鳳啓助
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2017年7月) |
おおとり けいすけ 鳳 啓助 | |||||
---|---|---|---|---|---|
本名 | 小田 啓三 | ||||
別名義 | 志織 慶太(脚本家としての名義) | ||||
生年月日 | (1923-03-16) 1923年3月16日 | ||||
没年月日 | (1994-08-08) 1994年8月8日(71歳没) | ||||
出生地 | 大阪府大阪市 | ||||
死没地 | 静岡県 | ||||
国籍 | 日本 | ||||
職業 | 漫才師、俳優 | ||||
ジャンル | 漫才、テレビドラマ、映画 | ||||
活動期間 | 1956年 - 1994年 | ||||
配偶者 | 京唄子(元夫人) | ||||
主な作品 | |||||
『唄子・啓助のおもろい夫婦』(司会) 『お笑いスター誕生!!』(審査員)など | |||||
| |||||
鳳 啓助(おおとり けいすけ、本名:小田 啓三、1923年3月16日 - 1994年8月8日)は、日本の俳優・漫才師。大阪府大阪市出身。
目次
1 来歴・人物
2 受賞
3 出演
3.1 映画
3.2 テレビ
3.3 CM
4 書籍
5 レコード
6 エピソード
6.1 漫才について
6.2 その他
7 弟子
7.1 直弟子
7.2 孫弟子
8 脚注
9 外部リンク
来歴・人物
父は剣戟俳優の梅林良雄で3歳の時に祖父の劇団で子役デビュー、1956年に自ら座付き作家を務めた「瀬川信子一座」の一員だった京唄子と出逢い、漫才コンビ「唄子・啓助」を結成。お馴染みの挨拶である「エーッ、鳳啓助でございます」や「ポテチン」、「あら、言いそこ間違いよ」、「君の事は忘れようにも思いだせない」などのギャグで人気を博した。その後、京と結婚するが、1964年に離婚後もコンビとしての活動を続け、「唄啓劇団」を旗揚げした。
その後、2度の結婚、「志織慶太」の名で脚本家としても活動。漫才師の活動以外では、俳優として多数の映画に出演。テレビでは『唄子・啓助のおもろい夫婦』の司会や、『お笑いスター誕生!!』に審査員として出演。特に『おもろい夫婦』では京との丁々発止の言葉のやり取りが番組の人気を博し名物となった。
1994年8月8日、上顎洞癌のリンパ節転移により死去。71歳没。1991年にがんが見つかり、医師から手術を勧められるが「顔を切らないと手術が出来ない」との説明に対して、「顔は芸人の看板」と主張し、民間療法、自然療法などに頼り、一切の延命治療を拒否した[1]。
受賞
1980年第9回上方お笑い大賞秋田實賞受賞(志織慶太として)
出演
映画
めくら狼(1963年)
間諜(1964年)
博徒対テキ屋(1964年)
続 浪曲子守唄(1967年) - お福の夫
幕末てなもんや大騒動(1967年)
座頭市牢破り(1967年)
若親分を消せ(1967年)
女賭博師みだれ壷(1968年)
女賭博師絶縁状(1968年)
悪名十八番(1968年)
女賭博師尼寺開帳(1968年)
河内フーテン族(1968年)
逆転旅行(1969年)
あなた好みの(1969年)
不良番長 どぶ鼠作戦(1969年)
用心棒兇状旅(1969年)
喜劇 女もつらいわ(1970年)
裸でだっこ(1970年)
人斬り観音唄(1970年)
ハレンチ学園 タックルキッスの巻(1970年)
緋牡丹博徒 お竜参上(1970年)
トルコ風呂王将戦(1971年)
女番長ゲリラ(1972年)
喜劇 男の子守唄(1972年)
女の泣きどころ(1975年)
トラック野郎・天下御免(1976年)
マンザイ太閤記(1981年)
ダンプ渡り鳥(1981年)
じゃりン子チエ(1981年)
ゴキブリたちの黄昏(1987年)
テレビ
てなもんや三度笠(1962年 - 1968年、ABC)
素浪人 月影兵庫 第2シリーズ 第102話「大口たたいて抜けていた」(1968年、NET) - 平助
唄子・啓助のおもろい夫婦(1969年 - 1985年、CX) - 司会
おれは男だ!(1971年 - 1972年、NTV) - 神戸啓太 ※第25話から。
日本沈没(1974年 - 1975年、TBS)
けんか安兵衛(1975年、KTV)
飛べ!孫悟空 その十三「火炎山の怪」(1978年、TBS)
柳生一族の陰謀 第28話「闇に光る眼」(1979年、KTV) - 小助
水戸黄門 (TBS)
第12部 第18話「天下一品喧嘩そうめん -龍野-」(1981年12月28日) - 才助
第13部 第6話「おん宿割鍋にとじ蓋 -島田-」(1982年11月22日) - 才助
新・なにわの源蔵事件帳 最終話「大浪花似顔活人形」(1984年、NHK)
若大将天下ご免! 第26話「浮かれ芸者の泣き踊り!」(1987年、ANB) - 今朝三
CM
陶陶酒(1970年代)
JR東海(1990年代)※啓助単独
書籍
- 「鳳啓助のポテチン闘病記」(鳳ハマ子※最後の夫人、毎日新聞社)
レコード
- 「ポテチンワルツ」
- 「大阪ごころ」
エピソード
漫才について
1956年京唄子とコンビを結成。女性上位のしゃべくり漫才で、唄子が啓助に「このエロガッパ!」とツッコミを入れるのと、啓助が唄子に「わー大きな口に吸い込まれるぅ」と言って体を唄子に寄せる定番ギャグがあった。ネタはすべて啓助が作り、唄子は啓助の演出に従っていた。
所属事務所は当初上方芸能であり、うめだ花月や角座に出演していたが、のちに千土地興行に移籍して千日劇場を本拠とし、同劇場での舞台中継(読売テレビ)も放送された。1966年娯楽観光に移籍して事実上フリーになり、東京でも活動するようになる。
1970年に唄啓劇団を旗揚げして俳優活動に軸足を移し、以降は漫才活動を控えていたが、啓助の死まで正式な解散宣言はしていなかった。
その他
田渕岩夫や太平シローが物真似する。
ABCテレビ「探偵!ナイトスクープ」で『ホーミーを極めたい』(探偵:北野誠)という依頼があった際、ホーミーの発声法が鳳啓助の発声法に近いとされ、「鳳啓助は日本のホーミーの第一人者」と言われたこともあり、実際に本人も出演している(DVD Vol.8〜大阪弁講座編に収録)。
弟子
直弟子
鳳らん太・ゆう太(らん太は現在猿まわしで活躍中。ゆう太は1975年に失踪)
鳳みい子(ゆう太失踪後にらん太が組んだ相手)
鳳キング・ポーカー(キングは後にトリプルパンチを結成。)
桃山こうた(漫談)
孫弟子
峯山ゆり(らん太の弟子)
他
脚注
^ 日刊スポーツ 1994年9月10日付
外部リンク
- 鳳啓助 - goo 映画
|