揖斐川
揖斐川 | |
---|---|
福岡大橋東詰から北望(海津市) | |
水系 | 一級水系 木曽川 |
種別 | 一級河川 |
延長 | 121 km |
平均の流量 | 84.28 m³/s (万石観測所1961年~2004年) |
流域面積 | 1,840 km² |
水源 | 冠山(岐阜県揖斐郡揖斐川町) |
水源の標高 | 1,257 m |
河口・合流先 | 伊勢湾(三重県桑名市) |
流域 | 日本 岐阜県・三重県 |
揖斐川(いびがわ)は、岐阜県、三重県を流れる木曽川水系の一級河川。いわゆる木曽三川のひとつである。
目次
1 地理
2 流域の自治体
3 主な支流
4 主な河川施設
5 文化
5.1 揖斐川は方言の境界線
6 関連項目・外部リンク
地理
岐阜県揖斐郡揖斐川町の冠山に源を発し、おおむね南流。途中一部木曽川、長良川と平行して流れ、河口附近の三重県桑名市で長良川と合流、そのまま伊勢湾に注ぐ。
元々は大垣市内を南北に流れる杭瀬川が揖斐川の本流だったが、 戦国時代の享禄3年(1530年)に発生した大洪水で揖斐川の流れが変わり今日に至っている。
流域の自治体
- 岐阜県
揖斐郡揖斐川町、池田町、大野町、安八郡神戸町、瑞穂市、大垣市、安八郡安八町、輪之内町、養老郡養老町、海津市
- 三重県
- 桑名市
主な支流
括弧内は流域の自治体
坂内川(揖斐川町)
粕川(揖斐川町、池田町)
- 長谷川(揖斐川町)
根尾川(本巣市、揖斐川町、大野町、瑞穂市)
- 根尾東谷川(本巣市)
牧田川(養老町、大垣市、輪之内町)
藤古川(米原市〔滋賀県〕、関ケ原町、大垣市)
杭瀬川(池田町、大垣市、養老町)
水門川(大垣市)
大榑川(輪之内町、海津市、養老町)
津屋川(養老町、海津市)
- 五三川(養老町、海津市)
中江川(海津市)
大江川(海津市)
- 福江川(海津市)
多度川(桑名市)
主な河川施設
- 揖斐川本川
徳山ダム(ロックフィルダム、独立行政法人水資源機構) 揖斐川町
- 杉原取水堰(コンクリート堰、イビデン株式会社・東横山発電所) 揖斐川町
横山ダム(中空重力式コンクリートダム、国土交通省中部地方整備局) 揖斐川町- 久瀬ダム(重力式コンクリートダム、中部電力株式会社) 揖斐川町
西平ダム(重力式コンクリートダム、中部電力株式会社) 揖斐川町
岡島頭首工(可動堰、西濃用水土地改良区連合) 揖斐川町
- 根尾川
金原ダム(重力式コンクリートダム、中部電力株式会社) 本巣市
- 根尾東谷川
上大須ダム(ロックフィルダム、中部電力株式会社) 本巣市
- 坂内川
- 神岳ダム(重力式コンクリートダム、イビデン株式会社・川上発電所) 揖斐川町
- 川上取水堰(石張りコンクリート堰、イビデン株式会社・広瀬発電所) 揖斐川町
文化
揖斐川は方言の境界線
- 下流域では揖斐川を挟んで、三重県の旧桑名市が近畿方言(京阪式アクセント)と岐阜・愛知方言(東京式アクセント)、三重県の旧桑名郡長島町(東京式アクセント)の境界線である。
- 中流域の大垣市内では杭瀬川(戦国時代の享禄3年(1530)の大洪水まで揖斐川の本流)を挟んで住民の話す言葉のアクセントが異なっており、杭瀬川以東は東京式アクセント、杭瀬川以西の地域は垂井式アクセント及び京阪式アクセントである。
関連項目・外部リンク
- 国土交通省 木曽川上流 画像Web
- 独立行政法人水資源機構中部支社
|