第一号哨戒特務艇

Multi tool use
第一号哨戒特務艇 |
基本情報 |
建造所 |
船体:山西造船鉄工所 兵装艤装:横須賀海軍工廠
|
運用者 |
大日本帝国海軍
|
艦種 |
特務艇 |
級名 |
第一号型哨戒特務艇
|
建造費 |
1,307,000円(予算成立時の価格) |
艦歴 |
計画 |
マル戦計画
|
竣工 |
1945年3月27日[注釈 1]
|
除籍 |
1947年5月3日 |
要目 |
基準排水量 |
238トン |
水線長 |
28.50m |
水線幅 |
6.14m |
吃水 |
2.35m |
機関 |
400型中速ディーゼル1基、1軸 |
出力 |
400bhp
|
速力 |
9.0ノット |
燃料 |
重油26トン |
航続距離 |
8ノットで4,000カイリ |
乗員 |
34名 |
兵装 |
25mm機銃 連装1基 爆雷8個 |
搭載艇 |
短艇1隻 |
レーダー |
13号電探1基 |
ソナー |
九三式水中探信儀1基 |
テンプレートを表示 |
第一号哨戒特務艇[注釈 2](だいいちごうしょうかいとくむてい)は、日本海軍の特務艇(哨戒特務艇)。第一号型哨戒特務艇の1番艇。
艇歴
マル戦計画の特務艇、第2121号艦型の1番艇、仮称艦名第2121号艦として計画。1944年11月5日、第一号哨戒特務艇と命名されて第一号型哨戒特務艇の1番艇に定められ、本籍を横須賀鎮守府と仮定。1945年1月25日、船体概成により株式会社山西造船鉄工所から横須賀海軍工廠へ引き渡し。3月27日竣工し[注釈 1]、本籍を横須賀鎮守府に定められ、連合艦隊第二十二戦隊第一監視艇隊に編入。哨戒線へ出撃した記録は残されていない。
7月1日、第一監視艇隊から削除され舞鶴防備隊に編入。以後法令、令達、通牒等に全く記載が無いため消息不明。終戦時は横須賀に所在していたと推定されている。
1947年5月3日、第一号哨戒特務艇は海軍編制の廃止に伴い除籍された。
脚注
- 注釈
- ^ ab本艇の竣工日は通説では1945年3月28日だが、本艇の本籍設定と第一監視艇隊への編入は1945年3月27日付で施行されており、これらの日付訂正は存在しない。
^ 本来の艇名表記は第一號哨戒特務艇。
- 脚注
参考文献
海軍省、復員庁
- 昭和19年11月5日付 達第363号、内令第1234号、内令第1236号。
- 昭和20年3月27日付 内令第263号、内令第264号。
- 昭和20年7月1日付 内令第587号、内令第588号。
- 昭和20年7月16日付 秘海軍公報 第5070号。
- 昭和22年5月3日付 復二第327号。
- 第二十二戦隊戦時日誌。
- 坂本正器/福川秀樹 『日本海軍編制事典』、芙蓉書房出版、2003年。ISBN 4-8295-0330-0
世界の艦船 No. 507 増刊第45集 『日本海軍護衛艦艇史』、海人社、1996年。
- 防衛研修所戦史室 戦史叢書 第88巻 『海軍軍戦備(2) -開戦以後-』、朝雲新聞社、1975年。
丸スペシャル No. 49 日本海軍艦艇シリーズ 『駆潜艇・哨戒艇』、潮書房、1981年。
大日本帝国海軍の哨戒艇
|
第一号型哨戒艇 |
第1号 - 第2号
|
 |
第三十一号型哨戒艇 |
第31号 - 第32号 - 第33号 - 第34号 - 第35号 - 第36号 - 第37号 - 第38号 - 第39号
|
同型艇なし |
第46号
|
戦利哨戒艇 |
第101号 | 第102号 | 第103号 | 第104号 | 第105号 | 第106号a | 第107号 | 第108号 | 第109号
|
第一号型哨戒特務艇 |
第1号 - 第2号 - 第3号 - 第4号ac - 第5号b - 第6号b - 第7号b - 第8号b - 第9号b - 第25号 - 第26号 - 第27号a - 第31号 - 第32号a - 第33号a - 第34号a - 第35号d - 第37号 - 第38号ac - 第39号b - 第40号b - 第41号b - 第42号b - 第43号b - 第54号 - 第55号a - 第56号b - 第57号b - 第64号a - 第65号a - 第66号a - 第67号b - 第68号b - 第69号b - 第70号b - 第71号a - 第84号 - 第85号c - 仮称艦名第2206号艦a - 第90号 - 第91号a - 第92号a - 第93号a - 第94号b - 第95号b - 第96号b - 第97号b - 第102号d - 第110号a - 第111号a - 第112号b - 第122号a - 第123号a - 第124号b - 第134号 - 第135号 - 第136号 - 第137号 - 第138号 - 第139号c - 第140号a - 第152号 - 第153号 - 第154号c - 第155号a - 第156号a - 第163号 - 第164号 - 第165号 - 第166号 - 第173号 - 第174号 - 第175号 - 第176号c - 第177号a - 仮称艦名第2298号艦a - 第179号 - 第180号a - 第181号a - 第191号 - 第192号 - 第193号a
|
a. 起工済未成艇 b. 命名済未起工 c. 戦後竣工 d. 書類上のみ存在
大日本帝国海軍艦艇一覧
|
|
2JP9zFhHQ9C zzH J8nFUQS ftgtvdrY0V,ko7WOD,2N4z1DBXgl2PBtiE4TQ
Popular posts from this blog
4
Backstory: I have a Huawei HG8245 router in my house and I want to change the default username/password. I've tried following this guide but the config file always gets reset. My ISP isn't helping either so I'm looking for other ways to accomplish this. The router has telnet access so this seems like a way to change the credentials. The first shell I gain access to looks like this: WAP> Pressing "?" gives me a list of available commands which I've pasted here, the two interesting ones are "su" and "shell". I can't seem to get su access, even after logging in as root (challenge password prompt, and then nothing happens), but shell gives me a proper linux shell. WAP>shell BusyBox v1.18.4 (2017-12-26 17:06:34 CST) built-in shell (ash) Enter 'hel...
up vote
3
down vote
favorite
I have bluez 5.4.3 and I am attempting to communicate with a ble device through minicom. These two deceives (my computer and a bluno nano) are alreadt paired and this has been my method so far. #bluetoothctl # pair xx:xx:xx:xx:xx:xx # exit Everything is working well so far then... #sudo rfcomm connect /dev/rfcomm0 xx:xx:xx:xx:xx:xx 1 & [1] 3665 Can't connect RFCOMM socket: Host is down Does anyone know how to resolve this issue? Any help would be very much appreciated.
bluetooth bluez
share | improve this question
asked Feb 9 '17 at 18:46
Brandon Knape
46 2 ...
0
Every day this error occured on my pc, kernel panic error on interrupt, what will be the problem?
linux-mint
share
asked 6 mins ago
Vinod Selvin Vinod Selvin
1 1
New contributor
Vinod Selvin is a new contributor to this site. Take care in asking for clarification, commenting, and answering.
Check out our Code of Conduct.
add a comment ...