准将






フランス陸軍准将の階級章


准将(じゅんしょう)は軍隊の階級の一。北大西洋条約機構の階級符号では、OF-6に相当する。最下級の将官あるいは最上級の佐官に区分され、少将の下、大佐の上に位置する。国によっては存在しないこともある。英語では陸軍や空軍の場合、通常ブリガディア(brigadier)ないしブリガディア・ジェネラル(brigadier general)と呼称するが、フランス陸軍などのように、ブリゲード・ジェネラル(brigade general、旅団将軍)と表現することもある。なお海軍の場合、同格とされるコモドール(commodore)は、その職制から通常日本語では代将と呼称される事が多く、少将や下級少将を准将相当官とするなど国によってその表現はまちまちである。陸海空軍でそれぞれ呼称が異なる准将を総称しOne-star rankと呼ぶこともある。




目次






  • 1 歴史


  • 2 日本


  • 3 アメリカ合衆国


  • 4 イギリス


  • 5 ドイツ


  • 6 フランス


  • 7 イタリア


  • 8 ポルトガル


  • 9 脚注


  • 10 関連項目







歴史




ルーヴォア侯爵


かつて、Colonelは階級(大佐)であると共に役職(連隊長)でもあったため、大佐になるためには自費で連隊を編成・維持しなければならなかった。そのため、財力のある貴族は経験が無くても大佐になれる一方、少尉(或は下士官・兵)から叩上げた優秀な人材でも資金力がなければ中佐止まりだった。そこで、これらの人材を将官に登用するために、ルイ14世時代の1667年にフランスで、陸軍大臣ルーヴォア侯爵ミシェル・ル・テリエによる陸軍改革の一環として制定された。そのため、当初の准将-Brigadier des armées du Roiは大佐を経ないで、中佐から任用された。[1]


これにより、アンシャン・レジーム期に於ける陸軍将官は、




  • Maréchal général des camps et armées du roi(大元帥)


  • Maréchal de France(元帥)


  • Colonel général(上級大将)[2]


  • Général(大将)


  • Lieutenant-général(中将)


  • Maréchal de camp[3](少将)[4]


  • Brigadier des armées du Roi(准将)


の七階級制[5]となっていた。1779年制定された規定で将官の階級は大佐の正肩章に星章の数で示すように定められた[6]


この時期の准将は1788年に廃止され[7][8][9]、少将が最下級の将官の階級となったが、星章の数は変更されなかった。現在のフランス陸軍の准将-Général de brigadeはこのアンシャンレジーム期の少将の呼称を1793年に改称したものであるが、1812~1848年までは旧呼称に戻されていた。また当階級を准将としたのは戦後、NATO諸国の人事バランスに合わせてOF-6相当と定められたため、これまでの呼称を少将[10][11]としていたのを呼び変えたためであり、 旧准将と現准将は全くの別物である事に注意する事が必要である。


准将は伝統的に置かない国軍もある。
そのような国では上級大将・上級中将を将官に置く場合がある。




  • 陸軍では主に旅団長等を務める。


  • 海軍では主に群司令等を務める。


  • 空軍では主に航空団司令等を務める。





日本




准将に準ずる役職の1佐(一)標識の例、第12旅団副旅団長職



戦前の帝国陸海軍(陸軍及び海軍)には置かれなかった。また、現在の自衛隊にも相当する階級は置かれていないが、陸上自衛隊では1佐(一)が准将と同等とされている。



栄誉礼は実施されないが、主に副師団長や将補職の部隊長に1佐のまま着任した場合や1佐(一)の団長職、または師団幕僚長・旅団副旅団長に着任した場合で当該部隊の指揮官が認めた場合など、役職上必要に応じて乗車する車両には赤色のプレート板に帽章若しくは桜星一つが表示されたプレートを掲示している。これは職位である代将に近いものである。一方、1佐(一)でも階級指定の補職以外に着任した場合等含む通常の1佐職は白色のプレートに帽章のみ掲示する。



自衛隊の海外派遣実績や米軍等外国軍隊との共同行動が増加する中、均衡をとりにくい等の問題点があり、[12]2010年(平成22年)度以降に「准将」を創設することが防衛省内において検討されていたが、当該年度制定の防衛大綱では触れられていない[13]


但し、現時点でも少将相当官とされる将補には補職によるアメリカ軍の少将および准将の扱いを受けるいわゆる対外的な階級区分が内在しており、旅団長、団長等、それと同位あるいは準じる職にある将補は同位の職が准将位である外国軍との人事バランスに対応するため、国外では准将の扱いを受ける。そのため、師団長等の職にある将は対外的に少将の扱いを受ける。



アメリカ合衆国


アメリカ合衆国
陸軍には50万人を超える正規軍の現役将兵のうち、3600人前後の大佐が居る。しかし准将になれるのは150人前後であり、昇進は大変に狭き門である。
大佐から准将になるためには大統領の指名を受け、上院の承認を受ける必要がある。海軍には長らく1つ星の階級が無く、 (第二次世界大戦中の1つ星の代将は階級ではなく先任大佐の肩書き)、少将を上級と下級に分け、下級少将を2つ星ながら陸軍等の准将に対応するものとしていたが、1982年にそれを1つ星の階級としてCommodore Admiralの名称で導入し、翌1983年にCommodoreと短縮。1985年にRear Admiral (lower half)と改称された。




  • 陸軍:Brigadier General


  • 海軍:Rear Admiral (lower half)


  • 空軍:Brigadier General


  • 海兵隊:Brigadier General



イギリス


イギリス
の場合、陸軍や海兵隊に於いて、1680年代に最下級の将官として制定された准将(Brigadier General)は1921年に廃止され、代わって旅団長たる大佐の職位(Positional Rank)としてColonel Commandantが置かれ、後の1928年に呼称がBrigadierに改められた。現在では最上級の佐官の階級として扱われている。そのため当該階級を軍種を問わず上級大佐、或いは代将[14]と訳す人も稀にいる。




  • 陸軍:Brigadier


  • 海軍:Commodore(代将)


  • 空軍:Air Commodore


  • 海兵隊:Brigadier



ドイツ




  • 陸軍:Brigadegeneral


  • 海軍:Flottillenadmiral[15]


  • 空軍:Brigadegeneral



フランス


海軍に准将位は無く、少将を陸軍および空軍の准将に対応するものとしている。




  • 陸軍:Général de brigade


  • 空軍:Général de brigade aérienne


なお、フランス等の旅団将軍の呼称は日本やブラジル等の外国軍で旅団長級の将官たる少将に対しても使用される。



イタリア


海軍はフランスと同じく、少将が陸軍および空軍の准将に対応する。




  • 陸軍:Generale di brigata


  • 空軍:Generale di brigata aerea



ポルトガル




  • 陸軍 : Brigadeiro-general


  • 海軍 : Comodoro


  • 空軍 : Brigadeiro-general



脚注




  1. ^ ルネ・シャルトラン 『ルイ14世の軍隊 : 近代軍制への道』 稲葉 義明訳、新紀元社、2000年。ISBN 978-4-88317-837-7。 p 11


  2. ^ 兵科最先任将官に対する称号。


  3. ^ 当時Major-généralは参謀総長を意味する言葉として使用。


  4. ^ ロベール仏和大辞典 小学館 1495頁 maréchal ③古語 1988年12月10日。


  5. ^ 厳密には大将~大元帥は階級ではなく地位や称号である。


  6. ^ 『軍装・服飾史カラー図鑑』103頁。「著」・辻元よしふみ、「イラスト」・辻元玲子 イカロス出版 2016年8月10日。


  7. ^ en wiki Général 1.1.2Historyを参照


  8. ^ ロベール仏和大辞典 小学館 321頁 brigadier ⑦歴史 1988年12月10日。 本書は、brigadier des armées du Roiを代将とし、少将と大佐の間の階級と記載されており、général de brigade~d'arméeを少将~上級大将と和訳。


  9. ^ 『軍装・服飾カラー図鑑』124および125頁。「著」・辻元よしふみ、「イラスト」・辻元玲子 イカロス出版 2016年8月10日。


  10. ^ 『知っておきたい現代軍事用語【解説と使い方】』78頁。「著」・高井三郎、「発行」・アリアドネ企画、「発売」・三修社、2006年9月10日。


  11. ^ en:Major general#France文末参照。


  12. ^ 特にPKF等で旅団規模の部隊の派遣に支障を来す事が予想される。


  13. ^ 一説には将補を准将位とする内局案と1佐(一)を准将位とする制服組案の対立が原因と云われている。


  14. ^ 最下級の将官と最上級の佐官(特に職位として扱われる場合)では、軍種に拘わらずに表現を区別すべきとの声がある。


  15. ^ 英訳はRear Admiral Lower Half。



関連項目




  • 軍隊における階級呼称一覧

  • 代将

  • 親衛隊上級大佐


  • ブリガデイロ - ポルトガル語で准将を意味する菓子


  • ニルス・オーラヴ - ノルウェー陸軍のマスコットであり階級は准将










Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt