ハリファックス

Multi tool use
Halifax | |
---|---|
— 基礎自治体 — | |
Halifax Regional Municipality | |
![]() |
|
標語:"E Mari Merces" (ラテン語) "From the Sea, Wealth" |
|
![]() ![]() Halifax Location of Halifax in Canada |
|
座標: 北緯44度38分52秒 西経63度34分17秒 / 北緯44.64778度 西経63.57139度 / 44.64778; -63.57139 |
|
国 | ![]() |
州 | ![]() |
設立年 | April 1, 1996 |
市制施行年 | 1842 |
Town | 1749 |
行政 | |
- 種別 | Regional Municipality |
- 市長 | Mike Savage |
面積[1] |
|
- 陸地 | 5,490.18km2 (2,119.8mi2) |
- 都市部 | 262.65km2 (101.4mi2) |
- 農村部 | 5,528.25km2 (2,134.5mi2) |
最高部 | 145m (475.6ft) |
最低部 | 0m (0ft) |
人口 (2013) |
|
- 基礎自治体 |
413,710 (14th)[2][3]人 |
- 都市部 |
297,943人 |
- 都市圏 |
408,702 (13位)人 |
- Change 2006-2011 |
![]() |
- Census Ranking | 13 of 5,008人 |
族称 | Haligonian |
等時帯 | AST (UTC−4) |
- 夏時間 |
ADT (UTC−3) |
郵便番号 | B0J ,B3A to B4G |
市外局番 | 902 |
Dwellings | 166,675 |
Median Income* | $54,129 CAD |
Total Coastline | 400 km (250 mi) |
NTS Map | 011D13 |
GNBCコード | CBUCG |
ウェブサイト | www.halifax.ca |
*Median household income, 2005 (all households) |

ハリファックス港の夜景

ハリファックス市街
大西洋海洋博物館

夕焼けの時計塔
ハリファックス(英:Halifax)は、カナダ・ノバスコシア州の州都である。
1996年にハリファックス及び周辺都市を大都市圏として合併し、ハリファックス地域都市圏(略称:HRM, Halifax Regional Municipality)を形成したことにより、現在ハリファックスといえば通常このHRMを指すことが多い。
目次
1 概要
2 歴史
3 文化及びスポーツ
3.1 ローカルメディア
3.1.1 新聞・雑誌
3.1.2 テレビジョン
3.1.3 ラジオ
3.2 スポーツチーム
4 気候
5 交通
5.1 空港
6 教育
6.1 大学
6.2 コミュニティカレッジ
7 音楽
8 出身人物
9 その他
10 姉妹都市・提携都市
11 脚注
12 外部リンク
12.1 公式
12.2 メディア
概要
人口約35万9000人(2001年統計)で、カナダ大西洋岸地方最大の文化・経済の中心都市である。1996年に旧ハリファックス市とダートマス、ベッドフォード、ハリファックス郡が合併し、市制施行した。市の中心部は西端のハリファックス港に面した人口集中部で、カナダ国内でブリティッシュコロンビア州・バンクーバーに次ぐ第2の沿岸人口集中地域である。HRMはノバスコシア州の人口の40%を占め、大西洋岸諸州全体の人口の15%を占める。
歴史
1749年、ノバスコシア植民地の新総督府としてハリファックス市が建設される。それまではシェブクト(Chebucto)と呼ばれていた。
1917年12月6日、軍用火薬を積んだ貨物船の衝突事故により火薬が大爆発、市の大半が廃墟となる(ハリファックス大爆発)。
1995年 - 先進国首脳会議(サミット)が行われる。
文化及びスポーツ
ローカルメディア
新聞・雑誌
- 「ザ・クロニクル・ヘラルド」(The Chronicle Herald)は、ノバスコシア州を対象としている日刊新聞である。この新聞は独立系であり、穏健な保守的編集経営方針を持っている。
- 「ザ・デイリー・ニュース」(The Daily News)は、ハリファックスを主要な対象市場としている日刊タブロイド新聞である。親会社はメディア複合企業トランスコンチネンタル出版社(Transcontinental Printing)。
テレビジョン
いくつかのテレビ放送局がハリファックス市内で営業している。
- Ch. 3 - CBHT、CBC
- Ch. 5 - CJCH(CTV Atlantic)、CTV系列
- Ch. 8 - CIHF、Global系列
- Ch. 13 - CBHFT、SRC (仏語)
ASN (A Atlantic) - ケーブルテレビ・衛星放送専用のテレビ局で、CTVの子会社。ハリファックスに本社があり、ケーブルで東部各州に、衛星ではカナダ全土に放送を配信している。
ラジオ
多様なラジオ放送局がハリファックスを本拠地としている。
- 780 AM - CFDR(Kixx)、カントリー
- 920 AM - CJCH(AM 920)、オールディーズ
- 960 AM - CHNS(Oldies 96)、オールディーズ
- 89.9 FM - HAL FM、クラシック・ロック
- 90.5 FM - CBHA、CBC Radio One
- 91.5 FM - CBAX、エスパス・ミュジーク(Espace musique、SRCのフランス語音楽専門放送)
- 92.3 FM - CBAF-5、ラ・プルミエ・シェイン(La Première Chaîne、SRCのフランス語ニュース専門放送)
- 94.7 FM - CFEP(Seaside FM)、イースタン・パッセージのコミュニティ放送
- 95.7 FM - CJNI、ニュース
- 96.5 FM - CKUL(Kool 96.5)、クラシックヒット
- 97.5 FM - CKDU、ダルハウジー大学大学放送局
- 97.9 FM - CIRH、Halifax Information Radio
- 100.1 FM - CIOO(C100)、コンテンポラリー・ヒット
- 101.9 FM - CHFX(Country 101)、カントリー
- 102.7 FM - CBH-FM、CBC Radio Two
- 103.5 FM - CKHZ(Z103.5)、コンテンポラリー・ヒット
- 104.3 FM - CFRQ(Q104)、ロック
- 106.9 FM - CHCN、プレストンとコール・ハーバーのコミュニティ放送
スポーツチーム
- ケベック・メジャー・ジュニアホッケーリーグ(Quebec Major Junior Hockey League)のハリファックス・ムースヘッズ(Halifax Mooseheads)
- ラグビー・カナダ・スーパーリーグ(w:Rugby Canada Super League)のノバスコシア・ケルティックス(w:Nova Scotia Keltics)
気候
気候は大西洋に面するために、比較的温和な海洋性気候であり、冬は内陸部に比べると温暖、夏は涼しい。
ハリファックス(ハリファックス・ロバート・L・スタンフィールド国際空港) (1981−2010年平均)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
年 |
最高気温記録 °C (°F) |
14.8 (58.6) |
17.5 (63.5) |
25.6 (78.1) |
29.5 (85.1) |
32.8 (91) |
33.4 (92.1) |
33.9 (93) |
35.0 (95) |
34.2 (93.6) |
25.8 (78.4) |
19.4 (66.9) |
16.3 (61.3) |
35.0 (95) |
平均最高気温 °C (°F) |
−1.3 (29.7) |
−0.6 (30.9) |
3.1 (37.6) |
9.1 (48.4) |
15.3 (59.5) |
20.4 (68.7) |
23.8 (74.8) |
23.6 (74.5) |
19.4 (66.9) |
13.1 (55.6) |
7.3 (45.1) |
1.7 (35.1) |
11.3 (52.3) |
日平均気温 °C (°F) |
−5.9 (21.4) |
−5.2 (22.6) |
−1.3 (29.7) |
4.4 (39.9) |
10.0 (50) |
15.1 (59.2) |
18.8 (65.8) |
18.7 (65.7) |
14.6 (58.3) |
8.7 (47.7) |
3.5 (38.3) |
−2.4 (27.7) |
6.6 (43.9) |
平均最低気温 °C (°F) |
−10.4 (13.3) |
−9.7 (14.5) |
−5.7 (21.7) |
−0.3 (31.5) |
4.6 (40.3) |
9.7 (49.5) |
13.7 (56.7) |
13.7 (56.7) |
9.7 (49.5) |
4.2 (39.6) |
−0.4 (31.3) |
−6.4 (20.5) |
1.9 (35.4) |
最低気温記録 °C (°F) |
−28.5 (−19.3) |
−27.3 (−17.1) |
−22.4 (−8.3) |
−12.8 (9) |
−4.4 (24.1) |
0.6 (33.1) |
6.1 (43) |
4.4 (39.9) |
−0.8 (30.6) |
−6.7 (19.9) |
−13.1 (8.4) |
−23.3 (−9.9) |
−28.5 (−19.3) |
降水量 mm (inch) |
134.3 (5.287) |
105.8 (4.165) |
120.1 (4.728) |
114.5 (4.508) |
111.9 (4.406) |
96.2 (3.787) |
95.5 (3.76) |
93.5 (3.681) |
102.0 (4.016) |
124.9 (4.917) |
154.2 (6.071) |
143.3 (5.642) |
1,396.2 (54.969) |
降雪量 cm (inch) |
58.5 (23.03) |
45.4 (17.87) |
37.1 (14.61) |
15.9 (6.26) |
2.0 (0.79) |
0.0 (0) |
0.0 (0) |
0.0 (0) |
0.0 (0) |
0.4 (0.16) |
16.6 (6.54) |
45.4 (17.87) |
221.2 (87.09) |
平均降雨日数 (≥ 0.2 mm) |
8.0 |
6.1 |
8.6 |
12.1 |
13.5 |
12.9 |
11.3 |
11.0 |
10.2 |
12.1 |
12.8 |
9.8 |
128.4 |
平均降雪日数 (≥ 0.2 cm) |
14.6 |
12.0 |
9.6 |
5.2 |
0.61 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.14 |
3.9 |
11.7 |
57.7 |
% 湿度 |
83.8 |
82.8 |
83.8 |
85.5 |
87.0 |
88.2 |
89.5 |
90.9 |
91.6 |
89.9 |
87.0 |
85.6 |
87.1 |
出典: [4] |
交通
空港
ハリファックス・ロバート・L・スタンフィールド国際空港(Halifax Robert L. Stanfield International Airport、IATA空港コード:YHZ)
教育
大学
ダルハウジー大学(Dalhousie University)
マウントセントビンセント大学(Mount Saint Vincent University)
セントメリーズ大学(Saint Mary's University)
キングスカレッジ大学(University of King's College)
ノバスコシア美術デザイン大学(Nova Scotia College of Art and Design University)
コミュニティカレッジ
ノバスコシア・コミュニティカレジ(Nova Scotia Community College)
音楽
- ロックバンドスローンは、このハリファックスで結成された。
シンガー・ソングライター、サラ・マクラクランの出身地である。- 日本人とカナダ人からなる伝統音楽ユニット「潮」は2007年にハリファックスで結成された。同年、函館-ハリファックス姉妹都市25周年を記念し、Natal DayやChristmas Tree Lighting Ceremony等で演奏。
出身人物
詳細は「Category:ハリファックス出身の人物」を参照
その他
1912年に沈没したタイタニック号の事故現場に比較的近く、生存者や犠牲者の収容港となった。船の犠牲者1,500人のうち121人が、市内の共同墓地に分散して埋葬されている。身元不明の死者は、「タイタニック号の遭難により、1912年4月12日に死去」とだけ記されている。
1860年代から午砲が撃ち鳴らされている。- 街の環境を守るために、公共の場所で香水を付けることが条例で禁止されていた。
テレビドラマ『トレーラーパークボーイズ』の舞台である。
1998年9月2日にニューヨークからジュネーブへ向かっていた当時のスイス航空(現在のスイス インターナショナル エアラインズ)111便のMD-11が沿岸の大西洋上で事故(スイス航空111便墜落事故)を起こした現場に近い。海岸には搭乗者の慰霊碑が建てられている。
L・M・モンゴメリの『赤毛のアン』シリーズの第3作目『アンの愛情』の主な舞台であり、架空の都市キングスポートとされている。
姉妹都市・提携都市
函館市(日本、1982年)
カンペチェ(メキシコ、1999年)
リバプール(イギリス、2000年)
ノーフォーク(アメリカ合衆国、2006年)
脚注
^ “2006 Statistics Canada Community Profile: Halifax Regional Municipality, Nova Scotia”. 2.statcan.ca (2010年12月7日). 2011年4月8日閲覧。
^ “Population of census metropolitan areas”. Statcan.gc.ca (2013年2月6日). 2014年1月24日閲覧。
^ “Census Profile”. 2.statcan.gc.ca. 2014年1月24日閲覧。
^ “1981 to 2010 Canadian Climate Normals station data HALIFAX STANFIELD INT'L A カナダ環境省”. 2014年8月10日閲覧。
外部リンク
公式
ハリファックス市公式サイト(英)
ハリファックス市観光局公式サイト(英)- Musquodoboit Harbour | Ramsar Sites Information Service
メディア
Halifax Daily News(英)
Halifax Herald(英)
The Coast, Halifax's Weekly(英)
C100 FM(英)
Q104(英)
|
O87 NoPeaLjB,vRJHA5CI618uf65q465 WXTNe sW yLY BObvc1h432WajD DvkA 5