アメリカ合衆国国務省東アジア・太平洋局

東アジア・太平洋局
アメリカ合衆国国務省における、東アジア・太平洋局(ひがしアジア・たいへいようきょく、Bureau of East Asian and Pacific Affairs)は、アジア太平洋地域に関する政治的問題に対処し、これらの地域の国々と合衆国との間の外交関係および外交政策を扱う行政機関である。国務次官(政治担当)の管轄下にあり、国務次官補(東アジア・太平洋担当)が監督責任を負う。
担当する国と地域
- インドネシア
- オーストラリア
- カンボジア
- キリバス
- サモア
- シンガポール
- ソロモン諸島
- タイ王国
- 大韓民国
台湾(中華民国)
中華人民共和国(香港およびマカオを含む)- 朝鮮民主主義人民共和国
- ツバル
- トンガ
- ナウル
- 日本
- ニュージーランド
- バヌアツ
- パプアニューギニア
- パラオ
- 東ティモール
- フィジー
- フィリピン
- ブルネイ
- ベトナム
- マレーシア
- マーシャル諸島
- ミクロネシア連邦
- ミャンマー
- モンゴル国
- ラオス
- (五十音順)
外部リンク
United States Department of State - Bureau of East Asian and Pacific Affairs - 東アジア・太平洋局のページ(国務省のウェブサイト内部)
|