ハヤブサ
ハヤブサ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハヤブサ Falco peregrinus | |||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[a 1][a 2] | |||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ワシントン条約附属書I | |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Falco peregrinus Tunstall, 1771 | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
ハヤブサ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Peregrine Falcon | |||||||||||||||||||||||||||
PeregrineRangeMap.png 黄:繁殖地、青:越冬地、緑:周年生息地 |
ハヤブサ(隼[1]、鶻[1]、鸇、Falco peregrinus)は、ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属に分類される鳥類。
目次
1 分布
2 形態
3 分類
4 生態
5 人間との関係
6 画像
7 関連項目
8 参考文献
9 外部リンク
分布
南極大陸を除く全世界[2]
F. p. furuitii シマハヤブサ
日本(北硫黄島<絶滅?>)[a 3]
種小名peregrinusは「外来の、放浪する」の意[1]。寒冷地に分布する個体群は、冬季になると温帯域や熱帯域へ移動し越冬する[3]。日本では亜種ハヤブサが周年生息(留鳥)し、冬季に亜種オオハヤブサが越冬のためまれに飛来する(冬鳥)[4]。
形態
全長オス38-45センチメートル、メス46-51センチメートル[2]。翼開張84-120センチメートル[2]。体重0.5-1.3キログラム[3]。メスの方が大型になる[3]。頭部の羽衣は黒い。頬に黒い髭状の斑紋が入る[2]。体上面や翼上面の羽衣は青みがかった黒[4]。喉から体下面の羽衣は白く、胸部から体側面にかけて黒褐色の横縞が入る[2][4]。
眼瞼は黄色く[2]、虹彩は暗褐色[4]。嘴の色彩は黒く、基部は青灰色[4]。嘴基部を覆う肉質(ろう膜)は黄色[2][4]。
分類
19亜種に分かれる[3]。
Falco peregrinus anatum アメリカハヤブサ
Falco peregrinus calidus ウスハヤブサ
Falco peregrinus furuitii シマハヤブサ
Falco peregrinus harterti シベリアハヤブサ
Falco peregrinus japonensis ハヤブサ
Falco peregrinus pealei オオハヤブサ
Falco peregrinus peregrinus Tunstall, 1771
Falco peregrinus tundrius ツンドラハヤブサ - など
生態
河川、湖沼、海岸などに生息する。和名は「速い翼」が転じたと考えられている[1]。
食性は動物食の猛禽類で、主にスズメやハト、ムクドリ、ヒヨドリなどの体重1.8キログラム以下の鳥類を食べる[3]。獲物は飛翔しながら後肢で捕えたり、水面に叩きつけて捕える[4]。水平飛行時の速度は100㎞前後、急降下時の速度は、飼育しているハヤブサに疑似餌を捕らえさせるという手法で計測したところ、時速390kmを記録した[5]。
繁殖形態は卵生。巣をつくらずに(人工建築物に卵を産んだり、他の鳥類の古巣を利用した例もある[4])、日本では3-4月に3-4個の卵を断崖の窪みに産む[3]。主にメスが抱卵し、抱卵期間は29-32日[3]。雛は孵化してから35-42日で巣立つ[3]。生後2年で性成熟する[3]。
人間との関係
開発や採掘による生息地の破壊、農薬による汚染などにより生息数は減少している[a 3]。1993年に絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行に伴い亜種シマハヤブサと亜種ハヤブサが国内希少野生動植物種に指定されている[a 3]。イギリスでは、太陽光発電所の太陽光パネルに糞をするカモメを追い払うために、ハヤブサを定期的に放している発電所が存在する[6]。
- 国内希少野生動植物種
- 鳥類のレッドリスト
F. p. japonensis シマハヤブサ
絶滅(環境省レッドリスト)[a 3]
F. p. furuitii ハヤブサ
絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)[a 3]
画像
ハヤブサの親子
幼鳥
頭部
飛行するハヤブサ
関連項目
ハヤブサ科
ハヤブサ亜科
- ハヤブサ属
参考文献
- ^ abcd安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社、2008年、266-267頁。
- ^ abcdefg五百沢日丸 『日本の鳥550 山野の鳥 増補改訂版』、文一総合出版、2004年、56-57頁。
- ^ abcdefghi黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科7 鳥類I』、平凡社、1986年、182頁。
- ^ abcdefgh真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、174-175頁。
^ ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜 2012年お正月スペシャル 2012年1月1日放送
^ CASSIE WERBER (2014年8月4日). “英国が太陽光発電のホットスポットに”. ウォール・ストリート・ジャーナル. http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303513604580070541989783432 2014年8月11日閲覧。
外部リンク
^
CITES homepage
- Appendices I, II and III
^
The IUCN Red List of Threatened Species
- BirdLife International 2009. Falco peregrinus. In: IUCN 2010. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2010.2.
- ^ abcde環境省 自然環境局 生物多様性センター
- 絶滅危惧種情報(動物)- ハヤブサ -
- 絶滅危惧種情報(動物)- シマハヤブサ -