安芸太田町

Multi tool use
Multi tool use









































































あきおおたちょう
安芸太田町

三段峡の三段滝

三段峡の三段滝






Flag of Akiōta, Hiroshima.svg
安芸太田町旗
Symbol of Akiota Hiroshima.svg
安芸太田町章
町旗・町章ともに2004年10月1日制定


日本の旗 日本
地方
中国地方、山陽地方
中国・四国地方
都道府県
広島県

山県郡
団体コード
34368-4
法人番号
8000020343684
面積
341.89km2

総人口
5,922
(推計人口、2018年10月1日)
人口密度
17.3人/km2
隣接自治体
広島市、廿日市市、山県郡北広島町
島根県益田市
町の木
もみじ
町の花
やまゆり(ササユリ)
安芸太田町役場
町長
[編集]
小坂眞治
所在地
731-3810
広島県山県郡安芸太田町大字戸河内784番地1
北緯34度34分36.1秒東経132度13分37.3秒座標: 北緯34度34分36.1秒 東経132度13分37.3秒
Akiota town hall.JPG

外部リンク
安芸太田町



安芸太田町位置図




― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町






 表示 ウィキプロジェクト



滝山川中流部の名勝・滝山峡。




恐羅漢スキー場


安芸太田町(あきおおたちょう)は、広島県山県郡を構成する2町のうちの1町である。




目次






  • 1 地理


    • 1.1 隣接している自治体・行政区




  • 2 歴史


  • 3 行政


    • 3.1 町旗・町章




  • 4 財政


    • 4.1 2015年度




  • 5 産業


    • 5.1 特産品




  • 6 地域


    • 6.1 人口


    • 6.2 教育




  • 7 交通


    • 7.1 鉄道


    • 7.2 バス


    • 7.3 道路


      • 7.3.1 高速道路


      • 7.3.2 一般国道


      • 7.3.3 道の駅






  • 8 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事


    • 8.1 名所・旧跡


    • 8.2 祭事・催事




  • 9 警察・消防


  • 10 郵便局


  • 11 出身有名人


  • 12 参考文献


  • 13 脚注


  • 14 外部リンク





地理



  • 恐羅漢山

  • 深入山

  • 太田川


森林セラピー基地認定。



隣接している自治体・行政区


広島県




  • 広島市(安佐北区、佐伯区)

  • 廿日市市


  • 山県郡北広島町


島根県


  • 益田市


歴史




  • 2004年(平成16年)10月1日 - 山県郡加計町、戸河内町、筒賀村が合併(新設合併)し安芸太田町が成立する。同時に町章と町旗を制定する。[1][2]役場の本庁は旧戸河内町役場に置かれた。


  • 2005年(平成17年)9月30日 - 町木・町花を制定する。[3]



行政



  • 町長:小坂眞治(2008年10月24日選出、2期目)

  • 町議会:定数12人(任期は2013年4月10日まで)

  • 本庁:戸河内

  • 支所:加計、筒賀

  • 広島県芸北地域事務所



町旗・町章



町旗

地色は白色であり、真ん中に町章を付け、2004年10月1日の新設合併時に制定した。[2]

町章


2003年12月1日から2004年1月15日まで公募で募集し、募集した結果、386点の作品の中から当時兵庫県姫路市在住の男性の応募作品が採用され、「安芸太田」のアルファベット文字である「AKIOTA」を使って図案化したものであるものを2004年10月1日の新設合併時に制定した。[1][2][4][5]




財政



2015年度




  • 財政力指数 0.21 広島県市町村平均 0.54 広島県内最低

  • 標準財政規模 50億0148万円

  • 一般会計歳入 96億0811万円

  • 一般会計歳出 90億6262万円

  • 経常収支比率 89.3% (臨時財政対策債除く:93.9%)

  • 人口一人当たり人件費物件費等決算額 34万9919円 類似団体平均値21万9082円 人口減が主な要因

  • 人口1000人当たり職員数 21.01人 類似団体平均値 13.07人 面積が大きく人口が少ないため


  • ラスパイレス指数 96.4 類似団体平均値 95.0

  • 実質公債費比率 10.8% 類似団体平均値 8.7%

  • 将来負担比率 81.5%

  • 地方債等残高 113億9884万円



産業



  • 農業

  • 林業

  • 観光



特産品



  • 祇園坊柿

  • 太田カブ菜

  • アマゴ

  • 栃餅

  • 工芸品



地域



人口















Demography34368.svg
安芸太田町と全国の年齢別人口分布(2005年)
安芸太田町の年齢・男女別人口分布(2005年)


紫色 ― 安芸太田町
緑色 ― 日本全国



青色 ― 男性
赤色 ― 女性

安芸太田町(に相当する地域)の人口の推移




総務省統計局 国勢調査より


教育


外部リンク


  • 町立加計小学校

  • 町立筒賀小学校

  • 町立上殿小学校

  • 町立戸河内小学校

  • 町立加計中学校

  • 町立安芸太田中学校

  • 県立加計高等学校



交通



鉄道



  • JR西日本可部線が2003年11月30日まで町域を通っていた。
    • 廃止時の駅:安野駅 - (水内駅) - 坪野駅 - 田之尻駅 - 津浪駅 - 香草駅- 加計駅 - 木坂駅 - 殿賀駅 - 上殿駅 - 筒賀駅 - 土居駅 - 戸河内駅 - 三段峡駅


※水内駅は佐伯郡湯来町(現広島市佐伯区)にあった。


※線路及び駅舎は撤去されつつある。


最寄駅は広島市安佐北区の可部駅で、広電バスが可部線のルートをたどっている。



バス



  • 広電バス

  • 石見交通

  • 加計交通

  • 三段峡交通

  • 総企バス



道路



高速道路



  • 中国自動車道:加計BS - 戸河内IC - 筒賀PA


一般国道



  • 国道186号

  • 国道191号

  • 国道433号

  • 国道434号



道の駅



  • 来夢とごうち(国道191号)


名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事




井仁の棚田




筒賀の大銀杏




太田川交流館 かけはし




グリーンスパつつが



名所・旧跡



  • 深山峡

  • 滝山峡

  • 三段峡

  • 龍頭峡


  • 恐羅漢山
    • 恐羅漢スキー場


  • 深入山


  • 吉水園 - 加計隅屋

  • 温井ダム

  • 杉の泊ホビーフィールド

  • 下筒賀の社倉

  • 堀八幡神社大石燈篭

  • 街ぐるみ博物館

  • 百句苑

  • 井仁の棚田

  • 大歳神社の大銀杏

  • つつがライフル射撃場



祭事・催事



  • 安野花まつり

  • 深入山山焼きまつり

  • ビオトープ杯アマゴ釣り大会

  • 殿賀水仙まつり

  • 三段峡春祭り

  • 深山峡開き

  • 殿賀花田植え

  • かえるまつりと春の吉水園一般公開

  • 中国地方選抜神楽競演大会

  • 井仁棚田まつり(田植え)

  • 加計神楽

  • 納涼加計まつり

  • 納涼深山峡まつり

  • 龍頭峡まつり

  • 再再来祭ふれあい戸河内まつり

  • 西中国選抜神楽競演大会

  • 堀八幡神社流鏑馬神事

  • 井仁棚田まつり(収穫祭)

  • 三段峡もみじまつり

  • 長尾神社湯立神楽

  • 龍姫湖まつりIN温井ダム

  • 五サー市と秋の吉水園一般公開

  • 筒賀ふるさとまつり

  • 川本杯スキー大会



警察・消防



  • 警察:山県警察署(全域)

  • 消防:広島市消防局(全域) ※2007年3月31日で山県西部消防組合が解散することに伴い、2007年4月1日より広島市消防局に業務委託。



郵便局


集配郵便局


  • 戸河内郵便局:731-38xx、731-37xx

  • 加計郵便局:731-35xx、731-34xx、731-36xx


無集配郵便局


  • 坪野郵便局

  • 安野郵便局

  • 筒賀郵便局

  • 上殿郵便局

  • 猪山簡易郵便局

  • 寺領簡易郵便局

  • 松原簡易郵便局



出身有名人




  • 尼子四郎(医学者)


  • 定詰雅彦(プロ野球、千葉ロッテマリーンズ・阪神タイガース)


  • 庄野直美(物理学者、反核運動家)


  • 森脇保彦(柔道選手、世界選手権金メダリスト)



参考文献


  • 『図典 日本の市町村章』 小学館辞典編集部、小学館、2007年1月10日、初版第1刷。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
    ISBN 4095263113。


脚注


[ヘルプ]






  1. ^ ab図典 日本の市町村章 p182

  2. ^ abc“安芸太田町町章及び町旗の制定”. 安芸太田町例規集. 2012年12月25日閲覧。


  3. ^ “安芸太田町町花及び町木の制定”. 安芸太田町例規集. 2012年12月25日閲覧。


  4. ^ “合併協議会だより第8号”. 山県郡西部3町村合併協議会. 2012年12月25日閲覧。


  5. ^ “合併協議会だより第12号”. 山県郡西部3町村合併協議会. 2012年12月25日閲覧。



外部リンク







  • 安芸太田町ホームページ

  • 安芸太田町 町長および町議会議員一覧

  • 総務省 決算カード










82TqVdJP943b1Hogb5,hoordDHTFF8 1BztiiXI,HT7kCYfId z l0dx7FL6OLQaesFfJY5HOTAJkmjGg3,enzczobfv 3Com2
PZ uJmPrd5Kwgi,HZ2h b9yz,Cl1FU,zgqTu

Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt