駐日アメリカ合衆国大使館

































アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国の行政官庁
在日米国大使館[1]
Embassy of the United States of America in Japan

Seal of an Embassy of the United States of America.svg
役職
駐日アメリカ合衆国大使
ウィリアム・F・ハガティ
組織
概要
所在地
日本の旗 日本・東京都港区赤坂1-10-5[1]
北緯35度40分7秒
東経139度44分36秒
座標: 北緯35度40分7秒 東経139度44分36秒
設置
1906年
前身
1856年8月21日、米国領事館[2]
1859年7月、米国公使館[2]
ウェブサイト

https://jp.usembassy.gov/ja/ (日本語)(英語)
テンプレートを表示























































在日米国大使館

Embassy-of-the-United-States-of-America-in-Japan-01.jpg
在日米国大使館





駐日アメリカ合衆国大使館の位置(東京都区部内)
駐日アメリカ合衆国大使館


東京都区部の地図を表示



駐日アメリカ合衆国大使館の位置(東京都区部および多摩地域内)
駐日アメリカ合衆国大使館


東京都区部および多摩地域の地図を表示



駐日アメリカ合衆国大使館の位置(日本内)
駐日アメリカ合衆国大使館


日本の地図を表示


情報
用途
大使館
設計者
シーザー・ペリ、ノーマ・メリック・スクラレック(英語版)[3]
施工
大林組[3]
構造形式
鉄骨造[3]
敷地面積
13,115.22 m² [3]
建築面積
3,204.79 m² [3] (建蔽率24%)
延床面積
23,347.44 m² [3] (容積率178%)
状態
完成
階数
高層棟 11階、低層棟 2階[3]
竣工
1976年8月[2]
所在地
107-8420
東京都港区赤坂1-10-5
座標
北緯35度40分7秒 東経139度44分36秒 / 北緯35.66861度 東経139.74333度 / 35.66861; 139.74333座標: 北緯35度40分7秒 東経139度44分36秒 / 北緯35.66861度 東経139.74333度 / 35.66861; 139.74333
テンプレートを表示

在日米国大使館(ざいにちべいこくたいしかん、英語: Embassy of the United States of America in Japan)は、アメリカ合衆国が日本に設置している大使館である。所在地は東京都港区赤坂一丁目10番5号。




目次






  • 1 業務


  • 2 駐日アメリカ大使


  • 3 敷地の賃貸料問題


  • 4 霊南坂


  • 5 脚注


  • 6 関連項目


  • 7 外部リンク





業務


アメリカ合衆国連邦政府を代表して、隣接する東京都千代田区霞が関地区に集中する日本国政府の中央省庁などとの交渉や情報収集にあたることを主要業務としている。近年の重要課題としては、在日米軍再編問題、BSEに起因する米国産牛肉の輸入問題などがある。また、アメリカ文化の普及活動や、アメリカ合衆国の観光促進のための米国各地の観光局や企業への斡旋も行っている。


さらに、札幌(北海道札幌市中央区)、大阪・神戸(大阪府大阪市北区)、那覇(沖縄県浦添市)、名古屋(愛知県名古屋市中村区)、福岡(福岡県福岡市中央区)にある領事館とともに、アメリカ合衆国の市民権を所持する者に対する支援や、米国を訪問する外国人へ査証(ビザ)の発券などの領事業務を行っている。


米国内で提訴された民事訴訟における証言録取(deposition)を日本において行う場合、日本法の弁護士法第72条(非弁活動の禁止)[1]の関係上、アメリカ大使館にて行わなければならないとされている[4]。この場合、駐日アメリカ合衆国大使館に証言録取のための予約を申し込む必要がある。


宿舎は年に2回、バザー(例年5月)とフレンドシップデー(8月・9月頃)の際に一般開放される。



駐日アメリカ大使




アメリカ大使館職員住宅
(東京都港区/六本木)



現在の駐日アメリカ大使はウィリアム・F・ハガティである。2017年(平成29年)8月31日皇居での信任状捧呈式を経て正式に着任した。



敷地の賃貸料問題


大使館の敷地 (13,000平米)は日本の国有地であるが、その賃貸料 (約250万円/年)を1998年(平成10年)以降払っていないこと、他国に比べて賃貸料が格安である (例えば駐日英国大使館の35,000平米の賃貸料は3,500万円/年)ことが問題となった。


米側は「そもそも1896年(明治29年)に交わした契約文書に値上げの規定はなく、大幅な値上げには応じられない」と、100年以上前に遡る明治時代の文書を引き合いに出して支払いを拒否していたが、最初の滞納の時効を控えた2007年(平成19年)12月10日に段階的な引き上げで合意し、米側は同日までに10年分の借地料7,000万円(今回の合意で1998〜2007年分は年700万円とし、以後2008〜2012年は年1000万円、2013〜2027年は年1500万円に引き上げられたことによる)を支払った。なお、米国以外にも、英国などいくつか国々が国有地を借りているが、借地料を滞納した例は、本件以外にはない[5][6][7][8]



霊南坂


駐日アメリカ合衆国大使館の東側には「霊南坂」という坂道があり、かつては「霊南坂」が「アメリカ大使館」の異名として通用していたこともある[9]


霊南坂(れいなんざか)は、赤坂1丁目と虎ノ門2丁目の境界を南西に上る坂道であり[10]、坂の西側はアメリカ大使館、東側はホテルオークラ東京と大倉集古館となっている。


この坂の坂上一帯の旧町名は「赤坂区霊南坂町」(現在は港区赤坂1丁目)であり、旧霊南坂町には1917年(大正6年)に辰野金吾による旧教会堂が作られた教会・霊南坂教会がある。


坂名の由来は、江戸時代のはじめに徳川家康、秀忠、家光と、三代に渡る将軍に尊敬された僧・霊南がこのあたり赤坂溜池の南台に寺を創建して住み、これを「霊南庵」と号したことによる[10]。霊南庵はその後、幕府によって一帯が武家地に変えられたことから芝高輪に移転、「東禅寺(高輪東禅寺)」と改称した[10]。高輪東禅寺は幕末、英国の仮公使館として使われた[10]



脚注


[ヘルプ]


  1. ^ abc“在日米国大使館”. 在日米国大使館・領事館. 2017年10月14日閲覧。

  2. ^ abc“米国大使館の歴史”. アメリカンセンターJAPAN. 2017年10月14日閲覧。

  3. ^ abcdefg“駐日大使館建築の基礎的・実証的研究”. 一般財団法人住総研. 2018年8月11日閲覧。


  4. ^ Taking Voluntary Depositions of Willing Witnesses the Bureau of Consular Affairs, U.S. Department of State


  5. ^ 2007年12月10日 毎日新聞 米国大使館 10年ぶり借地料支払う 日本側値上げに合意


  6. ^ 2007年3月16日 読売新聞 米国大使館、1998年以降土地賃貸料を日本側に支払わず


  7. ^ 在日米国大使館敷地等の賃貸料に関する質問主意書 衆議院議員照屋寛徳による質問主意書 2005年9月21日提出 質問第2号


  8. ^ 衆議院議員照屋寛徳君提出在日米国大使館敷地等の賃貸料に関する質問に対する答弁書 内閣総理大臣小泉純一郎による答弁書 内閣衆質163第2号 2005年9月30日


  9. ^ 「霊南坂」 横関英一 『江戸の坂 東京の坂(全)』 筑摩書房 2010 (平成22)年11月10日発行

  10. ^ abcd「霊南坂」 石川悌二『江戸東京坂道辞典コンパクト版』新人物往来社 2003 (平成15)年9月20日発行



関連項目




  • 駐大阪・神戸米国総領事館、在札幌米国総領事館、在沖米国総領事館、在名古屋米国領事館、在福岡米国領事館

  • 在アメリカ合衆国日本国大使館

  • 在日アメリカ人



外部リンク




  • 在日米国大使館 U.S. Embassy - Tokyo, Japan(日本語)(英語)


  • アメリカ大使館 (@usembassytokyo) - Twitter(日本語)


  • アメリカ大使館 U.S. Embassy Tokyo - Facebook


  • アメリカ大使館 U.S. Embassy Tokyo (usembassytokyo) - Instagram


  • アメリカ大使館・領事館 US Embassy Tokyo & Consulates in Japan - 公式YouTubeチャンネル











Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt