大理ペー族自治州


























































































中華人民共和国 雲南省 大理白族自治州

大理古城

大理古城

雲南省中の大理州の位置

雲南省中の大理州の位置
中心座標 北緯25度42分 東経100度09分 / 北緯25.700度 東経100.150度 / 25.700; 100.150

簡体字

大理

拼音

Dàlĭ

カタカナ転写
ダーリー

ペー語
Dab-lit

ハニ語
Dafli

国家

中華人民共和国の旗 中華人民共和国



雲南
行政級別

自治州
建置
1956年
州長
何金平

面積
総面積
29,459 km²

人口
総人口(2000)
329.6 万人

人口密度
111,9 人/km²

経済

GDP(2004)
201 億元
一人あたりGDP
5,970元

電話番号
872

郵便番号
671000

ナンバープレート
雲L

行政区画代碼
532900

公式ウェブサイト: http://www.dali.gov.cn

大理ペー族自治州(だいりぺーぞくじちしゅう)は中華人民共和国雲南省に位置する自治州。人口の半数を漢族が半数を占め、残りは少数民族、その内ペー族は全体の3分の1を占める。自治州首府は大理市。




目次






  • 1 歴史


  • 2 行政区画


    • 2.1 年表


      • 2.1.1 大理専区


      • 2.1.2 大理ペー族自治州






  • 3 地理


  • 4 交通


    • 4.1 航空


    • 4.2 鉄道


    • 4.3 道路




  • 5 外部リンク





歴史


大理が史書に登場するのは前漢の元封年間(前110年 - 前105年)であり、大理地区に葉楡、雲南、邪龍、比蘇の四県が設置され益州郡の管轄とされた。


その後南詔や大理国が成立すると都城が大理に置かれていたが、元代に雲南の中心は昆明に移り、この地域には大理路などが置かれた。明・清代は大理府と改称されている。1956年11月22日、大理ペー族自治州が設置された。



行政区画


1県級市・8県・3自治県を管轄する。



  • 県級市:
    • 大理市


  • 県:

    • 祥雲県・賓川県・弥渡県・永平県・雲竜県・洱源県・剣川県・鶴慶県


  • 自治県:

    • 漾濞イ族自治県・南澗イ族自治県・巍山イ族回族自治県






大理ペー族自治州の地図




年表



大理専区



  • 1949年10月1日 - 中華人民共和国雲南省大理専区が成立。大理県鳳儀県漾濞県永平県雲竜県祥雲県賓川県弥渡県蒙化県雲県順寧県緬寧県鄧川県洱源県が発足。(14県)

  • 1950年5月31日 - 鳳儀県・大理県の各一部が合併し、下関区が発足。(14県1区)

  • 1951年3月14日 - 下関区が市制施行し、下関市となる。(1市14県)

  • 1952年11月25日 - 緬寧県が緬寧専区に編入。(1市13県)

  • 1954年6月30日 - 蒙化県が巍山県に改称。(1市13県)

  • 1954年11月6日 - 順寧県が鳳慶県に改称。(1市13県)

  • 1956年11月16日

    • 下関市・大理県・鄧川県・洱源県・賓川県・雲竜県・鳳儀県・祥雲県・弥渡県・永平県・漾濞県・巍山県が大理ペー族自治州に編入。

    • 雲県・鳳慶県が臨滄専区に編入。





大理ペー族自治州



  • 1956年11月16日 - 大理専区下関市大理県鄧川県洱源県賓川県雲竜県鳳儀県祥雲県弥渡県永平県漾濞県巍山県、麗江専区剣川県鶴慶県を編入。大理ペー族自治州が成立。(1市12県2自治県)

    • 麗江専区蘭坪県の一部が剣川県に編入。

    • 巍山県の一部が分立し、永建回族自治県が発足。

    • 巍山県の残部が臨滄専区鳳慶県の一部と合併し、巍山イ族自治県が発足。



  • 1960年9月13日 (1市5県1自治県)

    • 下関市・大理県・鳳儀県・漾濞県が合併し、大理市が発足。

    • 洱源県・鄧川県が剣川県に編入。

    • 賓川県・弥渡県が祥雲県に編入。

    • 巍山イ族自治県・永建回族自治県が合併し、巍山イ族回族自治県が発足。



  • 1961年2月14日 - 巍山イ族回族自治県・祥雲県の各一部が合併し、南澗県が発足。(1市6県1自治県)

  • 1962年3月27日 (1市10県1自治県)

    • 大理市が分割され、大理県下関市が発足。

    • 祥雲県の一部が分立し、弥渡県賓川県が発足。

    • 剣川県の一部が分立し、洱源県が発足。



  • 1962年10月27日 - 大理県の一部が分立し、漾濞県が発足。(1市11県1自治県)

  • 1963年9月14日 - 南澗県が自治県に移行し、南澗イ族自治県となる。(1市10県2自治県)

  • 1983年9月9日 - 下関市・大理県が合併し、大理市が発足。(1市9県2自治県)

  • 1985年6月11日 - 漾濞県が自治県に移行し、漾濞イ族自治県となる。(1市8県3自治県)



地理


大理自治州は雲南省中西部に位置し、東は楚雄イ族自治州、南は普洱市、臨滄市、西は保山市、怒江リス族自治州と接し、北は麗江市である。自治州首府は大理市下関に所在する。省都昆明市まで338キロメートル。


金沙江、メコン川(瀾滄江)、怒江、紅河が州内を流れる。大理市東部に省内第2の内陸淡水湖洱海があり、風光明媚で、「高原の真珠」として国家級の重点風景名勝区となっている。



交通



航空


  • 大理空港


鉄道



  • China Railways.svg中国鉄路総公司


  • 大麗線


  • 広大線(楚雄イ族自治州 広通 - 大理市)


  • 大瑞線(建設中)



道路


  • 高速道路



  • China Expwy G56 sign no name.svg杭瑞高速道路


  • China Expwy G5611 sign no name.svg大麗高速道路

  • 上鶴高速道路

  • 大永高速道路


  • 国道


  • G214国道

  • G320国道



外部リンク


  • 大理白族自治州人民政府









Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt