利尻町
画像提供依頼:仙法志御崎公園の画像提供をお願いします。(2019年1月) |
りしりちょう 利尻町 | |
---|---|
沓形港 | |
国 | 日本 |
地方 | 北海道地方 |
都道府県 | 北海道 宗谷総合振興局 |
郡 | 利尻郡 |
団体コード | 01518-1 |
法人番号 | 3000020015181 |
面積 | 76.51km2 |
総人口 | 2,062人 (住民基本台帳人口、2018年9月30日) |
人口密度 | 27人/km2 |
隣接自治体 | 利尻郡:利尻富士町 |
町の木 | ハイマツ |
町の花 | エゾカンゾウ チシマザクラ |
町の鳥 | リシリコマドリ |
利尻町役場 | |
町長 | 保野洋一 |
所在地 | 〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形字緑町14番1 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村 | |
ウィキプロジェクト |
利尻町(りしりちょう)は、北海道最北の宗谷地方、利尻島にある町。
町名の由来は、アイヌ語「リイ・シリ」(高い島)から。
目次
1 地理
1.1 隣接している自治体
1.2 気候
2 歴史
3 行政
4 財政
4.1 平成22年度決算による財政状況
4.2 健全化判断比率・資金不足比率(平成23年度決算~確報値)
5 経済
5.1 産業
5.2 漁協
5.3 金融機関
5.4 郵便局
5.5 コンビニ
6 公共機関
6.1 警察
7 地域
7.1 人口
7.2 教育
8 交通
8.1 空港
8.2 路線バス
8.3 道路
8.4 船舶
8.5 タクシー
9 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
9.1 文化財
9.2 祭事
9.3 観光
10 出身有名人
11 出典
12 外部リンク
地理
宗谷地方西部の日本海上にある利尻島西部に位置する。地勢は険しく、山と海にはさまれた海岸に集落が点在。北部の沓形(くつがた)、南部の仙法志が主要な集落。
- 山: 利尻山(利尻富士)(1721m)
- 河川:
- 湖沼:
- 島:
- 岬: 沓形岬
隣接している自治体
宗谷総合振興局 : 利尻富士町
以下の市町村は隣接していないが、航路により関係が深い。
宗谷総合振興局 : 稚内市、礼文町
気候
海に囲まれているため夏冬の気温の格差は小さい。夏は30度未満、冬は最低でも-10度程度。風が強く、年平均風速は5m以上。
沓形(1981-2010)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 7.3 (45.1) | 7.4 (45.3) | 10.5 (50.9) | 19.3 (66.7) | 23.8 (74.8) | 28.6 (83.5) | 28.9 (84) | 32.5 (90.5) | 28.3 (82.9) | 21.8 (71.2) | 16.7 (62.1) | 11.7 (53.1) | 32.5 (90.5) |
平均最高気温 °C (°F) | −2.0 (28.4) | −1.7 (28.9) | 1.8 (35.2) | 7.6 (45.7) | 12.6 (54.7) | 17.0 (62.6) | 21.1 (70) | 23.1 (73.6) | 20.2 (68.4) | 14.2 (57.6) | 6.6 (43.9) | 0.7 (33.3) | 10.1 (50.2) |
日平均気温 °C (°F) | −4.3 (24.3) | −4.1 (24.6) | −0.7 (30.7) | 4.6 (40.3) | 9.1 (48.4) | 13.4 (56.1) | 17.6 (63.7) | 19.8 (67.6) | 16.8 (62.2) | 11.2 (52.2) | 3.9 (39) | −1.7 (28.9) | 7.1 (44.8) |
平均最低気温 °C (°F) | −6.8 (19.8) | −6.9 (19.6) | −3.5 (25.7) | 1.5 (34.7) | 5.6 (42.1) | 10.0 (50) | 14.4 (57.9) | 16.8 (62.2) | 13.0 (55.4) | 7.9 (46.2) | 1.0 (33.8) | −4.2 (24.4) | 4.0 (39.2) |
最低気温記録 °C (°F) | −15.7 (3.7) | −16.9 (1.6) | −14.4 (6.1) | −6.4 (20.5) | −1.8 (28.8) | 1.3 (34.3) | 5.5 (41.9) | 8.8 (47.8) | 5.4 (41.7) | −0.7 (30.7) | −10.5 (13.1) | −12.3 (9.9) | −16.9 (1.6) |
降水量 mm (inch) | 60.4 (2.378) | 43.9 (1.728) | 37.7 (1.484) | 43.4 (1.709) | 67.8 (2.669) | 49.4 (1.945) | 86.9 (3.421) | 108.2 (4.26) | 111.7 (4.398) | 127.9 (5.035) | 109.6 (4.315) | 72.8 (2.866) | 923.6 (36.362) |
平均月間日照時間 | 35.3 | 70.2 | 125.1 | 163.9 | 186.6 | 163.9 | 159.7 | 155.5 | 175.3 | 121.8 | 54.3 | 25.7 | 1,445 |
出典 1: 気象庁[1] | |||||||||||||
出典 2: 気象庁[2] |
歴史
白亜紀、旧石器時代から栄える。- 江戸時代は松前藩によってリイシリ場所が開かれていた。
1669年(寛文9年)松前藩の交易船が寄港した際には、300人ほどのアイヌが居住していた。
1808年(文化4年) ロシアによる利尻島襲撃事件(文化露寇、フヴォストフ事件)。幕府の天領となる。
1848年(嘉永元年)日本初のネイティブ英語教師となったラナルド・マクドナルドが上陸した。
1899年(明治32年) 沓形村戸長役場が開庁する。
1900年 仙法志村戸長役場が開庁する。
1902年 沓形村と仙法志村に、二級町村制が施行される。
1924年(大正13年) 沓形村に一級町村制が施行される。
1949年 沓形村が町制施行される。
1956年(昭和31年)9月15日、沓形町と仙法志村が合併、利尻町となる。
1999年(平成11年) 利尻町開基100年記念式典が行われる。
行政
- 北海道稚内保健所(宗谷総合振興局)利尻地域保健支所
- 北海道稚内建設管理部 利尻出張所
財政
平成22年度決算による財政状況
- 住基人口 2,438人
標準財政規模 24億6,556万3千円
財政力指数 0.10 (類似団体平均0.17)~非常に悪い
経常収支比率 84.4% (類似団体平均77.7%)~類似団体を上回っているが、財政の弾力性が高まっている- 実質収支比率 3.8%(類似団体平均6.2%)
- 実質単年度収支 7,757万8千円~標準財政規模の3.1%の黒字額
- 地方債現在高 49億9,822万8千円(人口1人当たり205万135円)
- 普通会計歳入合計 64億6,405万9千円
- 地方税 2億909万2千円(構成比 3.2%)
- 地方交付税 23億8,937万9千円(構成比 37.0%)
- 地方債 4億2,636万2千円(構成比 6.6%)
- 普通会計歳出合計 63億6,574万9千円
- 人件費 4億8,026万7千円(構成比 7.5%)
- うち職員給 3億201万1千円(構成比 4.7%)
- 扶助費 9,739万9千円(構成比 1.5%)
- 公債費 9億2,502万6千円(構成比 14.5%)
- 人件費 4億8,026万7千円(構成比 7.5%)
基金の状況
- 1財政調整基金 1億7,993万2千円
- 2減債基金 7,087万3千円
- 3その他特定目的基金 1億9,475万9千円
- 合計 4億4,556万4千円(人口1人当たり18万2,758円)
定員管理の適正度(平成22年度)
- 人口1,000人当たり職員数 24.61人(類似団体平均19.37人)~人口に比べて職員数がやや過剰である:類似団体平均の1.3倍
- 一般職員57人 (うち技能系労務職2人)、教育公務員1人、消防職員0人、臨時職員2人 一般職員等合計 60人
ラスパイレス指数 92.9 (道内市町村平均96.6)~北海道で26番目に低い。- 参考
- 一般職員等(60人)一人当たり給料月額 29万5,700円 (職員手当を含まない)
- 職員給(給料+手当)÷一般職員等(60人)=503万4千円~給料月額の17.0か月分
健全化判断比率・資金不足比率(平成23年度決算~確報値)
健全化判断比率
実質赤字比率 -%(黒字のため比率が算定されず)
連結実質赤字比率 -%(黒字のため比率が算定されず)
実質公債費比率 18.9%
将来負担比率 86.2%
資金不足比率
- (全公営企業会計で資金不足額がなく、比率が算定されず)
※ 平成20年度(1年間)、 実質公債費比率(ピーク時26.2%)で財政健全化団体となった。
経済
産業
漁業、観光が盛ん。夏季は多くの観光客が訪れる。
漁業はかつてニシン漁で栄えたが資源枯渇により衰退、
現在は「利尻昆布」養殖やウニなどの近海漁業が中心
漁協
- 利尻漁業協同組合 沓形支所
- 利尻漁業協同組合 仙法志支所
金融機関
稚内信用金庫利尻支店
郵便局
- 利尻くつがた郵便局(集配局)
- 仙法志郵便局
- 新湊郵便局
コンビニ
セイコーマート 沓形店
公共機関
警察
北海道警察 旭川方面本部 稚内警察署
- 沓形駐在所
- 仙法志駐在所
地域
人口
利尻町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 利尻町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 利尻町 ■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 |
利尻町(に相当する地域)の人口の推移 ► | |
総務省統計局 国勢調査より |
教育
- 高等学校
- 道立高等学校
- 利尻高等学校
- 道立高等学校
- 中学校
- 利尻町立利尻中学校
- 利尻町立沓形中学校(閉校)
- 利尻町立仙法志中学校(閉校)
- 小学校
- 利尻町立沓形小学校
- 利尻町立仙法志小学校
- 利尻町立新湊小学校(閉校)
交通
空港
利尻空港(利尻富士町)
路線バス
- 宗谷バス
道路
都道府県道
- 北海道道105号利尻富士利尻線
- 北海道道108号沓形仙法志鴛泊線
- 北海道道303号沓形港線
- 北海道道1076号利尻富士利尻自転車道線
船舶
- 沓形港
ハートランドフェリー(旧 東日本海フェリー)
香深港(礼文町):5月~9月運航。
- グラスボート利尻
- 海底探勝船:5月中旬~9月中旬運航。
タクシー
- りしりハイヤー(沓形地区)
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
文化財
- 亦稚貝塚出土の遺物 - 道指定有形文化財、利尻町立博物館蔵
- 利尻島のチシマザクラ自生地 - 道指定天然記念物
- 亦稚貝塚出土の遺物(道指定外) - 町が指定した有形の文化財
- 会津藩士の墓 - 町が指定した史跡
祭事
- りしり浮島まつり(8月)
- 長浜神社麒麟(きりん)獅子舞(6月21日)
観光
- 利尻礼文サロベツ国立公園
- 利尻町立博物館
利尻富士 (利尻山1,721M 高山植物が群生、夏季は登山者が多く訪れる)- 沓形岬公園
- 見返台園地
- 仙法志御崎公園(ゴマフアザラシが見られる)
- 麗峰湧水
- 北のいつくしま弁天宮
- 寝熊の岩、人面岩
利尻ふれあい温泉「ふれあいの足湯」- 利尻町森林公園キャンプ場
出身有名人
伊藤誠一(弁護士、元日本弁護士連合会副会長、元北海道大学特任教授)
時雨音羽(作詞家)
伊東秀仁(元フィギュアスケート選手。現日本スケート連盟フィギュア強化部長)
出典
^ “沓形 1981-2010年”. 気象庁. 2014年1月7日閲覧。
^ “沓形 観測史上1~10位の値”. 気象庁. 2014年1月7日閲覧。
外部リンク
- 利尻町
|