永和 (日本)




永和(えいわ)は、日本の南北朝時代の元号の一つ。北朝方にて使用された。応安の後、康暦の前。1375年から1379年までの期間を指す。この時代の天皇は、北朝方が後円融天皇。南朝方が長慶天皇。室町幕府将軍は足利義満。




目次






  • 1 改元


  • 2 出典


  • 3 永和期におきた出来事


  • 4 西暦との対照表


  • 5 関連項目





改元



  • 応安8年2月27日(ユリウス暦1375年3月29日) 後円融天皇即位に伴う代始改元

  • 永和5年3月22日(ユリウス暦1379年4月9日) 康暦に改元



出典


『尚書』舜典の「詩言志、歌永言、声依永、律和声、八音克諧、無相奪倫、神人以和」と『芸文類聚』巻8の「九功六義之興、依永和声之製、志由興作、情以詞宣」による。勘申者は権中納言・柳原忠光。



永和期におきた出来事


元年

  • 8月、南朝方の橋本正督が室町幕府に起伏する。九州で今川貞世(了俊)が水島の陣にて少弐冬資を謀殺する。島津氏久が南朝方に転じる。

2年

  • 8月、室町幕府が島津氏久、島津伊久の討伐のため貞世を大隅国、薩摩国の守護とする。

3年


  • 6月、越前国の国人と守護代の争いが管領細川頼之の所領に飛び火し、頼之と斯波義将が対立する。

  • 10月、南九州の国人が今川貞世に帰伏する。



西暦との対照表


※は小の月を示す。








































































































































































永和元年(乙卯) 一月※ 二月 三月 四月※ 五月 六月※ 七月 八月※ 九月 十月※ 十一月※ 十二月

天授元年
ユリウス暦
1375/2/2
3/3 4/2 5/2 5/31 6/30 7/29 8/28 9/26 10/26 11/24 12/23
永和二年(丙辰) 一月※ 二月 三月 四月※ 五月 六月※ 七月 閏七月※ 八月 九月 十月※ 十一月 十二月※

天授二年
ユリウス暦
1376/1/22
2/20 3/21 4/20 5/19 6/18 7/17 8/16 9/14 10/14 11/13 12/12
1377/1/11
永和三年(丁巳) 一月※ 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月 八月※ 九月 十月 十一月※ 十二月

天授三年
ユリウス暦
1377/2/9
3/10 4/9 5/8 6/7 7/6 8/5 9/4 10/3 11/2 12/2 12/31
永和四年(戊午) 一月※ 二月※ 三月 四月※ 五月 六月※ 七月 八月 九月※ 十月 十一月 十二月※

天授四年
ユリウス暦
1378/1/30
2/28 3/29 4/28 5/27 6/26 7/25 8/24 9/23 10/22 11/21 12/21
永和五年(己未) 一月 二月※ 三月※ 四月 閏四月※ 五月※ 六月 七月 八月※ 九月 十月 十一月 十二月※

天授五年
ユリウス暦
1379/1/19
2/18 3/19 4/17 5/17 6/15 7/14 8/13 9/12 10/11 11/10 12/10
1380/1/9


関連項目





Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt