小国町 (熊本県)
おぐにまち 小国町 | |
---|---|
杖立温泉 | |
国 | 日本 |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 熊本県 |
郡 | 阿蘇郡 |
団体コード | 43424-8 |
法人番号 | 4000020434248 |
面積 | 136.94km2 (境界未定部分あり) |
総人口 | 6,809人 (推計人口、2018年10月1日) |
人口密度 | 49.7人/km2 |
隣接自治体 | 阿蘇郡南小国町 大分県:日田市、 玖珠郡玖珠町、九重町 |
町の木 | スギ |
町の花 | エビネ |
町の鳥 | ヤマガラ |
小国町役場 | |
町長 | 北里耕亮 |
所在地 | 〒869-2592 熊本県阿蘇郡小国町宮原1567-1 北緯33度7分17.7秒東経131度4分5.3秒座標: 北緯33度7分17.7秒 東経131度4分5.3秒 |
外部リンク | 小国町 |
■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村 | |
ウィキプロジェクト |
小国町(おぐにまち)は、熊本県北東部にある町で、阿蘇郡に属する。
山形県西置賜郡小国町や新潟県長岡市小国町と区別するために肥後小国とも称する。
目次
1 地理
1.1 隣接する市町村
1.2 地名
2 歴史
2.1 沿革
3 行政
3.1 警察
4 経済
4.1 産業
5 地域
5.1 人口
5.2 教育
5.2.1 高等学校
5.2.2 中学校
5.2.3 小学校
5.2.4 特別支援学校
5.2.5 かつて存在した学校
6 交通
6.1 道路
6.1.1 一般国道
6.1.2 主要地方道
6.1.3 一般県道
6.2 バス路線
7 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
7.1 温泉
8 小国町出身の有名人
9 肥後小国
10 関連項目
11 外部リンク
地理
九州中部にして熊本県の北端部の九州山地に位置する。町域の東部、北部、西部は大分県に接している。町域の約8割は山林であり、その山林の約75%はスギの人工林である(「小国杉」)。
- 河川:杖立川、津江川
- 湖沼:蜂の巣湖(下筌ダム湖)、梅林湖(松原ダム湖) - いずれも大分県境に位置する。
隣接する市町村
- 熊本県
- 阿蘇郡南小国町
- 阿蘇郡南小国町
大分県
- 日田市
玖珠郡玖珠町
- 玖珠郡九重町
地名
- 上田
- 北里
- 黒渕
- 下城
- 西里
- 宮原
歴史
沿革
1889年4月1日 町村制実施により黒淵村、宮原村、上田村、下城村、西里村、北里村が合併し北小国村が発足。
1935年4月1日 北小国村が町制施行。小国町となる。
1970年 過疎指定。
1986年 地域活性化プランである「悠木の里づくり」を発表。
1996年 九州ツーリズムシンポジウム開催。
1997年 九州ツーリズム大学開講。
行政
- 町長:河津寅雄(1948年 - 1979年)、宮崎暢俊(1983年 - 2007年5月)、北里耕亮(2007年5月 -)
- 副町長:桑名真也(2016年4月 -)
- 町議会議員 12人
警察
- 小国警察署
経済
産業
- 主な産業
- 2004年度町内総生産251億円。産業の中心を長く担ってきたのは林業。農業ではダイコンの生産、1950年代後半に導入されたジャージー牛の飼育が盛んである。また、町内には天然温泉施設があり、観光消費額は1996年には約40億円となっている。
- 産業人口
- 第一次産業27.1%、第二次産業25.4%、第三次産業47.5%。生産額比率ではそれぞれ、9.7%、28.9%、61.4%となっている(いずれも1994年)。
地域
人口
小国町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 小国町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 小国町 ■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 |
小国町(に相当する地域)の人口の推移 ► | |
総務省統計局 国勢調査より |
教育
高等学校
- 熊本県立小国高等学校
中学校
- 小国町立小国中学校
小学校
小国町立小国小学校(2009年4月開校)
特別支援学校
- 熊本県立小国支援学校
かつて存在した学校
- 小国町立宮原中学校(1953年小国町立小国中学校新設のため廃校)
- 小国町立北里中学校(同上)
- 小国町立下城中学校(同上)
- 小国町立蓬莱中学校(同上)
- 小国町立志屋小学校(1969年)
- 小国町立北里小学校岳の湯分校(1972年北里小へ統合)
- 小国町立宮原小学校上田分校(1973年宮原小へ統合)
- 小国町立杉室小学校(1974年蓬莱小へ統合)
- 小国町立下城小学校杖立分校(1978年下城小へ統合)
小国町立蓬莱小学校(2009年小国町立小国小学校新設のため廃校)
小国町立万成小学校(同上)
小国町立下城小学校(同上)
小国町立宮原小学校(同上)
小国町立北里小学校(同上)
小国町立西里小学校(同上)
交通
- 現在鉄道路線はない(最寄り駅はJR久大本線豊後森駅)。かつては日本国有鉄道宮原線が通り、2駅(北里駅、肥後小国駅)があったが、1984年(昭和59年)12月1日に廃止された。
- 最寄り空港は熊本空港(阿蘇くまもと空港)。
道路
一般国道
- 国道212号
- 国道387号
- 国道442号
主要地方道
- 熊本県道12号天瀬阿蘇線
一般県道
- 熊本県道137号上野田黒渕線
- 熊本県道178号小国停車場線
- 熊本県道318号北里宮原線
バス路線
産交バス - 町の中心市街地にあるゆうステーションを中心に、町内各地および隣の南小国町内各地への路線、南小国町を経由して阿蘇市と小国町を結ぶ路線がある。町内に小国営業所がある。
日田バス - 日田市と町北端部の県境近くにある杖立温泉の間を運行する。
小国郷循環バス - 南小国町と共同で運行するコミュニティバス。ゆうステーションを起点に、小国町・南小国町の主要集落や温泉地を経由して一周する。実際の運行業務は産交バスに委託している。- 高速バス福岡 - 黒川温泉線 - 福岡市と小国町・南小国町の中心部や主な温泉地を結ぶ。九州産交バス・日田バスが運行する。
かつては国鉄宮原線の廃止代替として大分交通(運行は玖珠観光バスが受託)がゆうステーション - 豊後森駅間を運行していた(2013年3月31日を以て廃止)。また、かつては九州産交バスが熊本市と小国町の間に「かじか号」を運行していた。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 宮原両神社(みやのはるりょうじんじゃ) - 毎年10月16日から18日に例大祭が行なわれる。
- 小国ドーム - 1988年オープンの町民体育館。1989年に日本建築学会賞を受賞。
- 学びやの里
北里柴三郎記念館 - 北里柴三郎の生家などがある。- 木魂館(もっこんかん) - 1988年開館の宿泊・研修施設。地域づくりの人材交流、各種研修、イベントなどに利用される。
- 鍋ヶ滝
- 下の城のイチョウ - 国の天然記念物。
- 阿弥陀スギ - 国の天然記念物。
坂本善三美術館 - 坂本善三画伯の作品などを収蔵、展示。
温泉
- 杖立温泉
- 奴留湯温泉
- 山川温泉
- 岳の湯温泉
- はげの湯温泉
小国町出身の有名人
北里柴三郎(細菌学者)(1853~1931)
坂本善三(洋画家)(1911~1987)
宮崎静夫(洋画家、作家)(1927~2015)
河津秋敏(ゲームクリエイター)
勝野洋(俳優)
大塚和征(サッカー選手)
武田イク(武田鉄矢の母)(1920~1998)
菅原敬太(漫画家)
架空の人物
- 当麻鉄彦(外科医、漫画『メスよ輝け!!』の主人公)
肥後小国
山形県・新潟県と区別するため、今でもテレビの中継局名で使われている [1]
関連項目
張込み(映画) - 杖立川の岩場や小国両神社前が撮影場所に使われた
外部リンク
小国町公式ウェブサイト(公式サイト)
|