レシフェ

Multi tool use
レシフェ Recife | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| |||||
愛称 : Veneza Brasileira(ブラジルのヴェネツィア) | |||||
位置 | |||||
レシフェ市の位置(ペルナンブーコ州) | |||||
座標 : 南緯8度3分14秒 西経34度52分51秒 / 南緯8.05389度 西経34.88083度 / -8.05389; -34.88083 | |||||
歴史 | |||||
建設 |
1537年3月12日 |
||||
行政 | |||||
国 |
![]() |
||||
地域 |
北東部 |
||||
州 |
![]() |
||||
市 |
レシフェ |
||||
地理 | |||||
面積 |
|
||||
市域 |
217.494 km2 |
||||
標高 |
4 m |
||||
人口 | |||||
人口 |
(2007年現在) |
||||
市域 |
1,533,580人 |
||||
都市圏 |
4,346,204人 |
||||
その他 | |||||
等時帯 |
UTC-3 (UTC-3) |
||||
公式ウェブサイト : Recife, Pernambuco |
レシフェ、サン・ジョゼの古い町並み
レシフェ(Recife, ヘスィーフィやヒスィーフィとも表記することがある。)は、ブラジルの港湾都市。市域の人口は約163万人 (2016年7月1日)であり、同国第9位の人口規模である。また、ペルナンブーコ州の州都であり、ブラジル北東部ではサルヴァドールの次に大きい都市である。
目次
1 歴史
2 地理
3 気候
4 人口動態
5 交通
6 治安
7 スポーツ
7.1 レシフェを本拠地とするサッカークラブ
8 姉妹都市
9 ギャラリー
10 脚注
11 外部リンク
歴史
ポルトガルの植民地の一部であったが、1580年にポルトガルがスペインに併合されると、当時スペインと独立をめぐり争っていたオランダが1630年にレシフェを占領した。占領は1654年まで続いた。ポルトガル王室から奴隷貿易の受け入れ港としての特権を与えられていたため、サルヴァドールやリオ・デ・ジャネイロなどとともに奴隷貿易の拠点としても栄えた。
地理
ブラジル北東部の海岸に位置している。
気候
貿易風の影響を受け、熱帯モンスーン気候に属している。
レシフェの気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
年 |
最高気温記録 °C (°F) |
37 (99) |
38 (100) |
37 (99) |
35 (95) |
37 (99) |
37 (99) |
32 (90) |
33 (91) |
37 (99) |
37 (99) |
38 (100) |
38 (100) |
38 (100) |
平均最高気温 °C (°F) |
30.2 (86.4) |
30.2 (86.4) |
30 (86) |
29.7 (85.5) |
28.9 (84) |
28.8 (83.8) |
27.3 (81.1) |
27.5 (81.5) |
28.1 (82.6) |
29 (84) |
30.1 (86.2) |
30.2 (86.4) |
29.17 (84.49) |
日平均気温 °C (°F) |
26.6 (79.9) |
26.6 (79.9) |
26.5 (79.7) |
25.9 (78.6) |
25.2 (77.4) |
24.5 (76.1) |
24 (75) |
23.9 (75) |
24.6 (76.3) |
25.5 (77.9) |
25.9 (78.6) |
26.3 (79.3) |
25.46 (77.81) |
平均最低気温 °C (°F) |
22.4 (72.3) |
22.6 (72.7) |
22.7 (72.9) |
22.6 (72.7) |
21.9 (71.4) |
21.6 (70.9) |
21.1 (70) |
20.6 (69.1) |
20.7 (69.3) |
21.4 (70.5) |
21.9 (71.4) |
22.2 (72) |
21.81 (71.27) |
最低気温記録 °C (°F) |
20 (68) |
20 (68) |
21 (70) |
20 (68) |
21 (70) |
15 (59) |
18 (64) |
17 (63) |
18 (64) |
17 (63) |
17 (63) |
19 (66) |
15 (59) |
降水量 mm (inch) |
103.4 (4.071) |
144.2 (5.677) |
264.9 (10.429) |
326.4 (12.85) |
328.9 (12.949) |
389.6 (15.339) |
385.6 (15.181) |
213.5 (8.406) |
122.5 (4.823) |
66.1 (2.602) |
47.8 (1.882) |
65 (2.56) |
2,457.9 (96.769) |
平均降水日数 (≥ 0.1 mm) |
14 |
16 |
19 |
21 |
23 |
25 |
25 |
23 |
18 |
15 |
12 |
13 |
224 |
% 湿度 |
73 |
77 |
80 |
84 |
85 |
85 |
85 |
85 |
78 |
76 |
74 |
75 |
80 |
平均月間日照時間 |
244.9 |
211.9 |
204.6 |
186 |
186 |
168 |
170.5 |
108.5 |
216 |
248 |
267 |
254.2 |
2,465.6 |
出典 1: World Meteorological Organization.,[1] Hong Kong Observatory (sun only 1961-1990) [2] | |||||||||||||
出典 2: Weatherbase (record highs, lows and humidity) [3] |
人口動態
混血 (52.9%) 、白人 (38.6%) 、黒人 (8.0%) 、その他 (0.4%)
交通
- レシフェメトロ
- レシフェ/グアララペス・ジルベルト・フレイレ国際空港
治安
レシフェはブラジルの他の都市と比べて治安は良くない。住民100,000人につき69,4件の殺人が起こっており、これはリオデジャネイロやサンパウロと比べても高く、ブラジルの平均の2倍ほどである。
日本国大使館のレシフェ出張駐在官事務所によれば殺人事件の発生率はブラジルでも有数であるとし、警察と強盗団の銃撃戦は日常茶飯事といった有様で、住民が流れ弾に巻き込まれるケースも多々あると注意を促している[4]。
スポーツ
2014 FIFAワールドカップの開催都市の一つであった。
レシフェを本拠地とするサッカークラブ
- スポルチ・レシフェ
- サンタクルスFC
- クルーベ・ナウチコ・カピバリベ
姉妹都市
ポルト、ポルトガル 1987年
ナント、フランス 2003年
広州市、中華人民共和国 2007年
アムステルダム、オランダ 2009年
ギャラリー
空港
ピーナの町並み
レシフェ橋(Ponte do Recife)
ボア・ヴィアージェンの海岸
脚注
^ Climate Information for Recife, World Weather Information Service, accessed 05 May 2012.
^ Climatological Information for Recife, Brazil, Hong Kong Observatory, accessed 05 May 2012.
^ “Weatherbase: Historical Weather for Recife” (2011年7月). 2014年5月2日閲覧。
^ “安全の手引き”. 在ブラジル日本国大使館. 2014年5月2日閲覧。
外部リンク
Recife Official Site (ポルトガル語)
The Recife Guide (英語)
eOYICUe9c9RlYU3Frhrz,fL78K,J,TH6BeiT,BbQIPbfl,7