五条家
































五条家

家紋

まるにひだりさんかいまつ
丸に左三階松

本姓
菅原氏高辻庶流[1]
家祖
五条高長
種別
公家(半家)
華族(子爵)
出身地
山城国
主な根拠地
山城国
支流、分家
東坊城家(半家)
清岡家(半家)
桑原家(半家)
前田家(地下家)

凡例 / Category:日本の氏族

五条家(ごじょうけ)は堂上家の公家である。家格は半家。






目次






  • 1 概要


    • 1.1 横綱免許に関する五条家と吉田司家との確執




  • 2 系図


  • 3 幕末の領地


  • 4 脚注


  • 5 参考文献


  • 6 関連項目






概要


菅原為長の子高長(従二位・式部大輔)(1210年 - 1285年)を祖とする。官位は高長の子長経(1242年 - 1315年)以降、大学頭・文章博士・式部大輔を経て中納言・大納言を極官とする。後に東坊城家、清岡家、桑原家が別れ出た。


家業は紀伝道。江戸時代の家禄は171石[1]。明治維新後は為栄が子爵に叙せられた[1]


代々朝廷主催の相撲節会においては相撲司としてその運営を取り仕切ったことや、野見宿禰の子孫ということもあり、紀伝道のみならず相撲の司家として鎌倉時代以来君臨してきた。


なお南北朝時代に大外記として活躍した公家五条頼元の一族は清原氏の家系であり、菅原氏の五条家とは無関係である。



横綱免許に関する五条家と吉田司家との確執


しかし、相撲の司家としての五条家の名声は、熊本藩主・細川家の家臣である13代吉田司家当主吉田追風が積極的な相撲興行を展開し、江戸相撲において横綱免許を発給するようになってから失墜することとなる。


ようやく文政6年(1823年)、大関・柏戸利助と玉垣額之助への横綱免許交付をきっかけに立て続けに吉田司家に先んじて横綱免許を発給するなどして吉田司家への逆襲を始める[2]。五条家単独で12代横綱・陣幕久五郎に横綱免状を発給して以降、明治時代に吉田司家が西南戦争で西郷隆盛軍に加担してその責任を問われたことを契機に五条家単独で大阪相撲や京都相撲の力士に横綱免許を発給したが、横綱免許を濫発したことが却って横綱の権威を損なう結果を招いた。


(ただし、明治10年(1877年)にすでに五条家から横綱免許を得ていた14代・境川浪右エ門は、吉田司家から横綱免状を発給される。)


更に明治末期に大阪相撲の実力力士・21代横綱若嶌權四郎が五条家から横綱免許を受けたことに続き、若嶌權四郎の後継者とされていた23代横綱大木戸森右エ門の横綱免許取得を巡る対立から、五条家頼みの綱である大阪相撲と吉田司家との間に亀裂を招く結果をも招いた。


終に、明治44年(1911年)に大阪相撲の主催団体大阪相撲協会が吉田司家と和解したことにより、江戸時代以来の横綱免許を巡る混乱に終止符が打たれた。このことは、相撲の世界における吉田司家に対する五条家の完全な敗退を意味した。五条家自身は既に京都相撲の力士・大碇紋太郎に横綱免許を発給したことを最後に相撲界との縁から遠ざかっており、以後、相撲界における五条家の消息は不明となった。



系図




幕末の領地


国立歴史民俗博物館の『旧高旧領取調帳データベース』より算出した幕末期の五条家領は以下の通り。(5村・172石4升2合)




  • 山城国葛野郡西京村のうち - 53石8升6合

  • 山城国葛野郡朱雀村のうち - 5斗3升6合

  • 山城国葛野郡御所之内村のうち - 60石4斗2升

  • 山城国乙訓郡鶏冠井村のうち - 50石

  • 山城国乙訓郡大山崎庄のうち - 8石



脚注


[ヘルプ]





  1. ^ abc太田 1934, p. 2329.


  2. ^ NHKグローバルメディアサービス編集 2017, p. 54.

  3. ^ ab五条家系図




参考文献



  • NHKグローバルメディアサービス編集『大相撲ジャーナル』2017年6月号、イースト・プレス、2017年6月


  • オープンアクセス太田亮、国立国会図書館デジタルコレクション 「五條 ゴデウ」 『姓氏家系大辞典』第2巻、上田萬年、三上参次監修 姓氏家系大辞典刊行会、1934年、2328-2331頁。 NCID BN05000207。OCLC 673726070。全国書誌番号:47004572。http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130938/258 国立国会図書館デジタルコレクション 

  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』上巻、霞会館、1996年。


  • 近藤敏喬編『宮廷公家系図集覧』東京堂出版、1994年。


  • 橋本政宣編『公家事典』吉川弘文館、2010年。



関連項目




  • 一休さん - 五条の「露姫さま(やんちゃ姫)

  • 横綱一覧













Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt