香川県立観音寺第一高等学校








































































香川県立観音寺第一高等学校

香川県立観音寺第一高等学校(正門)
過去の名称
(旧制中学校)
香川県立丸亀中学校三豊分校
香川県立三豊中学校
香川県立三豊高等学校
(高等女学校)
三豊郡立三豊実業女学校
三豊郡立三豊実科高等女子校
三豊郡立三豊高等女学校
香川県立三豊高等女学校
香川県立三豊女子高等学校
国公私立の別
公立学校
設置者
香川県の旗 香川県
学区
第二学区
併合学校
香川県立三豊高等学校
香川県立三豊女子高等学校
校訓
我らに燃ゆる希望あり
我らに高き矜恃あり
我らに重き使命あり
設立年月日
1900年(明治33年)
共学・別学
男女共学
課程
全日制課程
定時制課程
単位制・学年制
学年制
設置学科
普通科(全日制・定時制)
理数科(全日制)
学期
3学期制
高校コード
37126C
所在地
768-0069

香川県観音寺市茂木町四丁目2番38号

北緯34度7分58.5秒 東経133度39分29.8秒 / 北緯34.132917度 東経133.658278度 / 34.132917; 133.658278座標: 北緯34度7分58.5秒 東経133度39分29.8秒 / 北緯34.132917度 東経133.658278度 / 34.132917; 133.658278
外部リンク
観音寺第一高等学校

Portal.svg ウィキポータル 教育
Project.svg ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示


香川県立観音寺第一高等学校の位置(香川県内)
香川県立観音寺第一高等学校


香川県立観音寺第一高等学校(かがわけんりつ かんおんじだいいちこうとうがっこう、Kagawa Prefectural Kanonji Daiichi High School)は、香川県観音寺市茂木町四丁目にある公立高等学校。通称は「観一」(かんいち)。




目次






  • 1 概要


  • 2 特徴


  • 3 沿革


  • 4 設置課程


  • 5 交通アクセス


  • 6 部活動


  • 7 部活動記録


  • 8 学校行事


  • 9 地域との関わり


  • 10 出身者


  • 11 特記事項


  • 12 近隣施設


  • 13 関連書籍・DVD


  • 14 関連項目


  • 15 脚注


  • 16 外部リンク





概要


2010年(平成22年)に創立110周年を迎えた、旧制三豊中学校と三豊高等女学校を前身とする高等学校である。


校庭には本校のシンボルでもある樟樹が生い茂る。



特徴


全日制は普通科と理数科を設置している。入学志願の際は学科を分けずに一括募集し、2年次に分かれる「くくり募集」を行っている[1]


55分授業や習熟度別少人数授業、早朝学習(読書等)、希望者を対象とした土曜日講義「樟樹セミナー」、インターネット・テレビ会議システムを活用した東京大学・大阪大学の高校生向け講座を導入している[1]


2017年度(平成29年度)に文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の指定(2期目)を受け、これまでのカリキュラム開発を基礎として、より実践的な研究開発を行っている[2]


定時制は月曜日から金曜日まで授業が17時50分に始まり21時10分に終了する4時間授業を行っている。卒業までに4年を要する[1]


臨床心理士および学校心理士の資格を有するピア・サポート活動(仲間同士における支援活動)に精通した教員の指導の下、ピア・サポート養成講座を実施している[3]



沿革




  • 1900年(明治33年)- 香川県立丸亀中学校三豊分校開校


  • 1903年(明治36年)- 香川県立三豊中学校として独立


  • 1907年(明治40年)- 三豊郡立三豊実業女学校開校


  • 1922年(大正11年)- 香川県立三豊高等女学校に改称


  • 1948年(昭和23年)- 三豊高等学校、三豊女子高等学校が発足。定時制課程設置


  • 1949年(昭和24年)- 香川県立三豊高等学校と香川県立三豊女子高等学校を統合し、香川県立観音寺第一高等学校を設置


  • 1955年(昭和30年)- 校歌制定発表会


  • 1969年(昭和44年)- 全日制課程に理数科設置


  • 1970年(昭和45年)- 創立70周年および体育館・同窓会館落成記念式挙行


  • 2000年(平成12年)- 創立100周年記念式典挙行



設置課程



  • 全日制

    • 普通科

    • 理数科



  • 定時制
    • 普通科


  • 補習科



交通アクセス


最寄りの鉄道駅


  • JR四国 予讃線 「観音寺駅」から徒歩15分

最寄りのバス停



  • 観音寺市のりあいバス 「村黒(デイリーヤマザキ)停留所」から徒歩5分


  • 三豊市コミュニティバス 「観音寺第一高校口停留所[4]」から徒歩5分



部活動


学芸部、運動部あわせて39の部・同好会がある。



学芸部


  • 文芸部

  • 生物部

  • 化学部

  • 写真部

  • 天体部

  • 電気部

  • 地歴部

  • 書道部

  • 美術部

  • コーラス部

  • 吹奏楽部

  • 茶道部

  • 華道部

  • 家庭科部

  • 新聞部

  • 演劇部

  • ESS部

  • 放送部

  • 邦楽部

  • 将棋部

  • ギター同好会

  • 数学同好会




運動部


  • 陸上競技部

  • 水泳部

  • 山岳部

  • 野球部

  • バレーボール部

  • バスケットボール部

  • 新体操部

  • ソフトテニス部

  • 卓球部

  • 柔道部

  • 剣道部

  • サッカー部

  • 応援団・バトン部

  • 女子ソフトボール部

  • アーチェリー部

  • 弓道部

  • バドミントン部





部活動記録


全国大会優勝記録

  • 卓球部






1949年(昭和24年)10月 第4回国民体育大会 東京 卓球女子[5]

  • 水泳部















1950年(昭和25年)8月
全国高等学校水泳選手権大会 東京 男子100mバタフライ[5]
1950年(昭和25年)8月 全国高等学校水泳選手権大会 東京 男子200mバタフライ[5]

  • 陸上競技部


































































































































































































1950年(昭和25年)10月 第5回国民体育大会 愛知 男子槍投[5]

1971年(昭和46年)6月
第55回日本陸上競技選手権大会 東京 女子400mリレー[5]

1974年(昭和49年)10月
第29回国民体育大会 茨城 男子高校槍投[5]

1975年(昭和50年)10月
第30回国民体育大会 三重 男子高校槍投[6]

1990年(平成2年)10月
第21回ジュニアオリンピック陸上競技大会 静岡 男子110mジュニアハードル[6]

1991年(平成3年)6月
第7回日本ジュニア陸上競技選手権大会 愛知 男子棒高跳[6]
1991年(平成3年)10月 第46回国民体育大会 石川 少年男子A棒高跳[6]

1993年(平成5年)10月
第48回国民体育大会 徳島 少年B女子800m[6]

1996年(平成8年)6月
第80回日本陸上競技選手権大会 大阪 女子棒高跳[6]
1996年(平成8年)10月 第51回国民体育大会 広島 少年女子100mハードル[6]

1998年(平成10年)10月
第53回国民体育大会 神奈川 少年女子共通棒高跳[6]

1999年(平成11年)8月
全国高等学校総合体育大会 岩手 陸上男子フィールドの部[6]
1999年(平成11年)10月 第54回国民体育大会 熊本 少年男子B110mハードル[6]

2001年(平成13年)6月
第17回日本ジュニア陸上競技選手権大会 長野 男子110mハードル[7]

2002年(平成14年)10月
第57回国民体育大会 高知 少年男子A棒高跳[8]
2002年(平成14年)10月 第33回ジュニアオリンピック陸上競技大会 神奈川 A棒高跳[7]

2003年(平成15年)6月
第19回日本ジュニア陸上競技選手権大会 群馬 女子200m[7]
2003年(平成15年)10月 第34回ジュニアオリンピック陸上競技大会 神奈川 A棒高跳[7]

2005年(平成17年)10月
第60回国民体育大会 岡山 少年男子A棒高跳[9]

2008年(平成20年)10月
第63回国民体育大会 大分 少年男子共通棒高跳[10]

2009年(平成21年)2月
日本ジュニア室内陸上競技大阪大会 大阪 ジュニア男子棒高跳[10]

2013年(平成25年)10月
第68回国民体育大会 東京 少年男子共通棒高跳[11]
2016年(平成28年)10月 第10回日本ユース陸上競技選手権大会 愛知 女子棒高跳[12]

2017年(平成29年)7月
全国高等学校総合体育大会 山形 男子棒高跳[13]
2017年(平成29年)8月 全国高等学校総合体育大会 山形 女子棒高跳[14]
2017年(平成29年)8月 第5回全国高等学校陸上競技選抜大会 大阪 女子棒高跳[15]
2017年(平成29年)10月 第72回国民体育大会 愛媛 少年男子A棒高跳[16]
2017年(平成29年)10月 第72回国民体育大会 愛媛 少年女子共通棒高跳[17]
2017年(平成29年)10月 第11回U18日本陸上競技選手権大会 愛知 女子棒高跳[18]

2018年(平成30年)8月
全国高等学校総合体育大会 三重 女子棒高跳[19]
2018年(平成30年)10月 第34回U20日本陸上競技選手権大会 愛知 女子棒高跳[20]

2019年(平成31年)2月
日本室内陸上競技大阪大会 大阪 U20女子棒高跳[21]

  • 新体操部













































1965年(昭和40年)8月
全国高等学校総合体育大会 宮崎 女子団体徒手体操[5]
1965年(昭和40年)10月 第20回国民体育大会 岐阜 女子団体徒手体操[5]

1967年(昭和42年)8月
全国高等学校総合体育大会 福井 女子団体徒手体操[5]

1970年(昭和45年)8月
全国高等学校総合体育大会 和歌山 女子団体徒手体操[5]
1971年(昭和46年)10月 第26回国民体育大会 和歌山 女子団体徒手体操[5]

1972年(昭和47年)8月
全国高等学校総合体育大会 山形 女子団体徒手体操[5]

1973年(昭和48年)8月
全国高等学校総合体育大会 静岡 女子新体操[5]

  • 山岳部






1993年(平成5年)10月 第48回国民体育大会 徳島 少年女子登山団体[6]

  • 弓道部



























1995年(平成7年)10月
第50回国民体育大会 福島 少年女子弓道団体種目別総合[6]
1996年(平成8年)8月 全国高等学校総合体育大会 山梨 男子弓道個人[6]
2002年(平成14年)8月 全国高等学校総合体育大会 茨城 女子弓道団体[22]
2009年(平成21年)9月 第64回国民体育大会 新潟 少年男子弓道個人[23]



全国大会受賞記録

  • 吹奏楽部






























































1972年(昭和47年)11月 第20回全日本吹奏楽コンクール 東京 高校A部門 銀賞[24]
1973年(昭和48年)11月 第21回全日本吹奏楽コンクール 愛知 高校A部門 銀賞[24]
1974年(昭和49年)11月 第22回全日本吹奏楽コンクール 兵庫 高校A部門 銀賞[24]

1976年(昭和51年)11月
第24回全日本吹奏楽コンクール 神奈川 高校A部門 銅賞[24]

1977年(昭和52年)11月
第25回全日本吹奏楽コンクール 東京 高校A部門 銀賞[24]

1982年(昭和57年)10月
第30回全日本吹奏楽コンクール 東京 高校A部門 銅賞[24]

1983年(昭和58年)10月
第31回全日本吹奏楽コンクール 東京 高校A部門 銅賞[24]

1986年(昭和61年)10月
第34回全日本吹奏楽コンクール 東京 高校A部門 銅賞[24]

1988年(昭和63年)10月
第36回全日本吹奏楽コンクール 東京 高校A部門 銀賞[24]
2001年(平成13年)9月 第49回全日本吹奏楽コンクール 東京 高校A部門 銅賞[25]

  • 放送部







2011年(平成23年)8月
第35回全国高等学校総合文化祭 福島 アナウンス部門 優秀賞[26]

  • 邦楽部







2012年(平成24年)8月
第36回全国高等学校総合文化祭 富山 日本音楽部門 文化庁長官賞[27]

  • 演劇部







2014年(平成26年)7月
第38回全国高等学校総合文化祭 茨城 演劇部門 優良賞[28]

  • 写真部







2016年(平成28年)7月
第23回全国高等学校写真選手権大会 北海道 敢闘賞[29]



全国高校生金融経済クイズ選手権 『エコノミクス甲子園』

  • 地歴部




















2008年(平成20年)1月 第2回全国高校生金融経済クイズ選手権 東京 全国大会7位[30]
2010年(平成22年)1月 第4回全国高校生金融経済クイズ選手権 東京 全国大会予選敗退[30]
2017年(平成29年)2月 第11回全国高校生金融経済クイズ選手権 東京 全国大会準々決勝敗退[30]


学校行事


  • 体育祭

毎年5月に行われる。クラス対抗種目として、長縄跳びやムカデ競争、綱引き、リレーでポイントを競う。また、マスゲームとして全員参加の「観一ウルトラクイズ」、女子生徒による「カドリール」、各学年による「フォークダンス」がある。

  • 定期戦

毎年6月に「観音寺市内高校野球定期戦」が、観音寺市総合運動公園野球場で行われる。本校と観音寺総合高校で争われる。また、応援団・バトン部員、生徒によるエール交換および応援も行われる。

  • 文化祭

「観一祭」と呼ばれ、毎年9月に行われる。2日間にわたって開催され、1日目の午前中は、1、2年生によるクラス対抗歌合戦が行われ、1日目の午後から一般公開となる。また、3年生男子による「デカンショ」と3年生女子による「民謡踊り」および定時制生徒の制作による「壁画」の展示が、恒例となっており地域のファンも多い。(デカンショ節参照)

  • クラスマッチ

「加藤杯」と呼ばれ、毎年7月、12月、3月に行われる。12月と3月は3年生は受験の関係で参加できない。7月はバスケットボール・バレーボール[31]、12月はサッカー(男子)・バドミントン(女子)[32]、3月はソフトボール(男子)・ハンドボール(女子)を、2日間にわたって行う(近年、要望によりバドミントンや卓球など様々な球技も追加されている)。なお、出場資格は職員や補習科の生徒にもあたえられているので、「職員チーム」として、職員や補習科の生徒が参加することもある。

  • ロードレース

毎年2月に観音寺市総合運動公園で行われる。男子は4.4km、女子は3.3kmを走る[33]。各学年上位10名は表彰を受け、表彰状と賞品が授与される。また、50位と100位の生徒にも賞品が授与される。

  • 生活体験発表会

定時制で学ぶ生徒が、それぞれに抱える困難な環境の中で、自らを切り拓くために頑張ってきた苦労と努力の体験談を発表し、多くの人々に感動と勇気を与えることを目的に行われる。


地域との関わり


  • 一般公開天体観察会

本校天体部では、年に2回程度、本校校庭において、一般公開天体観察会を実施している。地域の皆様や地元の小・中学生を招いて、天体部員が操作する天体望遠鏡で様々な天体の観察が行われる[34]

  • クリスマスコンサート

本校吹奏楽部では、クリスマス・イヴの当日もしくは前授業日に、本校中庭において、クリスマスコンサートを実施している。生徒の他に保護者や地域の皆様にも一般公開が行われる[35]


出身者


政治



  • 大平正芳 - 元内閣総理大臣


  • 真鍋賢二 - 元環境庁長官


  • 岸井寿郎 - 元衆議院議員


  • 月原茂皓 - 元衆議院議員


  • 岡下信子 - 元衆議院議員


  • 浜田恵造 - 香川県知事


  • 三宅徳三郎 - 元高松市長


行政



  • 石井英一 - 元運輸省資材局長


  • 森誓夫 - 元通商産業省軽工業局長


  • 片山醇之助 - 元駐リベリア共和国大使


  • 大野乾 - 元香川県副知事


  • 小菅亘恭 - 元愛媛県副知事


軍事



  • 斎藤弥平太 - 陸軍中将


  • 片桐茂 - 陸軍中将


  • 秋山門造 - 海軍中将


  • 矢野英雄 - 海軍中将


  • 田辺弥八 - 海軍中佐


法曹



  • 位野木益雄 - 元福岡高等裁判所長官


  • 白井美則 - 元高松高等裁判所長官


  • 塩田末平 - 元広島地方検察庁検事正


  • 岡崎耕三 - 元日本弁護士連合会副会長


  • 田岡嘉寿彦 - 弁護士


  • 矢野伊吉 - 弁護士


実業



  • 加藤藤太郎 - 神崎製紙創始者


  • 松田伊三雄 - 元三越社長


  • 請川卓 - 元香川相互銀行社長


  • 伊瀬芳吉 - 元ダイハツ工業社長


  • 石川孝一 - 元神鋼商事社長


  • 田中隆造 - 元阪神電気鉄道社長


  • 田中利治 - 元三菱自動車工業会長


  • 阿部貞市 - 元大気社社長


  • 三野重和 - 元クボタ社長


  • 矢野恒夫 - 元電気化学工業社長


  • 米谷美久 - 元オリンパス光学工業常務


  • 柳川邦衛 - 元ガリバーインターナショナル最高顧問


  • 青山秀彦 - 王子製紙社長


教育



  • 梶和三郎 - 元灘高等学校校長


  • 森諦圓 - 元洛南高等学校校長


  • 薄井洋基 - 元神戸大学副学長


  • 秋山範二 - 元滋賀大学学長事務取扱


  • 倉田貞美 - 元香川大学学長


  • 藤田敬三 - 元大阪経済大学学長


  • 山内祥史 - 元神戸女学院大学学長


研究



  • 岡田恒男 - 東京大学名誉教授


  • 藤村貞夫 - 東京大学名誉教授


  • 前川孫二郎 - 京都大学名誉教授


  • 佐伯富 - 京都大学名誉教授


  • 長谷川年光 - 京都大学名誉教授


  • 近藤文男 - 京都大学名誉教授


  • 井川満 - 京都大学名誉教授


  • 玉尾皓平 - 京都大学名誉教授


  • 林拓二 - 京都大学名誉教授


  • 田尾雅夫 - 京都大学名誉教授


  • 磯崎辰五郎 - 大阪大学名誉教授


  • 藤田廣志 - 大阪大学名誉教授


  • 眞鍋禮三 - 大阪大学名誉教授


  • 金丸文一 - 大阪大学名誉教授


  • 井村徹 - 名古屋大学名誉教授


  • 塩田重利 - 東京医科歯科大学名誉教授


  • 小山修三 - 国立民族学博物館名誉教授


医療



  • 白川洋一 - 医師


  • 小松秀樹 - 医師


  • 福家伸夫 - 医師


文芸



  • 秋山六郎兵衛 - 独文学者


  • 福田宏年 - 独文学者


  • 島比呂志 - 小説家


  • 芦原すなお - 小説家


  • 小笠原慧 - 小説家


  • 田尾和俊 - 評論家


  • 田中岑 - 洋画家


  • 岩倉壽 - 日本画家


  • 高瀬直子 - 漫画家


放送



  • 白川文造 - 元BSフジ社長


  • 河野憲治 - NHKアメリカ総局長


  • 大平雅美 - 元テレビ東京アナウンサー


スポーツ



  • 横山学 - 陸上競技選手


  • 中野真実 - 陸上競技選手


  • 荻田大樹 - 陸上競技選手


  • 大矢根博臣 - 元プロ野球選手


  • 佐川守一 - 元プロ野球選手


  • 三宅孝夫 - 元プロ野球選手


  • 織田光正 - 元プロ野球選手


  • 三瀬幸司 - 元プロ野球選手


  • 川原実 - プロゴルファー


芸能



  • 川人千明 - 元ミス・ユニバース日本代表


  • Ikoman - アレンジャー


  • 桂圓枝 - 落語家


  • 矢野正樹 - お笑いタレント



特記事項



樟樹


1904年(明治37年)三豊中学の新校舎が現在地に完成した時、最初に植樹された。その後、卒業生の寄附等により徐々に増えて76本ある[36]。また、1972年(昭和47年)校誌『樟樹』が創刊されて以来、一般に使用される「楠」という字を使わず、本校が「樟樹」と呼び習わすようになった[37]

西門


1965年(昭和40年)12月22日、新生徒通用門の第二号門(西門)に三豊中学時代から使用していた正門を移動した。

第一号門(正門)、第三号門(南門)、第五号門(東門)となる。第四号門(旧南門)は閉門された[38]


胸像

  • 石井朝太郎先生胸像

香川県立三豊高等女学校 初代校長。1907年(明治40年)5月から1931年(昭和6年)3月まで24年間勤めた[39]

  • 中井虎男先生胸像

香川県立三豊中学校 数学教諭。1904年(明治37年)4月から1932年(昭和7年)3月まで28年間勤めた[40]

  • 大平正芳先輩胸像


第68・69代内閣総理大臣

映画


  • 『青春デンデケデケデケ』

芦原すなおの小説およびそれを元にした映画。原作の舞台は本校である。1991年(平成3年)11月、本校でロケが行われた[41]

  • 『機関車先生』



2003年(平成15年)4月、本校でロケが行われ、剣道部や演劇部が参加した[42]

奨学金



  • 公益財団法人 加藤奨学財団[43]

創設者が本校卒業生である。


  • 公益財団法人 大西・アオイ記念財団[44]

創設者が本校卒業生である。


  • 公益財団法人 近藤記念財団[45]

本校が同財団の指定校となっている。


  • 公益財団法人 さくら財団[46]

本校が同財団の指定校となっている。


近隣施設


図書館


  • 観音寺市立中央図書館[47]

学習塾


  • iCS石川東大塾[48]

  • 片桐英数塾 坂本教室 天神教室[49]

  • 河合塾マナビス 観音寺校[50]

  • すまいる学習塾 観音寺教室[51]

  • 高岡数学教室[52]

  • 東進衛生予備校 観音寺校[53]

  • 湯口塾(代ゼミサテライン予備校) 観音寺本部教室[54]


書店


  • 高橋弘文堂 本店[55]

  • 宮脇書店 観音寺店 観音寺駅前店[56]


飲食店


  • 今屋静香園[57]

  • からあげやカリッジュ 観音寺店[58]

  • こがね製麺所 観音寺店[59]

  • たい夢 観音寺店[60]

  • はなまるうどん・吉野家 イオンタウン観音寺店(共同店舗)[61]


パン屋


  • ウィリーウィンキー 観音寺店[62]

  • ベーカリー ミニテトテ[63]


コンビニ


  • セブン‐イレブン Kiosk観音寺駅店 観音寺坂本店[64]

  • ローソン 観音寺市民会館前店[65]

  • デイリーヤマザキ 観音寺村黒町店[66]



関連書籍・DVD



  • 『ジュニア陸上競技教典』(全国高等学校体育連盟陸上競技部(編)、陸上競技社、1997/3、棒高跳の項を詫間茂(香川県立観音寺第一高等学校陸上競技部監督)が執筆)

  • 『めざせ!鳥人!!棒高跳完全マスター ポールを効率よく起こすためのABC』(指導・解説:詫間茂(香川県立観音寺第一高等学校陸上競技部監督・香川県陸上競技協会理事長)、実技協力:香川県立観音寺第一高等学校陸上競技部、中野真実(観音寺第一高等学校→東京学芸大学→今治造船陸上競技部)、ジャパンライム、2009/5、DVD



関連項目



  • 香川県高等学校一覧

  • 日本の理数科設置高等学校一覧



脚注




  1. ^ abc『香川県教育委員会 高校教育課 香川県立観音寺第一高等学校』 (PDF) 2018年8月8日閲覧


  2. ^ 『スーパーサイエンスハイスクール 平成29年度新規指定内定校 及び 科学技術人材育成重点枠内定校』 (PDF) 2017年3月27日閲覧


  3. ^ 『香川県立観音寺第一高等学校 定時制』 2015年12月23日閲覧


  4. ^ 『三豊市コミュニティバス 平成29年4月1日改定 路線と時刻』2017年10月18日閲覧

  5. ^ abcdefghijklm『創立百周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2000年) 378頁

  6. ^ abcdefghijklm『創立百周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2000年) 379頁

  7. ^ abcd『創立百十周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2010年) 121頁


  8. ^ 『創立百十周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2010年) 37頁


  9. ^ 『創立百十周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2010年) 43頁

  10. ^ ab『創立百十周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2010年) 48頁


  11. ^ 『四国新聞』2013年(平成25年)10月5日付日刊(20面)


  12. ^ 『四国新聞』2016年(平成28年)10月22日付日刊(18面)


  13. ^ 『四国新聞』2017年(平成29年)7月31日付日刊(15面)


  14. ^ 『四国新聞』2017年(平成29年)8月2日付日刊(15面)


  15. ^ 『第5回全国高等学校陸上競技選抜大会 女子 棒高跳 決勝』2017年9月1日閲覧


  16. ^ 『四国新聞』2017年(平成29年)10月7日付日刊(19面)


  17. ^ 『四国新聞』2017年(平成29年)10月8日付日刊(15面)


  18. ^ 『日本陸上競技連盟公式サイト ニュース』2018年12月19日閲覧


  19. ^ 『四国新聞』2018年(平成29年)8月6日付日刊(13面)


  20. ^ 『日本陸上競技連盟公式サイト ニュース』2018年12月19日閲覧


  21. ^ 『四国新聞』2019年(平成31年)2月3日日付日刊(11面)


  22. ^ 『創立百十周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2010年) 36頁


  23. ^ 『創立百十周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2010年) 49頁

  24. ^ abcdefghi『創立百周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2000年) 287頁


  25. ^ 『創立百十周年記念誌「柳樟」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2010年) 34頁


  26. ^ 『香川県立観音寺第一高等学校 ニュース・お知らせ』 2016年11月13日閲覧


  27. ^ 『四国新聞』2012年(平成24年)8月24日付日刊(22面)


  28. ^ 『第38回全国高等学校総合文化祭 表彰一覧』 2015年12月23日閲覧


  29. ^ 『写真甲子園2016 審査結果発表』 2016年11月5日閲覧

  30. ^ abc『エクミクス甲子園全国大会 県別出場校一覧』 2017年12月18日閲覧


  31. ^ 『香川県立観音寺第一高等学校 ニュース・お知らせ』 2018年8月8日閲覧


  32. ^ 『香川県立観音寺第一高等学校 校長のひとこと』 2018年8月8日閲覧


  33. ^ 『香川県立観音寺第一高等学校 ニュース・お知らせ』 2018年3月1日閲覧


  34. ^ 『四国新聞』2015年(平成27年)7月10日付日刊(30面)


  35. ^ 『四国新聞』2016年(平成28年)12月23日付日刊(23面)


  36. ^ 『週刊エコノミスト 2017年11月7日号』(毎日新聞出版) 44頁


  37. ^ 『創立百周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2000年) 371頁


  38. ^ 『創立百十周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2010年) 244頁


  39. ^ 『創立百周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2000年) 390頁


  40. ^ 『創立百周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2000年) 388頁


  41. ^ 『創立百周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2000年) 260頁


  42. ^ 『創立百十周年記念誌「樟柳」』(香川県立観音寺第一高等学校)(2010年) 38頁


  43. ^ 『公益財団法人 加藤奨学財団』2017年5月18日閲覧


  44. ^ 『公益財団法人 大西・アオイ記念財団』 2017年5月18日閲覧


  45. ^ 『公益財団法人 近藤記念財団』
    2017年5月18日閲覧



  46. ^ 『公益財団法人 さくら財団』
    2018年10月14日閲覧



  47. ^ 『観音寺市立図書館』 2018年3月13日閲覧


  48. ^ 『iCS石川東大塾』 2018年3月21日閲覧


  49. ^ 『片桐英数塾 塾案内』 2018年3月13日閲覧


  50. ^ 『河合塾マナビス 校舎案内』 2018年3月13日閲覧


  51. ^ 『すまいる学習塾 教室紹介』 2018年3月25日閲覧


  52. ^ 『観音寺商事・高岡数学教室』 2018年4月8日閲覧


  53. ^ 『東進衛生予備校 校舎案内』 2018年3月13日閲覧


  54. ^ 『代ゼミサテライン予備校 校舎案内』


  55. ^ 『本屋さんTRIP』 2018年3月20日閲覧


  56. ^ 『宮脇書店 店舗一覧』 2018年3月20日閲覧


  57. ^ 『今屋静香園 抹茶ソフトクリーム』 2018年4月29日閲覧


  58. ^ 『からあげやカリッジュ 店舗案内』 2018年4月23日閲覧


  59. ^ 『こがね製麺所グループ店舗一覧』 2018年3月13日閲覧


  60. ^ 『たい夢 店舗案内』 2018年5月1日閲覧


  61. ^ 『全国のはなまるうどん 店舗のご案内』 2018年3月13日閲覧


  62. ^ 『ウィリーウィンキー 店舗紹介』 2018年3月14日閲覧


  63. ^ 『ベーカリー テトテ』 2018年4月23日閲覧


  64. ^ 『セブン‐イレブン 店舗詳細』 2018年3月13日閲覧


  65. ^ 『ローソン 店舗案内』2018年3月13日閲覧


  66. ^ 『デイリーヤマザキ 店舗案内』 2018年3月13日閲覧




外部リンク


  • 香川県立観音寺第一高等学校












Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt