シド (バンド)

Multi tool use
![]() |
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
SID(シド) | |
---|---|
![]() | |
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | ヴィジュアル系 ロック オルタナティヴ・ロック ハード・ロック ポップ・ロック |
活動期間 | 2003年 - |
レーベル | デンジャークルー・レコード (2004年 - 2008年) Ki/oon Music (2008年 - ) |
事務所 | MAVERICK D.C. GROUP(業務提携先はスターダストプロモーション) |
共同作業者 | Jack Danger(本名:大石征裕、事務所社長兼プロデュース) 小池敦 西平彰 加藤貴之 |
公式サイト | シド official web site ::: sid-web.info |
メンバー | マオ(ボーカル) Shinji(ギター) 明希(ベース) ゆうや(ドラムス) |
SID(シド)は、日本の4人組ヴィジュアル系ロックバンド。所属レコード会社はキューンミュージック。所属事務所はマーベリックで、芸能事務所スターダストプロモーションと業務提携している。
目次
1 概要
2 メンバー
3 サポートメンバー
4 ディスコグラフィ
4.1 シングル
4.2 アルバム
4.2.1 オリジナル・フルアルバム
4.2.2 企画アルバム
4.2.3 参加アルバム
4.3 その他の楽曲
4.4 DVD+CD
4.5 映像作品
4.6 ID-S OFFICIAL MAGAZINE DVD
4.7 バンドスコア
5 タイアップ
6 ミュージックビデオ
7 ラジオ
8 ライブ
8.1 ワンマンライブ・主催イベント
8.2 出演イベント
9 活動履歴
10 脚注
11 外部リンク
概要
2003年5月にマオを中心に明希と結成。サポートメンバー(当時)のしんぢとゆうやを含め、全員をマオが集めて結成された。
2004年1月14日の目黒鹿鳴館でのワンマンライブにて、それまでサポートメンバー兼ローディーだったShinji(当時しんぢ)とゆうやの正式加入を発表。現在の4人編成となる。
2008年10月29日にシングル「モノクロのキス」で、キューンレコード(現キューンミュージック)からメジャー・デビュー。
作詞は"循環"を除いてすべてマオが担当[1]しており、作曲は楽器陣(Shinji、明希、ゆうや)がそれぞれ担当している。作曲者が3人いて、それぞれが全く違うタイプなのが特徴。マオが「違うタイプの曲を持ってこられて引き出しが増えたりしたこともあるし、作詞面はある意味、この3人に鍛えられた。」と語るほど大きな特徴である[2]。
語呂合わせで、4月10日をシドの日と銘打つことが多いが、マオ曰く「シドの日は10月4日」。また、公式ファンクラブ「ID-S」の発足日も2005年10月4日である[3]。
メンバー
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年8月) |
![]() |
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2015年8月) |
マオ/Vocal(ヴォーカル)- 本名 山口真生
- 1977年10月23日生まれ・AB型・福岡県久留米市出身。
- その他詳細は本人項を参照。
- Shinji/Guitar(ギター)
- 本名 二宮慎司
- 1979年2月8日生まれ・O型・埼玉県川口市出身。2008年4月30日までは「しんぢ」表記。
- 自身のブログで行った「記事の内容に関わらず太田胃散の画像を貼る」というネタが宣伝活動となり、株式会社太田胃散から感謝状を受け取った事がある。以降もライブ時に「太田胃散体操」と呼ばれるコール&レスポンスを行っていたが、2010年初頭に封印している。(『YEAR END CLIMAX 2010 〜全てのシドへ〜』公演で一度復活している。[4])
- 2014年頃までfernandesとエンドーズ契約していたが、最近では、Fender Gibson SCHECTER ERNIE BALLなど様々なメーカーのギターを使用している。
- Shinji曰く、「よっぽどのことがない限り、ストラト一本で行きたい。それが理想。今はセンターPUでプレイしています」
- 現在の使用ギター
- ・Fender American Elite Stratcastet HSS Shawbucker Autumn Blaze Metal
- ツアーNOMADより使用。NOMADツアーではメインで使用。指板はメイプル。ボディーカラーはオータムブレイズ・メタリック。
- ・Fender American Professional Stratcaster
- ツアーNOMADより使用。ツアーでは「嘘」などの楽曲で使用。ボディーカラーはAntique Olive
- ・Fender Custom Shop STRATOCASTER
- ボディーが白色。指板がローズウッドの仕様。ノイズレスPUに2点支持式のシンクロナイズド・トレモロ。
- ・Fender Custom Shop STRATOCASTER(3TS)
- 上記のギターのサンバーストモデル。主に半音下げ用として使われる。
- ・Fender Custom Shop TELECASTER
- 白色のストラトのサブ機。螺旋のユメのPVに登場。
- ・Gibson Custom Historic Collection 1959 Les Paul Standard
- 主に歪み系な曲で使用。
- ・Gibson Custom ES-335
- 「暖炉」等で温か味のあるクリーン〜クランチを響かせる為にShinjiが手に取る1本。主にセンターの音を多用。
- ・SCHECTER EX-22 FRT Shinji Custom
- シド以前から愛用されていたギター。「laser」等でドロップDチューニング使用でプレイされる。
- ・ESP E-Ⅱ VINTAGE PLUS
- 上記、SCHECTERのサブ機。
- ・ERNIE BALL MUSIC MAN John Petrucci JPXI-7
- 7弦ギター。「ENAMEL」「S」等で使用。
- ・Fernandes Shinji Custom
- 7弦ギター。ERNIE BALLのサブ機。サステイナー搭載モデル。
- ・Gibson Custom Historic Collection 1950 Southern Jumbo
- メインのアコースティックギター。他には、コリングス製アコギ、アルベルト・カント製ガットギターなど。
- Fernande エンドーズ時代
- ・FERNANDES DECADE SID Custom 3ts
- アルダーボディーに指板がローズウッドのモデル。PUがKinnman Woodstock。5WayPUセレクター。ブリッジがGOTOH製。
- ・FERNANDES DECADE SID Custom WH/M
- 白色のアッシュボディー。PUがKinnman Woodstock。3WayPUセレクター。ブリッジがGOTOH製。「ジャンルを選ばないオールラウンドな音特性を持つシグネチュアモデル」をテーマに開発された。ネックジョイントに特殊なスペーサーを使用し、高音域や振動の倍音をコントロールしている。
- ・FERNANDES DECADE SID Custom BL
- 黒色のアルダーボディー。PUはリンディーフローレン製ウッドストック69。
- ・FERNANDES DECADE-CUSTOM LESHY
- PUが
- (Neck) Lindy Fralin Woodstock ’69 (Center) Lindy Fralin Woodstock ’69 (Bridge) Lindy Fralin Pure PAF
- 「どんな場面でも使えるオールマイティなサウンドと、即戦力の演奏性」をテーマに作成された。
- ・FERNANDES FR Shinji Custom
- ロック式トレモロを搭載された1本。ボディーがマホガニーバック、メイプルトップ。
- (Neck)Seymour Duncan 59
- (Center)SSL-1
- (Bridge)JB
- パワフルさと温かみを備えながら抜けの良い音特性を持つ。
- インディーズ時代のギター
- ・FERNANDES しんぢ model proto-type
- ナチュラル色のストラトキャスター。
- ・FERNANDES RTE Custom
- ナチュラル色のテレキャスター。「蜜指」「smile」のPVで登場。主にカッティングメインの曲で使用していた。
- ・FERNANDES しんぢ custom
- 水色のボディーのストラトキャスター。激しい曲で使用していた。元は、ST135GDで、しんぢ用にモデファイされた。
- ・FERNANDES TE-1Z Custom
- 2トーンサンバーストのテレキャスター。ハイが強いこともあって、半音下げの曲で使用。「ドレスコード」などLIVEで使用していた。
- ・Fender Jaguar
- 「棘と猫」のオブリとソロで使用したギター。見た目に惚れて購入したが、ジャギジャギとした音はシドには合わなく、使用したのは、1曲のみだそう。
- 使用アンプ
- ・Bogner Ecstasy(ハムバッカー・ギター用)
- ・÷13(シングル・コイル・ギター用)
- 使用弦
- elixir 10-46 elixirとはエンドース契約を結んでいる。
- 基本的に重ね撮りは嫌いで、欲をいえばギター1本だけで成立したいとのこと。
- 本人曰く「(触れることに関しては)潔癖症」。ニオイに関してはほぼ気にならないらしく、「親が自宅に来たとき、第一声が"(タバコのニオイが)臭っ! "だった」とのこと。[5]
- 喫煙家で、以前まではCaster�の7mmなど吸っていたが、現在は、IQOSを常飲している。
- 明希(あき)/Bass(ベース)
- 本名 一木祥史
- 1981年2月3日生まれ・B型・東京生まれの神奈川県厚木市出身。作曲時の名義は御恵 明希(みめぐみ あき)。
- 幼い頃から高校生までピアノを習っており、ピアニストを夢見るほど熱心だった。[6]また、雑誌の撮影のロケ地にピアノがあったので演奏したなどのエピソードもある[7]。
- 酒癖が悪く、カウンター席で飲んでいて近くに座った知らない人にキムチを投げたり[8]、関係者が集まって行われた慰労会の最中に一升瓶を片手に飲み続け、酒癖を知っているメンバーやスタッフから避けられたり[9]、慰労会で川飛び込み禁止にも関わらずパンツ一丁まで脱いだりしている[9]。また、いきものがかりの山下穂尊とは、飲み仲間である。(ブログより)
- 2016年11月16日、ソロシングル「STORY」をリリース。ソロの名義はAKi(あき)[10]。
- ESPと契約しており,ライブ等では自身のシグネチャーモデル「ESP 凛~Lynn~ Sunburst」「ESP S-AH~霞~」他,ESP製のベースを使用している。SID TOUR 2017 「NOMAD」の開催に合わせて「明希フェア」が開催され、ESPの系列店で本人が実際に使用した衣装と楽器が展示された。
- レコーディングでは5弦を使用する時があるが、ライブでは弾きにくいため4弦でチューニングを下げて対応している。また、エフェクターはdarkgrass erectのB7K ultra。
- ゆうや/Drum(ドラム)
- 本名 白戸友也
- 1981年12月9日生まれ・A型・千葉県市原市出身。
- 「"風をあつめて"以来Aqua Timezのファン」と言っており[11]、ブログでもAqua Timezについて書くことがある[12]。
- 趣味は釣り。ツアー中のオフ日にも釣りに出かけることがあるほか、メンバーとスタッフによるバーベキューの際にも釣りをしていた。[9]
- カメラやファンの目があると明るく元気なキャラクターだが、マオから「普段のゆうやは暗いからねー」と言われた際に小声で「…うん。」と答えており[7]、ゆうや自身も「普段は下を向いて歩いている」と発言している。[13]
- ドラムセットはPearlを愛用している。
サポートメンバー
- 小池敦(キーボード、マニピュレーター)
ディスコグラフィ
シングル
喪服時代 [14] | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
枚 | 発売日 | タイトル | 規格 | 販売生産番号 |
備考 | 最高位 |
1st |
2003年8月 2003年11月 |
吉開学17歳 (無職) |
MD |
sid-000 sid-001 |
||
2nd |
2004年3月28日 2004年4月4日 2004年6月6日 |
会場盤・通販盤・流通盤 |
CD |
sid-002 sid-0001 SID-1 |
会場盤:会場限定販売。200枚限定販売。 通販盤:通販限定販売。1000枚限定販売。 流通盤:3000枚限定販売。 |
110位 (流通盤) |
インディーズ | ||||||
3rd |
2005年10月12日 |
Sweet? | CD+DVD CD |
DCCA-9019(初回限定盤) DCCA-1010(通常盤) |
23位 |
|
4th |
2006年2月8日 |
ホソイコエ | CD+DVD CD |
DCCA-9022(初回限定盤A) DCCA-9023(初回限定盤B) DCCA-1011(通常盤) |
18位 |
|
5th |
2006年6月14日 |
chapter 1 | CD+DVD CD |
XNDC-10201/B(初回限定盤A) XNDC-10202/B(初回限定盤B) XNDC-10203(通常盤) |
10位 |
|
6th |
2006年8月16日 |
御手紙 | CD+DVD CD |
XNDC-10211/B(初回限定盤A) XNDC-10212/B(初回限定盤B) XNDC-10213(通常盤) |
9位 |
|
7th |
2007年4月4日 |
smile | CD+DVD CD |
XNDC-30003/B(初回限定盤A) XNDC-30004/B(初回限定盤B) XNDC-30005(通常盤) |
11位 |
|
8th |
2007年7月11日 |
夏恋 | CD+DVD CD |
XNDC-30006/B(初回限定盤A) XNDC-30007/B(初回限定盤B) XNDC-30008(通常盤) |
10位 |
|
9th |
2007年9月26日 |
蜜指〜ミツユビ〜 | CD+DVD CD |
XNDC-30011/B(初回限定盤A) XNDC-30012/B(初回限定盤B) XNDC-30013(通常盤) |
5位 |
|
10th |
2007年12月5日 |
涙の温度 | CD+DVD CD |
XNDC-30015/B(初回限定盤A) XNDC-30016/B(初回限定盤B) XNDC-30017(通常盤) |
4位 |
|
メジャー | ||||||
11th |
2008年10月29日 2009年1月21日 |
モノクロのキス | CD+DVD CD |
KSCL-1305/6(初回限定盤A) KSCL-1307/8(初回限定盤B) KSCL-1309(通常盤) KSCL-1341(生産限定盤) |
4位 |
|
12th |
2009年1月14日 |
2℃目の彼女 | CD+DVD CD |
KSCL-1331/2(初回限定盤A) KSCL-1333/4(初回限定盤B) KSCL-1335(通常盤) |
3位 |
|
13th |
2009年4月29日 2009年5月27日 |
嘘 | CD+DVD CD |
KSCL-1390/1(初回限定盤A) KSCL-1392/3(初回限定盤B) KSCL-1394(通常盤) KSCL-1409(生産限定盤) |
2位 |
|
14th |
2009年11月11日 |
one way | CD+DVD CD |
KSCL-1480/1(初回限定盤A) KSCL-1482/3(初回限定盤B) SRCL-1484(通常盤) |
3位 |
|
15th |
2010年3月3日 |
sleep | CD+DVD CD |
KSCL-1555/6(初回限定盤A) KSCL-1557/8(初回限定盤B) KSCL-1559(通常盤) |
2位 |
|
16th |
2010年6月2日 |
レイン | CD+DVD CD |
KSCL-1593/4(初回限定盤A) KSCL-1595/6(初回限定盤B) KSCL-1597(通常盤) |
2位 |
|
17th |
2010年9月29日 |
cosmetic | CD+DVD CD |
KSCL-1630/1(初回限定盤A) KSCL-1632/3(初回限定盤B) KSCL-1634(通常盤) |
3位 |
|
18th |
2010年12月1日 |
乱舞のメロディ | CD+DVD CD |
KSCL-1695/6(初回限定盤A) KSCL-1697/8(初回限定盤B) KSCL-1699(通常盤) |
5位 |
|
19th |
2011年9月28日 |
いつか | CD+DVD CD |
KSCL-1856/7(初回限定盤A) KSCL-1858/9(初回限定盤B) KSCL-1860(通常盤) |
2位 |
|
20th |
2011年12月28日 |
冬のベンチ | CD+DVD CD |
KSCL-1901/2(初回限定盤A) KSCL-1903/4(初回限定盤B) KSCL-1905(通常盤) |
6位 |
|
21st |
2012年5月2日 |
残り香 | CD+DVD CD |
KSCL-2015/6(初回限定盤A) KSCL-2017/8(初回限定盤B) KSCL-2019(通常盤) |
5位 |
|
22nd |
2012年5月9日 |
S | CD+DVD CD |
KSCL-2032/3(初回限定盤) KSCL-2034(通常盤) KSCL-2035(期間限定盤) |
4位 |
|
23rd |
2012年11月21日 |
V.I.P | CD+DVD CD |
KSCL-2153/4(初回限定盤A) KSCL-2155/6(初回限定盤B) KSCL-2157(通常盤) KSCL-2158(期間限定盤) |
4位 |
|
24th |
2013年4月10日 |
恋におちて | CD+DVD CD |
KSCL2229/0(初回限定盤A) KSCL2231/2(初回限定盤B) KSCL2233(通常盤) |
4位 |
|
25th |
2013年7月24日 |
サマラバ | CD+DVD CD |
KSCL2281/2(初回限定盤A) KSCL2283/4(初回限定盤B) KSCL2285(通常盤) |
7位 |
|
26th |
2013年11月6日 |
ANNIVERSARY | CD+DVD CD |
KSCL2324/5(初回限定盤A) KSCL22326/7(初回限定盤B) KSCL2328(通常盤) KSCL2329(アニメ盤) |
6位 |
|
27th |
2014年2月12日 |
hug | CD | KSCL2355-56(完全生産限定盤A) KSCL2357-58(完全生産限定盤B) KSCL2359-60(完全生産限定盤C) KSCL2361-62(完全生産限定盤D) KSCL2363(通常盤) |
6位 |
|
28th |
2014年8月27日 |
ENAMEL | CD+DVD CD+Photo book CD |
KSCL2436/7(初回限定盤A) KSCL2438-9(初回限定盤B) KSCL2440(通常盤) KSCL2441(アニメ盤) |
7位 |
|
29th |
2014年12月10日 |
White tree | CD+絵本+特典 CD+Photo book CD |
KSCL2526-7(初回限定盤A) KSCL2528-9(初回限定盤B) KSCL2530(通常盤) |
7位 |
|
30th |
2015年11月25日 |
漂流 | CD+DVD+カレンダー CD+DVD CD |
KSCL2636-38(初回限定盤A) KSCL2639-40(初回限定盤B) KSCL2641(通常盤) |
16位 |
|
31st |
2017年1月18日 |
硝子の瞳 | CD+DVD CD+写真集 CD CD+特典 |
KSCL2826-27(初回限定盤A) KSCL2828-29(初回限定盤B) KSCL2830(通常盤) KSCL2831-32(アニメ盤) |
5位 |
|
32nd |
2017年5月10日 |
バタフライエフェクト | CD+DVD CD+DVD CD |
KSCL-2909-10(初回限定盤A) KSCL-2911-12(初回限定盤B) KSCL-2913(通常盤) |
13位 |
|
33rd |
2017年8月2日 |
螺旋のユメ | CD+DVD CD CD |
KSCL-2943-44(初回限定盤A) KSCL-2945(通常盤) KSCL-2946-47(期間限定通常盤(アニメ盤)) |
18位 |
アルバム
オリジナル・フルアルバム
インディーズ | |||||
---|---|---|---|---|---|
枚 | 発売日 | タイトル | 規格 | 販売生産番号 | 最高位 |
1st |
2004年12月22日 |
憐哀 -レンアイ- | CD | DCCA-9016(初回限定盤) DCCA-31(通常盤初回プレス) DCCA-50(通常盤) |
44位 |
2nd |
2005年11月16日 |
星の都 | CD | DCCA-9020(初回限定盤) DCCA-9021(通常盤) |
26位 |
3rd |
2006年11月8日 |
play | CD+写真集 CD+DVD CD |
XNDC-10001(初回限定盤A) XNDC-10002/B(初回限定盤B) XNDC-10003(通常盤) |
9位 |
4th |
2008年2月20日 |
センチメンタルマキアート | CD+DVD CD |
XNDC-10023/B(初回限定盤A) XNDC-10024/B(初回限定盤B) XNDC-10025(通常盤) |
8位 |
メジャー | |||||
5th |
2009年7月1日 |
hikari | CD+DVD CD |
KSCL-1410/1(初回限定盤A) KSCL-1412/3(初回限定盤B) KSCL-1414(通常盤) |
2位 |
6th |
2011年2月23日 |
dead stock | CD+DVD CD |
KSCL-1750/1(初回限定盤A) KSCL-1752/3(初回限定盤B) KSCL-1754(通常盤) |
4位 |
7th |
2012年8月1日 |
M&W | CD+DVD CD |
KSCL-2091/2(初回限定盤A) KSCL-2093/4(初回限定盤B) KSCL-2095(通常盤) |
3位 |
8th |
2014年3月12日 |
OUTSIDER | CD+DVD CD |
KSCL2380-82(初回限定盤A) KSCL2383-84(初回限定盤B) KSCL2385(通常盤) |
5位 |
9th |
2017年9月6日 |
NOMAD | CD+DVD CD |
KSCL-2951/2(初回限定盤A) KSCL-2953/4(初回限定盤B) KSCL-2955(通常盤) |
4位 |
企画アルバム
インディーズ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
分類 | 発売日 | タイトル | 規格 | 販売生産番号 | 最高位 |
|
カップリング コレクション |
2008年 8月13日 |
Side B complete collection〜e.B〜 | CD+DVD CD |
XNDC-10035/B(初回限定盤A) XNDC-10036/B(初回限定盤B) XNDC-10037(通常盤) |
10位 |
|
メジャー | ||||||
ベスト アルバム |
2013年 1月16日 |
SID 10th Anniversary BEST | CD+DVD CD |
KSCL-2178/9(完全生産限定盤) KSCL-2180/1(初回限定盤) KSCL-2182(通常盤) |
1位 |
|
カップリング コレクション |
2013年 8月21日 |
Side B complete collection〜e.B 2〜 | CD | KSCL-2291 | 6位 |
|
Side B complete collection〜e.B 3〜 | CD | KSCL-2292 | 7位 |
|||
シングル コレクション |
2016年 1月13日 |
SID ALL SINGLES BEST | 2CD+2Blu-ray 2CD+Blu-ray 2CD |
KSCL2668-71(初回生産限定盤A) KSCL2672-74(初回生産限定盤B) KSCL2675-76(通常盤) |
5位 |
|
セレクション ベスト |
2018年 4月4日 |
SID Anime Best 2008-2017 | CD+DVD CD |
KSCL3043-44(初回生産限定盤) KSCL3045(通常盤) |
19位 |
参加アルバム
インディーズ | |||||
---|---|---|---|---|---|
枚 | 発売日 | タイトル | 規格 | 販売生産番号 |
|
1 |
2007年12月19日 |
LUNA SEA MEMORIAL COVER ALBUM -Re:birth- | CD | AVCD-23430 |
|
メジャー | |||||
1 |
2009年8月26日 |
黒執事サウンドコンプリート BLACK BOX | CD | SVWC-7646 |
|
2 |
2010年7月28日 |
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST FINAL BEST | CD | SVWC-7700 |
|
3 |
2011年2月9日 |
FUCK THE BORDER LINE | CD | B004EVW50E |
|
4 |
2011年8月17日 |
ALL TIME SUPER GUEST | CD+DVD CD |
TOCT-27090 TOCT-27901 |
|
5 |
2012年4月25日 |
BLEACH BEST TRAX | CD | SVWC-7838〜7839 |
|
6 |
2012年6月13日 |
L'Arc〜en〜Ciel Tribute | CD | KSCL-2070 |
|
7 |
2017年11月22日 |
TRIBUTE OF MUCC -縁[en]- | 2CD | MSHN-044~045 |
その他の楽曲
できそこない |
作詞:マオ、作曲:御恵明希。ライブ限定曲で、唯一の未CD化曲(但し、アレンジ版の曲やインストゥルメンタル曲を除く)。ただし、映像媒体としてはインディーズ期に1度、メジャーデビュー後にも何度か収録されている。 |
---|---|
白いブラウス 可愛い人(guitar only ver.) |
共にSIDNAD Vol.1 〜film of "play"〜内に収録。ミルク (re-mix ver.) はSIDNAD vol.1のエンディングロールとして使用。作曲・編曲 御恵明希。"白いブラウス 可愛い人"は正式名称不明。 |
ミルク(re-mix ver.) | |
涙の温度(arranged ver.) |
作曲・編曲 御恵明希。正式名称不明。Tour 2008 『センチメンタルマキアート』ファイナルの際に使用されたほか、DVD (SIDNAD vol.2) 内のエンディングロールでも使用されている。 |
サクラサク |
作曲・編曲 御恵明希。Tour 2009 『サクラサク』のオープニングSEとして書き下ろされたインストゥルメンタルナンバー。2009年3月17日(火)より着うたフル限定で配信されている。 |
光(arranged ver.) |
正式名称不明。DVD (SIDNAD vol.4) のエンディングロールとして使用されている。 |
THE PLACE WHERE WE LOVE MOST 2010 |
作曲・編曲 御恵明希。Tour 『いちばん好きな場所2010』のオープニングSEとして使用されたインストゥルメンタルナンバー。2010年3月18日より、着うたフル限定で配信されている。 |
DVD+CD
枚 |
発売日 |
タイトル |
規格 |
販売生産番号 |
最高位 |
---|---|---|---|---|---|
1st |
2005年7月20日 |
paint pops |
DVD+CD |
DCBA-9018(限定盤) DCBA-13(通常盤) |
32位 |
映像作品
枚 |
発売日 |
タイトル |
規格 |
販売生産番号 |
最高位 |
---|---|---|---|---|---|
1st |
2007年2月7日 |
SIDNAD vol.1 〜film of "play"〜 |
DVD |
XNDC-50001 |
14位 |
2nd |
2008年5月14日 |
SIDNAD vol.2 〜CLIPS ONE〜 |
DVD |
XNDC-50003 |
7位 |
3rd |
2008年10月15日 |
SIDNAD Vol.3〜TOUR 2008 センチメンタルマキアート〜 |
DVD |
DCBL-00001 |
5位 |
4th |
2010年2月10日 |
SIDNAD Vol.4 〜TOUR 2009 hikari |
DVD |
KSBL-5922/3 |
3位 |
5th |
2010年7月28日 |
SIDNAD Vol.5 〜CLIPS TWO〜 |
DVD |
KSBL-5942 |
7位 |
6th |
2011年3月16日 |
SIDNAD Vol.6 〜LIVE 2010〜 |
2DVD+BD 2DVD |
KSBL-5959/61 KSBL-5957/8 |
3位 |
7th |
2011年10月5日 |
SIDNAD Vol.7 〜dead stock TOUR 2011〜 |
2DVD DVD |
KSBL-5972/3 KSBL-5974 |
2位 |
8th |
2013年3月6日 |
SIDNAD Vol.8 〜TOUR 2012 M&W〜 |
2DVD |
KSBL-6023/4 |
7位 |
9th |
2013年12月11日 |
SIDNAD Vol.9 〜YOKOHAMA STADIUM〜 |
2DVD |
KSBL6118-9 |
2位 |
10th |
2014年4月9日 |
SIDNAD Vol.10 〜CLIPS THREE〜 |
DVD |
KSBL6127 |
9位 |
ID-S OFFICIAL MAGAZINE DVD
ID-S限定DVD会報。メジャーデビュー後は小冊子の会報に切り替わっている。
枚 |
発行日 |
タイトル |
規格 |
---|---|---|---|
1st |
2005年 |
ID-S OFFICIAL MAGAZINE DVD Vol.0 |
DVD |
2nd |
2006年 |
ID-S OFFICIAL MAGAZINE DVD Vol.1 |
DVD |
3rd |
2007年 |
ID-S OFFICIAL MAGAZINE DVD Vol.2 |
DVD |
4th |
2008年 |
ID-S OFFICIAL MAGAZINE DVD Vol.3 |
DVD |
バンドスコア
発売日 |
タイトル |
出版社 |
ISBN |
備考 |
---|---|---|---|---|
2007年3月23日 |
play |
シンコーミュージック・エンタテイメント |
978-4-401-35330-9 |
写真集+ステッカー付 |
2008年3月29日 |
センチメンタルマキアート |
シンコーミュージック・エンタテイメント |
978-4-401-35381-1 |
写真集+ステッカー付 |
2008年10月25日 |
星の都 |
シンコーミュージック・エンタテイメント |
978-4-401-35418-4 |
|
2008年11月28日 |
憐哀 -レンアイ- |
シンコーミュージック・エンタテイメント |
978-4-401-35417-7 |
|
2009年1月29日 |
Side B complete collection〜e.B〜 |
シンコーミュージック・エンタテイメント |
978-4-401-35429-0 |
|
2010年10月22日 |
hikari |
シンコー・ミュージック・エンタテイメント |
978-4-401-35469-6 |
写真集+ステッカー付 |
2011年5月21日 |
dead stock |
シンコー・ミュージック・エンタテイメント |
978-4-401-35590-7 |
写真集+ステッカー付 |
タイアップ
起用年 |
曲名 |
タイアップ |
---|---|---|
2006年 |
chapter 1 |
TBS系 『COUNT DOWN TV』2006年6月度エンディングテーマ |
御手紙 |
TBS系列『ランク王国』2006年8 - 9月度オープニングテーマ |
|
2007年 |
smile |
テレビ朝日系 『すくいず!』エンディングテーマ |
夏恋 |
テレビ朝日系 『すくいず!』エンディングテーマ |
|
蜜指〜ミツユビ〜 |
日本テレビ系『女神のハテナ』2007年9月度エンディングテーマ |
|
涙の温度 |
TBS系『2時っチャオ!』エンディングテーマ |
|
2008年 |
モノクロのキス |
テレビアニメ『黒執事』オープニングテーマ |
2009年 |
2℃目の彼女 |
TBS系『あらびき団』12・1月度エンディングテーマ |
テレビ東京系『PVTV』2009年1月度エンディングテーマ | ||
『music.jp』CMソング | ||
泣き出した彼女と虚無感 |
ジェムケリー』CMソング |
|
嘘 |
テレビアニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』第1期エンディングテーマ |
|
ドラマ |
Wii専用ソフト『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 暁の王子』オープニングテーマ |
|
『music.jp』CMソング | ||
one way |
フジテレビ系『ウチくる!?』エンディングテーマ |
|
2010年 |
sleep |
『レコチョク』CMソング |
日本テレビ系『スッキリ!!』2010年3月テーマソング | ||
レイン |
テレビアニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』第5期オープニングテーマ |
|
朝日放送『ビーバップ!ハイヒール』2010年6月度エンディングテーマ | ||
テレビ愛知『a-ha-N』2010年6月度エンディングテーマ | ||
cosmetic |
第一興商『DAM★うたフル』CMソング |
|
乱舞のメロディ |
テレビ東京系アニメ『BLEACH』オープニングテーマ |
|
PS3専用ソフト『BLEACH ソウル・イグニッション』オープニングテーマ | ||
毎日放送『ビーバップ!ハイヒール』2010年12月度エンディングテーマ | ||
テレビ愛知『a-ha-N』2010年12月度エンディングテーマ | ||
RKB毎日放送『チャートバスターズR!』2010年12月度エンディングテーマ | ||
2011年 |
Sympathy |
SUPER GT2011テーマソング |
テレビ東京系「SUPER GT+」テーマソング | ||
いつか |
TBS系『COUNT DOWN TV』2011年9月度オープニングテーマ |
|
2012年 |
残り香 |
日本テレビ系『スッキリ!!』2012年4月テーマソング |
S |
映画『貞子3D』主題歌 |
|
V.I.P |
テレビアニメ『マギ The labyrinth of magic』前期オープニングテーマ |
|
2013年 |
ANNIVERSARY |
テレビアニメ『マギ The kingdom of magic』前期オープニングテーマ |
2014年 |
hug |
テレビ朝日系『お願い!ランキング』2014年2月度エンディングテーマ |
ENAMEL |
テレビアニメ『黒執事 Book of Circus』オープニングテーマ |
|
2017年 |
硝子の瞳 |
劇場版アニメーション『黒執事 Book of the Atlantic』主題歌 |
螺旋のユメ |
テレビアニメ『将国のアルタイル』オープニングテーマ |
ミュージックビデオ
監督 |
曲名 |
---|---|
大野悟 |
「White tree」 |
清水康彦 |
「ANNIVERSARY」 |
末吉ノブ |
「ENAMEL」 |
セキ★リュウジ |
「2℃目の彼女」「S」「V.I.P」「cosmetic」「sleep」「one way」「サマラバ」「レイン」「嘘」「乱舞のメロディ」「モノクロのキス」「恋におちて」 |
多田卓也 |
「蜜指〜ミツユビ〜」 |
西川修司 |
「いつか」「残り香」「冬のベンチ」 |
野田智雄 |
「smile」 |
長谷川明 |
「hug」 |
Higuchinsky |
「御手紙」 |
不明 |
「chapter 1」「夏恋」「涙の温度」 |
ラジオ
- シド シドラジ(2009年10月 - 2010年12月、JFN15局ネット)
ライブ
ワンマンライブ・主催イベント
- 2005年 - Darkness wing of pain~傷ついた翼を広げて、2005~
- 2005年 - ID-S発足記念イベント
- 2005年 - 2005 Autumn Tour "Sweet?
- 2006年 - 2006.Spring Special
- 2006年 - LIVE FOR LOLITA
- 2006年 - LIVE FOR ID-S Ⅰ
- 2006年 - SID Summer Festa 2006 LIVE AT BUDOKAN
- 2006年〜2007年 - SID TOUR 06⇒07 "play"
- 2008年 - シークレットフリーLIVE
- 2008年 - シド センチメンタルマキアート
- 2008年 - インディーズラストツアー『いちばん好きな場所』
- 2008年 - シド オフィシャルファンクラブ ID-S 会員限定LIVE ID-S発足3周年記念LIVE シドvsシド(ISK)
- 2008年 - シド オフィシャルファンクラブ ID-S 会員限定LIVE ID-S発足3周年記念LIVE シドVS臨機応変
- 2008年 - シド メジャーデビュー記念LIVE
- 2009年 - シド 春ツアー2009 サクラサク
- 2009年 - SID TOUR 2009 hikari
- 2010年 - ペア限定リクエストカウントダウンLIVE in Zepp Tokyo
- 2010年 - シド ライブハウスツアー『いちばん好きな場所 2010』
- 2010年 - SID Summer Festa 2010 ~SAITAMA SUPER LIVE~
- 2010年 - YEAR END CLIMAX 2010 ~全てのシドへ~ in 東京ドーム
- 2011年 - dead stock TOUR 2011
- 2011年 - ID-S限定ライブ
- 2011年 - SID MOBILE限定ライブ
- 2012年 - 新曲披露SHOOTING LIVE
- 2012年 - TOUR 2012 『M&W』
- 2013年 - SID 10th Anniversary TOUR 2013
- 2013年 - Visual BANG!~SID 10th Anniversary FINAL PARTY~
- 2014年 - SID TOUR 2014 OUTSIDER
- 2014年 - 男限定LIVE"男魂" -otodama-
- 2014年 - カウントダウンライブ2014-2015~ID-S発足10周年記念~
- 2015年 - ID-S発足10周年記念YEAR「会員限定ライブハウスツアー 2015」
- 2015年 - 男限定ツアー2015 "男魂 -otodama-"
- 2015年 - 女限定ツアー2015 "乙魂 -otodama-"
- 2015年 - オフィシャルファンクラブID-S限定LIVE~2015 FINAL~
- 2017年 - 「硝子の瞳」発売記念プレミアムライブ
- 2017年 - シド 日本武道館公演 2017「夜更けと雨と」
- 2017年 - シド 日本武道館公演 2017「夜明けと君と」
- 2017年 - TOUR 2017 NOMAD
- 2018年 - SID 15th Anniversary LIVE HOUSE TOUR 2018
出演イベント
- 2004年12月25日 - 天嘉-三-
- 2005年05月01日 - stylish wave '05 渋谷の大乱
- 2005年12月25日 - 天嘉-四-
- 2005年12月30日 - BEAT SHUFFLE LIVE SIDE 2005 ~7th Anniversary~
- 2006年12月25日 - 天嘉-伍-
- 2007年12月26日 - JACK IN THE BOX 2007
- 2008年12月01日 - FM OSAKA "BUZZ ROCK" 10th Anniversary LIVE 「BUZZ MANIAX」
- 2008年12月27日 - MAVERICK DC GROUP PRESENTS JACK IN THE BOX 2008
- 2009年08月15日 - JACK IN THE BOX 2009 SUMMER
- 2009年12月27日 - JACK IN THE BOX 2009
- 2011年01月30日 - au by KDDI presents オンタマカーニバル 2011
- 2011年10月22日 - HALLOWEEN PARTY 2011
- 2011年12月27日 - JACK IN THE BOX 2011
- 2012年01月29日 - au by KDDI presents オンタマカーニバル 2012
- 2012年04月18日 - キューンレコード20周年記念イベント『キューン20 イヤーズ&デイズ』
- 2013年07月07日 - THE MUSIC DAY LIVE
- 2014年08月20日 - ALMAGEDDON
- 2014年09月13日 - イナズマロックフェス 2014
- 2014年09月15日 - 氣志團万博2014 ~房総大パニック ! 超激突!!
- 2014年10月19日 - HALLOWEEN PARTY 2014
- 2014年12月27日 - Collabo BANG!
- 2015年11月06日 - MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2015 in TOKYO
- 2015年12月21日 - Boo Xmas 2015
- 2015年12月27日 - BATTLE ARENA in BUDOKAN
- 2016年10月15日 - VISUAL JAPAN SUMMIT 2016
- 2016年12月27日 - JACK IN THE BOX 2016
- 2017年02月18日 - BREAKERZ10周年 10番勝負-VS-
- 2017年05月27日 - MUSIC THEATER 2017
- 2017年05月28日 - MUSIC THEATER 2017
- 2017年12月27日 - 20TH ANNIVERSARY MUCC祭 「えん7 FINAL」 in 武道館
活動履歴
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年8月) |
![]() |
この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2015年8月) |
- プロデューサーは元L'Arc〜en〜CielのSakura。
LUNA SEAのトリビュートアルバム 『LUNA SEA MEMORIAL COVER ALBUM -Re:birth-』に「WISH」のカバーで参加した。- 2008年5月1日、TOUR 2008 『センチメンタルマキアート FINAL "period"』公演中のMCでメジャーデビューを発表。同年10月29日にデビューシングルとなる「モノクロのキス」をキューンレコードからリリースし、11月2日には日本武道館でデビューライブを行った。
2010年7月31日にはさいたまスーパーアリーナ スタジアムモード単独公演『SID Summer Festa 2010 〜SAITAMA SUPER LIVE〜』を行った。- 2010年12月11日、東京ドームにて『YEAR END CLIMAX 2010 〜全てのシドへ〜』を行った。
黒夢のトリビュートアルバム『FUCK THE BORDER LINE』に「優しい悲劇」のカバーで参加している。
2012年10月31日の『SID TOUR 2012 "M&W"』ファイナル公演で、10周年にちなんだ「SID 10th Anniversary Projects 2013」の一部を公表。ベストアルバムの発売から、主催イベント開催まで、全部で10のプロジェクトを行った。- 2013年4月6日、横浜スタジアムにて、『SID 10th Anniversary Live』を行った。
- 2013年8月25日、富士急ハイランドにて、『SID 10th Anniversary Tour 2013』ファイナル公演を開催。
- 2013年12月27日、日本武道館にて、シド初の主催イベント『Visual BANG! 〜SID 10thAnniversary FINAL PARTY〜』を開催。
脚注
^ "循環"のみ作詞作曲両方が明希(吉開学17歳(無職)の歌詞カードおよびSIDNAD Vol.6 ~LIVE 2010~ ジャケットのクレジットに記載あり)
^ マオオフィシャルブログより
^ 2011年のID-S限定ライブ(日本武道館)にて発言
^ "SIDNAD Vol.6 〜LIVE 2010〜" DISC2内"循環"のメンバーコールにて
^ Rock and Read 029 ソロインタビュー
^ 明希ブログより
- ^ ab"涙の温度"初回特典DVD "Memory of 2007"
^ "センチメンタルマキアート"初回特典DVD「マキアート TV Show」
- ^ abcSID tour2009 "hikari" 全日程密着映像 岡山公演でのMCにて
^ “AKiが初のソロシングルをリリース、初冬の関東ツアーも”. 音楽ナタリー. (2016年8月29日). http://natalie.mu/music/news/199905 2016年8月30日閲覧。
^ WHAT's IN?参照
^ ゆうやオフィシャルブログ
^ "センチメンタルマキアート"初回特典DVD 「センチメンタル TV Show」
^ 元事務所のデンジャークルー・レコードに入る前、ライヴでの衣装が喪服であった為こう呼ばれている。
外部リンク
シド official web site - 公式ウェブサイト
ソニーミュージックによる公式ページ
シド マオ (@mao_sid) - Twitter
- シド マオ 公式ブログ [1]
シド 明希/AKi (@AKiSID_official) - Twitter
- AKi OFFICIAL INSTAGRAM
明希 - Facebook
シド Shinji (@shinji_sid) - Twitter
Shinji's Diary - Shinjiのブログ
シド ゆうや (@official_yuya) - Twitter
シド ゆうや 公式ブログ - ゆうやのブログ
|
gRzCgZW 0RPlpA,XuS5om4GbvoNv,zBeS20p2e36KtotVmicl 1jMMhcu4,lSYW,85k WDa,DAjj ZvVx7zkZuU4V,zd9dp jItBwB8Zm