ディエンビエンフー

Multi tool use
ディエンビエンフー Thành Phố Điện Biên Phủ 城舖奠邊府 ![]() | |
---|---|
![]() | |
位置 | |
![]() 緑がディエンビエン省、赤がディエンビエンフーの位置 | |
座標 : 北緯21度23分 東経103度01分 / 北緯21.383度 東経103.017度 / 21.383; 103.017 | |
行政 | |
国 |
![]() |
省 |
ディエンビエン省 |
ディエンビエンフー |
|
人口 | |
人口 |
(現在) |
域 |
100.000人 |
その他 | |
等時帯 |
UTC/GMT +7 |
ディエンビエンフー(ベトナム語: Điện Biên Phủ / 奠邊府)は、ベトナム北西部のラオス国境に近い、ディエンビエン省の省都。盆地の町である。
目次
1 歴史
2 地理
2.1 気候
3 住民
3.1 民族
3.2 言語
3.3 宗教
3.4 人口
4 出典
歴史
ムアン・タンには、かつて都市国家があった。698年にムアン・タンのクーン・ロー王子がムアン・スワーに攻め込み、スワー侯国を建てた。
1253年のモンゴル帝国(元)の侵攻以後、スワー侯国は混乱期に入ったが、1353年にファー・グム王によりラーオ族の統一王朝ラーンサーン王国が建てられた。
第一次インドシナ戦争におけるディエンビエンフーの戦い(1954年)で有名。この戦いでフランス軍がベトミン軍に降伏した。- 1992年にディエンビエンフーは町に、2003年には市へと昇格した。
- 2004年にディエンビエン省が分割される前は、ライチャウ省の一部であった。
地理
ディエンビエンフーはムアン・タン渓谷の中に位置しており、その盆地は長さ20キロメートル、幅6キロメートルの、南北に細長いハート型をしている。ディエンビエンフーはディエンビエン省の省都であるが、省の西の端にあり、ラオスとの国境からほど近い。
気候
ケッペンの気候区分によると温暖冬季少雨気候である。ハノイなど北部の低地と比較すると冬場の天候は良く、晴天も多いものの気温が下がる。夏は降水量が多く、ほぼ毎日降水がある。夏でも極端な高温になることは少なく、ベトナムでは冷涼な気候である。
ディエンビエンフーの気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
年 |
最高気温記録 °C (°F) |
32.4 (90.3) |
33.9 (93) |
36.1 (97) |
38.5 (101.3) |
38.6 (101.5) |
37.9 (100.2) |
36.0 (96.8) |
35.2 (95.4) |
35.0 (95) |
35.5 (95.9) |
32.4 (90.3) |
31.2 (88.2) |
38.6 (101.5) |
平均最高気温 °C (°F) |
23.7 (74.7) |
25.9 (78.6) |
29.1 (84.4) |
30.9 (87.6) |
31.6 (88.9) |
31.0 (87.8) |
30.3 (86.5) |
30.2 (86.4) |
30.2 (86.4) |
28.9 (84) |
26.3 (79.3) |
23.6 (74.5) |
28.5 (83.3) |
日平均気温 °C (°F) |
16.3 (61.3) |
18.0 (64.4) |
20.9 (69.6) |
23.7 (74.7) |
25.5 (77.9) |
26.0 (78.8) |
25.8 (78.4) |
25.5 (77.9) |
24.7 (76.5) |
22.6 (72.7) |
19.4 (66.9) |
16.2 (61.2) |
22.0 (71.6) |
平均最低気温 °C (°F) |
12.1 (53.8) |
13.1 (55.6) |
15.5 (59.9) |
19.0 (66.2) |
21.6 (70.9) |
23.2 (73.8) |
23.2 (73.8) |
22.8 (73) |
21.6 (70.9) |
19.1 (66.4) |
15.4 (59.7) |
12.0 (53.6) |
18.2 (64.8) |
最低気温記録 °C (°F) |
−1.3 (29.7) |
4.8 (40.6) |
5.3 (41.5) |
11.4 (52.5) |
14.8 (58.6) |
17.4 (63.3) |
18.7 (65.7) |
10.7 (51.3) |
15.0 (59) |
7.7 (45.9) |
4.0 (39.2) |
0.4 (32.7) |
−1.3 (29.7) |
降水量 mm (inch) |
21 (0.83) |
31 (1.22) |
55 (2.17) |
111 (4.37) |
187 (7.36) |
274 (10.79) |
310 (12.2) |
313 (12.32) |
151 (5.94) |
65 (2.56) |
31 (1.22) |
21 (0.83) |
1,568 (61.73) |
平均降水日数 |
4.8 |
4.0 |
5.8 |
12.4 |
17.1 |
20.3 |
22.4 |
21.3 |
13.4 |
8.7 |
5.5 |
3.7 |
139.3 |
% 湿度 |
82.7 |
79.7 |
79.2 |
81.0 |
81.9 |
84.6 |
86.3 |
87.4 |
86.4 |
84.9 |
83.5 |
83.4 |
83.4 |
平均月間日照時間 |
163 |
175 |
205 |
206 |
203 |
142 |
131 |
146 |
172 |
173 |
158 |
161 |
2,034 |
出典: Vietnam Institute for Building Science and Technology |
住民
民族
住民の中ではタイ族が最も多い。ベトナム全土で多数派を占めるキン族をはじめ、モン族やシラ族などの少数民族は、合わせても3分の1程度である。
言語
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
宗教
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
人口
ディエンビエンフーの人口はその定義される範囲によって異なるが、7万人から12万5000人の間とされる。ディエンビエンフーの町は急速に発展しており、2020年までに人口が15万人に達すると予測されている[1]。
出典
^ Dien Bien Phu: Development and Conservation in a Vietnamese Cultural Landscape, William Logan, 2005
ElEkS2FB94qnxDTe,lw,DAXrDmgHerCQf zp ssOgt tRA Gdl