ヨーゼフ1世
Multi tool use
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年9月 )
ヨーゼフ1世Joseph I.
ローマ皇帝
在位
1705年 - 1711年4月17日
別号
ハンガリー王、ボヘミア王、オーストリア大公
出生
1678年7月26日 神聖ローマ帝国 オーストリア大公国、ウィーン
死去
1711年4月17日 神聖ローマ帝国 オーストリア大公国、ウィーン
埋葬
神聖ローマ帝国 オーストリア大公国、ウィーン、カプツィーナー納骨堂
配偶者
アマーリア・ヴィルヘルミーネ・フォン・ブラウンシュヴァイク=カレンベルク
子女
マリア・ヨーゼファ レオポルト・ヨーゼフ マリア・アマーリエ
王家
ハプスブルク家
王朝
ハプスブルク朝
父親
レオポルト1世
母親
エレオノーレ・マグダレーネ・フォン・プファルツ=ノイブルク
宗教
キリスト教カトリック教会
テンプレートを表示
ヨーゼフ1世 (Joseph I. , 1678年7月26日 - 1711年4月17日)は、神聖ローマ帝国のローマ皇帝(在位:1705年 - 1711年)、ボヘミア王(在位:同)、ハンガリー王(在位:1687年 - 1711年)。ハプスブルク家の皇帝で、レオポルト1世と皇后エレオノーレ・マグダレーネの長男、カール6世の兄である。
目次
1 生涯
2 家族
3 系譜
4 脚注
5 参考文献
6 関連項目
7 外部リンク
生涯
早くから父の後継者となるべく育てられ、1687年にハンガリー王に即位、1690年にローマ王に選出され、1702年にランダウ包囲戦に参加、1705年の父の死により即位する。
即位後は弟のカールをスペイン王にするべく、父の時代から続いていたスペイン継承戦争を継続、オーストリア軍を率いるプリンツ・オイゲンを全面的に支援する一方、ハンガリーで起きたラーコーツィ・フェレンツ2世の反乱にも対処した。内政では官僚制度を改革し、中央政府を現代化させた。これはハプスブルク家の財政立て直しに一定の成果を上げた。
しかし1711年に死去、唯一の男子が早世していたためにカールが皇帝カール6世として即位し、スペインの王位を断念することになった。
ウィーン市第8区であるヨーゼフシュタットの名前はヨーゼフ1世に由来する。
家族
皇后アマーリア・ヴィルヘルミーネ(ブラウンシュヴァイク=カレンベルク公ヨハン・フリードリヒの娘、イギリス王ジョージ1世の従姉)との間に3子がある。
マリア・ヨーゼファ(1699年 - 1755年) - ザクセン選帝侯フリードリヒ・アウグスト2世(ポーランド王アウグスト3世)妃
レオポルト・ヨーゼフ(1700年 - 1701年)
マリア・アマーリエ・ヨーゼファ・アンナ(1701年 - 1756年) - バイエルン選帝侯カール・アルブレヒト(ローマ皇帝カール7世)妃
弟カール6世にも男子の継承者がおらず、娘のマリア・テレジアを継承者と定めたことから、ヨーゼフ1世の死後に結婚した2人の娘の夫は、ハプスブルク家領の相続権をカール6世の死後に要求し、オーストリア継承戦争が勃発することとなる。
系譜
ヨーゼフ1世の系譜
16. オーストリア大公カール2世
8. 神聖ローマ皇帝フェルディナント2世
17. マリア・アンナ・フォン・バイエルン
4. 神聖ローマ皇帝フェルディナント3世
18. バイエルン公ヴィルヘルム5世
9. マリア・アンナ・フォン・バイエルン
19. レナータ・フォン・ロートリンゲン
2. 神聖ローマ皇帝レオポルト1世
20. スペイン王フェリペ2世
10.スペイン王フェリペ3世
21. アナ・デ・アウストリア
5. マリア・アナ・デ・アウストリア
22. オーストリア大公カール2世
11. マルガレーテ・フォン・エスターライヒ
23. マリア・アンナ・フォン・バイエルン
1. 神聖ローマ皇帝ヨーゼフ1世
24. プファルツ=ノイブルク公フィリップ・ルートヴィヒ
12. プファルツ=ノイブルク公ヴォルフガング・ヴィルヘルム
25. アンナ・フォン・ユーリヒ=クレーフェ=ベルク
6. プファルツ選帝侯フィリップ・ヴィルヘルム
26. バイエルン公ヴィルヘルム5世
13. マグダレーネ・フォン・バイエルン
27. レナータ・フォン・ロートリンゲン
3. エレオノーレ・マグダレーネ・フォン・プファルツ=ノイブルク
28. ヘッセン=ダルムシュタット方伯ルートヴィヒ5世
14. ヘッセン=ダルムシュタット方伯ゲオルク2世
29. マグダレーナ・フォン・ブランデンブルク
7. エリーザベト・アマーリア・フォン・ヘッセン=ダルムシュタット
30. ザクセン選帝侯ヨハン・ゲオルク1世
15. ゾフィー・エレオノーレ・フォン・ザクセン
31. マグダレーナ・ジビュレ・フォン・プロイセン
脚注
参考文献
成瀬治・山田欣吾・木村靖二編『世界歴史大系 ドイツ史2』山川出版社、1997年。
友清理士『スペイン継承戦争 マールバラ公戦記とイギリス・ハノーヴァー朝誕生史 』彩流社、2007年。
デレック・マッケイ著、瀬原義生訳『プリンツ・オイゲン・フォン・サヴォア-興隆期ハプスブルク帝国を支えた男- 』文理閣、2010年。
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、ヨーゼフ1世 に関連するカテゴリがあります。
外部リンク
ヨーゼフ1世の作曲作品『天の女王、喜びませ(Regina coeli)』
先代: レオポルト1世
神聖ローマ皇帝 オーストリア大公 ボヘミア王 テシェン(チェシン)公 1705年 - 1711年
次代: カール6世
ハンガリー王 1687年 - 1711年
神聖ローマ皇帝
カロリング朝
カール1世800-814 / ルートヴィヒ1世813-840 / ロタール1世817-855 / ルートヴィヒ2世850-875 / カール2世875-877 / カール3世881-887 / グイード1 891-894 / ランベルト1 891-898 / アルヌルフ896-899 / ルートヴィヒ3世2 901-915 / ベレンガル3 915-924
ザクセン朝
オットー1世962-973 / オットー2世967-983 / オットー3世996-1002 / ハインリヒ2世1014-1024
ザーリアー朝
コンラート2世1027-1039 / ハインリヒ3世1046-1056 / ハインリヒ4世1084-1105 / ハインリヒ5世1111-1125 / ロタール3世4 1133-1137
ホーエンシュタウフェン朝
フリードリヒ1世1155-1190 / ハインリヒ6世1191-1197 / オットー4世5 1209-1215 / フリードリヒ2世1220-1250
ルクセンブルク家
ハインリヒ7世1312-1313 / ルートヴィヒ4世6 1328-1347 / カール4世1355-1378 / ジギスムント1433-1437
ハプスブルク家
フリードリヒ3世1452-1493 / マクシミリアン1世1508-1519 / カール5世1530-1556 / フェルディナント1世1558-1564 / マクシミリアン2世1564-1576 / ルドルフ2世1576-1612 / マティアス1612-1619 / フェルディナント2世1619-1637 / フェルディナント3世1637-1657 / レオポルト1世1658-1705 / ヨーゼフ1世1705-1711 / カール6世1711-1740 / カール7世6 1742-1745
ハプスブルク=ロートリンゲン家
フランツ1世7 1745-1765 / ヨーゼフ2世1765-1790 / レオポルト2世1790-1792 / フランツ2世1792-1806
^1 ヴィドー家
^2 ボゾン家
^3 ウンロシング家
^4 ズップリンブルク家
^5 ヴェルフ家
^6 ヴィッテルスバッハ家
^7 ロートリンゲン家
ハンガリー王
アールパード朝(大公)
アールモシュ855頃-895頃 / アールパード895頃-907頃 / ジョルト907頃-947頃 / ファリチ947頃-955頃 / タクショニュ955頃-972頃 / ゲーザ972頃-997 / イシュトヴァーン997-1000
アールパード朝(王)
イシュトヴァーン1世1000-1038 / オルセオロ・ペーテル1038-1041 / アバ・シャームエル1041-1044 / オルセオロ・ペーテル(復位)1044-1046 / アンドラーシュ1世1046-1060 / ベーラ1世1060-1063 / シャラモン1063-1074 / ゲーザ1世1074-1077 / ラースロー1世1077-1095 / カールマーン1世1095-1116 / イシュトヴァーン2世1116-1131 / ベーラ2世1131-1141 / ゲーザ2世1141-1162 / イシュトヴァーン3世1162-1172 / ラースロー2世(対立王)1162-1163 / イシュトヴァーン4世(対立王)1163-1165 / ベーラ3世1172-1196 / イムレ1世1196-1204 / ラースロー3世1204-1205 / アンドラーシュ2世1205-1235 / ベーラ4世1235-1270 / イシュトヴァーン5世1270-1272 / ラースロー4世1272-1290 / アンドラーシュ3世1290-1301
プシェミスル朝
ヴェンツェル1301-1305
ヴィッテルスバッハ朝
オットー1305-1307
アンジュー朝
カーロイ1世1308-1342 / ラヨシュ1世1342-1382 / マーリア1382-1385 / カーロイ2世1385-1386 / マーリア(復位)1386-1395
ルクセンブルグ朝
ジグモンド1387-1437
ハプスブルグ朝
アルベルト1437-1439
ヤゲロー朝
ウラースロー1世1440-1444
ハプスブルグ朝
ラースロー5世1444-1457
フニャディ朝
マーチャーシュ1世1458-1490
ヤゲロー朝
ウラースロー2世1490-1516 / ラヨシュ2世1516-1526
ハプスブルグ朝
フェルディナーンド1世1526-1564 / ヤーノシュ1世(対立王)1526-1540 / ヤーノシュ2世(対立王)1540-1570 / ミクシャ1世1564-1576 / ルドルフ1576-1608 / マーチャーシュ2世1608-1619 / フェルディナーンド2世1619-1637 / フェルディナーンド3世1637-1647 / フェルディナーンド4世1647-1654 / リポート1世1655-1705 / ヨージェフ1世1705-1711 / ラーコーツィ・フェレンツ2世(対立王)1705-1711 / カーロイ3世1711-1740 / マーリア・テレージア1740-1780
ハプスブルグ=ロタリンギア朝
ヨージェフ2世1780-1790 / リポート2世1790-1792 / フェレンツ1世1792-1835 / フェルディナーンド5世1835-1848 / フェレンツ・ヨージェフ1世1848-1916 / カーロイ4世1916-1918
※1918年、ハンガリー民主共和国成立
ボヘミア君主
プシェミスル朝(ボヘミア公)
ボジヴォイ1世850/71-894/5 / スピチフニェフ1世894/5-905/15 / ヴラチスラフ1世905/15-921 / ヴァーツラフ1世921-929 / ボレスラフ1世929-967 / ボレスラフ2世967-999 / ボレスラフ3世996-1002
ピャスト朝(ボヘミア公)
ヴラジヴォイ1002-1003 / ボレスラフ4世1003-1004
プシェミスル朝(ボヘミア公)
ヤロミール1004-1012 / オルドジフ1012-1033 / ヤロミール(復位)1033-1034 / ブジェチスラフ1世1034-1055 / スピチフニェフ2世1055-1061 / ヴラチスラフ2世1061-1092(王:1085-1092) / コンラート1世1092 / ブジェチスラフ2世1092-1100 / ボジヴォイ2世1100-1107 / スヴァトプルク1107-1109 / ヴラジスラフ1世1109-1117 / ボジヴォイ2世(復位)1117-1120 / ヴラジスラフ1世(復位)1120-1125 / ソビェスラフ1世1125-1140 / ヴラジスラフ2世1140-1173(王:1158-1173) / ベドジフ1172-1173 / ソビェスラフ2世1173-1178/9 / ベドジフ(復位)1178/9-1189/92 / コンラート2世1189-1191 / ヴァーツラフ2世1191-1192 / オタカル1世1192-1193 / インジヒ・ブレチスラフ1193-1197 / ヴラジスラフ3世1197 / オタカル1世(復位)1197-1198
プシェミスル朝(ボヘミア王)
オタカル1世1198-1230 / ヴァーツラフ1世1230-1253 / オタカル2世1253-1278 / ヴァーツラフ2世1278-1305 / ヴァーツラフ3世1305-1306
メンハルド朝
インジフ・コルタンスキー1306
ハプスブルコヴェ朝
ルドルフ1世1306-1307
メンハルド朝
インジフ・コルタンスキー(復位)1307-1310
ルケンブルコヴェ朝
ヤン・ルケンブルスキー1310-1346 / カレル1世1346-1378 / ヴァーツラフ4世1378-1419 / ジクムント1419-1437
ハプスブルコヴェ朝
アルブレヒト1438-1439 / ラジスラフ・ポフロベク1453-1457
ポジェブラト朝
イジー・ス・ポジェブラト1458-1471
フニャディ朝
マティアス1世・コルヴィン(対立王)1469-1490
ヤゲロンキ朝
ヴラジスラフ・ヤゲロンスキー1471-1516 / ルドヴィーク1516-1526
ハプスブルコヴェ朝
フェルディナンド1世1526-1564 / マクシミリアン1世1564-1576 / ルドルフ2世1576-1612 / マティアス2世1612-1619
ヴィッテルスバホヴェ朝
フリードリヒ1世1619-1620
ハプスブルコヴェ朝
フェルディナンド2世1620-1637 / フェルディナンド3世1637-1646 / フェルディナンド4世1646-1654 / レオポルド1世1655-1705 / ヨゼフ1世1705-1711 / カレル2世1711-1740 / マリエ・テレジエ1740-1741
ヴィッテルスバホヴェ朝
カレル3世・アルブレフト1741-1743
ハプスブルコヴェ朝
マリエ・テレジエ(復位)1743-1780
ハプスブルスコ=ロートリンスカ朝
ヨゼフ2世1780-1790 / レオポルド2世1790-1792 / フランティシェク1世1792-1835 / フェルディナンド5世1835-1848 / フランティシェク・ヨゼフ1世1848-1916 / カレル3世1916-1918
※1918年、チェコスロバキア成立
典拠管理
WorldCat Identities
BNF: cb13895768k (データ)
GND: 118558390
ISNI: 0000 0001 1025 6219
LCCN: n79055650
MusicBrainz: d8b7864c-de89-4754-b3c5-c112d3f06b89
NKC: jn20030521001
SELIBR: 208356
SNAC: w6zf4cwq
SUDOC: 147636140
ULAN: 500354598
VIAF: 261563431
この項目は、歴史に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。
v,5AlvxjSyF7sC 8Pl8NjZS4w,6yseh9y qt3k,tKzbXwRfHkgOoN4Qxv0E4fs0SE2A,MWkJBC0d,jg,MEKeQ0LY,kNtT,aFt
Popular posts from this blog
4
Backstory: I have a Huawei HG8245 router in my house and I want to change the default username/password. I've tried following this guide but the config file always gets reset. My ISP isn't helping either so I'm looking for other ways to accomplish this. The router has telnet access so this seems like a way to change the credentials. The first shell I gain access to looks like this: WAP> Pressing "?" gives me a list of available commands which I've pasted here, the two interesting ones are "su" and "shell". I can't seem to get su access, even after logging in as root (challenge password prompt, and then nothing happens), but shell gives me a proper linux shell. WAP>shell BusyBox v1.18.4 (2017-12-26 17:06:34 CST) built-in shell (ash) Enter 'hel...
up vote
3
down vote
favorite
I have bluez 5.4.3 and I am attempting to communicate with a ble device through minicom. These two deceives (my computer and a bluno nano) are alreadt paired and this has been my method so far. #bluetoothctl # pair xx:xx:xx:xx:xx:xx # exit Everything is working well so far then... #sudo rfcomm connect /dev/rfcomm0 xx:xx:xx:xx:xx:xx 1 & [1] 3665 Can't connect RFCOMM socket: Host is down Does anyone know how to resolve this issue? Any help would be very much appreciated.
bluetooth bluez
share | improve this question
asked Feb 9 '17 at 18:46
Brandon Knape
46 2 ...
0
Every day this error occured on my pc, kernel panic error on interrupt, what will be the problem?
linux-mint
share
asked 6 mins ago
Vinod Selvin Vinod Selvin
1 1
New contributor
Vinod Selvin is a new contributor to this site. Take care in asking for clarification, commenting, and answering.
Check out our Code of Conduct.
add a comment ...