土山駅






















































土山駅

駅舎
駅舎


つちやま
Tsuchiyama



JR-A76 魚住 (3.1km)
(3.3km) 東加古川 JR-A78

所在地
兵庫県加古郡播磨町野添1616-2**
北緯34度43分13.74秒 東経134度53分19.94秒 / 北緯34.7204833度 東経134.8888722度 / 34.7204833; 134.8888722

駅番号
JR-A77
所属事業者
西日本旅客鉄道(JR西日本)*
所属路線
A 山陽本線(JR神戸線)*
キロ程
32.2km(神戸起点)
大阪から65.3km
電報略号
ツチ
駅構造
地上駅(橋上駅[1]
ホーム
2面3線
乗車人員
-統計年度-

14,449人/日(降車客含まず)
-2016年-
開業年月日
1888年(明治21年)12月23日
備考
直営駅
みどりの窓口 有
* 1984年まで別府鉄道土山線も発着。
** 東側は明石市である。
テンプレートを表示

土山駅(つちやまえき)は、兵庫県加古郡播磨町野添(一部は明石市二見町)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。駅番号はJR-A77。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。




目次






  • 1 歴史


  • 2 駅構造


    • 2.1 のりば




  • 3 ダイヤ


  • 4 利用状況


  • 5 駅周辺


  • 6 接続バス路線


    • 6.1 土山駅(駅北口)


    • 6.2 土山駅南口(播磨町側)


    • 6.3 土山駅南口(明石市側)




  • 7 隣の駅


    • 7.1 かつて存在した路線




  • 8 脚注


  • 9 関連項目


  • 10 外部リンク





歴史




  • 1888年(明治21年)12月23日 - 山陽鉄道の明石駅 - 姫路駅間の開通と同時に開業。旅客・貨物の取り扱いを開始。


  • 1906年(明治39年)12月1日 - 山陽鉄道の国有化により国有鉄道(国鉄)の駅となる。


  • 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。山陽本線の所属となる。


  • 1923年(大正12年)3月18日 - 別府鉄道土山線が開業し当駅に乗り入れ。


  • 1980年(昭和55年)6月1日 - 貨物の取り扱いを廃止。駅構内東側に有蓋車用車扱貨物ホームが設けられていた。


  • 1984年(昭和59年)2月1日 - 別府鉄道土山線が廃止。国鉄単独駅に戻る。


  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。


  • 1988年(昭和63年)3月13日 - 路線愛称の制定により、「JR神戸線」の愛称を使用開始。


  • 1995年(平成7年)


    • 1月17日 - 阪神・淡路大震災により、営業休止。


    • 1月18日 - 西明石駅 - 姫路駅間の復旧により、営業再開。




  • 1997年(平成9年)2月16日 - JR神戸線標準接近メロディ「さざなみ」導入。


  • 2003年(平成15年)


    • 11月1日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。


    • 12月12日 - 橋上駅舎の使用を開始。ホームのかさ上げ工事が完成。




  • 2006年(平成18年)10月1日 - JR京都・神戸線運行管理システム導入。


  • 2007年(平成19年)3月18日 - 駅自動放送を更新。


  • 2018年(平成30年)3月17日 - 駅ナンバリングが導入され、使用を開始する[2]



駅構造







土山駅
配線図


凡例


















































↑魚住駅








1

2

3












STRg


STRf










ABZg2

STRc23

ABZg3










STR+c1

ABZ+14

STR+c4










STR+BSr

STR+BSl

STR+BSr










STR+BSr

STR+BSl

STR+BSr










STR+c2

ABZ23

STR+c3










ABZg+1

STRc14

ABZg+4










STRg


STRf





↓東加古川駅






ホーム


単式・島式の複合型2面3線のプラットホームを持つ中線待避構造の橋上駅[1]になっている。ホームの東側は明石市の市域である。


停車列車が主に使用する上り本線は1番のりば、下り本線は3番のりばである。2番のりばは上下線共用の中線である。駅の北東には保線車両などの留置線が2線敷設されている。


かつては南側に別府鉄道のホームがあり、3面5線の広大な構内だった。また、駅ホームの南側には貨物輸送のために留置線が2線設置されていたほか、山陽本線とも線路は直接つながっていた。


直営駅(加古川駅の被管理駅)。アーバンネットワークエリアに属しており、ICOCA及び提携ICカード利用可能駅である。



のりば























のりば 路線 方向 行先 備考
1

A JR神戸線
上り

三ノ宮・大阪方面
一部2番のりば
2・3
下り

加古川・姫路方面


上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。


2番のりばは平日に新快速・特急の通過待ちを行う列車が使用する。土曜・休日は朝の下り1本(列車待避なし)が使用する。緊急時の折り返しにも対応しており、事故などでダイヤが乱れた場合、当駅で運転打ち切りおよび当駅 - 姫路方面間で見合わせになることがある。


平日に2番のりばに停車する列車はドア横の開閉ボタンで開け閉めする。


2・3番のりばが島式ホームとなっていることから、2番のりばは3番のりばと一括で姫路方面のホームと案内されている。



ダイヤ


始発・終電付近を除き、1時間に4本以上が停車する。朝時間帯は本数が多くなり、三ノ宮・大阪方面で終点まで各駅に停車する普通電車の設定がある。



利用状況




かつて存在した別府鉄道土山駅ホーム(1981年頃)


「兵庫県統計書[3]」によると、2016年(平成28年)度の1日平均乗車人員は14,449人である。


駅がある播磨町、明石市のほか、隣接する加古川市、稲美町から(まで)の利用者も多い。


近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。















































































年度 1日平均
乗車人員
1999年 13,908
2000年 13,697
2001年 13,415
2002年 13,158
2003年 13,122
2004年 13,285
2005年 13,598
2006年 13,829
2007年 13,910
2008年 14,034
2009年 13,776
2010年 13,879
2011年 14,052
2012年 14,302
2013年 14,481
2014年 14,083
2015年 14,418
2016年 14,449


駅周辺



  • 北東に地方型商店街が隣接する。


  • 圓満寺(徒歩10分)


  • 兵庫県立考古博物館(徒歩15分)


  • 播磨大中古代の村(徒歩15分)


  • 播磨町郷土資料館(徒歩15分)

  • はりま病院


  • イオン土山店

  • 加古川市立平岡東小学校


  • マルアイ土山店・播磨店

  • 明石市立二見北小学校

  • 明石市立二見北幼稚園

  • 二見北小学校区コミュニティーセンター

  • 播磨町立蓮池小学校


駅前商店街通りと国道2号線の交差点付近に明石市と加古川市と播磨町の境界線が交わっている。駅の名前は(加古川市平岡町)土山であるが駅の住所は播磨町野添である。ホームは播磨町と明石市に分割されている。市外局番はすべて078で統一されている。また車のナンバープレートは明石側は「神戸」ナンバーであるのに対し、加古川市と播磨町は「姫路」ナンバーである。



接続バス路線




駅前(南口)ロータリー



  • 特に記載のないものは神姫バス。

  • 以前は国道土山停留所(少し離れた国道沿い)と加古川駅との間にバスがあったが、2017年9月30日をもって廃止になった。現在は明石駅との間のみである。



土山駅(駅北口)



1系統 福里・国道大久保・西明石駅経由、明石駅行

六分一山・相の山・百丁場経由、母里行

六分一山・稲美中央公園経由、上新田北口行

東二見行



土山駅南口(播磨町側)



播磨町駅・別府駅経由、東加古川駅・加古川医療センター行

野添東・本荘東経由、新島中央公園行

西野添1丁目・東加古川経由、加古川駅行



土山駅南口(明石市側)



70系統 明石西高校前・西二見駅・南二見21番経由、東新島方面行(山陽バス)

71系統 二見北郵便局前・東二見・西二見駅経由、南二見行(山陽バス)

72系統 明石西高校前・西二見駅経由、南二見21番行(山陽バス)

明石市Tacoバス (16)二見ルート(右回り) 岡の下・福里中・中ノ又・二見市民センター・山陽東二見駅・山陽西二見駅方面(山陽バス)

明石市Tacoバス (17)二見ルート(左回り) 岡の下・山中南・山陽西二見駅・城之上西・二見市民センター経由山陽東二見駅方面(山陽バス)

明石市Tacoバスミニ (14)清水西ルート 仁十病院・瀬戸川橋経由、清水西口方面(ルミナスタクシー)



隣の駅



西日本旅客鉄道


A JR神戸線(山陽本線)


新快速
通過



普通(西明石駅以東は快速となる列車を含む)

魚住駅 (JR-A76) - 土山駅 (JR-A77) - 東加古川駅 (JR-A78)






かつて存在した路線



別府鉄道

土山線

中野駅 - 土山駅



明治期には土山と京都府舞鶴市を結ぶ土鶴鉄道の構想があった。



脚注


[ヘルプ]



  1. ^ ab「鉄道記録帳2003年12月」、『RAIL FAN』第51巻第3号、鉄道友の会、2004年3月1日、 25頁。


  2. ^ 近畿エリアの12路線 のべ300駅に「駅ナンバー」を導入します!


  3. ^ 兵庫県統計書




関連項目






  • 日本の鉄道駅一覧


外部リンク



  • 土山駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道





Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt