センチメートル

Multi tool use
センチメートル 仏 centimetre | |
---|---|
![]() 物差し。上の目盛りがセンチメートル、下の目盛りはインチ。 | |
記号 | cm |
度量衡 | メートル法 |
系 | 国際単位系 (SI) |
種類 | 基本単位の分量単位 |
量 | 長さ |
定義 | 10-2 m |
センチメートル(記号cm)は、国際単位系(SI)の長さの単位で、1⁄100メートル(m)に相当する。基本単位のメートルと1⁄100を表す接頭辞センチを組み合わせた単位である[1]。
- 1 cm = 10 mm = 0.1 dm
- 1 cm3 = 1 cc = 1 ml
ミリメートル ≪ センチメートル ≪ デシメートル ≪ メートル
目次
1 概要
2 長さ以外の使用法
3 符号位置
4 脚注
5 関連項目
概要
CGS単位系においては基本単位であった。多くの物理量では、ミリ(m)やキロ(k)などの係数が、3乗接頭辞の使用が技術者や科学者に好まれるが、日常的な測定においてはセンチメートルがよく使われる。メートル法では、センチメートルに限らず「百分の一」を意味する単位の頭には「センチ」が付くが、日本では、単に「センチ」というと「センチメートル」を指す例が見られる。
漢字(国字)では「糎」と表記する。"cm"は口頭では「センチメーター」とも読まれるが、この表記は日本の計量法上は認められない(メートル#日本語の表記を参照)。
長さ以外の使用法
CGS単位系では、センチメートルは静電容量の単位としても使用する。1センチメートルの静電容量は約6988111300000000000♠1.113×10−12ファラドに等しい[2]。
符号位置
記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 |
---|---|---|---|---|
㎝ | U+339D |
1-13-49 |
㎝ ㎝ |
センチメートル |
Unicodeには、CJK互換用文字として上記の文字が収録されている。これは、既存の文字コードに対する後方互換性のために収録されているものであり、使用は推奨されない[3][4]。
脚注
^ “Decimal multiples and submultiples of SI units”. Bureau International des Poids et Mesures (2014年). 2015年7月5日閲覧。
^ Capacitance - from Eric Weisstein's World of Physics
^ “CJK Compatibility” (2015年). 2016年2月21日閲覧。
^ “The Unicode Standard, Version 8.0.0”. Mountain View, CA: The Unicode Consortium (2015年). 2016年2月21日閲覧。
関連項目
長さの比較
1 E-2 m : 1 cm - 10 cm
- 単位一覧
- 単位の換算一覧
メートル(SI単位) |
インチ | フィート | ヤード | 寸 | 曲尺 | 鯨尺 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 m |
= 1 |
≈ 39.370 |
≈ 3.2808 |
≈ 1.0936 |
= 33 |
= 3.3 |
= 2.64 |
1 in |
= 0.0254 |
= 1 |
≈ 0.083333 |
≈ 0.027778 |
= 0.8382 |
= 0.08382 |
= 0.067056 |
1 ft |
= 0.3048 |
= 12 |
= 1 |
≈ 0.33333 |
= 10.0584 |
= 1.00584 |
= 0.804672 |
1 yd |
= 0.9144 |
= 36 |
= 3 |
= 1 |
= 30.1752 |
= 3.01752 |
= 2.414016 |
1 寸 |
≈ 0.030303 |
≈ 1.1930 |
≈ 0.099419 |
≈ 0.033140 |
= 1 |
= 0.1 |
= 0.08 |
1 尺(曲尺) |
≈ 0.30303 |
≈ 11.930 |
≈ 0.99419 |
≈ 0.33140 |
= 10 |
= 1 |
= 0.8 |
1 尺(鯨尺) |
≈ 0.37879 |
≈ 14.913 |
≈ 1.2427 |
≈ 0.41425 |
= 12.5 |
= 1.25 |
= 1 |
|
jYPJiW0AcvNPJpBSs3Ic4Lu ZH HDOs0puAizmOe18f9X E CPx z0ysPP 7xBnCebnSHYt2wq,KE4l wbUql0f 8mX