戦傷章

Multi tool use

|
この項目では、ドイツ国の戦傷章について説明しています。アメリカ合衆国の戦傷章については「パープルハート章」をご覧ください。
|
戦傷章(Verwundetenabzeichen)はドイツ帝国及びナチス・ドイツにおいて、戦傷者に授与された記章。
概要
本章は、第一次世界大戦末期の1918年にドイツ帝国が制定したのが始まりである。陸軍用の戦傷章は鉄帽と交叉した剣をモチーフにしたのに対し、海軍用は錨と交叉した剣をモチーフとした。
1939年に第二次世界大戦が勃発すると、ナチス・ドイツによっても類似の戦傷章が制定された。1935年のスペイン内戦に参加して負傷した者や、1944年7月20日のヒトラー暗殺未遂事件で負傷した者専用の戦傷章も制定されている。また、戦後のドイツ連邦共和国(西ドイツ)では、1957年7月26日に制定された称号・勲章・記章に関する法律(ドイツ語版)(Gesetz über Titel, Orden und Ehrenzeichen)に従い、多くのナチス・ドイツ時代の勲章・記章類と共に鉤十字を除いたデザインの1957年版が制定されている。
戦傷章は金章、銀章、黒章の三等級からなっている。1回から2回の負傷で黒章、3回から4回の負傷で銀章、5回以上の負傷で金章が授与された。ただし、腕や足を失ったり、失明したりするなどの重大な負傷をした者には銀章、再起不能となった者には金章が必ず授与された。
ギャラリー
アドルフ・ヒトラー。黄金ナチ党員バッジと一級鉄十字章の下に1918年版戦傷章がある。
1939年版のスペイン内戦従軍者向けの金章。鉄帽の形状が異なる。
1944年版。暗殺未遂事件で負傷した者に授与された。
著名な受章者
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル(金章受賞者) - 金章受章後も自ら志願して現役を続行し終戦まで戦い抜いた。
 |
ウィキメディア・コモンズには、戦傷章に関連するカテゴリがあります。 |
ナチス・ドイツの勲章
|
一般勲章 |
血の勲章 - 母親十字章(ドイツ語版) - 1938年3月13日記念メダル - 1938年10月1日記念メダル - 1939年3月22日メーメル返還記念メダル- ダンツィヒ十字章 - 黄金ナチ党員バッジ - ドイツ鷲勲章 - ドイツ勲章 - NSDAP勤続章
|
 |
軍功一般 |
1941年/1942年東部戦線冬季戦記章 - 大鉄十字星章 - 大鉄十字章 - 騎士鉄十字章 - ドイツ十字章 - 鉄十字章 - 鉄十字章略章 - スペイン十字章 - 戦功十字章 - 名誉十字章 - 戦功章 - ドイツ防衛名誉章 - 戦傷章
|
武装親衛隊
陸軍
|
パルチザン掃討章 - 陸軍対空砲章 - 陸軍降下猟兵章 - 青師団メダル - 白兵戦章 - 一般突撃章 - 歩兵突撃章 - 戦車突撃章 - 戦車撃破章 - 低空飛行機撃破章 - 自動車防護章 - 観測気球章 - 狙撃手章 - 東方民族の勇気を讃えるための功労章 - 陸軍名誉鑑章 - 国防軍勤続章 - 親衛隊勤続章
|
空軍
|
パイロット章 - 観測員章 - パイロット兼観測員章 - 対空砲章 - 空軍前線飛行章 - 空軍地上戦闘章- 空軍海上戦闘章 - 通信士・機銃手章 - 航空機乗組員章 - 機銃手・航空機関士章 - 航空兵名誉章 - 空軍名誉章 - 空軍降下猟兵章 - 空軍戦車突撃章 - グライダーパイロット章 - 空軍白兵戦章 - 空軍名誉鑑章
|
海軍
|
補助巡洋艦戦闘章 - 封鎖線突破章 - 駆逐艦戦闘章 - 高速魚雷艇戦闘章 - 艦隊戦闘章 - 掃海艇・駆潜艇・護衛艦船戦闘章 - 沿岸砲兵章 - 海軍前線章 - Uボート前線章 - Uボート戦闘章 - 小戦闘部隊章 - 海軍名誉鑑章
|
盾章
|
ホルム盾章 - ナルヴィク盾章 - クリミア盾章 - デミャンスク盾章 - クバン盾章 - ダンケルク盾章 - ワルシャワ盾章 - ラップランド盾章 - バルカン盾章 - ブダペスト盾章 - ロリアン盾章 - メーメル・ネマン川戦線盾章 - スターリングラード盾章
|
袖章 |
クレタ従軍袖章 - アフリカ従軍袖章 - 1944年メッツ従軍袖章 - クールラント従軍袖章
|
警察 |
警察勤続章
|
Portal:軍事 - Portal:第三帝国
|
|
l yjG651yszUAOe6npPKFFsP sZ X2GUlOelO4PoSnHpkP8hlwmW1VnW,WpB8q26ud Y2g d
Popular posts from this blog
4
Backstory: I have a Huawei HG8245 router in my house and I want to change the default username/password. I've tried following this guide but the config file always gets reset. My ISP isn't helping either so I'm looking for other ways to accomplish this. The router has telnet access so this seems like a way to change the credentials. The first shell I gain access to looks like this: WAP> Pressing "?" gives me a list of available commands which I've pasted here, the two interesting ones are "su" and "shell". I can't seem to get su access, even after logging in as root (challenge password prompt, and then nothing happens), but shell gives me a proper linux shell. WAP>shell BusyBox v1.18.4 (2017-12-26 17:06:34 CST) built-in shell (ash) Enter 'hel...
up vote
3
down vote
favorite
I have bluez 5.4.3 and I am attempting to communicate with a ble device through minicom. These two deceives (my computer and a bluno nano) are alreadt paired and this has been my method so far. #bluetoothctl # pair xx:xx:xx:xx:xx:xx # exit Everything is working well so far then... #sudo rfcomm connect /dev/rfcomm0 xx:xx:xx:xx:xx:xx 1 & [1] 3665 Can't connect RFCOMM socket: Host is down Does anyone know how to resolve this issue? Any help would be very much appreciated.
bluetooth bluez
share | improve this question
asked Feb 9 '17 at 18:46
Brandon Knape
46 2 ...
0
Every day this error occured on my pc, kernel panic error on interrupt, what will be the problem?
linux-mint
share
asked 6 mins ago
Vinod Selvin Vinod Selvin
1 1
New contributor
Vinod Selvin is a new contributor to this site. Take care in asking for clarification, commenting, and answering.
Check out our Code of Conduct.
add a comment ...