NFLドラフト

Multi tool use
NFLドラフト(NFL Draft)はアメリカプロフットボールNFLで行われているドラフト会議である。
歴代の全体1位指名選手については
目次
1 歴史・概要
2 補足ドラフト
3 脚注
4 外部リンク
歴史・概要
NFLの戦力均衡策として考案され、1936年に第1回ドラフト会議が開催された。以降米国内外プロリーグで同様のドラフトが行われるようになった。
1965年以来ニューヨークで4月下旬に行われている。長らくマディソン・スクエア・ガーデンで行われていたが、2006年はラジオシティ・ミュージックホールに会場を移した。
1983年のドラフトでは、ジョン・エルウェイ、トッド・ブラックリッジ、ジム・ケリー、トニー・イーソン、ケン・オブライエン、ダン・マリーノらが指名された。この年のドラフトが現在史上最高のQBドラフト組と評されている[1]。
1994年より7巡までの指名となった[2]。
NFLドラフトは2009年までは2日間に分けて、初日に1~3ラウンド、2日目に4~7ラウンドの指名が行われていたが、2010年以降は期間が3日間になり、初日に1ラウンド、2日目に2~3ラウンド、3日目に4~7ラウンドの指名が行われるようになった。
前シーズンの成績下位球団から順番に選手を指名する完全ウェーバー方式が採用されている。まずプレーオフに進出できなかった20球団に対し、レギュラーシーズンの成績が悪かった順に優先指名権が与えられ、その後は、プレーオフで早く負けた順、そして最後にスーパーボウル優勝球団となる。
ただし、トレードにより指名権が移動したり、フリーエージェントにより選手を失った球団に追加指名権が与えられる。
各ラウンドごとに指名する球団に制限時間を与え、その間に指名する選手を決定するが、指名権のトレードが時間内に行われる事もある。
NFLドラフトで指名される選手は、原則として大学を卒業した選手であるが、特例として「アーリーエントリー」と言う「高校卒業後、3フットボールシーズンが過ぎればドラフトにエントリーしても良い」という制度がある。
補足ドラフト
4月時点でNFLドラフトにエントリーしていなかった選手が対象のドラフト。ただし指名権を行使したチームは翌年の同順位の指名権を失う。
1977年から制度が始まったが今までに39人がこの制度で指名されている。
1985年にはバーニー・コーザーが希望するチームであるクリーブランド・ブラウンズに入団するためにレギュラードラフトにはエントリーせずにこの制度を利用した。コーザーの獲得にはニューヨーク・ジャイアンツ、ミネソタ・バイキングスが興味を示していた。
1987年にはシアトル・シーホークスが1巡でブライアン・ボズワースを指名、当時の新人最高額の契約を結んだが期待はずれに終わった。またフィラデルフィア・イーグルスが4巡でクリス・カーターを指名している[3]。
1989年にはダラス・カウボーイズがその年就任したジミー・ジョンソンの教え子であるスティーブ・ウォルシュを指名した。またデンバー・ブロンコスが1巡でボビー・ハンフリーを指名、彼はその年1,000ヤードラッシャーとなり、チームは第24回スーパーボウルへ出場した[3]。
2009年にはワシントン・レッドスキンズがジェレミー・ジャーモンを3巡目で指名した[4]。
2011年にはNCAA規定違反によりオハイオ州立大学でのプレーが不可能となったテレル・プライアーが3巡目でオークランド・レイダーズに指名された[5]。
2012年にはクリーブランド・ブラウンズが2巡でベイラー大学などでプレーしたジョシュ・ゴードンを指名した[6]。
2013年には5年ぶりに補足ドラフトで指名される選手はいなかった[7]。
脚注
^ “ビッグベン、「2004年ドラフトQB組が史上最高になる」”. NFL JAPAN (2011年11月2日). 2012年11月4日閲覧。
^ “NFLドラフトで チームが 優秀選手に注目”. NFL JAPAN (2000年3月30日). 2012年7月19日閲覧。
- ^ ab“印象に残る補足ドラフト指名トップ5”. NFL JAPAN (2012年7月4日). 2012年7月14日閲覧。
^ “補足ドラフトは1人、「第2のチャンス」を得たDEジャーモン”. NFL JAPAN (2009年7月17日). 2011年8月28日閲覧。
^ “補足ドラフト、注目QBプライアーはレイダース指名”. NFL JAPAN (2011年8月23日). 2011年8月28日閲覧。
^ “ブラウンズ、補足ドラフトで注目WRゴードンを指名”. NFL JAPAN (2012年7月13日). 2012年7月13日閲覧。
^ “補足ドラフト、5年ぶりの指名ゼロ”. NFL JAPAN (2013年7月12日). 2012年8月18日閲覧。
外部リンク
2009NFLドラフト (NFL JAPAN)
NFLドラフト2009 (TSPスポーツ)
見事活躍! 歴代ドラ1QBトップ10 (NFL JAPAN)
NFL draft-pick value chart 2006年4月25日 (ESPN)
National Football League | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメリカン・フットボール・カンファレンス(AFC) | ||||||||||||||||||
西地区 |
北地区 |
南地区 |
東地区 |
|||||||||||||||
デンバー・ブロンコス |
ボルチモア・レイブンズ |
ヒューストン・テキサンズ |
バッファロー・ビルズ |
|||||||||||||||
カンザスシティ・チーフス |
シンシナティ・ベンガルズ |
インディアナポリス・コルツ |
マイアミ・ドルフィンズ |
|||||||||||||||
ロサンゼルス・チャージャーズ |
クリーブランド・ブラウンズ |
ジャクソンビル・ジャガーズ |
ニューイングランド・ペイトリオッツ |
|||||||||||||||
オークランド・レイダース |
ピッツバーグ・スティーラーズ |
テネシー・タイタンズ |
ニューヨーク・ジェッツ |
|||||||||||||||
ナショナル・フットボール・カンファレンス(NFC) | ||||||||||||||||||
西地区 |
北地区 |
南地区 |
東地区 |
|||||||||||||||
アリゾナ・カージナルス |
シカゴ・ベアーズ |
アトランタ・ファルコンズ |
ダラス・カウボーイズ |
|||||||||||||||
ロサンゼルス・ラムズ |
デトロイト・ライオンズ |
カロライナ・パンサーズ |
ニューヨーク・ジャイアンツ |
|||||||||||||||
サンフランシスコ・49ers |
グリーンベイ・パッカーズ |
ニューオーリンズ・セインツ |
フィラデルフィア・イーグルス |
|||||||||||||||
シアトル・シーホークス |
ミネソタ・バイキングス |
タンパベイ・バッカニアーズ |
ワシントン・レッドスキンズ |
|||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
|
55e7Wq,XUk