ブルサ

Multi tool use
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年11月) |
ブルサ Bursa ![]() | |
---|---|
![]() | |
位置 | |
![]() | |
座標 : 北緯40度11分0秒 東経29度4分0秒 / 北緯40.18333度 東経29.06667度 / 40.18333; 29.06667 | |
歴史 | |
成立 |
紀元前202年 |
行政 | |
国 |
![]() |
県 |
ブルサ県 |
市 |
ブルサ |
市長 |
Hikmet Şahin (AKP) |
地理 | |
面積 |
|
市域 |
1,036 km2 (400 mi2) |
標高 |
100 m (328 ft) |
人口 | |
人口 |
(2007年現在) |
市域 |
2,340,000人 |
市街地 |
1,431,172人 |
その他 | |
等時帯 |
極東ヨーロッパ時間 (UTC+3) |
郵便番号 |
16x xx |
市外局番 |
(+90) 224 |
ナンバープレート |
16 |
公式ウェブサイト : http://www.bursa.bel.tr/ |
ブルサ (Bursa) はトルコ北西部の都市。ブルサ県の県都。人口は約234万人。トルコ第4の都市。スキー場で知られるウルダー山 (Uludağ, 2,443m) の山麓に位置し、市内に公園などの緑が多く残されていることから、「緑のブルサ(Yeşil Bursa)」との異名を持つ。繊維産業、食品加工などが盛ん。また、トルコ国内の自動車産業の中心地であり、トファシュやオヤック・ルノーの工場がある。
目次
1 歴史
2 交通
3 気候
4 スポーツ
5 姉妹都市
6 脚注
7 外部リンク
歴史
この地にあった古代の都市キオス(en:Cius)が、紀元前202年にマケドニア王ピリッポス5世からビテュニア王プルシアス1世に与えられ、その名にちなんでプルサ (Prusa) と名づけられたといわれる。
シルクロードの西端の都市として繁栄した。1326年から1365年までオスマン帝国の首都が置かれていたため、オスマン帝国初期のスルタンたちの廟が残る。首都がエディルネに移った後も帝国にとって重要な都市であり、後にヒュダーヴェンディギャール州の州都となった。
イスケンデル・ケバブ(ヨーグルトをかけて食べるケバブ)の発祥の地でもある。
交通
- 空港 - ブルサ・イェニシェヒル空港
- 市内交通 - ブルサライ、ブルトラム
気候
ケッペンの気候区分では地中海性気候に区分され、冬季は曇りや雨が多く、夏は高温乾燥し、日照時間も長い。夏は昼間は暑いものの、朝晩は非常に涼しく快適な気候である。
ブルサ (1950 - 2014)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
年 |
最高気温記録 °C (°F) |
23.8 (74.8) |
26.9 (80.4) |
32.0 (89.6) |
36.2 (97.2) |
36.5 (97.7) |
41.3 (106.3) |
43.8 (110.8) |
42.2 (108) |
38.9 (102) |
37.3 (99.1) |
31.0 (87.8) |
27.3 (81.1) |
43.8 (110.8) |
平均最高気温 °C (°F) |
9.6 (49.3) |
10.9 (51.6) |
13.7 (56.7) |
18.8 (65.8) |
23.7 (74.7) |
28.4 (83.1) |
30.8 (87.4) |
30.9 (87.6) |
27.1 (80.8) |
21.7 (71.1) |
16.3 (61.3) |
11.7 (53.1) |
20.3 (68.54) |
日平均気温 °C (°F) |
5.4 (41.7) |
6.3 (43.3) |
8.4 (47.1) |
12.8 (55) |
17.5 (63.5) |
22.1 (71.8) |
24.6 (76.3) |
24.2 (75.6) |
20.1 (68.2) |
15.2 (59.4) |
10.7 (51.3) |
7.4 (45.3) |
14.56 (58.21) |
平均最低気温 °C (°F) |
1.7 (35.1) |
2.2 (36) |
3.6 (38.5) |
7.2 (45) |
11.2 (52.2) |
14.9 (58.8) |
17.1 (62.8) |
17.1 (62.8) |
13.5 (56.3) |
9.9 (49.8) |
6.0 (42.8) |
3.6 (38.5) |
9 (48.22) |
最低気温記録 °C (°F) |
−19.2 (−2.6) |
−16.8 (1.8) |
−10.5 (13.1) |
−3.1 (26.4) |
0.9 (33.6) |
4.0 (39.2) |
9.0 (48.2) |
8.6 (47.5) |
4.4 (39.9) |
−1.0 (30.2) |
−5.4 (22.3) |
−16.3 (2.7) |
−19.2 (−2.6) |
降水量 mm (inch) |
87.1 (3.429) |
74.5 (2.933) |
69.8 (2.748) |
63.2 (2.488) |
44.7 (1.76) |
33.8 (1.331) |
15.5 (0.61) |
15.9 (0.626) |
39.1 (1.539) |
68.2 (2.685) |
79.0 (3.11) |
105.0 (4.134) |
695.8 (27.393) |
平均降水日数 |
14.8 |
13.1 |
12.8 |
11.4 |
8.5 |
5.9 |
3.1 |
3.0 |
5.2 |
9.2 |
11.3 |
14.2 |
112.5 |
平均月間日照時間 |
111.6 |
90.4 |
127.1 |
162.0 |
232.5 |
285.0 |
325.5 |
313.1 |
228.0 |
167.4 |
123.0 |
111.6 |
2,277.2 |
日照率 |
37.4 |
30.1 |
34.4 |
40.7 |
52.0 |
63.3 |
71.3 |
73.5 |
61.0 |
48.4 |
41.2 |
38.6 |
49.33 |
出典: Turkish State Meteorological Service[1] |
スポーツ
- ブルサスポル
姉妹都市
ダルムシュタット、ドイツ
サラエヴォ、ボスニア・ヘルツェゴビナ
ムルターン、パキスタン
オウル、フィンランド
ティフィン、オハイオ州、アメリカ合衆国
ケルアン(カイラワーン)、チュニジア
デニズリ、トルコ
ニコシア、キプロス(「北キプロス・トルコ共和国」側のレフコシャと姉妹都市関係にある)
鞍山、中華人民共和国
ビトラ、マケドニア
ヘルツェリヤ、イスラエル
Ceadîr-Lunga、ガガウズ共和国、モルドヴァ
クズルオルダ、カザフスタン
マスカラ、アルジェリア
クルムバッハ、ドイツ
プレヴェン、ブルガリア
プロヴディフ、ブルガリア
ティラナ、アルバニア
コシツェ、スロヴァキア
ヴィーンヌィツャ、ウクライナ
脚注
^ “Meteoroloji” (Turkish). 2016年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月8日閲覧。
外部リンク
(トルコ語)公式ウェブサイト
wOsdmjRFxhAC7yeJ1Yu hmYb7,fnxdZkQPXaK27eXbxtk 9XAHp31a9cXv1uXFK,e Fr6WEm Q3KM3Lnl4OeHrn5svXXMmzE,Pv,Tx