マラガ

Multi tool use
| |
![]() | |
州 |
![]() |
---|---|
県 |
![]() |
面積 |
395.13 km² |
標高 |
6m |
人口 |
569,002 人 (2017年[1]) |
人口密度 |
1,440.04 人/km² |
住民呼称 |
malagueño/-a、malacitano/-a |
守護聖人 |
San Ciriaco y Santa Paula、 Santa María de la Victoria |
![]() ![]() Málaga スペイン内マラガの位置 ![]() ![]() Málaga マラガ県内マラガの位置 北緯36度43分10秒 西経04度25分12秒 / 北緯36.71944度 西経4.42000度 / 36.71944; -4.42000座標: 北緯36度43分10秒 西経04度25分12秒 / 北緯36.71944度 西経4.42000度 / 36.71944; -4.42000 |
マラガ(スペイン語: Málaga)は、スペイン・アンダルシア州マラガ県に属するムニシピオ(基礎自治体)。マラガ県の県都である。2017年の人口は569,002人であり、スペイン第6位である。地中海に面し、リゾート地コスタ・デル・ソルの中心である。マラゲーニャ(Malagueña)という音楽・舞踊形式の発祥の地であり、画家のパブロ・ピカソの出身地でもある[2][3]。
目次
1 歴史
2 人口
3 気候
4 観光
5 交通
6 スポーツ
7 マラガ出身の著名人
8 姉妹都市
9 脚注
10 外部リンク
歴史

マラガの港
紀元前1000年頃、フェニキア人が現在のマラガの位置に「マラカ」(Malaka)という都市を建てた。「マラカ」の名はおそらくフェニキア語の「塩」から来ており、港で魚が塩漬けにされたことによる。その6世紀ほど後、カルタゴの領土だったイベリア半島の他の地域と共に、ローマ人により征服された。5世紀からは西ゴート王国の支配下に入った。
8世紀にイベリア半島はイスラム教徒に征服され、マラガは重要な貿易の中心地となった。マラガは後ウマイヤ朝に領有された後、タイファ時代にはグラナダとは独立した王国の首都となった。この時期、マラガは「マラカー」(アラビア語:مالقة)と呼ばれていた。レコンキスタの最終期になってから1487年にスペイン王国に征服された。1704年に沖合でスペイン継承戦争の局地戦であるマラガの海戦が起こった。

1572年当時のマラガ
1936年、スペイン内戦においてフランコの反乱軍とイタリア軍により激しい空爆にさらされた。1960年代以降、コスタ・デル・ソルの観光業によってマラガの経済は大きく発展した。1972年にはマラガ県初の公立大学であるマラガ大学が設立された。
人口
マラガの人口推移 1900-2010 |
![]() |
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[4]、1996年 - [5] |
気候
マラガは亜熱帯性の特徴を持つ地中海性気候である(ケッペンの気候区分ではCsa)[6]。温暖な冬、暑い夏がある。年間を通じて太陽光が楽しめ、年間300日の晴天日に対し曇天・雨天日は約50日ほどである。地中海からの風が吹く沿岸地域であるため、夏は暑さがしのぎやすい[7]。
マラガの気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
年 |
平均最高気温 °C (°F) |
16.6 (61.9) |
17.7 (63.9) |
19.1 (66.4) |
21.0 (69.8) |
23.8 (74.8) |
27.3 (81.1) |
29.9 (85.8) |
30.3 (86.5) |
27.9 (82.2) |
23.7 (74.7) |
20.0 (68) |
17.4 (63.3) |
23.0 (73.4) |
日平均気温 °C (°F) |
12.0 (53.6) |
12.8 (55) |
14.1 (57.4) |
15.6 (60.1) |
18.7 (65.7) |
22.2 (72) |
24.8 (76.6) |
25.4 (77.7) |
23.1 (73.6) |
19.0 (66.2) |
15.4 (59.7) |
12.9 (55.2) |
18.0 (64.4) |
平均最低気温 °C (°F) |
7.3 (45.1) |
7.9 (46.2) |
9.0 (48.2) |
10.4 (50.7) |
13.4 (56.1) |
17.1 (62.8) |
19.7 (67.5) |
20.5 (68.9) |
18.2 (64.8) |
14.3 (57.7) |
10.8 (51.4) |
8.4 (47.1) |
13.0 (55.4) |
降水量 mm (inch) |
81 (3.19) |
55 (2.17) |
49 (1.93) |
41 (1.61) |
25 (0.98) |
12 (0.47) |
2 (0.08) |
6 (0.24) |
16 (0.63) |
56 (2.2) |
95 (3.74) |
88 (3.46) |
526 (20.71) |
平均降水日数 (≥ 1 mm) |
6 |
5 |
4 |
5 |
3 |
2 |
0 |
0 |
2 |
4 |
5 |
6 |
43 |
平均月間日照時間 |
172 |
178 |
218 |
229 |
282 |
302 |
338 |
309 |
247 |
213 |
173 |
158 |
2,815 |
出典: 世界気象機関 (国際連合),[8] Agencia Estatal de Meteorología[9] |
観光
マラガはリゾート地コスタ・デル・ソルの中心にあり、人気のある観光地でもある。イギリス、アイルランド、オランダ、ドイツなどから格安航空便が飛んでいる。マラガを拠点として、セビリャ、コルドバ、グラナダ、ハエンなどへ鉄道やバス、乗用車で訪れることができる。
マラガにあるおもな観光名所は次のとおり。
- マラガ・ピカソ美術館
- マラガ大聖堂
- アルカサバ(es)
- ヒブラルファロ城(es)
- マラガ闘牛場
マラガ大聖堂
マラガ大聖堂
ローマ劇場とアルカサバ
マラガ闘牛場
マラガにある庭園
交通
市街地から南西8kmにあるマラガ=コスタ・デル・ソル空港はアンダルシア州最大の空港であり、ヨーロッパやスペイン各地からの便がある。
マドリードからコルドバを経由して直通の列車Talgo 200(AVEを参照)が通っている。マドリードからは4時間である。
スポーツ
マラガCF - リーガ・エスパニョーラに属するサッカークラブ
CBマラガ - バスケットボールチーム
マラガ出身の著名人
アントーニオ・カノバス・デル・カスティージョ - 政治家、歴史家。19世紀後半にスペイン政府首班を幾度も務めた。
アントニオ・テヘーロ - 軍人、「23-F」クーデター未遂事件の首謀者の1人。
ソロモン・イブン・ガビーロール - 哲学者
パブロ・ピカソ - 画家
アントニオ・バンデラス - 俳優
フェルナンド - サッカー選手
カルロス・カベサス - バスケットボール選手
ベルニ・ロドリゲス - バスケットボール選手
フアン・ハシント・ムーニョス・レンヘル - 小説家
姉妹都市
メリージャ、スペイン
ファロ、ポルトガル
モービル、アメリカ合衆国
パッサウ、ドイツ
ポパヤン、コロンビア
ティルス、レバノン
アイウン、西サハラ
アカバ、ヨルダン
ダマスクス、シリア
脚注
^ “Población, superficie y densidad por municipios” (スペイン語). INE(スペイン国立統計局). 2013年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月17日閲覧。
^ “居心地がよく必見! ピカソ美術館”. 文藝春秋. 2018年7月31日閲覧。
^ 川成洋 『スペイン文化読本』 丸善出版、2016年、159頁。ISBN 978-4-621-08995-8。
^ Poblaciones de hecho desde 1900 hasta 1991. Cifras oficiales de los Censos respectivos.
^ Cifras oficiales de población resultantes de la revisión del Padrón municipal a 1 de enero.
^ “World Map of Köppen−Geiger Climate Classification”. 2011年9月3日閲覧。
^ “Málaga City – Local Travel Information and City Guide”. Malaga.com. 2011年4月8日閲覧。
^ “Weather Information for Málaga”. 2011年3月閲覧。
^ “"aemet.es"”. 2011年9月3日閲覧。
外部リンク
公式ウェブサイト (スペイン語)
|
MPq937c g9,6FovIFtgk5 9 b4G3oqRtNwhsFmyWtP rFN iDGbDPUlhsL6s0acsgZIY0v9kGdSj