千葉銀行レインボー事件




千葉銀行レインボー事件(ちばぎんこうレインボーじけん)とは、1958年(昭和33年)に東京地検が摘発した不正融資事件の総称。




目次






  • 1 事件概要


  • 2 裁判


  • 3 事件後の千葉銀行


  • 4 参考文献





事件概要




古荘四郎彦(1955年)


東京銀座でレストラン「レインボー」を営む女社長である坂内ミノブが、千葉銀行頭取を務めていた古荘四郎彦と知遇を得たことをきっかけとして、古荘が1950年(昭和25年)頃より、坂内の頼みによりレインボーなど坂内関連企業に対して、1955年(昭和30年)初頭頃までに、総額6億1千万円に達する融資を行い、大蔵省より警告を受けたにも拘らず、不当に低い担保で4億4千万円の融資を焦げ付かせた。


さらに、坂内が関係した会社の資本金を5千万円から、1億円に増資する際に、古荘と共謀し5千万円の払い込みがあったかのようにみせかけるため、千葉銀行東京支店から保管金証明をもらい、1956年(昭和31年)5月法務局に対しウソの登記を行ったことが、商法違反(特別背任)と公正証書原本不実記載に問われ古荘、坂内らが東京地検特捜部から逮捕、起訴された。



裁判


第一審である東京地裁は1961年(昭和36年)4月、古荘に対し懲役3年、執行猶予3年。坂内に対し、懲役3年の実刑判決を下した。この判決に対して、坂内のみが不服として控訴したため、古荘の判決は確定した。


第二審である東京高裁は、1963年(昭和38年)11月、坂内に対して一審判決を破棄し、無罪を言い渡した。これに対して、検察側が二審判決は、共犯理論について特異な見解を示しており、大審院判例等にも反しているとして最高裁に上告した。


最高裁判所は、1965年(昭和40年)3月16日、検察側の上告を棄却する判決を下したため、坂内の無罪が確定した。



事件後の千葉銀行


この事件により、千葉銀行の信用は大きく失墜し、1960年(昭和35年)代半ばまで業績は低迷した。また、事件後第二代から第五代までの頭取は、実に、約50年間にわたって日銀出身者が頭取を歴任するも、1997年(平成9年)にプロパーである早川恒雄が就任して以来、今日まで内部出身者が頭取に昇格している。



参考文献



  • 朝日新聞 1958年3月24日、3月26日、4月13日、4月16日、1965年3月16日

  • 千葉銀行史 1975年    








Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt