サガン鳥栖
サガン鳥栖 | |
---|---|
原語表記 | サガン鳥栖 |
呼称 | サガン鳥栖 |
愛称 | サガン、サガントス |
クラブカラー | ブルー[1]、 ピンク[1] |
創設年 | 1997年 |
所属リーグ | 日本プロサッカーリーグ |
所属ディビジョン | J1リーグ |
クラブライセンス | J1 |
ホームタウン | 佐賀県鳥栖市[1] |
ホームスタジアム | ベストアメニティスタジアム[1] |
収容人数 | 24,130[1] |
運営法人 | 株式会社サガンドリームス[1] |
代表者 | 竹原稔[1] |
監督 | 金明輝 |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 未上場 |
本社所在地 | 841-0034[1] 佐賀県鳥栖市京町812[1] |
設立 | 2005年12月21日[2] |
業種 | サービス業 |
事業内容 | サッカークラブの運営 |
代表者 | 竹原稔[1] |
資本金 | 8億9,000万円 (2018年1月期)[3] |
売上高 | 33億5,000万円(2018年1月期)[3] |
営業利益 | 900万円 (2018年1月期)[3] |
経常利益 | 1,000万円 (2018年1月期)[3] |
純利益 | 200万円 (2018年1月期)[3] |
純資産 | 1,800万円 (2018年1月期)[3] |
総資産 | 11億4,100万円 (2018年1月期)[3] |
決算期 | 1月期 |
関係する人物 | 井川幸広 |
外部リンク | www.sagan-tosu.net |
サガン鳥栖(サガンとす、Sagan Tosu)は、日本の佐賀県鳥栖市をホームタウンとする[1]、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。
目次
1 概要
2 歴史
2.1 1997年 - 2011年 (旧JFL、J2)
2.1.1 1997年 - 2002年
2.1.2 2003年 - 2011年
2.2 2012年 - (J1)
3 戦力補強
4 成績
5 タイトル
5.1 クラブ
5.2 個人
6 スタジアム・練習場
6.1 年度・競技場別の試合数
6.2 スタジアムDJ
7 現所属選手
8 ユニフォーム
8.1 チームカラー
8.2 ユニフォーム
8.3 ロゴ・エンブレム
8.4 ユニフォームスポンサー
8.5 トレーニングウェアスポンサー
8.6 ユースユニフォームスポンサー
8.7 ユニフォームサプライの遍歴
8.8 歴代ユニフォーム
8.9 歴代ユニフォームスポンサー年表
9 アカデミー
9.1 タイトル
9.2 海外遠征
9.3 アカデミー出身選手
10 クラブ情報
10.1 永久欠番
10.2 佐賀県プロサッカー振興協議会
10.3 集客活動の歴史
11 メディア
11.1 テレビ
11.2 ラジオ
12 その他
13 決算
13.1 損益
13.2 資産
14 注釈
15 出典
16 関連項目
17 外部リンク
概要
1997年2月4日に創設され、1999年よりJリーグへ加盟している。ホームタウンの人口73,732人(推計人口、2018年6月1日現在)はJリーグの全53クラブ、さらにはJリーグ百年構想クラブを加えた60クラブの中でも最も小さい[注 1]。ただし、県庁所在地の佐賀市でホームゲームを開催したり(2014年度まで)、佐賀市内にクラブのオフィシャルスポーツバー「THE Sagan」を開設する[4]、佐賀県第二の都市である唐津市に下部組織(U-15唐津)を設置する、佐賀県全域でサッカースクールを開校するなど佐賀県全域での活動を行っている。さらには、同じ筑後川流域で鳥栖市と地理的に関連の深い福岡県筑後地方でも、鳥栖市が久留米市、小郡市などと組織する「筑後川流域クロスロード協議会」が共同してサガンを支援しているほか、スポンサーの一つであるブリヂストンが久留米市・朝倉市に設けた「ブリヂストン・サッカースクール」をサガンが運営する[5] など、ホームタウン区域外での活動も行っている。
2016年のJリーグスタジアム観戦者調査報告書[6](鳥栖は2015年8月27日の対アルビレックス新潟戦で調査を実施)によると、佐賀県外からの観戦者は31.4%で、これは2016年度に同様の調査を行ったJリーグ加盟40クラブ中で、鹿島アントラーズ・ガンバ大阪・東京ヴェルディに次ぐ4番目に多い数値となっている。また、県内の観戦者分布に於いても、佐賀市からの観戦者が県内観戦者の21.1%と、ホームタウンの鳥栖市と同じ比率となっている。
チーム名の「サガン」は、砂粒が固まって砂岩になるように小さい力を集結させ、立ち向かうことを表す[1]。また「佐賀の」にも通じている[1]。運営母体は1997年から1998年シーズン途中まで任意団体「サガン鳥栖FC」、1998年途中から2004年までは株式会社サガン鳥栖、2005年以降は株式会社サガンドリームスである。
ホームスタジアムはベストアメニティスタジアム[1]、練習場は鳥栖市北部グラウンド[1] および鳥栖市陸上競技場[1] である。詳細は下記#スタジアム・練習場項を参照。クラブマスコットは佐賀県の県鳥である「カチガラス」をモチーフとした「ウィントス」[1]。
歴史
1997年 - 2011年 (旧JFL、J2)
1997年 - 2002年
1991年10月、佐賀県サッカー協会が、当時静岡県リーグ1部所属のPJMフューチャーズ(当時の本拠地は静岡県浜松市)の佐賀県への誘致を決定。1994年に鳥栖市へホームタウンを移転すると共に、翌年より『鳥栖フューチャーズ』(鳥栖F)に改名する事とし、Jリーグ準会員としても承認された。しかし、PJMジャパンの撤退が原因となって深刻な経営難に陥り、1997年1月にチーム運営会社の株式会社佐賀スポーツクラブが解散を決議(1998年に破産廃止)。このとき存続を求める5万人を超える署名があった事などを受け、鳥栖Fの受け皿となるチームとして1997年2月4日に佐賀県サッカー協会会長の中村安昭を代表とする任意団体として「サガン鳥栖FC」が発足した[注 2]。
しかし、急遽設立したため事務所もなければスタッフもいなかった[注 3]。Jリーグはフロント要員として関連会社で役員を務めていた元横浜M常務の熊地洋二をスーパーバイザーとして派遣した。また、監督にC大阪元監督代行の楚輪博が就任した他、C大阪からは元コーチの坪田和美がヘッドコーチに、佐賀県出身の佐藤真一は鳥栖に期限付き移籍した。
また、浦和と京都から練習着が、地元高校からビブス、用具メーカーからボールがそれぞれ寄贈された。2月13日に開かれたリーグ理事会で、組織が承継されていないことから準会員の資格は失ったものの、鳥栖Fが所属していた旧JFLと、同年のナビスコカップへの参加が特例的に認められた[7]。選手については、鳥栖F解散から契約が宙に浮いていた8選手(高嵜理貴、鈴木俊、松田悦典、大森征之、森保洋、田中哲也、森純一、工藤圭司)と前述の佐藤らレンタル選手4人に加え、急遽行ったセレクションで獲得した8人の計20人となり、2月16日に新体制が発表された[8]。さらにシーズン開幕直前には戦力補充と経費削減のため、関連会社が選手の人件費を負担し、チームは勝利給や出場給のみ支給する社員選手の制度を検討。これに市内の生花店と電気工事店が協力し、北内耕成と関本恒一が加入した[9]。
1998年に「株式会社サガン鳥栖」として法人化(社長には引き続き中村が就任)[1]。また、1999年から発足したJリーグ ディビジョン2への入会も決まった。
種類 | 株式会社(法人消滅) |
---|---|
本社所在地 | 佐賀県鳥栖市養父町44-1[10] |
業種 | サービス業 |
事業内容 | サッカークラブの運営 |
代表者 | 古賀照子(代表清算人)[10] |
資本金 | 1億2300万円[11] |
純利益 | ▲5098万円 (2004年1月期[11] |
純資産 | ▲362万円 (2004年1月期)[11] |
総資産 | 6044万円 (2004年1月期)[11] |
決算期 | 1月期[11] |
特記事項:2005年1月17日開催の臨時株主総会決議により、2005年2月28日に法人解散[10]。 |
鳥栖F解散に対する反省から、新法人は大口のスポンサーは設けず、小口の株主を多くすることによって経営の安定化を図った。しかし、法人化初年度から赤字続き[12] で随時小口の融資を集めて増資することで凌いだ結果、株主が多くなったことで経営の主導権争いや、会社の経営方針に対する株主や関係者からの批判が相次ぎ、狙いとは逆に経営の混乱が続いた。1998年オフにはJリーグから2年契約で斡旋されていた大口スポンサーとの契約が終了し次期運営予算が大幅に減少、主力選手を多数解雇する羽目となった[13]。新戦力は補充したものの、入団テストの際に提示した条件は月給にしておよそ10万円で、予算不足は明らかだった[14]。
当初から暫定的な社長就任であった中村の健康問題もあり、2001年9月には当時の監督であった高祖和弘がシーズン最終戦終了後に社長に就任する人事案を可決したが[15]、後に撤回[16]、年が明けて2002年に半年前から取締役に就任していた建設・解体会社社長の古賀照子が社長に就任した[17]。しかし、古賀は自分の方針に反対する幹部、職員などを大量に解雇しスタッフを一新したが、大口スポンサーの撤退が相次ぎ経営は厳しくなる一方で、同年11月には早くも古賀は辞任を表明[18] したが結局留任するなど混迷をさらに深めた。
2003年 - 2011年
- 2003年
千疋美徳が監督に就任[1] し、攻撃重視のサッカーを目指したが機能せず、第17節から最終の第44節まで1勝も出来ず最下位に終わった。勝ち点でもこの年のJ2所属12チーム中で11位の横浜FCの半分にも満たず、最終成績はシーズン3勝、28試合連続勝ち星なし(翌シーズンと合わせ連続30試合まで更新)で当時のJ2ワーストを記録した[19][注 4]。- チームはシーズン中から存続すら危ぶまれる状態にあり、2003年10月には古賀が再度辞任を表明[20]。次期取締役選任機関として改革委員会を立ち上げ、その会長であった元佐賀大学学長の楠田久男を新社長に選任した[21]。しかし、新組織が制作した来季の経営計画は一試合の入場者が実績の5倍近い15,000人。過大な企業協賛金も盛り込むなど見通しの甘いもので、Jリーグ諮問委員会は当然改善を求めたが、楠田ら新経営陣は「資金繰りの目処が立たない」として次期取締役への就任を撤回した[22]。結局古賀が留任することとなったが、当時チェアマンの鈴木昌は「このままの経営が続けばJリーグからの除名や退会勧告もやむをえない」とまで述べている。このような状態のチームを引き受けようという監督をなかなか見つけられずにいたが、最終的にはJリーグからの紹介で元川崎監督の松本育夫が就任した。
- 2004年
2004年基本布陣
監督 松本育夫
シュナイダー潤之介
朝比奈伸
佐藤陽彦
山道高平
中村祥朗
小石龍臣
本橋卓巳
高橋義希
伊藤彰
佐藤大実
竹村栄哉
2004年シーズン、松本は選手の約半分を入れ替えてシーズンに臨み、前半戦は記録的なペースで勝ち点を積み重ねていた松本の古巣である川崎に勝つなどほぼ五分の成績であったが、後半戦は故障者が続出したこともあり22試合でわずか1勝であった。- この年、ピッチ外では、社長である古賀が選手・監督らを創価学会および公明党関連の行事、選挙活動へ出席させたり(松本らは2度参加したものの3回めに拒否[23])、株主からの決算書開示請求を放置[24] した商法違反などを始めとしたクラブ経営の公私混同ぶりが露見。この件に抗議した松本を始めとした現場と古賀中心のフロントが対立し、古賀は松本をクラブハウス入室禁止処分とした[25]。経営面でも引き続き混迷を極めており、Jリーグでは抜本的な解決のため、一旦100%減資し、新スポンサーを獲得するという条件付きでJリーグの関連会社・Jリーグフォト株式会社が新しいメインスポンサーが見つかるまで暫定的に出資することを提案したが[26]、Jリーグの定めた6月末の期限までに全株主169人のうち、10人からの同意を取り付けることができず、Jリーグフォトからの出資も白紙に戻された[27]。さらに古賀はこのシーズンのサポーターミーティングにて、鳥栖スタジアムの解体案という前代未聞の経営整理案を提示、これにはスタジアムの出資元の鳥栖市から激しく抗議され自治体も古賀の退任を要求した。会社・サポーター・出資元という三つ巴の騒動となり、クラブ消滅も現実味を帯びていた。
- 秋には古賀が三度目の辞任を表明[28]。それに代わる新しい経営陣を一旦決定したが、新社長に就任する予定の井上良一が別途運営する法人の経営体質について、Jリーグから疑問視する意見が上がり、このまま運営するようであれば除名(クラブ解散、あるいは存続したとしてもJFLなど下位リーグへの強制降格)も辞さない可能性があった。また、ライブドア社長(当時)の堀江貴文もクラブ買収の意向を示したが、実現しなかった。
- その後、11月8日には古賀が新社長候補だった井上が辞退したことと、今後は県が推薦する企業を中心に話を進める考えを表明。11月12日に古川康知事が、佐賀県出身の元映像ディレクターで人材ネットワーク会社「クリーク・アンド・リバー社」を経営する井川幸広にクラブ経営を要請し、20日には井川と古賀が県、Jリーグ関係者も同席して初めて顔を合わせ、スムーズな経営体制の移譲に向けた「第一歩」を踏み出したかと思われた。しかし、一部株主により12月5日に臨時株主総会を開き、井上ら4人を取締役に選任する議案が提案された(新組織に自らの影響力を残すため、あるいは移譲を妨害するためと見られている)[29]。同時期、強化担当を兼ねる運営担当者を含む、広報・営業担当者など古賀に批判的な社員5人が30日付での解雇通告を受けていたことも発覚[30](11月30日に撤回)し前途に暗雲が漂った。しかし、これがチーム存続への最後のチャンスと見る鳥栖市は交渉が不調に終わった場合、ホームタウン返上とクラブへの支援打ち切りを表明[31]。新取締役の選任は否決された[32]。
- 結局、2005年1月に井川を中心に出資して設立された「株式会社サガンドリームス」に対し、経営権を2400万円(譲渡費用2100万円、2004年12月-2005年1月の運営費用など300万円)で譲渡することを発表した。旧法人は解散(清算)となり、ようやく経営問題は解決となる。「サガンドリームス」の社長に就任した井川は、経営譲渡にあたって「サガン鳥栖のクラブ名の継続使用」「松本の続投」の2つの条件を出したが、条件は2つとも受け入れられた[33]。
- 2005年
2005年基本布陣
監督 松本育夫
シュナイダー潤之介
奈良﨑寛
八田康介
井手口純
(加藤秀典)
髙地系治
宮原裕司
(濱田武)
飯尾和也
ビジュ
(矢野大輔)
高橋義希
鈴木孝明
新居辰基
- クラブスローガン :「夢激闘」
- この年からのクラブスローガンは親会社のサガンドリームスに因んで、頭文字に「夢」を使用した漢字3文字のものが使われている。
- Jでの実績がある宮原裕司、氏原良二、ビジュを完全移籍、一柳夢吾、矢野大輔、八田康介などを期限付き移籍で獲得。また、新居辰基、飯尾和也、髙地系治といった実力者を下部リーグから獲得した。ヘッドコーチには長年東京Vを指導した岸野靖之、コーチに元鹿島の内藤就行を招聘した。
- 序盤は新加入の選手が多いことによる連携不足が目立ったものの尻上がりに調子を上げ、第15節終了時点では自動昇格圏内の2位にいた。しかし、第16節の草津戦での不可解なPK判定による敗戦(家本政明参照)や、DFを中心とした故障者の続出などで、最終的には8位で終えたが、圧倒的な強さでJ1昇格を果たした 京都から3勝を挙げる健闘も見られた。
- 個人では、新居が17得点を挙げてJ2の日本人得点王となった。また、鈴木孝明も15点を挙げ、2人で2004年のチーム総得点分の得点(32点)を稼いだ。
- 2006年
2006年基本布陣
監督 松本育夫
シュナイダー潤之介
長谷川豊喜
金裕晋
飯尾和也
(加藤秀典)
髙地系治
濱田武
高橋義希
尹晶煥
(衛藤裕)
山城純也
(廣瀬浩二)
山口貴之
(藤田祥史)
新居辰基
- クラブスローガン :「夢超戦」
- 元韓国代表でC大阪でも活躍したMF尹晶煥や、DF金裕晋など、韓国人選手を3人補強。日本人選手も大幅に入れ替え、積極的な補強を行った。攻撃陣では新居がJ2の日本人得点王になるなど選手に成長が見られ始めたことで、松本は「上位5チームの中で争うところまでいきたい」と述べた。また、この時期に松本の「総監督」就任が一部報道で噂されたが、結局は監督を続投した(ただし、翌年の松本は実際の指揮をヘッドコーチの岸野に任せている)。
- シーズン序盤は新居でしか得点できない試合が続いて出遅れ、一時は最下位に転落した。後半戦では特に守備が安定したことで(第3クール以降の失点20はリーグ最少)優勝した横浜FCと同じ14勝を挙げ、第48節には4位に浮上。第49節の東京V戦に敗れてJ1昇格は無くなったが、最終順位は過去最高の4位となった。
- 2007年
2007年基本布陣
監督 岸野靖之
赤星拓
鐡戸裕史
飯尾和也
(吉田恵)
柴小屋雄一
日高拓磨
高地系治
尹晶煥
(衛藤裕)
高橋義希
山城純也
(廣瀬浩二)
藤田祥史
金信泳
(レオナルド)
- クラブスローガン :「夢必翔」
- 松本が監督を勇退してGMに就任し、後任監督に岸野が昇格。水戸からFWアンデルソンを獲得。福岡大学からGK赤星拓が入団した。一方で、2年連続でJ2の日本人得点王となった新居が千葉に移籍し、期限付き移籍中だった濱田武と金裕晋が所属元に復帰。さらには、GKシュナイダー潤之介が仙台へ移籍した。
- 開幕戦の福岡とのダービーで大敗。第1クールは前年以上に成績が悪かったが、第2クールからは、怪我人が復帰し、大分から移籍してきた柴小屋雄一を中心とした守備が安定し勝点25を積み上げたが、第3クールと第4クールと踏ん張れず、第47節の東京V戦に敗れてJ1昇格の可能性は消滅。
- しかし、24得点をあげ、日本人得点王となった藤田祥史や、FWからサイドバックにコンバートされた日高拓磨ら、若手選手が成長。また、天皇杯4回戦で新潟を破った。
- 2008年
2008年基本布陣
監督 岸野靖之
室拓哉
(赤星拓)
日高拓磨
内間安路
飯尾和也
(柴小屋雄一)
高地系治
レオナルド
衛藤裕
(船谷圭祐)
(鐡戸裕史)
高橋義希
野崎陽介
(山城純也)
金信泳
藤田祥史
(廣瀬浩二)
- クラブスローガン :「夢結蹴」
- オフには、尹晶煥・山口貴之・村主博正・吉田恵といった30代の選手との契約を更新せずに、若手選手中心に補強を行った。その結果、最年長の選手は石田博行の28歳(1979年生まれ)となり、石田以外の選手は全員1980年代生まれとなった。
- 開幕戦で山形に勝ち、J2参戦10年目にして開幕戦初勝利を挙げると、その勢いでJ1昇格争いに絡んだ。この年1度も首位を明け渡すことなく優勝した広島との試合時間の兼ね合いで、クラブ史上初めて暫定首位に立った。8月にMF船谷圭祐を獲得したが、第3クールに入ると下位チームへの取りこぼしが目立ち、昇格争いから脱落。最終順位は6位。天皇杯は大分、神戸とJ1勢に勝利し、ベスト8へ進出。
- 2009年
2009年基本布陣
監督 岸野靖之
室拓哉
柳沢将之
(山田卓也)
渡邉将基
飯尾和也
(日高拓磨)
磯崎敬太
武岡優斗
高橋義希
高地系治
(ホベルト)
島田裕介
ハーフナー・マイク
トジン
(山瀬幸宏)
- クラブスローガン :「夢昇格」
- 岸野体制3年目。藤田祥史が大宮に移籍し、期限付き移籍の船谷圭祐が所属元の磐田に復帰した一方、ブラジル2部・3部のクラブで42試合29得点のFWトジン、MF島田裕介、元日本代表の山田卓也や、右SB柳沢将之、左SB磯崎敬太などを獲得した。
- しかし、開幕直後に3連敗、一時は最下位となった。5月に横浜FMより山瀬幸宏、ハーフナー・マイクを、8月に大分からホベルトを期限付き移籍で獲得。一時はJ1昇格争いに迫る位置に付けたが、終盤の上位対決(仙台、湘南、甲府)で1分け2敗に終わり、最終成績は5位。天皇杯は4回戦でG大阪に敗退。シーズン終了後に岸野が監督を退任した。
- また2009年より、九州地区のJリーグ加盟クラブなどが若手育成を目的として発足させた九州チャレンジャーズリーグに参加を決めたため、Jサテライトリーグから撤退した。
- 2010年
2010年基本布陣
監督 松本育夫
赤星拓
(室拓哉)
丹羽竜平
木谷公亮
呂成海
(飯尾和也)
(磯崎敬太)
日高拓磨
早坂良太
衛藤裕
藤田直之
山瀬幸宏
金民友
豊田陽平
- クラブスローガン :「夢一岩」
- 岸野の後任監督には前年からコーチとして現場復帰していた尹晶煥が昇格する予定だったが、尹が取得しているAFCのA級ライセンスではJリーグで監督を行えないと判断されたことから、監督就任に必要なS級ライセンスをチームスタッフで唯一取得していたGMの松本が4年ぶりに監督に復帰(GMは解職)。尹はヘッドコーチとなり、実際のチームの指揮を主として執っていくのと同時に、S級ライセンスの取得も並行して行っていくことになった[34]。
- 岸野は横浜FCの監督に就任し、高地系治、柳沢将之、武岡優斗、渡邉将基の4選手と一部のコーチが移籍。廣瀬浩二が栃木へ完全移籍したほか、ハーフナー・マイク、島田裕介なども期限付き移籍期間が終了し退団した。一方、福岡大学からMF藤田直之、韓国の大学からMF金民友とDF呂成海等が入団、Honda FCからMF早坂良太を、神戸からDF丹羽竜平を、仙台からDF木谷公亮をそれぞれ完全移籍で、京都からFW豊田陽平を期限付き移籍で獲得するなど、陣容は大きく入れ替わった。
- 前半戦は上位に付けていたが中盤以降は失速。最終成績は9位。なおこの年は金民友が韓国代表となり、鳥栖から初めてのA代表選出となった。
- 2011年
2011年基本布陣
監督 尹晶煥
室拓哉
丹羽竜平
木谷公亮
呂成海
磯崎敬太
早坂良太
岡本知剛
藤田直之
池田圭
金民友
豊田陽平
(永田亮太)
(キム・ビョンスク)
(赤星拓)
(田中輝和)
- クラブスローガン :「夢結束」
- 前年S級ライセンスを取得した尹が監督に就任。またGKコーチに高嵜理貴が就任。なお、松本はアドバイザーに就任したが、任期途中の2011年5月末に退任した。
- 元主将のDF飯尾和也、昨シーズン途中から期限付き移籍していたMF野崎陽介が横浜FCへ、DF日高拓磨が札幌へ、MF衛藤裕が徳島へ、MF長谷川博一が大分へそれぞれ移籍し、GK浅井俊光、DF市原大嗣、MF朴庭秀、MF金浩男、MF下地奨が退団、GK首藤慎一は引退、FW萬代宏樹は草津に期限付き移籍した。
- 補強は、DF浦田延尚、DF金明輝、MF永田亮太、MF米田兼一郎、MFキム・ビョンスクが完全移籍で、MF岡本知剛、MF國吉貴博が期限付き移籍で加入、GK奥田達朗、DF守田創、FW野田隆之介が新加入、DF田中輝和が完全移籍となり、また豊田の期限付き移籍期間を延長した。前年と異なり、この年は主力の多くを残留させることができた。さらにシーズン開幕後の4月30日に、故障の影響で前年限りで湘南を退団していた新居辰基が完全移籍で5年ぶりに復帰した。
- 開幕戦はFC東京に惜敗したが、東日本大震災による中断明けとなった第8節(2試合目)の横浜FC戦で岸野が退団してから初めて勝利すると勢いに乗り、5月終了時点で2位に浮上した。6月と7月はともに1勝ずつとやや苦戦し、シーズン試合数の半分(19試合)を消化した時点では7勝6敗6分(勝ち点27)の7位で、J1昇格圏内の3位とは勝ち点10差が付いていた。しかし、第24節(20試合目)から16試合連続無敗(11勝5分)で第31節(29試合目)で2位に再浮上した。第37節で3位の徳島との直接対決に勝利。第38節は熊本に引き分けて、2位でシーズンを終了。
- 12月の臨時理事会でJ1昇格が決定した。なお、1999年のJ2創設から13年目で初のJ1昇格となり、23得点を挙げた豊田がクラブ初のJ2得点王に輝いた。なお、鳥栖の昇格をもってJ2創設時の所属10チームは、全チーム最低1回はJ1に昇格したことになる。
2012年 - (J1)
- 2012年
2012年基本布陣
監督 尹晶煥
赤星拓
丹羽竜平
金根煥
呂成海
磯崎敬太
水沼宏太
藤田直之
岡本知剛
池田圭
金民友
豊田陽平
(野田隆之介)
(トジン)
(高橋義希)
(小林久晃)
(早坂良太)
- クラブスローガン :「超! 結戦」
- 尹体制2年目で、チーム初のJ1での戦い。DF浦田延尚が愛媛に、MF山瀬幸宏が富山に、MF永田亮太が山形に完全移籍、DF田中輝和、MF米田兼一郎、MF柳澤隼、MFキム・ビョンスクが退団、DF金明輝とFW新居辰基が引退。昨シーズン草津に期限付き移籍していたFW萬代宏樹は山形へ完全移籍した。
- 一方で、期限付き加入していたFW豊田陽平とMF國吉貴博が完全移籍加入、MF岡本知剛は広島からの期限付き移籍期間を延長した。また、磐田からMF船谷圭祐を、甲府からDF犬塚友輔とDF小林久晃をそれぞれ完全移籍で獲得。仙台からMF高橋義希が、横浜FMからDF金根煥とMF水沼宏太が、コリンチャンス-ALからFWトジンが期限付き移籍で加入した。また、2011年の特別指定選手だったFW岡田翔平、MF黒木晃平、DF黒木恭平が新加入した。高橋とトジンは3年ぶり、船谷は4年ぶりの復帰となった。
- 開幕戦はC大阪と引き分け、第3節の横浜FM戦でJ1初勝利を挙げた。「昇格で十分に快挙」と揶揄され、評論家の多くが最下位での「降格鉄板」を予想する中、リーグ戦では、豊富な運動量に前線からのプレスからのショートカウンターを組み合わせた戦術が機能し[35]、前半戦は6勝6分5敗の10位[36]。後半戦に入り第27節から3連敗したが、第30節から4連勝。第31節の磐田戦でJ1残留を決め[37]、第33節終了時には3位に浮上し、最終順位は初昇格初年度のチームとしてはJ1が18チームとなった2005年度以降では最高の5位であった[38]。豊田が得点ランキング2位となる19得点を挙げ、Jリーグベストイレブンに選出された。なお、ホームゲームは11勝3分3敗で、これは2012年シーズンの全18クラブを通じて最高勝率であった[39]。
ナビスコカップでグループ5位となりグループリーグ敗退。天皇杯は、2回戦でJFLカマタマーレ讃岐に敗退。
- 2013年
2013年開幕戦布陣
監督 尹晶煥
赤星拓
丹羽竜平
小林久晃
呂成海
金民友
水沼宏太
藤田直之
高橋義希
池田圭
早坂良太
豊田陽平
(岡田翔平)
(ロニ)
(清武功暉)
2013年最終戦布陣
監督 尹晶煥
林彰洋
丹羽竜平
菊地直哉
坂井達弥
磯崎敬太
早坂良太
藤田直之
高橋義希
池田圭
金民友
豊田陽平
(水沼宏太)
(岡田翔平)
(ニルソン)
- クラブスローガン :「超! 奮迅。」
- 尹体制3年目。なお、尹と2014年までの2年契約を結んだ。また、2012年度の収入が約14億円となり、2011年からほぼ倍増した[40]。
- 契約満了でDF犬塚友輔、DF守田創が、また期限付き移籍終了でMF岡本知剛(広島に復帰)、DF金根煥(横浜FMに復帰後新潟に完全移籍)、FWトジンが退団した。加えて2012年途中から期限付き移籍していたMF國吉貴博が富山に完全移籍、DF黒木恭平が愛媛へ、MF黒木晃平が熊本へそれぞれ期限付き移籍した。
- 一方、他クラブからの獲得オファーもあった(中には海外からの高額オファーもあったと本人が後日語っている[41])FW豊田陽平と契約を更新。また、2012年に期限付き加入していたMF高橋義希とMF水沼宏太がそれぞれ完全移籍で加入。このほか、福岡からMF末吉隼也、ミジョナリオスからMFジョナサン、オンセ・カルダスからFWディエゴを完全移籍で獲得し、横浜FMからDF金井貢史、G大阪からDF金正也、サンパウロFCからロニをそれぞれ期限付き移籍で獲得。新戦力としては、2012年に特別指定選手としてプレーしたMF清武功暉、DF坂井達弥、DF岸田翔平の大卒3選手と、地元佐賀東高出身のFW平秀斗が加入した。このうちFWディエゴは家庭の事情で2ヶ月で退団している。
- 守備の軸となっていた岡本・金根煥が抜け、さらには前年までの戦術を各チームに研究されたこともあり[42][43]、開幕3戦目でシーズン初勝利を挙げるも、第4節から6試合勝利なし(2分4敗)で15位まで順位を下げ、FIFAコンフェデレーションズカップによりリーグ戦が中断された第13節終了時点では、2勝4分7敗の勝点10、自動降格圏となる16位の湘南との勝点差は僅か1、最下位の大分との勝点差すら僅か3であった。7月にリーグ戦が再開した後も、8月上旬までの7試合で2連敗2回を含む2勝1分4敗で、16位との勝点差が1から3という状態が続いており、前半戦だけで前年の総失点数を上回る40失点(リーグ最多)を喫するなど、調子は必ずしも上向かなかったが、7月後半に入り、FWロニとの期限付き移籍契約を解除し、MFニルソンをブラジル・メトロポリターノから完全移籍で、MF菊地直哉を新潟から、FW播戸竜二をC大阪からいずれも期限付き移籍で相次いで獲得。さらに、8月上旬、相次ぐ負傷によりトップチーム登録のGK3人が戦線離脱し、残るのは特別指定選手のGK藤嶋栄介(福岡大学)のみという事態[44] となったところで、急遽清水からGK林彰洋を期限付き移籍で獲得した。
- 林獲得直後の第21節ホーム大宮戦で勝利し連敗を止めた後、3連勝2連勝各1回を含む6戦負けなしで一気に16位との勝点差を10に広げる。直後に3連敗した(うち2敗は菊地・林がそれぞれ契約で出場できない新潟戦、清水戦)ものの、その後のリーグ戦最終5節を4連勝を含む5戦負けなしで終え、結局13勝7分14敗の勝点46で12位となった。
ヤマザキナビスコカップではBグループ6位の成績。天皇杯はクラブ史上初となるベスト4の成績(準決勝で横浜FMに敗退)。
- 2014年
2014年基本布陣
監督 尹晶煥→吉田恵
林彰洋
丹羽竜平
菊地直哉
(坂井達弥)
キム・ミンヒョク
安田理大
藤田直之
高橋義希
(岡本知剛)
金民友
池田圭
(谷口博之)
水沼宏太
(早坂良太)
豊田陽平
- クラブスローガン :「超! 激翔。」
- 尹体制4年目。MFニルソンと、愛媛へ期限付き移籍中だったDF黒木恭平が契約満了で退団。FW野田隆之介が名古屋へ、GK室拓哉が大分へ完全移籍したほか、2013年途中から期限付き移籍していたDF木谷公亮が岐阜へ、MF船谷圭祐が水戸へそれぞれ完全移籍。また、期限付き移籍終了でDF金正也がG大阪へ復帰。FW岡田翔平が湘南へ、MF末吉隼也とMFジョナサンが大分へそれぞれ期限付き移籍となり、MF黒木晃平は熊本への期限付き移籍期間を延長した。
- 一方、2013年に期限付き加入していたDF金井貢史と、2013年途中から期限付き加入したMF菊地直哉、FW播戸竜二、GK林彰洋がいずれも完全移籍で加入したほか、特別指定選手だったGK藤嶋栄介と元U-17韓国代表のDFキム・ミンヒョクが新加入。また、磐田からDF安田理大、甲府から崔誠根をいずれも完全移籍で、磐田からMF菅沼実、柏からMF谷口博之、広島からMF岡本知剛をいずれも期限付き移籍(岡本はシーズン途中で完全移籍に移行)でそれぞれ獲得した。岡本は2シーズンぶりの鳥栖復帰となった。
- 7月5日、当該クラブ所属のサッカースクールコーチが無免許及び酒気帯び運転により逮捕された。この件に対し、クラブは同コーチを7月8日付で契約解除し、Jリーグからはけん責及び制裁金300万円の処分が下された[45]。
- 開幕前に「上位争いをするだけではなく、何かしらのタイトルを狙う」と尹が語った[46] このシーズン、第12節には暫定ながらチーム初の単独首位に立ち[47]、W杯ブラジル大会に伴う中断期間中にDF呂成海のKリーグ・慶南FCへの移籍こそあったもののルーキーのDFキム・ミンヒョクがその穴を埋める働きで前年後半からの好調を維持し、8月2日の第18節・名古屋戦でこのシーズン10度目の完封勝利で再び首位に立った[48] 直後の8月8日、クラブから監督の尹との契約を前日(8月7日)付けで解除したことが発表された[49]。首位のチームが監督交代となる極めて異例の事態について、強化部長の永井隆幸は「(尹との間で)今後のチーム作りのビジョンや考え方がクラブと合わなかった」「ことし来年以降の戦いを見据えたなかで監督を交代する決断をした。お互いが新たなステップとして高めていくためだ」と説明し、チーム側から尹に退任を打診したことを明らかにした[50]。後任にはコーチの吉田恵が昇格した[51]。
- 監督交代後、ポゼッションを取り入れた戦術への切り替えを試みたが十分に機能せず[52]、逆に持ち前の堅守が鳴りを潜め、吉田体制始動後から第94回天皇杯2試合を含めて公式戦10試合連続失点(この間リーグ戦2勝1分5敗、8得点14失点、天皇杯も4回戦でJ2・モンテディオ山形に敗戦)を喫し[53]、順位を5位にまで下げる。選手からの進言もあり従前の縦に速い攻撃重視の戦術に戻し、その後の8試合では5勝1分2敗と勢いを取り戻し[52]、最後の4試合は無敗(3勝1分)で乗り切ったものの、第33節のホーム最終戦・浦和戦で引き分けたことで優勝の可能性が消滅。最終節・鹿島戦で勝利し試合終了時点では暫定4位をキープした[54] が、天候の関係で最終節が後日開催となった柏に勝ち点・得失点差で並ばれ、総得点で上回られたことで5位に後退してシーズン順位が確定、AFCチャンピオンズリーグ2015への出場機会を逃した[55]。
- 翌年に発表された決算では、当期純損失3億6030万円を計上、2期連続の赤字となった。入場料収入の減少や、ユニホームの背中スポンサーだった「グラス・ワン・テクノロジー」の破産による貸倒引当金の計上などが影響しているという[56]。
- 2015年
2015年前半戦基本布陣
監督 森下仁志
林彰洋
丹羽竜平
菊地直哉
キム・ミンヒョク
(谷口博之)
吉田豊
水沼宏太
(白星東)
藤田直之
高橋義希
池田圭
(鎌田大地)
金民友
豊田陽平
2015年後半戦基本布陣
監督 森下仁志
林彰洋
丹羽竜平
菊地直哉
キム・ミンヒョク
吉田豊
藤田直之
(岡本知剛)
高橋義希
金民友
池田圭
(鎌田大地)
水沼宏太
(早坂良太)
豊田陽平
(池田圭)
- クラブスローガン :「Next Stage〜挑戦〜」
- 新監督に、元磐田監督・前京都コーチの森下仁志を招聘(前監督の吉田恵はコーチに復帰)。コーチの金熙虎が新たにKリーグチャレンジに参入するソウルイーランドFCに、清水智士・中村圭介の両コーチが元監督の尹晶煥が新たに監督に就任したKリーグクラシック・蔚山現代にそれぞれ移籍する一方で、2013年シーズン途中まで在籍し、2014年シーズンで現役引退した木谷公亮がコーチとして加入(復帰)。また京都から津越智雄、町田から末藤崇成をトップチームコーチとして招聘、通訳の金正訓がコーチ兼任となった。
- 選手ではDF安田理大が神戸に、FW播戸竜二が大宮に、DF金井貢史が千葉にそれぞれ完全移籍、期限付き移籍中だったMF黒木晃平が熊本に、MF末吉隼也が福岡にそれぞれ完全移籍、MFジョナサンは契約解除により退団、FW岡田翔平は湘南への期限付き移籍期間を延長した。また、DF坂井達弥が松本へ、DF岸田翔平が長崎へそれぞれ期限付き移籍となった。
- 一方、期限付き加入していたMF谷口博之とMF菅沼実が完全移籍加入。清水からDF吉田豊、磐田からMF白星東がいずれも完全移籍で、京都からFW田村亮介が期限付き移籍でそれぞれ加入。前々年から特別指定選手としてチームに加わっていたMF福田晃斗・FW山﨑凌吾の2名に加え、高卒のDF笹原脩平(秀岳館高校)・MF鎌田大地(東山高校)の計4名が新加入となった。夏の移籍期間には、MF清武功暉が熊本に期限付き移籍した一方で、DF坂井達弥とFW岡田翔平がいずれも期限付き移籍の期間を早めて復帰した。
- この年はクラブエンブレムをリニューアル(後述)、クラブスローガンも公募によりこれまでの「超! ◯◯」の形から一新された。
- 尹時代の「守備重視+ショートカウンター」の戦術から「パスワークから崩していく攻撃」へのモデルチェンジを模索したこのシーズン、1stステージは序盤こそ連勝もあって3位まで順位を上げるものの、ホーム浦和戦の6失点をはじめとして守備が崩壊、終盤に4連敗し11位で終える。2ndステージもエース豊田をはじめとして怪我が相次いで浮上のきっかけを見いだせず順位を下げ続け、一時は降格圏寸前の年間14位にまで順位を下げる。終盤にかけて、それまでの「4-2-3-1」フォーメーションから「3-4-2-1」にシステムを変更して守備を安定させ、終盤は5戦負け無し(2勝3分け)で年間11位でシーズンを終えた。負け数は前年と同じ12敗ながら引き分けがリーグ最多の13試合で、得点力に課題を抱え(リーグ15位の37得点)勝ちきれない試合が増えたことが低迷の原因とされた[57]。また、このシーズンはホームで4勝8分5敗とJ1昇格後初の負け越し。特に4月12日の1stステージ第5節・山形戦から11月7日の2ndステージ第16節(ホーム最終戦)・仙台戦まで7ヶ月間ホームでの勝ち星を挙げることが出来なかった[58]。
ヤマザキナビスコカップではAグループ6位の成績。天皇杯はベスト8の成績(準々決勝でG大阪に敗退)。
- 2016年
2016年基本布陣
監督 フィッカデンティ
林彰洋
藤田優人
(三丸拡)
谷口博之
キム・ミンヒョク
吉田豊
高橋義希
金民友
鎌田大地
福田晃斗
早坂良太
豊田陽平
(富山貴光)
- クラブスローガン :「サガン魂〜砂」(1stステージ)、「サガン魂〜岩」(2ndステージ)
- クラブスローガン :「サガン魂〜砂」(1stステージ)、「サガン魂〜岩」(2ndステージ)
- 今期のスローガンは、1stステージ用と2ndステージ用で別のものを用意するという形となった。
- 新シーズンの監督としてハンブルガーSVやVfLヴォルフスブルクで指揮を執ったフェリックス・マガトの招聘を試み、一時は鳥栖と1年契約で基本合意したと報じられた[59] が、最終的にマガト側がサガン鳥栖の監督就任要請を断る旨を2015年12月31日に自身のFacebookで表明、同日鳥栖側にも断りの連絡が入って招聘は実現せず[60]。鳥栖は急遽、前FC東京監督のマッシモ・フィッカデンティにオファー、2016年1月7日に契約が発表された[61]。フィッカデンティの腹心とも言えるブルーノ・コンカがコーチに、イタリアの複数のチームでフィジカルコーチを務めたジャンルーカ・コギがフィジカルコーチにそれぞれ就任。クラブ史上初めてのイタリア人監督となる。一方、前シーズンの監督だった森下仁志は契約解除により退団。6年間コーチ・監督を務めた吉田恵も岐阜コーチに移籍。フィジカルコーチの津越智雄も契約満了で退団した。
- GK奥田達朗(磐田に移籍)、MF菅沼実(夏に熊本に移籍)、DF笹原脩平(東海大学に進学)が契約満了により退団。4年間キャプテンを務めたMF藤田直之が神戸に、前シーズン32試合出場のMF水沼宏太がFC東京にそれぞれ完全移籍。期限付き加入中だったFW田村亮介が京都に復帰。MF清武功暉(熊本)とDF岸田翔平(長崎)の期限付き移籍期間を延長したほか、FW山﨑凌吾が徳島に、GK藤嶋栄介が千葉にそれぞれ期限付き移籍となった。
- 新戦力としては、栃木からMF中美慶哉、C大阪からMF楠神順平、大宮からFW富山貴光、柏からDF藤田優人をそれぞれ完全移籍で、磐田からGK牲川歩見を期限付き移籍で獲得。DF三丸拡(筑波大学)とGK辻周吾(千葉U-18)が新加入。
- 5月にFW平秀斗が群馬へ育成型期限付き移籍したほか、夏の移籍期間には、鹿島からMF青木剛を、FCステアウア・ブカレストからMFアイメン・タハールを、元ゲンチレルビルリイSKのFWムスタファ・エル・カビルをそれぞれ完全移籍で獲得した。一方で、MF中美慶哉が金沢へ、DF坂井達弥とMF白星東が長崎へ、DF丹羽竜平が千葉へ、DF菊地直哉が札幌へ、MF岡本知剛が湘南へ、MF崔誠根が岐阜へそれぞれ期限付き移籍、MF楠神順平はAリーグ・ウェスタン・シドニーへ完全移籍し、シーズン中に9人もの選手を放出する事態となった。
- フィッカデンティは尹晶煥時代から続く「4-2-3-1」スタイルを変え、中盤をダイヤモンド型にした「4-4-2(4-1-2-1-2)」に変更し、それまでの縦に速いショートカウンター主体の攻撃から、緻密な守備から連動性ある攻撃につなげるポゼッション重視の戦い方を採用する[62]。しかしながら、長年培ったチームスタイルからの戦術変更は浸透に時間を要し、特に攻撃力が著しく低下。1stステージは失点数こそリーグ2位(15失点)と堅守がよみがえったものの、得点はリーグワーストの10得点にとどまり4勝のみ(5分け8敗)。降格圏まで勝ち点1差の15位にとどまる。しかし、2ndステージに入るとフィッカデンティの戦術が浸透。メンバーが固定され、特に守備的MF(アンカー)が高橋義希で固定されるようになると序盤は6戦負け無し(4勝2分け)でステージ優勝争いにも絡めるようになる。最終的には第11節からの4戦勝ち無し(1分け3敗)が響いて優勝争いから脱落し8位にとどまったものの、年間11位で5年連続のJ1残留を果たした[62]。
ヤマザキナビスコカップ(準々決勝以降「YBCルヴァンカップ」に名称変更)では、Bグループで4分2敗と未勝利でグループ最下位に終わった。
天皇杯では、ラウンド16(4回戦)に進出したが、ホームで広島に0-3で敗れ、前年に続く準々決勝進出を逃した。
- 2017年
2017年基本布陣
監督 フィッカデンティ
権田修一
小林祐三
(藤田優人)
キム・ミンヒョク
鄭昇炫
吉田豊
高橋義希
原川力
鎌田大地
(小野裕二)
福田晃斗
イバルボ
(趙東建)
豊田陽平
(田川亨介)
- クラブスローガン :「PASSION+ONE」
- フィッカデンティ体制2年目。
- DF磯崎敬太とDF小林久晃が現役引退。群馬へ期限付き移籍していたFW平秀斗(福島に移籍)、千葉へ期限付き移籍していたDF丹羽竜平(鹿児島に移籍)が契約満了により退団。前年途中加入したFWムスタファ・エル・カビルとMFアイメン・タハールとの契約を解除。7年間所属しキャプテンも務めたMF金民友が兵役のため退団(Kリーグクラシック・水原三星へ完全移籍)、3年半レギュラーを務めたGK林彰洋がFC東京へ、7年間在籍したMF早坂良太が札幌へ、FW岡田翔平が群馬へそれぞれ完全移籍。また、熊本に期限付き移籍していたMF清武功暉が千葉へ、長崎に期限付き移籍していたDF岸田翔平が大分へ、徳島に期限付き移籍していたFW山﨑凌吾がそのまま徳島へ、湘南に期限付き移籍していたMF岡本知剛が松本へ、岐阜へ期限付き移籍していたMF崔誠根がKリーグクラシック・水原三星へ、長崎に期限付き移籍していたMF白星東がKリーグチャレンジ・水原FCへそれぞれ完全移籍した。またMF中美慶哉(金沢)、DF菊地直哉(札幌)の期限付き移籍期間をそれぞれ延長したほか、千葉に期限付き移籍していたGK藤嶋栄介は松本へ、長崎に期限付き移籍していたDF坂井達弥は大分へそれぞれ期限付き移籍となった。さらに期限付き加入中だったGK牲川歩見が期限付き移籍満了(群馬へ期限付き移籍)となった。
- 新戦力としては、名古屋からMF小川佳純、横浜FMからDF小林祐三、柏からDF太田徹郎、ジュピラー・プロ・リーグ・シント=トロイデンVVからFW小野裕二、仙台からMF水野晃樹、プリメーラB・ナシオナル・アトレティコ・トゥクマンからDFフランコ・スブットーニ、エアステリーガ・SVホルンからGK権田修一、Kリーグクラシック・水原三星からFW趙東建をそれぞれ完全移籍で、川崎からMF原川力を期限付き移籍で獲得。U-18から前年2種登録されていたMF石川啓人とFW田川亨介がトップチーム昇格した。シーズン開始後の3月にセリエA・カリアリからFWビクトル・イバルボを期限付き移籍で、4月にセリエB・チェゼーナからGKファンティーニ燦を完全移籍で獲得。
- 夏の移籍期間を前にMF鎌田大地がブンデスリーガ・フランクフルトへ完全移籍。リーグ戦中断中にDFフランコ・スブットーニとの契約を解除し、DF太田徹郎が山形へ、MF小川佳純とFW富山貴光が新潟へそれぞれ期限付き移籍した。一方で、Kリーグ・蔚山現代からDF鄭昇炫、Kリーグ・全南からMF安庸佑、FC東京からMF河野広貴をそれぞれ完全移籍で獲得、期限付き移籍だったFWビクトル・イバルボが一旦契約満了となった後に完全移籍で加入した。
- 近年にない大型補強を敢行する一方で「継続性のある戦い」を目標に掲げたものの、好不調の波が激しく、ホームではリーグ3位タイの11勝(1分け5敗)を挙げながらアウェイではリーグ最少のわずか2勝(7分け8敗)にとどまり、連勝は第19・20節の1度のみ。MF原川の7得点をはじめ新戦力が攻守に活躍し、前年より順位を上げて8位でシーズンを終えた[63]。
- 2018年
- クラブスローガン :「ITADAKI(頂)」
- フィッカデンティ体制3年目。GKコーチの高嵜理貴が退団(北九州GKコーチに就任)。
- 期限付き移籍中だったMF太田徹郎(青森へ移籍)、DF坂井達弥(山形へ移籍)、GK藤嶋栄介(山口へ移籍)が契約満了で退団。同じく期限付き移籍中だったDF菊地直哉(札幌)、MF小川佳純(新潟)が各チームに、FW富山貴光(新潟)が大宮に、MF中美慶哉(金沢)が松本に完全移籍したほか、DF青木剛が熊本へ完全移籍した。またFW豊田陽平がKリーグ1・蔚山現代へ期限付き移籍となった。
- 一方、期限付き加入中だったMF原川力が完全移籍加入。京都からDF高橋祐治、東京VからDF安在和樹、神戸からMF高橋秀人が完全移籍加入。MF伊藤遼哉(フォルトゥナ・デュッセルドルフU-19)が新加入。シーズン開始後の3月に、GK辻周吾が横浜FCに期限付き移籍すると同時に、横浜FCからGK高丘陽平が期限付き加入、さらにブルガリアプロサッカーリーグ・PFCベロエ・スタラ・ザゴラからMF加藤恒平を完全移籍で獲得した。
リーグ戦では開幕から5試合で2勝2分1敗と比較的好調なスタートを切ったかと思われたが、第6節からクラブJ1昇格後最悪となる7連敗を喫し、ワールドカップによる中断前の第15節終了時点では3勝4分8敗勝点13、J2自動降格圏の17位と低迷。YBCルヴァンカップでも、1勝2分3敗でグループD最下位に終わった。- 夏の移籍期間には、DF鄭昇炫が鹿島に完全移籍、MF水野晃樹が熊本に期限付き移籍した一方で、FW豊田が蔚山への期限付き移籍から復帰。また、長崎からDF乾大知、UAE・アル・ナスルSCからDFジョアン・オマリをそれぞれ期限付き移籍で、リーガ・エスパニョーラ・アトレティコ・マドリードからFWフェルナンド・トーレス、鹿島よりFW金崎夢生、徳島からMF島屋八徳をそれぞれ完全移籍で獲得した。
- 10月18日付けでフィッカデンティを解任し、後任にはU-18監督兼トップチームコーチの金明輝が就任した[64]。
戦力補強
永らくの間、鳥栖の戦力補強の特徴として、新卒の選手や試合になかなか出るチャンスの少なかった若手選手を積極的に補強し、試合に多く出場させるというものがあった。特に特別指定選手制度や期限付き移籍制度が導入されて以降はこれらを積極的に活用し、そのまま翌年以降の完全移籍(正式加入)につなげているケースも少なくなかった。かつては鳥栖に加入する選手は長らく「他のチームから採ってもらえなかった選手」が多い傾向があり[35]、特別指定選手も翌年以降の加入につながらなかったケースも多々あったが、ビジネスホテルとして使われていた建物を選手寮として借り上げる[65] など、環境も整備されつつある。
この理由として、鳥栖の財政力では多額の移籍金や契約金を投じた補強に頼れない点が挙げられる。鳥栖の人件費は、2014年で約11億7600万円[66] で、これはこの年のJ1所属18クラブ中14クラブ目であり、平均(約15億600万円)より低くなっている。このこともあり、若手を育てて主力に成長させるという方針により、指導スタッフを充実させて、徹底した走り込みをはじめとする猛練習に取り組んで鍛え上げている[35]。
特にシーズン開幕前の毎年1月から2月には、鳥栖市内にある標高133mの朝日山の山頂まで反復して登る290段の「早朝石段トレーニング」[67][68] をはじめとした1日3回の練習(3部練習)が連日続き[69]、このトレーニングの苛酷さは移籍選手も言及している[70]。この3部練習は松本育夫監督の時に導入されたが、松本は1979年(昭和54年)に日本ユース代表の監督を務めた時、夜間の体育館練習を含めた4部練習を休み無しで1ヶ月続けた経験を持つ[71]。
2009年(平成21年)度所属の選手の中には地元佐賀県の出身が1人もおらず、ホームタウンを置く都道府県の出身者がいないのはJリーグ36クラブ(当時)の中で唯一であった。その後も2種登録選手の田本宗平(2010年度)、月成大輝(2010-2011年度)、藤松航矢(2016-2017年度)、板橋洋青(2017年度)、特別指定選手の中島大貴(2015年度)以外には佐賀県出身選手のいない状態が続いている。
2011年以降は大卒の選手数人について、チームスポンサーでホームスタジアムの命名権を取得しているベストアメニティ社が社員として雇用し、社員選手として在籍させる方針であると報じられている[72]。基本的にはチームの練習に参加し、月1回程度社員教育を行う予定で、引退後はベストアメニティの社員として雇用するという。
2015年以降大口スポンサー契約もあって経営が安定してきた[73] こともあり、2016年シーズン以降は特別指定選手を契約せず、下部組織出身者を2種登録しており、補強方針に変化が見られる。
年 | 高卒 | 大卒 | 特別指定選手 | 2種登録選手 |
---|---|---|---|---|
2004 | 高橋義希、下司隆士 | 加藤秀典、小井手翔太、奈良崎寛 | 田代有三 | |
2005 | 中林洋次、長谷川豊喜 | 鈴木孝明 | ||
2006 | 金正訓、栫大嗣 | 浅井俊光、衛藤裕、蒲原達也、 廣瀬浩二、日高拓磨、藤田祥史 | 栗山裕貴†、三原雅俊 | |
2007 | 太田弦貴、副島貴司、栗山裕貴、 谷口堅三、ジョズエ | 赤星拓、内間安路、野崎陽介 | 河田晃兵 | |
2008 | 島嵜佑、下地奨、朴炡慧 | 河田晃兵、長谷川博一† | ||
2009 | サムエル | 渡邉将基、長谷川博一、武岡優斗、池田圭 | 河田晃兵、本城宏紀 | |
2010 | 藤田直之、呂成海、金民友 | 黒木晃平†、森本良、野田隆之介† | 守田創†、田本宗平、月成大輝、大本貴博 | |
2011 | 守田創 | 野田隆之介、奥田達朗 | 黒木晃平†、岡田翔平†、黒木恭平† | 月成大輝、藤翔伍 |
2012 | 黒木晃平、岡田翔平、黒木恭平 | 坂井達弥†、清武功暉†、藤嶋栄介†、岸田翔平† | ||
2013 | 平秀斗 | 坂井達弥、清武功暉、岸田翔平 | 藤嶋栄介†、福田晃斗†、山﨑凌吾† | |
2014 | 藤嶋栄介 | 福田晃斗†、山﨑凌吾† | ||
2015 | 笹原脩平、鎌田大地 | 福田晃斗、山﨑凌吾 | 中島大貴、永石拓海 | |
2016 | 辻周吾 | 三丸拡 | 石川啓人†、田川亨介†、藤松航矢 | |
2017 | 石川啓人、田川亨介 | 倉員宏人、藤松航矢、森山真伍、板橋洋青 | ||
2018 | 伊藤遼哉 | 石井快征、松岡大起、平瀬大 |
※「†」付きの選手は、後に新卒でサガン鳥栖に加入した選手(内定含む)。
成績
タイトル
クラブ
J1フェアプレー賞
- 2017年
個人
- フェアプレー個人賞
- 2014年:豊田陽平
- 2014年:豊田陽平
Jリーグベストイレブン
- 2012年:豊田陽平
- J2得点王
- 2011年:豊田陽平
スタジアム・練習場
ホームスタジアムはベストアメニティスタジアム[1] であり、佐賀県総合運動場陸上競技場(佐賀市)でも不定期にホームゲームを開催している。また、2001年(第37節、甲府戦)に沖縄県総合運動公園陸上競技場(沖縄県沖縄市)で沖縄県初となるJリーグ公式戦を開催した。
練習場は鳥栖スタジアム北部グラウンド(鳥栖市北部グラウンド)[1]、鳥栖市陸上競技場[1] であるが、佐賀県総合運動場陸上競技場、小郡市陸上競技場(福岡県)も利用する[74]。また、2013年4月に鳥栖スタジアム北部グラウンド内にクラブハウスが完成した。
年度・競技場別の試合数
- ※J2加盟の1999年以後。
年度 | 鳥栖 | 佐賀陸 | その他 | Jリーグ杯 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1999 | 17 | 1 | なし | 鳥栖1 | |
2000 | 20 | 1 | 長崎1 | 鳥栖1 | |
2001 | 19 | 1 | 長崎1 沖縄県陸1 | 鳥栖1 | |
2002 | 22 | 2 | なし | (不出場) | |
2003 | 21 | 1 | なし | ||
2004 | 21 | 1 | なし | ||
2005 | 23 | 1 | なし | ||
2006 | 22 | 2 | なし | ||
2007 | 22 | 2 | なし | ||
2008 | 25 | 1 | なし | 鳥栖=命名権の採用により「ベアスタ」に | |
2009 | 24 | 2 | なし | ||
2010 | 17 | 1 | なし | ||
2011 | 19 | 0 | なし | ||
2012 | 14 | 3 | なし | ベアスタ3 | |
2013 | 17 | 0 | なし | ベアスタ3 | |
2014 | 17 | 0 | なし | ベアスタ1 佐賀陸2 | |
2015 | 17 | 0 | なし | ベアスタ3 | |
2016 | 17 | 0 | なし | ベアスタ3 |
- 参考 1997年Jリーグ杯:鳥栖3
スタジアムDJ
YUYA(鳥栖F時代~)
菊地祐馬(2018年~)
現所属選手
ユニフォーム
| ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
|
チームカラー
ブルー[1]、 ピンク[1]
ユニフォーム
- アクセントやクラブエンブレムなどで使われているピンクは、鳥栖Fのクラブカラー(ピンクと紺)を継承"[75]。サガン鳥栖発足当時からユニフォームは紺系の青を基調としていたが、2006年(平成18年)シーズンからは紺系から水色(やや緑がかった水色、R0%,G76%,B100%( ))に変更された。この色は「サガンブルー」と名付けられ、佐賀平野の大地と澄んだ大空をイメージしている。[要出典]
- 2011年・2012年シーズンで使用したユニホームは「ブルー・ピンク」という基本カラーはそのままだが、デザインアドバイザーとして有田焼の著名な陶芸家14代酒井田柿右衛門が監修に携わり、ラインの入れ方などの提案を行なった。
- 2013年・2014年シーズンは、ニューバランス傘下のアメリカのスポーツ用品メーカー・ウォーリア・スポーツとサプライヤー契約を締結した。サガン鳥栖との契約は同社にとってリヴァプールFC(プレミアリーグ)、セビージャFC(リーガ・エスパニョーラ)に次ぐ3クラブ目、アジアでは初のサプライヤー契約だという[76]。2015年からはニューバランス本体のサッカー市場進出に伴い、サプライヤーがニューバランスに変更になっている[77]。
- 2015年シーズンのFP用2ndユニフォームには、シャツ・グレー、パンツ・黒、ストッキング・グレーを採用。
ロゴ・エンブレム
「サガン鳥栖」としてのエンブレムは2015年のもので3代目になる。
- 初代(1997年 - 2005年):クラブ名の頭文字「S」と「T」の組み合わせと、佐賀県の地図をモチーフとしたもの[75]。
- 2代目(2006年 - 2014年):「J1昇格への元年」と位置付け、ロゴとエンブレムを一新。新しいエンブレムはカチガラス(筑紫平野に生息する天然記念物カササギ)を取り入れ、このカチガラスはsagantosuの隠し文字で描かれている[75]。また、ピンクとサガンブルーと、更に5色(上から、青、黄、黒、緑、赤)の勝利(Victory)の頭文字であるVが描かれており、この5色は五大陸を意味し、『True champions in the hearts of all who love Sagantosu.』(日本語訳:「サガン鳥栖を愛する全ての人と共に、真のチャンピオンになる」)がエンブレムを引き締めている[75]。新しいロゴは、今までよりシャープなイメージで強さを感じるデザインにし、ロゴの上下の飾りが「V」のイメージで、勝利にこだわっている。
- 3代目(2015年 - ):8年ぶりにエンブレムをリニューアル[78]。全体的な造形は大きく変わっていないものの、クラブから「力強く前に進むカチガラスを強調してデザイン」と説明されたとおり、これまで横向きだったカチガラスのシルエットが正面を向いて羽ばたいている様子に改められ、「常に前へ前へと突き進むチームの力」を表現した。また5色のVラインの背景がこれまでの青地から白地に改められるなど、配色に一部変更がある。ロゴに変更はない。
ユニフォームスポンサー
掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 掲出年 | 備考 |
---|---|---|---|---|
胸 | ディーエイチシー | DHC | 2008年 - | |
鎖骨 | なし | - | ||
背中上部 | Cygames | Cygames | 2015年7月 - | |
背中下部 | なし | - | ||
袖 | 佐賀新聞社 | 佐賀新聞 | 2012年 - | |
パンツ | ブリヂストン | B | 2014年 - | 2006年 - 2013年は背中 |
トレーニングウェアスポンサー
掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 |
---|---|---|
練習着胸・ビブス | ナチュラルライフ | らいふ薬局 |
練習着背中 | 髙山質店 | gage |
練習着袖 | ロキテクノ | ROKI |
ユースユニフォームスポンサー
掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 掲出チーム |
---|---|---|---|
背中 | 村岡屋 | 村岡屋 さが錦 | U-15・U-15唐津 |
背中 | Cygames | Cygames | U-18 |
ユニフォームサプライの遍歴
1997年 - 2002年:ナイキ
2003年 - 2004年:デレルバ(一般公募によるデザインを採用)
2005年:ミズノ
2006年 - 2012年:アンブロ
2013年 - 2014年:ウォーリア・スポーツ
2015年 - 現在:ニューバランス
歴代ユニフォーム
FP 1st | ||||
---|---|---|---|---|
1999-2000 | 2001-2002 | 2003-2004 | 2005 | 2006-2007 |
2008-2010 | 2011-2012 | 2013 | 2014 | 2015 |
2016 | 2017 |
FP 2nd | ||||
---|---|---|---|---|
1999-2000 | 2001-2002 | 2003-2004 | 2005 | 2006-2007 |
2008-2010 | 2011-2012 | 2013 | 2014 | 2015 |
2016 | 2017 |
FP Other | ||||
---|---|---|---|---|
2015 鷹の祭典記念 | 2016 レディースデー | 2016 鷹の祭典記念 | 2017 鷹の祭典記念 | 2018 鷹の祭典記念 |
歴代ユニフォームスポンサー年表
年度 | 胸 | 鎖骨 | 背中上部 | 背中下部 | 袖 | パンツ | サプライヤー |
1997 | - | 解禁前 | DIREC TV | 解禁前 | - | - | NIKE |
1998 | - | ||||||
1999 | |||||||
2000 | 東洋新薬 | ||||||
2001 | アサヒ緑健 | ||||||
2002 | - | ||||||
2003 | - | DELL'ERBA | |||||
2004 | PRINCESS TENKO | TOSU | 参勤交代の湯 | ||||
2005 | - | - / CREEK&RIVER | - / Value Link | - / エイチ・エス証券 | Mizuno | ||
2006 | BBIQ[注 5] | BRIDGESTONE | UMBRO | BTU | UMBRO | ||
2007 | - | ||||||
2008 | DHC | BBIQ | SUMCO | ||||
2009 | SUMCO | - | |||||
2010 | BEST AMENITY | ||||||
2011 | |||||||
2012 | 佐賀新聞 | ||||||
2013 | Warrior | ||||||
2014 | Glass One | B | |||||
2015 | ハウステンボス(1st)/ Cygames(2nd) | NEW BALANCE | |||||
2016 | Cygames | - | |||||
2017 | |||||||
2018 | - |
アカデミー
サガン鳥栖のアカデミーはU-18(第2種)、U-15・U-15唐津(第3種)、U-12(第4種)の育成部門「ユースセクション」と、普及部門「サッカースクール」で構成されている[79]。U-18は鳥栖市ではなく佐賀市高木瀬町の佐賀市健康運動センター サッカー・ラグビー場(2014年完成)を練習拠点としている[80]。また全寮制であり、健康運動センターそばと鳥栖市酒井西町の2カ所に選手寮を設けている[81]。U-15の2チームとU-12は特定の練習拠点は所持していない。
U-18は2017年からプリンスリーグ九州に所属している。前年は県リーグ所属で、2017年現在ユースのトップリーグであるプレミアリーグの所属経験は無い。トップへの昇格もユース1期生の古川隆志(2000年昇格)以外にはほぼ出場機会を得られなかった赤司大輔(2001年昇格)、守田創(2010年昇格)の2人のみで、日本代表を複数輩出した大分ユースやコンスタントにトップに選手を送り出している福岡ユースなど近隣のチームに対し育成力で後塵を拝していたが、2017年に年代別の代表経験のある石川啓人、田川亨介の2人がトップ昇格を果たした。この時、クラブ社長の竹原稔は「やっとここまできた。」とコメントしている[82]。
U-15の2チームは共に九州ユース (U-15)サッカーリーグに所属している。U-15唐津は県西部でのファン掘り起しを狙うクラブと中学世代の育成拠点を求める地元の思いから2007年に発足している[83]。2017年にU-15が第32回日本クラブユースサッカー選手権 (U-15)大会で優勝を果たし、全カテゴリーを通じて鳥栖に初の全国タイトルをもたらした[84]。また、同年には高円宮杯第29回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会も制し、U-15世代の二冠を達成した。
クラブ設立から長期間に渡り育成部門は低迷していたが、クラブ経営が安定してからは県の支援なども活用して海外遠征も積極的に行っており[85]、チーム単位や選手個人でイタリア・韓国・オーストリアなどでトレーニングを行ったり現地大会に参加したりしている。
またサッカースクールは鳥栖市内3カ所(鳥栖・北部・商工センター)のほか、基山・佐賀・川副・小城・武雄など県内各地で実施しているほか、県外の久留米市にもスクールを開校している。ただしクラブ本拠地のある県以外でのスクール開校はJリーグ規約に反するため、スポンサーでもあるブリヂストンがサッカースクールを開設して、それをサガン鳥栖が運営管理を受託する形での実施が特例として認められている[86]。
タイトル
- U-18
高円宮杯U-18サッカーリーグ プリンスリーグ九州:優勝(2017年)
- U-15
日本クラブユースサッカー選手権 (U-15)大会:優勝(2017年)
高円宮杯全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会:優勝(2017年)
九州ユース (U-15)サッカーリーグ:優勝(2014-2017年)- 九州ユース (U-13)サッカーリーグ:優勝(2016年)
- U-15唐津
- 九州ユース (U-15)サッカーリーグ:優勝(2013年)
海外遠征
- U-18
- 2015MLS・ジェネレーションアディダスカップ(米国・ダラス):4位(2015年)
- KリーグU-17チャンピオンシップ(韓国・浦項):準優勝(2017年)
- U-15
- ステファーノ・グッゼーラ国際大会(イタリア・トリノ):8位(2016年)
- Next Generation Trophy 2016(オーストリア・ザルツブルク):8位(2016年)
- ステファーノ・グッゼーラ国際大会(イタリア・トリノ):9位(2017年)
アカデミー出身選手
サガン鳥栖の選手一覧#アカデミー出身者を参照
クラブ情報
永久欠番
#17 坂田道孝
2005年1月30日、Jリーグ初の永久欠番に制定。
なお、他クラブがサポーターナンバーを「12」としているのに対し、サガン鳥栖は「17」を同ナンバーとしている。これには、スタメン11人の選手と控え選手5人の計16名(制定当時。現在は18名)の「次」として「共に戦う17番目の選手」という意味合いもある[87]。
佐賀県プロサッカー振興協議会
クラブ経営が行き詰まり、クラブ解散が濃厚となった2004年(平成16年)9月、佐賀県と県内各市町村は、県内の企業・団体などと共同でサガンの後援団体・「佐賀県プロサッカー振興協議会」を立ち上げた。この会では、サガンを県民参加型のクラブ運営にするため、ホームゲーム(鳥栖スタジアム、佐賀県総合運動場陸上競技場で開催)に各市町村の市民を招待するほか、サガンの選手を招いた少年サッカー教室や各種イベントを展開するというもの。また、2005年(平成17年)のシーズン開幕前には鳥栖スタジアムにこの会の事務所を移転させた。クラブ事務所との併設となり、チームとの連携をより強化することになった。
2014年12月現在、52の企業・団体などが会員となっている。[88]
集客活動の歴史
この節には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
2003年(平成15年)「Road To 25,000 In 鳥栖スタ」- ゴール裏のサポーターを中心に立ち上げた「Road To 25,000 In 鳥栖スタ」という大集客キャンペーン。2003年(平成15年)7月19日のアルビレックス新潟戦を皮切りに徐々に観客を伸ばす仕掛けだったが、アビスパ福岡とのダービー以外の客足は振るわなかった。
- 08/02 vs福岡 目標10,000人(結果 5,756人) ※2003年(平成15年) 平均観客動員 3,172人
2004年(平成16年)「Road to 25000 震源地TOSU! 鳥栖スタを揺らせ」- 前年の反省を踏まえて「Road to 25000 震源地TOSU! 鳥栖スタを揺らせ」という新たなキャンペーンが始まる。これは9月4日の福岡とのダービーに焦点を当てた集客キャンペーンで、チケットバンクという新しいシステムを導入。全国のサッカーファンから寄付されたチケットで地元の小学生を招待する企画だった。各地のJクラブサポーターを始め40団体が支援、2111人の子供達を招待することに成功。満員とはならなかったが、後にクラブ運営を引き継ぐ井川幸広の初観戦を促した。
- 09/04 vs福岡 目標25,000人(結果 9,565人) ※2004年(平成16年) 平均観客動員 3,610人
2006年(平成18年)「夢プラン21 鳥栖スタジアムを満員にしたい」- 鳥栖市が行っている子供の夢をかなえる青少年健全育成事業「夢プラン21」に鳥栖北小学校3年生の生徒の提案「鳥栖スタジアムを満員にしたい」が採用される。これによって行政、クラブのバックアップの元、スポンサーの1つであるブリヂストンも支援を表明。11月12日の湘南ベルマーレ戦を目標に活動を行い、鳥栖スタジアムでのJリーグ公式戦最多(当時)となる18,231人の観客を集め、このことがブリヂストンの支援継続と年間スポンサー料アップにつながった[89]。
- 11/12 vs湘南 目標20,000人(結果18,231人) ※2006年(平成18年) 平均観客動員 7,465人
2007年(平成19年)「BSデー『どこまでも行こう!ブリヂストンサマーフェスタwith 吹奏楽団』」- 2006年の「夢プラン」を引き継ぐ形でブリヂストンは支援を継続、「夏休み最後の思い出づくり」をコンセプトに8月最後のホームゲームを冠マッチ「ブリヂストンデー」(BSデー)として支援を行った。2007年(平成19年)8月25日の水戸ホーリーホック戦がBSデーに設定され、日本最高峰の企業吹奏楽団「ブリヂストン吹奏楽団久留米」と地元高校の吹奏楽団との協演など様々な企画が催され、当日は16,661人を動員する[89] も、目標の2万人越えは達成できず、平均観客動員数も前年を下回った。
- 08/25 vs水戸 目標20,000人(結果 16,661人) ※2007年(平成19年) 平均観客動員 6,114人
2008年(平成20年)「BSデー 2万人の夢結蹴」- 前年、2万人越えの目標を達成できなかった反省を踏まえて、サポーターも「×2運動」という新たな集客作戦を展開。ブリヂストン側もかつて無い規模の動員を2008年(平成20年)も実施し、9月20日のロアッソ熊本戦に21,029人という2万人越えを実現させる。その後、J1昇格を決めた2011年(平成23年)12月3日の熊本戦で記録した22,532人と言う記録が出来るまではクラブレコードとして残り続けた。
- 09/20 vs熊本 目標20,000人(結果21,029人) ※2008年(平成20年) 平均観客動員 7,261人
メディア
テレビ
- かちかちサガン鳥栖(サガテレビ、月曜『かちかちPress』内)
- YUYAのオーレ!サガン鳥栖(NHK佐賀放送局、月曜『ニュースただいま佐賀』内)
ラジオ
- YUYAのオーレ!サガン鳥栖(NHK佐賀放送局、月曜19:45-20:00)
- 週刊サガン鳥栖(NBCラジオ佐賀、金曜18:00-18:10.18:20-18:30)
- Next Stage 挑戦 サガン鳥栖!! (NBCラジオ佐賀、火曜 『情報コンビニ 佐賀ですよ』内)
- sagantosu Heat Wave (エフエム佐賀、金曜 『Friday Night Talkin' Radio』内)
- SaganBMX(えびすFM、月曜20:00-21:00)
その他
- 2018年3月1日から11月下旬まで、JR九州南福岡車両区の885系電車1編成がクラブのラッピング車両として運行されている[90]。なお試合の開催日には、JR九州が肥前山口駅 - 鳥栖駅で臨時列車「サガン鳥栖号」を運行している。
決算
サガン鳥栖の決算は、つぎのとおり。
損益
年度 | リーグ | 収入 | 広告料 | 入場料 | 配分 | その他 | 費用 | 事業費 | 人件費 | 管理費 | 利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2005 | J2 | 428 | 143 | 148 | 102 | 35 | 702 | 506 | 249 | 196 | -274 | -332 |
2006 | J2 | 705 | 281 | 152 | 108 | 164 | 821 | 613 | 376 | 208 | -116 | -112 |
2007 | J2 | 572 | 237 | 136 | 117 | 82 | 775 | 545 | 377 | 230 | -203 | -205 |
2008 | J2 | 702 | 263 | 170 | 121 | 148 | 695 | 468 | 317 | 227 | 7 | 5 |
2009 | J2 | 676 | 278 | 174 | 110 | 114 | 755 | 560 | 313 | 195 | -79 | 0 |
2010 | J2 | 816 | 194 | 155 | 74 | 393 | 829 | 659 | 290 | 170 | -14 | 2 |
出典: 各年度のJクラブ決算一覧。
2005、
2006、
2007、
2008、
2009、
2010
金額の単位: 百万円
人件費は事業費に含まれる。
年度 | リーグ | 収益 | 広告料 | 入場料 | 配分 | 育成 | その他 | 費用 | 人件費 | 試合 | トップ | 育成 | 女子 | 販売 | 利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2011 | J2 | 689 | 253 | 166 | 99 | 37 | 135 | 826 | 353 | 48 | 101 | 20 | 0 | 304 | -137 | -357 |
2012 | J1 | 1454 | 493 | 495 | 202 | 45 | 219 | 1362 | 610 | 116 | 75 | 20 | 0 | 541 | 93 | 90 |
2013 | J1 | 1704 | 632 | 548 | 234 | 74 | 216 | 2039 | 1012 | 273 | 129 | 23 | 0 | 602 | -335 | -299 |
2014 | J1 | 1885 | 789 | 535 | 222 | 72 | 267 | 2266 | 1176 | 250 | 120 | 38 | 0 | 682 | -381 | -360 |
2015 | J1 | 2489 | 1203 | 576 | 193 | 91 | 426 | 2432 | 1105 | 245 | 126 | 43 | 0 | 913 | 57 | 3 |
出典: 各年度のJクラブ決算一覧。
2011、
2012、
2013、
2014、
2015
金額の単位: 百万円
年度 | リーグ | 収益 | 広告料 | 入場料 | 配分 | 育成 | 物販 | その他 | 費用 | 人件費 | 試合 | トップ | 育成 | 女子 | 物販 | 販売 | 利益 | 純利益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016 | J1 | 2766 | 1631 | 553 | 190 | 95 | 152 | 145 | 2785 | 1476 | 272 | 153 | 53 | 0 | 103 | 728 | -19 | 9 |
出典: 各年度のJクラブ決算一覧。
2016
金額の単位: 百万円
資産
年度 | 総資産 | 総負債 | 純資産 | 資本金 |
---|---|---|---|---|
2005 | 151 | 311 | -159 | 161 |
2006 | 312 | 308 | 3 | 294 |
2007 | 201 | 152 | 49 | 419 |
2008 | 215 | 89 | 126 | 454 |
2009 | 233 | 176 | 58 | 455 |
2010 | 240 | 81 | 59 | 454 |
2011 | 241 | 539 | -298 | 455 |
2012 | 441 | 349 | 92 | 605 |
2013 | 217 | 425 | -207 | 605 |
2014 | 421 | 419 | 2 | 890 |
2015 | 840 | 834 | 6 | 889 |
2016 | 1041 | 1026 | 15 | 889 |
出典: 各年度のJクラブ決算一覧。
2005、
2006、
2007、
2008、
2009、
2010、
2011、
2012、
2013、
2014、
2015、
2016
金額の単位: 百万円
注釈
^ なお、サガン鳥栖(鳥栖市)の次にホームタウンの人口が少ないのは、Jリーグクラブではジュビロ磐田(磐田市、166,458人)、Jリーグ百年構想クラブでは東京武蔵野シティFC(武蔵野市、146,970人)。
^ 鳥栖Fの解散決議後に任意団体としてのサガン鳥栖が発足していることから、鳥栖Fとの間に法的な承継関係はなく、組織として鳥栖Fとサガン鳥栖の間に直接的な連続性は無い。このため、鳥栖F時代から所属していた選手は、手続き上前所属チームを「鳥栖フューチャーズ」としているため、実質「残留」も公式には「移籍」扱いとされている。
^ 当初は熊地が滞在していた佐賀市内のビジネスホテルや佐賀県サッカー協会の事務所などで作業をしていた。
^ 後にこの2つの記録はギラヴァンツ北九州が2010年から2011年にかけて更新した。
^ 「BBIQ」は九州電力の子会社である九州通信ネットワーク(QTNet)の光ブロードバンドサービスの名称だが、実際にスポンサードしていたのは九州電力佐賀支店である。
出典
- ^ abcdefghijklmnopqrstuvwx“クラブガイド:サガン鳥栖”. 日本プロサッカーリーグ. 2015年11月7日閲覧。
- ^ ab“会社概要”. サガン鳥栖. 2013年12月8日閲覧。
- ^ abcdefg“2017年度(平成29年度)Jクラブ個別情報開示資料”. 日本プロサッカーリーグ. 2018年8月7日閲覧。
^ “サガン鳥栖の公式スポーツバー、開店祝いイベント”. 西日本新聞. (2013年12月23日). http://www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/article/59660 2014年1月2日閲覧。
^ “サガントス・サッカースクール”. サガン鳥栖. 2013年12月7日閲覧。
^ Jリーグ スタジアム観戦者調査2016 サマリーレポート (PDF) - Jリーグ公式サイト内、2018年1月1日閲覧。
^ 日本サッカー協会、サガン鳥栖承認 - 佐賀新聞1997年2月14日
^ 新生「サガン鳥栖」スタート - 佐賀新聞1997年2月17日
^ サガン鳥栖に2選手入団、地場企業が確保 - 佐賀新聞1997年3月11日
- ^ abc官報、2005年4月20日
- ^ abcde官報、2004年5月26日
^ サガン98年度赤字3173万円 - 佐賀新聞1999年3月22日
^ サガン鳥栖、田中ら7人解雇 - 佐賀新聞1998年11月17日
^ サガン鳥栖に新戦力 - 佐賀新聞1999年1月19日
^ サガン臨時株主総会「高祖社長」を承認 - 佐賀新聞2001年9月21日
^ サガン鳥栖、高祖氏が社長辞退へ - 佐賀新聞2001年10月23日
^ サガン社長に古賀氏 - 佐賀新聞2002年3月29日
^ サガン古賀社長辞任へ - 佐賀新聞2002年11月23日
^ 「叶った夢」サガンJ1昇格 <上> サポーターが支えた17年 - 読売新聞九州版2011年12月5日(2012年6月27日時点でのインターネット・アーカイブ)
^ サガン、古賀社長ら辞任へ - 佐賀新聞2003年10月11日
^ ニュースさがTOP サガン鳥栖、新社長候補に楠田氏 - 佐賀新聞2003年10月21日
^ サガン鳥栖、新経営陣が就任撤回 - 佐賀新聞2003年12月10日
^ 創価学会「ニッポン洗脳」 の不気味 - 週刊文春2005年3月31日号
^ 算書開示請求を「放置」 サガン経営陣への告訴状提出 - 西日本新聞2003年12月4日
^ J2鳥栖の松本育夫監督、球団事務所に出入り禁止 - 日刊スポーツ 2004年11月15日
^ Jリーグ、サガンへの出資表明 - 佐賀新聞2004年2月15日
^ ニュースさがTOP Jリーグ、鳥栖支援策を撤回 - 佐賀新聞2004年7月2日
^ ニュースさがTOP サガン鳥栖・古賀社長退任へ - 佐賀新聞2004年10月1日
^ サガン新体制なお混とん - 佐賀新聞2004年11月24日
^ 経営陣は迷走、社員5人解雇 - 日刊スポーツ2004年11月24日
^ サガン経営井川氏受諾、チェアマン「歓迎」 - 佐賀新聞2004年11月27日
^ サガン鳥栖新取締役選任を否決 - 佐賀新聞2004年12月6日
^ サッカーJ2サガン鳥栖に関するお知らせ 株式会社クリーク・アンド・リバー社プレスリリース 2004年11月26日
^ “2010シーズン 松本GMが監督就任、尹コーチがヘッドコーチ就任” (プレスリリース), サガン鳥栖, (2009年12月7日), http://www.sagantosu.jp/news_release/2009/12/005157.html 2014年1月25日閲覧。
- ^ abc藤島大 (2012年11月16日), “<スモールクラブのJ1サバイバル術> サガン鳥栖の浪漫飛行。~“降格候補筆頭”躍進の秘訣~”, Sports Graphic Number (816), http://number.bunshun.jp/articles/-/293738 2012年12月9日閲覧。
^ “サガン鳥栖J1初参戦、前半回顧 健闘10位”. 佐賀新聞. (2012年7月10日). http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2244146.article.html 2015年4月8日閲覧。
^ “J1:鳥栖、残留確定 磐田の猛反撃しのぎ”. 毎日新聞. (2012年11月7日). オリジナルの2013年12月20日時点によるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20131220034120/http://mainichi.jp/sports/news/20121108k0000m050136000c.html 2015年4月8日閲覧。
^ “【鳥栖】初昇格チームとして最高順位5位”. 日刊スポーツ. (2012年12月1日). http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20121201-1054306.html 2015年4月8日閲覧。
^ “2012Jリーグ ディビジョン1 順位表 【第34節】・ホーム”. J.League Data Site. 2015年4月8日閲覧。
^ J1鳥栖 収入倍増14億円、尹監督と新たに2年契約 読売新聞 2013年1月5日付記事
^ 目指すはサッカーA代表 星稜高OBの豊田、鈴木が躍進誓う - 北國新聞2013年1月8日
^ 荒木英喜 (2013年5月17日). “昨季の躍進はどこへ? 豊田・水沼らが語るサガン鳥栖が低迷した要因と復活のカギ”. フットボールチャンネル. サッカー批評編集部. 2013年7月27日閲覧。
^ “サガン2013戦いの軌跡 佐賀新聞番記者”. 佐賀新聞. (2013年12月16日). http://www.saga-s.co.jp/sagantosu/news.0.2596727.article.10.html 2014年1月25日閲覧。
^ “鳥栖ピンチ!!GKがいない…奥田負傷でGKは特別指定の藤嶋のみに”. ゲキサカ. (2013年8月7日). http://web.gekisaka.jp/400451_123142_fl 2013年12月8日閲覧。
^ “Jリーグよりクラブへの制裁について”. サガン鳥栖公式サイト. (2014年8月29日). http://www.sagantosu.jp/news_detail.asp?c_idx=10002317&contents_code=100104 2014年8月30日閲覧。
^ サカクラゲン (2014年3月1日). “【J1:第1節 鳥栖 vs 徳島】プレビュー:初タイトルを目指す鳥栖は、初昇格の徳島を迎えて開幕戦を戦う。お互いの堅守をいかにして強力な攻撃陣が打ち崩すのか。”. J's GOAL. 2014年12月8日閲覧。
^ “鳥栖が昇格3年で初の首位”. 日刊スポーツ. (2014年5月7日). http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20140507-1296970.html 2014年8月8日閲覧。
^ “今季10度目の完封勝利で首位奪還 サガン鳥栖の強さの秘密”. SOCCER MAGAGINE ZONE. (2014年8月3日). http://www.soccermagazine-zone.com/archives/2368 2014年8月8日閲覧。
^ “尹晶煥監督 契約解除のお知らせ” (プレスリリース), サガンドリームス, (2014年8月8日), http://www.sagantosu.jp/news_detail.asp?c_idx=10002244&contents_code=100100 2014年8月8日閲覧。
^ “首位のサガン鳥栖 異例の監督交代”. NHK NEWSWEB. (2014年8月8日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013664721000.html 2014年8月8日閲覧。
^ “吉田恵 監督就任のお知らせ” (プレスリリース), サガンドリームス, (2014年8月8日), http://www.sagantosu.jp/news_detail.asp?c_idx=10002247&contents_code=100100 2014年8月8日閲覧。
- ^ ab小宮良之 (2015年1月6日). “豊田陽平が語る「2014年、鳥栖に何があったのか」”. Sportiva. 集英社. 2015年1月7日閲覧。
^ “【ハイライト】攻守連動、11戦ぶり完封劇”. 佐賀新聞. (2014年10月6日). http://www.saga-s.co.jp/sagantosu/news/111845
^ “「感動をありがとう」サガンサポーター1年間の激闘称賛”. 佐賀新聞. (2014年12月7日). http://www.saga-s.co.jp/sagantosu/news/133214
^ “柏は4位、ACLへ望み=J1全日程終了”. 時事ドットコム. (2014年12月8日). http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014120800866 2014年12月8日閲覧。
^ サガン鳥栖、売上高 過去最高19億円(佐賀新聞2015年4月27日 5月28日閲覧)
^ “サガン終盤まで残留争い 得点力課題”. 佐賀新聞. (2015年11月24日). http://www.saga-s.co.jp/sagantosu/news/252887 2015年12月8日閲覧。
^ “7カ月ぶり喜び爆発 「天皇杯で決勝へ」”. 佐賀新聞. (2015年11月8日). http://www.saga-s.co.jp/sagantosu/news/247634 2015年12月8日閲覧。
^ “サガン次期監督、マガト氏と1年契約で基本合意”. 佐賀新聞. (2015年12月11日). http://www.saga-s.co.jp/sagantosu/news/258579 2015年12月31日閲覧。
^ “サッカー、マガト氏が要請断る”. 佐賀新聞. (2015年12月11日). http://www.saga-s.co.jp/sagantosu/news/264749 2015年12月31日閲覧。
^ “鳥栖、フィッカデンティ氏の監督就任を正式発表”. 佐賀新聞. (2016年1月7日). http://www.saga-s.co.jp/sagantosu/news/266449 2016年1月7日閲覧。
- ^ ab“サガン鳥栖シーズン回顧 5年連続J1残留”. (2016年11月5日). http://www.saga-s.co.jp/sagantosu/news/373635 2016年11月5日閲覧。
^ “サガン鳥栖シーズン回顧 新加入選手活躍目立つ 6年連続J1残留”. 佐賀新聞. (2017年12月5日). http://www.saga-s.co.jp/articles/-/156091 2017年12月6日閲覧。
^ “トップチーム監督交代のお知らせ” (プレスリリース), (2018年10月18日), https://www.sagan-tosu.net/news/p/3427/ 2087年12月24日閲覧。
^ 設備充実 サガン鳥栖が元ホテルに選手寮 - 佐賀新聞2009年2月28日
^ 2014年度(平成26年度)Jクラブ個別情報開示資料 (PDF) - 日本プロサッカーリーグ公表資料
^ J's GOALフォトレポート、(鳥栖:キャンプレポート2014)朝日山早朝トレーニング、2014年1月22日。
^ 及び 頂点へ激走 サガン名物、朝日山トレ - 佐賀新聞2014年1月23日。記事内では10周したと書かれている。
^ サガン鳥栖公式サイト内で発表された2014年のトップチーム練習日程によると、1月21日の全体練習開始日から1月31日までに7度の3部練習が実施された。サガン以外に3部練習を行うJリーグクラブは少ない。
^ 一例として、安田理大の公式ブログ、2014年2月1日付、「シーサー。」
^ 詳細は松本の項目参照、及び夕刊フジ・Zakzak、水沼貴史コラム「蹴球 7DAYS」内、2013年9月22日付、「トコトン熱い栃木・松本新監督 J史上最高齢の71歳!!」。水沼貴史はサガン所属選手の水沼宏太の父。
^ ベストアメニティ、サガン鳥栖選手を社員採用 - 佐賀新聞2010年12月10日
^ “<ローカルクラブの挑戦 上>クラブ経営”. 佐賀新聞. (2016年3月10日). http://www.saga-s.co.jp/sagantosu/news/287602 2017年1月10日閲覧。
^ “会社概要”. サガン鳥栖. 2013年12月8日閲覧。
- ^ abcdエンブレムの世界 サガン鳥栖『サッカーマガジン』2012年2月21日号、ベースボール・マガジン社、2012年、雑誌23883-2/21, 052頁。
^ “2013シーズン ユニフォームサプライヤー決定のお知らせ” (プレスリリース), 株式会社サガンドリームス, (2012年12月21日), http://www.sagantosu.jp/news_detail.asp?c_idx=10000674&contents_code=100104 2012年12月21日閲覧。
^ “ニューバランスがサッカー市場に参入 「リバプールFC」やJリーグ2チームとサプライヤー契約”. WWD Japan. (2015年2月5日). http://www.wwdjapan.com/business/2015/02/05/00015292.html 2015年2月5日閲覧。
^ “鳥栖がクラブエンブレムを一新…「前へと突き進むチームの力」を表現”. サッカーキング. (2015年1月15日). http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20150115/271404.html 2015年1月15日閲覧。
^ アカデミー組織説明 サガン鳥栖公式ウェブサイト
^ 芝グラウンド完成 サガン若手強化拠点に 佐賀新聞 - 2014年04月05日
^ 佐賀市高木瀬町にサガンユースの寮完成 佐賀新聞 - 2014年12月14日
^ 石川、田川「ここがスタート」 サガン入団会見 佐賀新聞 - 2016年12月27日
^ 「U-15唐津」発足―県西部の育成拠点に 佐賀新聞 - 2007年2月23日
^ サガンU-15攻めて栄冠 クラブユース選手権 佐賀新聞 - 2017年08月25日
^ サガンU-15チーム、伊・遠征を知事に報告 佐賀新聞 - 2016年04月04日
^ 元サガン選手も指導 久留米でサッカー教室 佐賀新聞 - 2008年04月17日
^ (株)サガン・ドリームス代表取締役会長・井川幸広よりサガントスを愛する全ての皆様へのご挨拶 - 『サガン鳥栖ニュースリリース』2011年12月12日
^ 佐賀県プロサッカー振興協議会
- ^ abJ.LEAGUE NEWS PLUS vol.1 - サガン鳥栖 史上最高入場者数達成の舞台裏・小学生の夢が紡いだ熱狂スタジアム (PDF) - Jリーグ公式サイト内
^ 885系SM9編成に「サガン鳥栖」ラッピング - 交友社『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース、2018年3月3日、同年3月4日閲覧。
関連項目
- サガン鳥栖の選手一覧
サガン鳥栖 夢必翔2007 〜J1への道〜 (サガテレビで放送されていた応援番組)
九州ダービー/九州クラシコ
外部リンク
- 公式サイト
- 公式ウェブサイト
- サガントス広報ブログ
サガン鳥栖公式 (@saganofficial17) - Twitter
サガン鳥栖 - Facebook
SAGANTOSU (sagantosu_official) - Instagram
サガン鳥栖 - 公式YouTubeチャンネル
- メディア
オーレ!サガン鳥栖 - 佐賀新聞
サガン鳥栖 - 西日本新聞
サガン鳥栖 - 日刊スポーツ
サガン鳥栖関連テンプレート | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}
サガンドリームスに関するカテゴリ:
- 鳥栖市の企業
- 2005年設立の企業
- サガン鳥栖