豊1954
長崎重芳1955、1958、1960、1962
和田助則1955
坂上光男1957、1958、1961-1964
松平康隆1965-1972
小山勉(1)1973-1976
中村祐造1977-1980
中野尚弘1980-1984
斎藤勝1984-1986
小山勉(2)1986-1988
南将之1989-1990
大古誠司1991-1995
辻合真一郎1996
寺廻太1997-2000
田中幹保2001-2004
植田辰哉2005-2013※1
ゲーリー・サトウ2013-2014
南部正司2014-2016
中垣内祐一2017-※2
|
※12012監督代行:諸隈直樹、※22017監督代行:フィリップ・ブラン 全日本女子監督
|
|
バレーボール全日本男子
|
バレーボール全日本男子 - 1976 モントリオール五輪 
|
1 丸山孝 |
2 猫田勝敏 |
3 小田勝美 |
4 西本哲雄 |
5 保田靖則 |
6 深尾吉英 |
7 柳本晶一 |
8 田中幹保 |
9 横田忠義 |
10 大古誠司 |
11 佐藤哲夫 |
12 嶋岡健治 |
監督: 小山勉、総監督: 坂上光男
|
|
バレーボール全日本男子 - 1977 ワールドカップ 2 
|
1 丸山孝 |
2 猫田勝敏 |
3 小田勝美 |
4 西本哲雄 |
5 花輪晴彦 |
6 深尾吉英 |
7 辻合真一郎 |
8 田中幹保 |
9 森田淳悟 |
10 小牧勝則 |
11 岩田稔 |
12 嶋岡健治 |
監督: 中村祐造、総監督: 松本文彦
|
|
バレーボール全日本男子 - 1978 世界選手権
|
1 丸山孝 |
2 猫田勝敏 |
3 小田勝美 |
4 西本哲雄 |
5 花輪晴彦 |
7 辻合真一郎 |
8 田中幹保 |
9 森田淳悟 |
11 岩田稔 |
12 嶋岡健治 |
13 加藤豊 |
14 村上情次 |
監督: 中村祐造
|
|
バレーボール全日本男子 - 1980 モスクワ五輪 世界最終予選
|
1 大古誠司 |
2 猫田勝敏 |
3 小田勝美 |
4 西本哲雄 |
5 花輪晴彦 |
6 岩月昇平 |
7 辻合真一郎 |
8 田中幹保 |
9 田中義紀 |
10 岩田稔 |
11 志水健一 |
12 山田修司 |
監督: 中村祐造、総監督: 松平康隆
|
|
バレーボール全日本男子 - 1981 ワールドカップ
|
1 西本哲雄 |
2 御嶽和也 |
3 志水健一 |
4 花輪晴彦 |
5 越智靖 |
6 桑田美仁 |
7 山田修司 |
8 田中幹保 |
9 杉本公雄 |
10 岩田稔 |
11 藤田幸光 |
12 前田敏彦 |
監督: 中野尚弘
|
|
バレーボール全日本男子 - 1982 世界選手権
|
1 蘇武幸志 |
3 御嶽和也 |
4 三橋栄三郎 |
5 奥野浩昭 |
6 古川靖志 |
7 山田修司 |
8 田中幹保 |
9 杉本公雄 |
10 岩田稔 |
11 藤田幸光 |
12 前田敏彦 |
15 花輪晴彦 |
監督: 中野尚弘
|
|
バレーボール全日本男子 - 1984 ロサンゼルス五輪 
|
1 蘇武幸志 |
2 下村英士 |
3 御嶽和也 |
4 三橋栄三郎 |
5 奥野浩昭 |
6 古川靖志 |
7 山田修司 |
8 田中幹保 |
9 杉本公雄 |
10 岩田稔 |
11 岩島章博 |
12 川合俊一 |
監督: 中野尚弘
|
|
バレーボール全日本男子 - 1986 世界選手権
|
1 笠間裕治 |
2 岩島章博 |
3 熊田康則 |
4 三橋栄三郎 |
5 眞鍋政義 |
6 古川靖志 |
7 田中直樹 |
8 田中幹保 |
9 杉本公雄 |
10 井上謙 |
12 川合俊一 |
15 原秀治 |
監督: 斎藤勝
|
|
|
lLliFXC us2n6wnd,TI,Mj7Aj vOU4UMjmbbCD r1k53YWhna88460B,NYALuFc1oYOS
Popular posts from this blog
4
Backstory: I have a Huawei HG8245 router in my house and I want to change the default username/password. I've tried following this guide but the config file always gets reset. My ISP isn't helping either so I'm looking for other ways to accomplish this. The router has telnet access so this seems like a way to change the credentials. The first shell I gain access to looks like this: WAP> Pressing "?" gives me a list of available commands which I've pasted here, the two interesting ones are "su" and "shell". I can't seem to get su access, even after logging in as root (challenge password prompt, and then nothing happens), but shell gives me a proper linux shell. WAP>shell BusyBox v1.18.4 (2017-12-26 17:06:34 CST) built-in shell (ash) Enter 'hel...
up vote
3
down vote
favorite
I have bluez 5.4.3 and I am attempting to communicate with a ble device through minicom. These two deceives (my computer and a bluno nano) are alreadt paired and this has been my method so far. #bluetoothctl # pair xx:xx:xx:xx:xx:xx # exit Everything is working well so far then... #sudo rfcomm connect /dev/rfcomm0 xx:xx:xx:xx:xx:xx 1 & [1] 3665 Can't connect RFCOMM socket: Host is down Does anyone know how to resolve this issue? Any help would be very much appreciated.
bluetooth bluez
share | improve this question
asked Feb 9 '17 at 18:46
Brandon Knape
46 2 ...
0
Every day this error occured on my pc, kernel panic error on interrupt, what will be the problem?
linux-mint
share
asked 6 mins ago
Vinod Selvin Vinod Selvin
1 1
New contributor
Vinod Selvin is a new contributor to this site. Take care in asking for clarification, commenting, and answering.
Check out our Code of Conduct.
add a comment ...