建長




建長(けんちょう)は、日本の元号の一つ。宝治の後、康元の前。1249年から1256年までの期間を指す。この時代の天皇は後深草天皇。鎌倉幕府将軍は藤原頼嗣、宗尊親王、執権は北条時頼。




目次






  • 1 改元


  • 2 建長年間の出来事


  • 3 西暦との対照表


  • 4 出典


  • 5 関連項目





改元



  • 宝治3年3月18日(ユリウス暦1249年5月2日) 天変・火災による改元

  • 建長8年10月5日(ユリウス暦1256年10月24日) 康元に改元



建長年間の出来事



  • 建長3年 続後撰和歌集が成立

  • 建長4年 宗尊親王が鎌倉幕府第6代将軍に就任



西暦との対照表


※は小の月を示す。



































































































































































































































































建長元年(己酉) 一月 二月 三月※ 四月 五月※ 六月※ 七月※ 八月 九月※ 十月 十一月 十二月※
ユリウス暦
1249/2/14
3/16 4/15 5/14 6/13 7/12 8/10 9/8 10/8 11/6 12/6
1250/1/5

建長二年(庚戌) 一月 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月※ 八月 九月※ 十月※ 十一月 十二月
ユリウス暦
1250/2/3
3/5 4/4 5/3 6/2 7/1 7/31 8/29 9/28 10/27 11/25 12/25
建長三年(辛亥) 一月※ 二月 三月 四月※ 五月 六月※ 七月 八月※ 九月 閏九月※ 十月※ 十一月 十二月
ユリウス暦
1251/1/24
2/22 3/24 4/23 5/22 6/21 7/20 8/19 9/17 10/17 11/15 12/14
1252/1/13
建長四年(壬子) 一月※ 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月※
ユリウス暦
1252/2/12
3/12 4/11 5/10 6/9 7/8 8/7 9/6 10/5 11/4 12/3
1253/1/2

建長五年(癸丑) 一月※ 二月 三月※ 四月 五月 六月※ 七月 八月※ 九月 十月 十一月※ 十二月
ユリウス暦
1253/1/31
3/1 3/31 4/29 5/29 6/28 7/27 8/26 9/24 10/24 11/23 12/22
建長六年(甲寅) 一月※ 二月 三月※ 四月※ 五月 閏五月※ 六月 七月 八月※ 九月 十月 十一月※ 十二月
ユリウス暦
1254/1/21
2/19 3/21 4/19 5/18 6/17 7/16 8/15 9/14 10/13 11/12 12/12
1255/1/10
建長七年(乙卯) 一月※ 二月 三月※ 四月※ 五月 六月※ 七月 八月※ 九月 十月 十一月 十二月※
ユリウス暦
1255/2/9
3/10 4/9 5/8 6/6 7/6 8/4 9/3 10/2 11/1 12/1 12/31
建長八年(丙辰) 一月 二月※ 三月 四月※ 五月※ 六月※ 七月 八月※ 九月 十月 十一月 十二月※
ユリウス暦
1256/1/29
2/28 3/28 4/27 5/26 6/24 7/23 8/22 9/20 10/20 11/19 12/19


出典


「後漢書」の「久之策」より



関連項目







  • 建長寺


  • 建長寺船(但し、建長寺船が派遣されたのは正中年間である)





Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt