木曜クラブ (もくようクラブ)は、かつて存在した自由民主党の派閥。通称田中派 。会長は名目上西村英一→二階堂進だが、事実上のオーナーは一貫して田中角栄であり、自民党を離党した後も常にこの木曜クラブを通じて自民党ひいては日本政界に君臨し続けた。旧自由党の吉田派から佐藤派(周山会)の流れを汲む保守本流派閥。
目次
1 経歴
1.1 田中派の旗揚げ
1.2 七日会
1.3 木曜クラブ
2 関連項目
経歴
田中派の旗揚げ
主な出席者(佐藤派田中系81人 衆議院40人(代理人7人)、参議院41人(代理人5人))
田中角栄、橋本登美三郎、二階堂進、斎藤昇、西村英一
郡祐一、前田佳都男、上田稔、梶木又三、徳永正利
寺本広作、永野鎮雄、橘直治、白井勇、吉武恵市
木村睦男、鬼丸勝之、岡本悟、川野辺静、細川護煕
石井一、長谷川仁、大松博文、山本利寿、一龍齋貞鳳
世耕政隆、渡部恒三、奥田敬和、斉藤滋与史、小沢辰男
亀岡高夫、足立篤郎、高橋英吉、山下春江、安西愛子
小沢一郎
1972年5月に佐藤派の派内派として発足。その後佐藤派から独立し、同年7月7日、田中が内閣総理大臣に就任したことから、「七日会 」として正式に田中派が旗揚げされ、西村が会長に就任した。旗揚げ時は佐藤派102名のうち、衆議院から40名、参議院から41名が参加し、合計81名の大派閥であった。
派閥の特色としては、田中が首相在任中に日中国交正常化を成し遂げたこともあり、台湾(中華民国)とは距離を置く親中派が多かった。また、道路や郵政などの公共事業による集金、集票力のある利権と深い関係を持つ族議員が圧倒的に多かった。また、議員数の増加によって自民党内の全ての政策部会に族議員化した田中派所属議員を抱えるようになると、地方自治体の首長などから「田中派に所属すれば地元からのあらゆる陳情を派内で処理して貰える」という暗黙の了解が形成されるようになり、田中内閣崩壊後も求心力を維持し続ける効果を齎した。田中は自らの派閥を総合病院と評した。
1976年、派閥のオーナーである田中と、派閥幹部の橋本登美三郎が、ロッキード事件に関与したとして逮捕される。逮捕直後に田中は自民党離党届と七日会退会届を提出する。取り調べの後に保釈された田中は、刑事被告人ながらなおも実質的な七日会のオーナーであり続けた。田中と田中派が世間から厳しい目を向けられたこの時も派閥からの脱落者は一名も出さず、田中派の結束の強さを示す。しかし、これは裏を返せば、田中に楯突いたり反目すれば、政治生命を脅かす報復が待っていることの表れとも見られた(この時の選挙で初当選した相澤英之は田中派入りを断ったため長く冷遇されたといわれる)。
七日会
最高顧問
顧問
橋本登美三郎、木村武雄、久野忠治、前田正男、植木庚子郎
郡祐一、前田佳都男、江藤智、二木謙吾
会長
副会長
理事
足立篤郎、井原岸高、田村元、金丸信、亀岡高夫
小沢辰男、木村睦男、西村尚治、大森久司、宮崎正雄
柳田桃太郎、岡本悟、寺本広作、上田稔、長田裕二
幹事
橋本龍太郎、小宮山重四郎、大村襄治、松野幸泰、梶山静六
佐藤守良、奥田敬和、林義郎、渡部恒三、愛野興一郎
戸井田三郎、村岡兼造、金井元彦、梶木又三、川野辺静
安西愛子、世耕政隆、井上吉夫、遠藤要、亀井久興
戸塚進也、山東昭子
1977年、党内の派閥解消の流れで一時「七日会」の看板を降ろすが、翌年の福田赳夫、大平正芳による総裁選を境に派閥活動を復活させ「政治同友会 」(会長・西村英一)を発足させた。1980年、政治同友会から「木曜クラブ 」に派閥名を改め、選挙で落選した西村に代わり、二階堂が木曜クラブ会長に就任。かつて佐藤派が「木曜研究会 」という派閥名だったことが由来している。
木曜クラブへの衣替えと同時に、田中は積極的な派閥拡大を進め始める。刑事裁判とロッキード政局の長期化により自民党復党がかなわない田中は、「自民党周辺居住者」と自称しながらも田中派を掌握し、船田中派や水田三喜男派などの旧中間派・無派閥議員を次々と田中派に入会させた。1980年には99名、その後も入会者を増やし、ロッキード事件第一審判決の年の1983年の総選挙でも自民党が大敗する中で田中派は2人の議員を減らしたにとどまり(ただし、各選挙区に田中派の候補を大量擁立していたため田中派の落選者も多かった)、1984年には118名と、田中派は年月を経るごとにさらに膨張していった。このため、同派は「田中軍団 」と呼ばれて政界の内外で恐れられるようになる。
木曜クラブ
会長
副会長
代表幹事
事務総長
運営局長
広報担当
大平、鈴木善幸、中曽根康弘政権樹立の大きな原動力となり、総理・総裁を目指すには、田中派の協力なしでは不可能と言われていた。しかし、この頃から派内で「他派の候補ばかりを担いで自派から総理・総裁を出さないのは士気が下がる」との声が漏れるようになった。田中は、自身の影響力低下を恐れ、また将来の復権を考えていたため、田中派内から自分に取って代わる人間、つまりは竹下登の総裁選出馬を許さないと考えていたと言われる。しかし、田中の意を体して竹下を抑えつける立場であった二階堂進会長自身が党内の反中曽根派の使嗾に乗って総裁選出馬の意欲を一時示す(二階堂擁立構想)など、自前の総裁候補を出そうという機運が派内に充満した。
1985年に竹下を擁立する派中派の「創政会」が、金丸信、橋本龍太郎、小沢一郎、梶山静六らによって結成された。当初は勉強会だという表向きの説明を信じて容認していた田中は、派中派と知るや憤慨して激しく抑えつけたが、直後に脳梗塞で倒れた。
田中が一線から退いたことで、派内抗争が激化する。二階堂は、江崎真澄、田村元、小坂徳三郎らを擁し、木曜クラブ会長であることを盾に、自身が田中派の総裁候補であると発言、総裁選出馬を臭わせると、創政会グループがこれに猛反対し、さらには創政会結成を痛烈に批判し派内の一本化を目指す奥田敬和らの中立グループが形成されるなど、木曜クラブは完全に分裂した。
1987年7月、木曜クラブから120名が参加して、竹下派(経世会)結成大会が行われた。二階堂系だった田村グループや、奥田ら中立組も竹下派に参加し、木曜クラブは完全に衰退。大派閥としての地盤は竹下-金丸ラインの経世会に引き継がれていった。
木曜クラブに残留した二階堂会長、江崎、小坂、山下元利らは以降二階堂グループと呼ばれ、引き続き独立勢力を維持したが、少人数で閣僚ポストの獲得もままならず、政界への影響力は低下した。このとき、小沢辰男や後藤田正晴など竹下・二階堂どちらにも与しなかった議員もいた。1990年の総選挙で田中角栄、小坂、久野忠治が政界を引退し(ただし、久野は1回落選している)、保岡興治、田中の女婿である田中直紀が落選。大量に所属メンバーを減らしたことで、同年2月木曜クラブは解散を表明し、田中政治の終焉を告げた。
関連項目
自由民主党
前身 : 自由党 ・日本民主党
歴史
1950年代: 55年体制の成立と 社会保障制度の導入
55年 - 鳩山一郎
日ソ国交回復と国連加盟 - 保守合同
56年 - 石橋湛山
初の総裁公選による選出
57年 - 岸信介
満州人脈 - 警察官職務執行法改正案 - 60年安保 - 国民皆保険
1960年代: 高度経済成長と 吉田学校の系譜
60年 - 池田勇人
所得倍増計画 - 農業基本法公布 - OECD加盟 - 東京オリンピック - 岸派分裂 - 財界四天王
64年 - 佐藤栄作
日韓基本条約 - 非核三原則(日米核持ち込み問題) - 公害国会 - 日本万国博覧会 - 沖縄返還(西山事件) - 佐藤派五奉行 - 黒い霧事件 - 日通事件
1970年代: 三角大福中と 闇将軍
72年 - 田中角栄
日中国交回復 - 日本列島改造論 - 第1次オイルショック - 第一次角福戦争 - 青嵐会結成 - 椎名裁定
74年 - 三木武夫
ロッキード事件 - 三木おろし
76年 - 福田赳夫
日中平和友好条約調印 - 福田ドクトリン - 大福密約 - 第二次角福戦争
78年 - 大平正芳
田園都市構想 - 総合安全保障構想 - 第2次オイルショック - ダグラス・グラマン事件 - 四十日抗争 - 第三次角福戦争 - ハプニング解散
1980年代: 和の政治と 戦後政治の総決算
80年 - 鈴木善幸
増税なき財政再建
82年 - 中曽根康弘
新保守主義 - 国鉄分割民営化 - 二階堂擁立構想 - 死んだふり解散 - 創政会結成と田中派分裂 - 皇民党事件 - ニューリーダー(安竹宮)と中曽根裁定
87年 - 竹下登
消費税導入 - 昭和天皇崩御 - 竹下派七奉行 - ネオ・ニューリーダー - リクルート事件
89年 - 宇野宗佑
参院選惨敗 - 自民一党優位の終焉
89年 - 海部俊樹
バブル景気 - 自衛隊初の海外派遣 - YKK - 一龍戦争 - 一六戦争 - 安倍派四天王分裂と三六戦争 - 海部おろし
1990年代: 野党転落と 経世会支配
91年 - 宮澤喜一
バブル崩壊 - 東京佐川急便事件 - ゼネコン汚職 - KK戦争 - 経世会(金竹小)分裂 - 嘘つき解散
93年 - 河野洋平
小選挙区比例代表並立制 - 自社さ連立政権 - 阪神・淡路大震災
95年 - 橋本龍太郎
失われた10年 - 六大改革と中央省庁再編の決定 - 保保連合構想
98年 - 小渕恵三
金融国会 - ITバブル - ブッチホン
2000年代: 清和会支配と 野党再転落
00年 - 森喜朗
五人組 - KSD事件 - 加藤の乱 - 神の国解散
01年 - 小泉純一郎
自公連立政権 - 聖域なき構造改革 - 金融再生プログラム - 郵政民営化(郵政国会 - 郵政解散) - 年金未納問題(政治家の年金未納) - 小泉劇場(小泉旋風)と抵抗勢力 - 日歯連事件(日歯連闇献金事件) - 中二階と麻垣康三
06年 - 安倍晋三
美しい国 - 憲法改正論議(国民投票法) - 防衛省昇格 - 教育基本法改正 - 価値観外交(自由と繁栄の弧) - 再チャレンジ - 年金記録問題 - フールファイブ - 大宏池会構想 - 参院選惨敗、第一党より転落 - 麻生包囲網
07年 - 福田康夫
中宏池会 - 大連立構想
08年 - 麻生太郎
世界金融危機(リーマン・ショック) - 麻生おろし - 自民大敗、民主大勝
09年 - 谷垣禎一
参院選勝利、改選第一党へ復帰 - 東日本大震災 - 三党合意(社会保障と税の一体改革)
2010年代: 地方創生と 一億総活躍
12年 - 安倍晋三
結党以来初の総裁再登板 - 近いうち解散 - 3年ぶりの政権奪還、自公で2/3確保 - アベノミクス - 参院選圧勝、ねじれ解消 - 2020年五輪東京に決定 - 国家安全保障会議創設 - 特定秘密保護法 - 防衛装備移転三原則 - 集団的自衛権の行使容認(平和安全法制) - テロ等準備罪新設 - 都民ファーストの会と三大政党制 - 憲法改正
派閥
保守本流
宏池会 (宏池会系 )
宏池会 (池田派 → 前尾派 → 大平派 → 鈴木派 → 宮澤派 → 加藤派)、※大勇会(河野派 → 為公会(麻生派) → 麻生派に合流×)、※宏池会 (小里派 → 谷垣派 → 古賀派に合流×)、宏池会 (堀内派 → 丹羽・古賀派 → 古賀派)、宏池会 (古賀派 → 岸田派 )、有隣会 (谷垣政策集団 )
平成研究会 (木曜研究会系 )
木曜研究会(佐藤派)、周山会(佐藤派)、周山クラブ(保利派 → 福田派に合流×)、※七日会(田中派)、政治同友会(田中派)、木曜クラブ(田中派 → 二階堂派 → ×)、※経世会(竹下派 → 小渕派)、※改革フォーラム21(羽田・小沢派 → 新生党に合流×)、平成政治研究会(小渕派)、平成研究会 (小渕派 → 橋本派 → 津島派 → 額賀派 → 竹下派 )
水曜会
水曜会(緒方派 → 石井派 → ×)
白政会
白政会(大野派)、睦政会(大野派)、一新会(船田派 → ×)、※一陽会(村上派 → 巽会(水田派 → ×))
保守傍流
清和政策研究会 (十日会系 )
十日会(岸派 → )、党風刷新懇話会(福田派)、党風刷新連盟(福田派)、※愛正会(藤山派 → 水田派に合流×)、※(南条・平井派 → 福田派に合流×)、※交友クラブ(川島派 → 椎名派 → ×)、紀尾井会(福田派)、八日会(福田派)、清和会(福田派 → 安倍派 → )、※政眞会(加藤派 → 新生党に合流×)、清和会(三塚派)、21世紀を考える会・新政策研究会(三塚派)、※(亀井政策集団 → 村上・亀井派に合流×)、21世紀を考える会・新政策研究会(三塚派 → 森派)、清和政策研究会 (森派 → 町村派 → 細田派 )
志帥会 、近未来政治研究会 (春秋会系 )
春秋会(河野派 → 森派 → 園田派 → 福田派に合流×)、※新政同志会(中曽根派)、政策科学研究所(中曽根派 → 渡辺派 → )、※近未来政治研究会 (山崎派 → 石原派 )、※さいこう日本 (甘利政策集団 )、政策科学研究所(村上派)、志帥会 (村上・亀井派 → 江藤・亀井派 → 亀井派 → )、※国益と国民の生活を守る会(平沼政策集団 → 日本のこころに合流×)、志帥会 (伊吹派 → 二階派 )
志公会 (政策研究会系 )
政策研究会(松村・三木派)、政策同志会(松村・三木派)、政策懇談会(松村・三木派 → )、※(松村派 → ×)、政策懇談会(三木派)、※(早川派 → 福田派に合流×)、新政策研究会(河本派)、番町政策研究所(河本派 → 高村派 → 大島派 → 山東派 → 麻生派に合流×)、志公会 (麻生派 )
二日会
火曜会(石橋派)、二日会(石田派 → 三木派に合流×)
青嵐会
青嵐会、自由革新同友会(中川政策集団 → 石原政策集団 → 福田派に合流×)
保守新党
83会
83会 、新しい風(武部政策集団)、伝統と創造の会 (稲田政策集団 )
水月会
無派閥連絡会、無派閥有志の会 、さわらび会(石破政策集団 → 水月会 (石破派 ))、のぞみ(山本政策集団)、きさらぎ会 (鳩山政策集団 → 菅政策集団 )
無派閥
※は派閥離脱、太字は現在への系譜、括弧内矢印は派閥継承。
機構
制度
自由民主党総裁選挙
執行部
総裁 - 副総裁 - 幹事長 - 総務会長 - 政務調査会長 - 国会対策委員長 - 参議院議員会長 - 選挙対策委員長 - 幹事長代行 - 総裁特別補佐
組織
自由民主党国会議員一覧 - 総務会 - 政務調査会 - 税制調査会 - 国会対策委員会 - 参議院議員団 - 青年局 - 学生部 - シャドウキャビネット - 中央政治大学院 - シンクタンク2005・日本 - 過去を学び、分厚い保守政治を目指す若手議員の会 - 文化芸術懇話会 - アベノミクスを成功させる会 - 自由社会を守る国民会議(党友組織) - 国民政治協会(政治資金団体) - 千代田永田書房(「月刊自由民主」発行元) - 自由民主党同志会(院外団の流れを汲む支持組織) - 自民党ネットサポーターズクラブ(旧「チーム世耕」、インターネットを介したボランティア・支持組織) - 日本教職員組合問題究明議員連盟(議員連盟)
関係
政党間協力
自公民路線 - 自共共闘 - 自社さ連立政権 - 保保連合構想 - 自公連立政権 - 大連立構想 - 創生「日本」
分派政党
新自由クラブ - 新党さきがけ - 新生党 - 自由改革連合(改革の会 - 自由党 - 新党みらい - 高志会) - 国民新党 - 新党日本 - 新党大地 - 新党改革 - 日本維新の会 - 日本のこころ
合流政党
沖縄自由民主党 - 新自由クラブ - 税金党 - 保守新党 - 日本のこころ
源流
日本自由党系
(自由党 → 憲政党 → 立憲政友会 → 同交会 → )日本自由党 → 民主自由党 → 自由党
日本進歩党系
(立憲改進党 → 進歩党 → 憲政本党 → 立憲国民党 → 立憲同志会 → 憲政会 → 立憲民政党 → 翼賛議員同盟 → 翼賛政治会 → 大日本政治会 → )日本進歩党 → 民主党 → 国民民主党 → 改進党 → 日本民主党
