群馬県庁
群馬県庁 | |
---|---|
群馬県庁舎本庁舎 | |
役職 | |
知事 | 大澤正明 |
副知事 | 反町敦 荻沢滋 |
組織 | |
知事部局 | 総務部、企画部、生活文化スポーツ部、健康福祉部、環境森林部、農政部、産業経済部、県土整備部、会計局 |
行政委員会 | 教育委員会、公安委員会、選挙管理委員会、監査委員、人事委員会、労働委員会、収用委員会、内水面漁場管理委員会 |
地方公営企業 | 企業局、病院局 |
概要 | |
所在地 | 群馬県前橋市大手町1丁目1番1号 北緯36度23分26.4秒 東経139度3分37.6秒座標: 北緯36度23分26.4秒 東経139度3分37.6秒 |
定員 | 一般行政部門4,504人 教育部門17,191人 警察部門3,851人 公営企業等会計部門1,551人 総計27,097人 |
年間予算 | 6,816億円(2014年度) |
設置 | 1876年 |
ウェブサイト | |
公式ウェブサイト |
群馬県庁(ぐんまけんちょう)は地方公共団体である群馬県の行政機関(役所)である。
目次
1 沿革
2 組織
3 脚注
4 参考文献
5 関連項目
6 外部リンク
沿革
慶応4年(1868年)6月17日 - 岩鼻県を設置。
明治4年(1871年) - 廃藩置県により小幡県、伊勢崎県、前橋県、沼田県、安中県、高崎県、七日市県、館林県を設置。
10月28日 - 岩鼻県、小幡県、伊勢崎県、前橋県、沼田県、安中県、高崎県、七日市県が合併して第一次群馬県が発足。県庁を高崎に置く。
- 明治5年6月15日(1872年7月20日) - 群馬県庁が高崎から前橋に移転。
1873年(明治6年) - 群馬県が入間県と合併し熊谷県となる。県庁を熊谷に置いた。
1876年 - 第二次群馬県成立(熊谷県を廃止し、第一次群馬県域と栃木県の山田郡、新田郡、邑楽郡域を統合する。現在の群馬県の形に近くなる)。県庁を再び高崎に置く。
1881年 - 県庁の所在地を前橋に決定。
1884年 - 秩父事件が発生。
1889年 - 町村制を施行。
1891年 - 郡制を施行。
1895年 - 農事試験場を開設。
1907年 - 神社統合令を指令。
1909年 - 市町村郷土史編纂の県令を発令。
1910年 - 県会議事堂が焼失。
1911年 - 教育の四大方針を発表。
1923年(大正12年) - 郡制を廃止。
1924年 - 県立榛名公園を設置。
1928年(昭和3年) - 県庁舎が落成。
1931年 - 水産試験場を設立。
1947年 - 初の公選知事北野重雄が就任。
1953年 - 県立図書館を開館。
1957年 - 県立博物館を開館。
1959年 - 県立青年の家を開設。
1962年 - 企業局を新設。
1966年 - 県立金山青年の家を開設。クロマツを県木に指定。
1969年 - 公害防止条例を施行。
1971年 - 県民会館を開設。
1974年 - みやま養護学校、保育大学校を開校。近代美術館を開館。
1978年 - 県立図書館が新築移転。
1979年 - 県立歴史博物館を開館。
1980年 - 県立女子大学を開校。
1981年 - 総合体育センターを開設。
1982年 - 県立文書館を開館。
1985年 - 群馬県民の日を制定。
1986年 - 情報公開条例を公布。
1992年(平成4年) - 全37巻『群馬県史』の刊行終了。
1999年 - 新群馬県庁舎の使用を開始。
2001年 - 新情報公開制度、個人情報保護制度を開始。館林美術館を開館。
組織
[表示]をクリックすると一覧を表示。2014年10月1日現在[1]。
組織図
- 知事
副知事
- 総務部
- 秘書課、総務課、人事課、財政課、管財課[財産活用推進室]、学事法制課、広報課、税務課、市町村課、危機管理室、消防保安課、総務事務センター
- 振興局[北群馬渋川・多野藤岡・甘楽富岡・吾妻・利根沼田・桐生みどり・邑楽館林]
- 女子大学
- 行政県税事務所[前橋・渋川・伊勢崎・高崎・藤岡・富岡・吾妻・利根沼田・太田・桐生・館林]、自治研修センター、群馬会館、自動車税事務所、消防学校
- 企画部
- 企画課[ぐんまイメージアップ推進室]、総合政策室、コンベンション推進課、国際戦略課、地域政策課[土地・水対策室]、新エネルギー推進課、情報政策課、統計課、世界遺産課
- 東京事務所、ぐんま総合情報センター
- 生活文化スポーツ部
- 県民生活課[県民防犯推進室]、消費生活課、NPO・多文化共生推進課、人権・男女共同参画課、少子化対策・青少年課、文化振興課、スポーツ振興課[スポーツプロジェクト推進室]、冬季国体推進室
- ぐんま男女共同参画センター、女性相談所、三山寮、近代美術館、館林美術館、歴史博物館、自然史博物館、土屋文明記念文学館、スポーツ振興センター
- 健康福祉部
- 健康福祉課、医務課[医師確保対策室]、監査指導課、介護高齢課[介護人材確保対策室]、保健予防課[がん対策推進室]、子育て支援課、障害政策課[精神保健室]、薬務課、国保援護課
- 食品安全局
- 食品安全課、衛生食品課
- 県民健康科学大学
- 保健福祉事務所[中部・渋川・伊勢崎・安中・藤岡・富岡・吾妻・利根沼田・東部・桐生・館林]、衛生環境研究所、介護研修センター、児童相談所[中央・西部・東部]、ぐんま学園、心身障害者福祉センター、発達障害者支援センター、しろがね学園、こころの健康センター、食品安全検査センター、食肉衛生検査所、動物管理センター
- 環境森林部
- 環境政策課[温暖化対策室]、環境保全課、廃棄物・リサイクル課、自然環境課[尾瀬保全推進室]、森政課、林業振興課[きのこ普及室]、森林保全課、緑化推進課
- 環境森林事務所[中部・渋川・西部・藤岡・富岡・吾妻・利根沼田・東部・桐生]、林業試験場
- 農政部
- 農政課[技術調整室、構造政策室]、技術支援課[普及指導室、生産環境室]、農業経済課、蚕糸園芸課[ぐんまブランド推進室]、畜産課、農村整備課
- 農事事務所[中部・西部・吾妻・利根沼田・東部]、農業技術センター、蚕糸技術センター、水産試験場、農林大学校、鳥獣被害対策支援センター、東京園芸情報センター、家畜衛生研究所、浅間家畜育成牧場、畜産試験場
- 産業経済部
- 産業政策課[先端医療産業室、企業誘致推進室]、工業振興課、労働政策課[ぐんま県民労働相談センター]、産業人材育成課
- 観光局
- 観光物産課
- 計量検定所、商政課、群馬産業技術総合センター[東毛産業技術センター]、繊維工業試験場、産業技術専門校[前橋・高崎・太田]、物産観光事務所[大阪・名古屋]、谷川岳登山指導センター
- 県土整備部
- 管理課[用地対策室]、建設企画課[建設業対策室]、契約検査課、交通政策課[交通事故相談所]、道路管理課、道路整備課[道路企画室]、河川課、砂防課、特定ダム対策課、都市計画課、下水環境課、建築住宅課[住宅政策室]
- 土木事務所[前橋・渋川・伊勢崎・高崎・安中・藤岡・富岡・中之条・沼田・太田・桐生・館林]、増田川ダム等建設事務所、八ツ場ダム水源地域対策事務所、下水道総合事務所
- 総務部
会計管理者
- 会計局
- 会計課、審査課
- 会計局
行政委員会
教育委員会
- 事務局
- 総務課、管理課、福利課、学校人事課、義務教育課、高校教育課、特別支援教育室、生涯学習課、文化財保護課、健康体育課
- 教育事務所[中部・西部・吾妻・利根・東部]、総合教育センター、文書館、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、図書館、ぐんま天文台、ぐんま昆虫の森、生涯教育センター、青少年自然の家[北毛・妙義・東毛]
- 事務局
公安委員会
- 群馬県警察本部
- 選挙管理委員会
人事委員会 - 事務局- 監査委員 - 事務局
労働委員会 - 事務局 - 管理課- 収用委員会
- 内水面漁場管理委員会
公営企業
企業局
- 総務課、財務課[経営企画室]、発電課[電源開発室]、団地課[分譲室、施設管理室]、水道課
- 管理総合事務所、発電事務所[利根・吾妻・坂東・渡良瀬・高浜]、団地総合事務所、工業用水道事務所[渋川・東毛]、水道事務所[県央第一・新田山田・東部地域・県央第二]、水質検査センター
- 病院局
- 総務課
- 病院[心臓血管センター、がんセンター、精神医療センター、小児医療センター]
脚注
^ 群馬県ホームページ 行政機構図.2015年3月3日閲覧。
参考文献
- 西垣晴次他『群馬県の歴史』山川出版社〈県史10〉、2013年。
- 群馬県庁ホームページ
関連項目
- 群馬県議会
外部リンク
- 公式ウェブサイト
|