タラゴナ
Multi tool use
タラゴナ (Tarragona )は、スペイン・カタルーニャ州タラゴナ県のムニシピ(基礎自治体)。タラゴナ県の県都であり、タラグネス郡の中心自治体。レウスなど近郊の都市を含めたタラゴナ都市圏の人口は約34万人。地中海に面した港湾都市で、物流の要所である。
古代ローマ時代に築かれ、今でも水道橋や円形競技場などの遺跡が残り、世界遺産に登録されている。遺跡のために観光客も多く集める。近隣の都市としては、約80キロ東にバルセロナ、200キロ北西にサラゴサが位置している。
目次
1 歴史
2 地理
3 名所
4 交通
5 世界遺産
6 ギャラリー
7 スポーツ
8 姉妹都市
9 脚注
10 外部リンク
歴史
ローマ帝国の時代にはタッラコ (タラコ、Tarraco)と呼ばれ、ヒスパニア・タッラコネンシス属州の州都であった。5世紀に西ゴート王国の支配下に入った。8世紀始めにウマイヤ朝に征服され、町が破壊されたため、カタルーニャ地方の中心はバルセロナに移った。1118年にバルセロナ伯ラモン・バランゲー3世に征服され、再びキリスト教世界へと入った。ラモン・バランゲー3世は町を再建し、大司教座を置いた。以降はアラゴン王国の一部となった。
地理
タラゴナは地中海に面し、フランコリ川の河口左岸に位置する。面積、人口とも同地を中心とするコマルカで最大である。隣接する自治体は、北がクンスタンティー、アルス・パリャレーズス、アル・カッリャーとリエーラ・ダ・ガイアー、東がアルタフーリャ、西がビラ=セカとレウスで、南は地中海に面している。
人口
タラゴナの人口推移 1900-2010
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[2] 、1996年 - [3]
名所
タラゴナには、古代ローマ時代の遺跡が数多く残されており、これらはユネスコによって世界遺産タッラコの考古遺跡群(Conjunt arqueològic de Tàrraco)として登録されている。
円形劇場 - 1世紀に建造。12世紀に建てられた教会が廃墟となって残っている。
ラス・ファレーラス水道橋(Aqüeducte de les Ferreres) - 市街から4kmにあるローマ時代の水道橋。
サント・アントーニの門(Portal de Sant Antoni)
バラーの凱旋門(Arc de Berà)
そのほかのものとしては以下のものがある。
タラゴナ大聖堂(Catedral de Tarragona) - 12世紀に建設が始まった大聖堂。ロマネスクからバロックへの様式の変遷を見せる。
地中海のバルコニー - 海を見下ろす遊歩道。
タラゴナの近くにはリゾート地サロウがあり、同地にはヨーロッパで最大のテーマパークの1つであるポルタベントゥーラ(PortAventura)がある。
毎年9月23日に行われるサンタテクラ祭(en)は人間の塔を作ることで有名である。
交通
2006年12月、マドリードからサラゴサを経由する高速鉄道AVEがタラゴナまで開通した。AVEの駅(Camp de Tarragona)は、タラゴナ市から北8kmの別の自治体にある。マドリードからは1日3便、約3時間で結ばれる。
バルセロナからの列車は1時間に2、3便あり、1時間から1時間半である。
世界遺産
タラゴナの考古遺跡群 (スペイン)
円形競技場の跡
英名
Archaeological Ensemble of Tárraco
仏名
Ensemble archéologique de Tarragone
登録区分
文化遺産
登録基準
(2)(3)
登録年
2000年
公式サイト
世界遺産センター(英語)
使用方法・表示
水道橋、円形劇場などローマ時代の遺跡は、2000年にタラゴナの考古遺跡群 としてユネスコの世界遺産に登録された。
登録基準
この世界遺産は世界遺産登録基準における以下の基準を満たしたと見なされ、登録がなされた(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。
(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
ギャラリー
スポーツ
ジムナスティック・タラゴナ(リーガ・エスパニョーラ)
姉妹都市
脚注
^ “IEC(カタルーニャ統計局)” (カタルーニャ語). カタルーニャ自治州政府. 2013年9月3日 閲覧。
^ Poblaciones de hecho desde 1900 hasta 1991. Cifras oficiales de los Censos respectivos.
^ Cifras oficiales de población resultantes de la revisión del Padrón municipal a 1 de enero.
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、タラゴナ に関連するカテゴリがあります。
公式ウェブサイト (スペイン語) (カタルーニャ語)
タラゴナ スペイン政府観光局 (日本語)
スペインの世界遺産
文化遺産
コルドバ歴史地区
グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン
ブルゴス大聖堂
マドリードのエル・エスコリアルの修道院と遺跡
アントニ・ガウディの作品群(カサ・ミラ、グエル公園、サグラダ・ファミリア、カサ・ビセンス、コロニア・グエル教会)
アルタミラ洞窟とスペイン北部の旧石器洞窟美術
セゴビア旧市街と水道橋
オビエドとアストゥリアス王国の建造物群
サンティアゴ・デ・コンポステーラ
アビラ旧市街と市壁外の教会群
アラゴンのムデハル様式の建築物
古都トレド
カセレス旧市街
セビリアの大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館
サラマンカの旧市街
ポブレー修道院
メリダの考古遺産群
サンタ・マリア・デ・グアダルーペ王立修道院
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路
歴史的城塞都市クエンカ
バレンシアのラ・ロンハ・デ・ラ・セダ
ラス・メドゥラス
バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院
サン・ミジャンのユソ修道院とスソ修道院
アルカラ・デ・エナーレスの大学と歴史地区
イベリア半島の地中海沿岸の岩絵
コア渓谷とシエガ・ベルデの先史時代の岩絵遺跡群(ポルトガルと共有)
サン・クリストバル・デ・ラ・ラグーナ
タラゴナの考古遺産群
エルチェの椰子園
ルーゴのローマ城壁
バル・デ・ボイのカタルーニャ風ロマネスク様式聖堂群
アタプエルカの考古遺跡
アランフエスの文化的景観
ウベダとバエサのルネサンス様式の記念碑的建造物群
ビスカヤ橋
ヘラクレスの塔
トラムンタナ山脈の文化的景観
水銀の遺産アルマデンとイドリヤ(スロベニアと共有)
アンテケーラのドルメン遺跡
カリフ都市メディナ・アサーラ
自然遺産
ガラホナイ国立公園
ドニャーナ国立公園
テイデ国立公園
カルパティア山脈とヨーロッパ各地の古代及び原生ブナ林(ほか11か国と共有)
複合遺産
イビサの生物多様性と文化
ピレネー山脈のモン・ペルデュ(フランスと共有)
世界遺産
危機遺産一覧
抹消
締約国の地域区分と一覧
ヨーロッパの世界遺産
スペインの世界遺産
五十音順
ウィキメディア・コモンズには、
スペインの世界遺産 に関するカテゴリがあります。
タラゴナ県の自治体
アイグアムルシア | アスコー | アリオー | アル・カッリャー | アルカナー | アルクベー | アルス・ガリデイス | アルス・ギアメッツ | アルス・パリャレーズス | アルタフーリャ | アルドゥベー | アルナス | アル・パラリョー | アル・バンドレイ | アルビニャーナ | アル・ピネイ・ダ・ブライ | アルファーラ・ダ・カルラス | アルフォルジャ | アル・プラ・ダ・サンタ・マリーア | アルブリー | アル・ポン・ダルマンテーラ | アル・マスロッチ | アル・ミラー | アルムステー | アル・ムラー | アル・ムレイ | アル・ムンメイ | アル・リュアー | アル・ロウレイ | アンポスタ | ウルダコーナ | ウルダムリンス | オルタ・ダ・サン・ジュアン | カステルベル・ダル・カム | カゼーラス | カバセス | カパフォンツ | カプサーナス | カブラ・ダル・カム | カマルラス | カラフェイ | ガルシーア | カロル | ガンデーザ | カンブリルス | グダイ | クニート | クネーザ | グラタリョープス | クルヌデーリャ・ダ・ムンサン | クルベーラ・デブラ | クレシェイ | クンスタンティー | コルデジョウ | サナン | サバリャー・ダル・クムタット | サラル | サルモー | サロウ | サン・カルラス・ダ・ラ・ラピタ | サン・ジャウマ・ダルス・ドゥメニス | サン・ジャウマ・ダンベージャ | サンタ・ウリーバ | サンタ・クローマ・ダ・カラルト | サンタ・バルバラ | シェルタ | ジナスター | スリベーリャ | タラゴナ | ダルテブラ | ティビーサ | ティベンス | ドゥエザイグアス | トゥルトーザ | トゥロージャ・ダル・プリウラート | トラダンバーラ | ヌーリャス | バイス | バイモイ | パウールス | パサナン | バスペーリャ・ダ・ガイアー | バテーア | バニェーラス・ダル・パナデス | バニサネート | バニファレート | パラフォルト | バルクラーラ | バルバラー・ダ・ラ・コンカ | バルフゴーナ・ダ・リウコル | バンダリョス・イ・ルスピタレート・ダ・リンファン | ビニョルス・イ・アルス・アルクス | ビネブラ | ピラ | ビラ=セカ | ビラノーバ・ダスコルナルボウ | ビラノーバ・ダ・プラーダス | ビラプラーナ | ビラベーリャ | ビラベルド | ビラリョンガ・ダル・カム | ビラ=ルドーナ | ビラルバ・ダルス・アルクス | ビンブディー | ファルセート | フィガローラ・ダル・カム | ブタレイ | プッチパラート | ブナストラ | プブレーダ | プラーダス | プラッディップ | プラット・ダ・コムタ | プラデイ・ダ・ラ・テシェータ | ブラーフィム | ブランカフォルト | フリックス | フレジナルス | フレス | プレーラ| プンティルス | ベルベイ | ベルムン・ダル・プリウラート | ボート | マス・ダ・バルバランス | マスダンベルジャ | マスプジョルス | マスリュレンス | マルガレフ | マルサー | ミラベート | ムンフェーリ | ムンブラン | ムンブリオー・ダル・カム | ムン=ラル | ムン=ロッチ・ダル・カム | モーラ・デブラ | モーラ・ラ・ノーバ | ラ・ガレーラ | ラ・サクイータ | ラスケーラ | ラス・ピラス | ラスプルーガ・ダ・フランクリー | ラス・ボルジャス・ダル・カム | ラ・セニア | ラ・セルバ・ダル・カム | ラ・トーラ・ダ・フンタウベーリャ | ラ・トーラ・ダ・ラスパニョール | ラナウ | ラ・ノウ・ダ・ガイアー | ラ・パルマ・デブラ | ラ・ビスバル・ダ・ファルセート | ラ・ビスバル・ダル・パナデス | ラ・ビレーリャ・アルタ | ラ・ビレーリャ・バッシャ | ラ・ファタレーリャ | ラ・ファブロー | ラ・フィゲーラ | ラ・ポブラ・ダ・マサルーカ | ラ・ポブラ・ダ・マフメート | ラ・ポブラ・ダ・ムントゥルネス | ラ・マゾー | ラ・ムレーラ・ダ・ムンサン | ラメッリャ・ダ・マール | ラライシャー | ラ・リエーラ・ダ・ガイアー | ラ・リバ | ラルジャンテーラ | ラルデア | ラルビオル | ラルボス | ランポーリャ | リウダカーニャス | リウダコルス | リウドムス | リバ=ロージャ・デブラ | リュラック | リュレンス・ダル・パナデス | ルカフォル・ダ・カラルト | ルケータス | ルドゥニャー | レウス | ローダ・ダ・バラー
xu0rPH5jmnWT081,Ag,wX3N0J Mn,IXUZ,lYB V38KyxlDy xMUtsz
Popular posts from this blog
4
Backstory: I have a Huawei HG8245 router in my house and I want to change the default username/password. I've tried following this guide but the config file always gets reset. My ISP isn't helping either so I'm looking for other ways to accomplish this. The router has telnet access so this seems like a way to change the credentials. The first shell I gain access to looks like this: WAP> Pressing "?" gives me a list of available commands which I've pasted here, the two interesting ones are "su" and "shell". I can't seem to get su access, even after logging in as root (challenge password prompt, and then nothing happens), but shell gives me a proper linux shell. WAP>shell BusyBox v1.18.4 (2017-12-26 17:06:34 CST) built-in shell (ash) Enter 'hel...
up vote
3
down vote
favorite
I have bluez 5.4.3 and I am attempting to communicate with a ble device through minicom. These two deceives (my computer and a bluno nano) are alreadt paired and this has been my method so far. #bluetoothctl # pair xx:xx:xx:xx:xx:xx # exit Everything is working well so far then... #sudo rfcomm connect /dev/rfcomm0 xx:xx:xx:xx:xx:xx 1 & [1] 3665 Can't connect RFCOMM socket: Host is down Does anyone know how to resolve this issue? Any help would be very much appreciated.
bluetooth bluez
share | improve this question
asked Feb 9 '17 at 18:46
Brandon Knape
46 2 ...
0
Every day this error occured on my pc, kernel panic error on interrupt, what will be the problem?
linux-mint
share
asked 6 mins ago
Vinod Selvin Vinod Selvin
1 1
New contributor
Vinod Selvin is a new contributor to this site. Take care in asking for clarification, commenting, and answering.
Check out our Code of Conduct.
add a comment ...