ツインリンクもてぎ
概要 | |
---|---|
所在地 | 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 |
座標 | 北緯36度32分00秒 東経140度13分37秒 / 北緯36.53333度 東経140.22694度 / 36.53333; 140.22694座標: 北緯36度32分00秒 東経140度13分37秒 / 北緯36.53333度 東経140.22694度 / 36.53333; 140.22694 |
運営会社 | 株式会社モビリティランド |
営業期間 | 1997年8月 - |
収容人数 | 98122席 |
主なイベント | ロードレース世界選手権、SUPERGT、スーパーフォーミュラ |
スーパースピードウェイ | |
コース長 | 1.5mile(2.414km) |
ラップレコード | 0'25.463 (1999年) ジル・ド・フェラン Walker Racing (CART) |
ロードコース | |
コース長 | 4.801km |
コーナー数 | 14 |
ラップレコード | 1'31.888 (2017年) 野尻智紀 DOCOMO TEAM DANDELION RACING (スーパーフォーミュラ) |
北ショートコース | |
コース長 | 982m |
ラップレコード | 36.340 (2000年) B.VROOMEN COMER S.p.A (CIK-FIA) |
ツインリンクもてぎ(Twin Ring Motegi)は、栃木県芳賀郡茂木町にある自動車レース場である。1997年8月営業開始。四輪のSUPER GTや、二輪の日本グランプリ(もしくはパシフィックグランプリ)が開催されている。日本語表記において「ツインリング」(濁音)は誤り。
目次
1 概要
2 コース
2.1 スーパースピードウェイ
2.2 ロードコース
2.3 北ショートコース
2.4 ダートトラック
2.5 南コース(マルチコース)
2.6 コースレコード
3 イベント
3.1 主なモータースポーツイベント
3.2 モータースポーツ以外のイベント
4 レースコース以外の場内施設
5 交通アクセス
6 宿泊施設
7 東日本大震災の影響
8 周辺施設
9 関連項目
10 脚注
11 外部リンク
概要
鈴鹿サーキットを所有するホンダが、日本で2つ目のサーキットとして1980年代に開発を開始し、1997年8月に営業が開始された。1998年には本田技研工業創立50周年記念イベント「ありがとうフェスタinもてぎ」が開催された。
オーバルコースとロードコースの2つのコース(周回路)を併設する、世界でもまれなサーキット施設であり、本田技研工業の100%子会社として作られた。現在は鈴鹿サーキットを運営する鈴鹿サーキットランドと合併した新会社「株式会社モビリティランド」が運営を行っている。
観客席数 グランドスタンド 18,122席 一般自由席(ロードコース) 80,000席
コース
スーパースピードウェイ
1.5mileのオーバルコース、アメリカンモータースポーツイベント(インディカー・シリーズ・ドラッグレースなど)で主に使用することが想定されていた。
直線長はフロント、バック共に1,969フィート (600m)。バンク角は全ターン10度。バンク角が浅い上に1〜2ターンに比べると3〜4ターンがきつく、1.5mile級オーバルコースとしては珍しくシフトダウンが必要になる。コースレイアウト自体はマディソン・インターナショナル・レースウェイを参考にしている。
当初はインディカー・シリーズの日本における開催地として期待され、2003年 - 2011年にはインディジャパン300が開催されたが、2週間間隔で開催されるインディカー・シリーズでは移動日程の面で厳しく参加チームからは不評を買っていた。さらに2011年の東日本大震災でコース上に段差が生じてしまい、高速レースが不可能な状況となった[1][2]。このため、2012年以降インディカー・シリーズの開催はなくなったほか、レース等の走行イベントは殆ど行われず、2017年12月に行われた「Honda Racing Thanks Day」におけるインディ500を制した優勝車によるデモランなどのイベント走行に留まっている[3]。
大震災前にはスーパー耐久でも「オーバルバトル」と銘打って使用されたが、オーバルでのクラッシュ時に対応した衝撃吸収構造などが、使用する車体に設けられていない関係から、コース上に仮設シケインを設けていた[4][5]。
ロードレースにおいてオーバルコースの存在はコースとグランドスタンドの距離を離すこととなり、観戦者から不評である。そのため、オーバルコースのホームストレート上に仮設スタンドを組んだり(通称「1コーナー席」)、オーバルコースの一部を「アリーナエリア」として一部の観客に開放したりしている。2014年以降のMotoGP日本グランプリとSUPER GT最終戦ではオーバルコースのピットレーン部分に「ビクトリースタンド」と呼称した仮設スタンドを設け、より間近で観戦できるようにしたほか、オーバルコース上にはホスピタリティエリアを設けている[1][6]。
ロードコース
全長4.8kmのテクニカルサーキット。ショートカット路面を利用することにより東コース(3.4km)、西コース(1.4km)のショートコースとしても利用可能。直線と直線をタイトな中低速コーナーで結んだ「ストップ・アンド・ゴー(stop-and-go)」の比較的単調なコースレイアウトを採用している[7]。
大震災以降、2017年までスーパースピードウェイ(オーバルコース)での高速レースが不可能となっていたため、ほとんどのレースイベントはこちらで行われる。
北ショートコース
全長982mのショートコース。主にレーシングカートやミニバイクのコースとして使用。
ダートトラック
全長200m、400mのダートオーバルコース。ダートトラックレースのコースとして使用されていた。現在ではコース中央部に花が植えられている。2012年5月末で閉鎖された。
南コース(マルチコース)
20,000平方メートルの多目的コース。モタードレース、ジムカーナ、ライディングスクール他イベントなどで使用。
コースレコード
スーパースピードウェイではジル・ド・フェランが1999年にCARTで記録した0'25.463が最速タイムとなっている。ロードコースでは石浦宏明が2018年8月18日にスーパーフォーミュラ予選Q3で記録した1'31.591がフォーミュラカーの、ロニー・クインタレッリが2017年11月11日にSUPER GT予選Q2で記録した1'36.316がGTカーの、ホルヘ・ロレンソが2014年10月12日にMotoGP決勝で記録した1'45.350が2輪の、それぞれ最速タイムとなっている。なおショートコース等を含めた全コース全クラスのコースレコードについては、公式サイトのリザルトページを参照。
イベント
主なモータースポーツイベント
インディカー・シリーズ
インディジャパン300 (2003年〜2011年)
ロードレース世界選手権 (MotoGP)
日本グランプリ (1999年、2004年〜)
パシフィックグランプリ (2000年〜2003年)
トライアル世界選手権
- 日本グランプリ (トライアル)
- 世界ツーリングカー選手権(WTCC)
スーパーフォーミュラ(フォーミュラ・ニッポン)- SUPER GT
- 全日本ロードレース選手権
- 全日本スポーツカー耐久選手権
- 全日本ジムカーナ選手権
- スーパー耐久
- もてぎチャンピオンカップレース
- もてぎロードレース
- MFJレディースロードレース
JOY耐(自動車7時間耐久レース)
もて耐(バイク7時間耐久レース)
DE耐(ミニバイク7時間耐久レース)
K-TAI(レーシングカート7時間耐久レース)
Honda エコ マイレッジ チャレンジ(旧「本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会」)
モータースポーツ以外のイベント
アエロバティックス 日本グランプリ- 花火の祭典
- Honda Racing THANKS DAY
- 栃木熱気球世界選手権
- ふれあいフェスティバル
- CYCLE MODE ECO CLASSIC
レースコース以外の場内施設
ホンダ車を初めとした国内外の名車を展示・動態保存する「ホンダコレクションホール」や、ホンダ製品を理解できる「ファンファンラボ」、安全交通トレーニング施設「アクティブセーフティトレーニングパーク」を備えている。また、周辺の自然と親しむことが出来る「ハローウッズ」や、ハローウッズオートキャンプ場もある。場内では無料巡回バスが運行されている。
交通アクセス
詳細についてはアクセスを参照。
JR宇都宮駅・真岡鐵道茂木駅からJRバス関東水都西線で「ツインリンクもてぎ」下車またはタクシー- JR水戸駅から茨城交通バスで「ツインリンクもてぎ」下車またはタクシー
北関東自動車道真岡IC・常磐自動車道水戸北スマートICから国道123号経由
宿泊施設
場内にホテルツインリンクがある。ただしレース日の宿泊は関係者の宿泊が多いので要注意。茂木町・真岡市・益子町にもホテル・民宿はあるが数が少ないのでビッグレース(INDYJAPANやmotoGP)開催時は栃木県と茨城県の県庁所在地である宇都宮市、水戸市のホテルも一般客の宿泊者が多くなる。
東日本大震災の影響
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響を受け1か月ほど営業休止となった。4月16日に一部施設を除き営業を再開。しかしロードコースや観戦席が破損した為、コースの再舗装や縁石の入れ替えなどの改修工事が施す必要があり、MotoGP(ロードレース世界選手権)やスーパー耐久などのレースイベント開催日程を延期した。
6月15日に改修工事が完了し、7月2日からの全日本ロードレース選手権にてイベントも含めた震災前と同様の営業再開となるが、同年のインディジャパン300については「オーバルコースの地盤に沈下・隆起が発生しており、コースの安全性や改修費用の問題がある」ことを理由にオーバルでの開催を断念し、ロードコースでの開催に変更された[8]。この際、ロードコースのピットはチームごとに1つ割り当てられるヨーロッパ式で、インディカーでは使用できないため、オーバルのピットをロードコースと連結して使用することになった。
ただ福島第一原子力発電所事故による放射性物質の飛散状況を理由に、同年8月に行われたトライアル世界選手権の日本グランプリでは、アルベルト・カベスタニーなど一部のライダーが来日を拒否し欠場した。また同年10月に行われたMotoGPの日本グランプリでも、バレンティーノ・ロッシやホルヘ・ロレンソなどの有力ライダーが一時同様の理由でレースをボイコットする意向を表明した[9]。ただし最終的にボイコットの意向は撤回された。
周辺施設
- 道の駅もてぎ
道の駅はが ロマンの湯
関連項目
- モータースポーツ
グランツーリスモ4 - ロードコースとオーバルコースが収録されている。- 国際自動車連盟
- 日本自動車連盟
- 日本のサーキット一覧
- ツインリンクもてぎエンジェル
- 本田技研工業
仮面ライダーアギト-前期OPで使用されている。
スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号 - 劇中で開催された仮面ライダーによるレースのロケ地となった。
ばくおん!! - テレビアニメ版で制作協力としてクレジットされており、劇中で使用されるバイクのエンジン音収録が当所で行われたほか、レースシーンのサーキット風景でも用いられている。
炎神戦隊ゴーオンジャー-ゴーオンレッドが加入前のレーサー時代テストを行っていたコースとしてオーバルコースが用いられている
脚注
- ^ ab“もてぎレースの魅力拡大”. 読売新聞. (2015年2月4日). http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/feature/CO004124/20150204-OYTAT50000.html 2016年10月17日閲覧。
^ 2011年9月開催のインディジャパン300ではロードコースを用いた。
^ “ツインリンクもてぎで琢磨が走った!オーバルコースで凱旋ラン/ホンダサンクスデー”. auto sports. (2017年12月3日). http://www.as-web.jp/overseas/186252?all 2018年10月25日閲覧。
^ “オーバルバトルとは?”. 株式会社モビリティランド. 2010年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月17日閲覧。
^ “「もてぎスーパー耐久 オーバルバトル」を11月27日開催”. Car Watch. 2017年7月17日閲覧。
^ “もてぎビクトリースタンドは必見! SGTなら迫力増!?”. AUTO SPORT web(株式会社サンズ) (2014-1015). 2016年10月17日閲覧。
^ “技術情報|サーキット情報|ツインリンクもてぎ”. 株式会社ホンダ・レーシング. 2016年10月24日閲覧。
^ インディジャパンの開催コース変更について - モビリティランド・2011年6月3日
^ ロッシ10月日本GP来日ボイコットか - 日刊スポーツ・2011年6月5日
外部リンク
- ツインリンクもてぎ公式サイト
- 株式会社モビリティランド
- RacingCircuits.infoでマップと完全な回路の歴史(英語)
- JAF コースガイド
|