日本協同党系
(護国同志会 → )日本協同党 → 協同民主党 → 国民協同党 → 民主党と合同し国民民主党を結党
団体
支持団体
自由社会を守る国民会議
友好団体
日本行政書士政治連盟 - 日本司法書士政治連盟 - 全国土地家屋調査士政治連盟 - 日本公認会計士政治連盟 - 全国社会保険労務士政治連盟 - 日本酒造組合連合会 - 日本蒸留酒酒造組合 - ビール酒造組合 - 日本洋酒酒造組合 - 全国卸売酒販組合中央会 - 全国小売酒販政治連盟 - 全国たばこ販売政治連盟 - 全国たばこ耕作組合中央会 - 全私学連合会 - 全日本私立幼稚園連合会 - 全国専修学校各種学校総連合会 - 全日本教職員連盟 - 日本私立中学高等学校連合会 - 社団法人全国教育問題協議会 - 全国ゴルフ関連団体協議会 - 私立幼稚園経営者懇談会 - 全国私立小中高等学校保護者会連合会 - 神道政治連盟 - 財団法人全日本仏教会 - 天台宗 - 高野山真言宗 - 真言宗智山派 - 真言宗豊山派 - 浄土宗 - 浄土真宗本願寺派 - 真宗大谷派 - 臨済宗妙心寺派 - 曹洞宗 - 日蓮宗 - インナートリップ・イデオローグ・リサーチセンター - 崇教真光 - 立正佼成会 - 佛所護念会教団 - 妙智会教団 - 新生佛教教団 - 松緑神道大和山 - 世界救世教 - 日本医師連盟 - 日本歯科医師連盟 - 日本薬剤師連盟 - 日本看護連盟 - 日本製薬団体連合会 - 日本保育推進連盟 - 日本柔道整復師会 - 日本歯科技工士連盟 - 全国介護政治連盟 - 全国旅館政治連盟 - 全国飲食業生活衛生同業組合連合会 - 全日本美容生活衛生同業組合連合会 - 全国クリーニング業政治連盟 - 環境保全政治連盟 - 日本環境保全協会 - 日本造園組合連合会 - 全国ビルメンテナンス政治連盟 - 全国商工政治連盟 - 全国石油政治連盟 - 全国LPガス政治連盟 - 日本商工連盟 - 全国中小企業政治協会 - 全国商店街政治連盟 - 社団法人日本調査業協会 - 社団法人全日本ダンス協会連合会 - 全国農業者農政運動組織協議会 - 21全国農政推進同志会 - 日本森林組合連合会 - 社団法人全国林業協会 - 日本酪農政治連盟 - 全国畜産政治連盟 - 全国漁業協同組合連合会 - 大日本水産会 - 日本自動車工業会 - 日本中古自動車販売協会連合会 - 日本自動車販売協会連合会 - 日本自動車整備振興連合会 - 日本港湾空港建設協会連合会 - 日本自動車整備振興会連合会 - 社団法人全日本トラック協会 - 東日本ときわ会宮城県支部 - 21テレコム会議 - 全国土地改良政治連盟 - 日本港湾空港建設協会連合会 - 社団法人全国建設業協会 - 社団法人日本建設業団体連合会 - 社団法人日本土木工業協会 - 社団法人建築業協会 - 社団法人日本建設業経営協会 - 社団法人全国中小建設業協会 - 社団法人日本道路建設業協会 - 社団法人日本橋梁建設協会 - 社団法人建設コンサルタンツ協会 - 社団法人プレストレスト・コンクリート建設業協会 - 社団法人建設産業専門団体連合会 - 社団法人日本鳶工業連合会 - 社団法人日本造園建設業協会 - 社団法人全国建設業産業団体連合会 - 社団法人全国測量設計業協会連合会 - 社団法人全国地質調査業協会連合会 - 社団法人全国さく井協会 - 社団法人建設電気技術協会 - 日本下水コンポスト協会 - 社団法人全国道路標識・標示業協会 - 社団法人全国鐵構工業協会 - 社団法人日本建設躯体工事業団体連合会 - 社団法人日本塗装工業会 - 一般社団法人日本プレハブ駐車場工業会 - 社団法人不動産協会 - 全国不動産政治連盟 - 全日本不動産政治連盟 - 社団法人住宅生産団体連合会 - 全国生コンクリート工業組合連合会 - 軍恩連盟全国協議会 - 日本傷痍軍人会 - 社団法人日本郷友連盟
カテゴリ