カンムリウミスズメ
カンムリウミスズメ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カンムリウミスズメ Synthliboramphus wumizusume | ||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[a 1] | ||||||||||||||||||||||||
VULNERABLE (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Synthliboramphus wumizusume (Temminck, 1835) | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
カンムリウミスズメ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Crested murrelet Japanese murrelet |
カンムリウミスズメ(冠海雀[1]、Synthliboramphus wumizusume)は、チドリ目ウミスズメ科ウミスズメ属に分類される鳥類。
目次
1 分布
2 形態
3 生態
4 人間との関係
5 参考文献
6 関連項目
7 外部リンク
分布
大韓民国南部、日本[2][3][4][5][a 2]
形態
全長24-26センチメートル[4]。頭部から頸部の羽衣は黒、体上面の羽衣は青灰色、体下面の羽衣は白い[2][5]。
嘴は青灰色[2][4][5]。
夏羽は頭頂の羽毛が3-5センチメートルまで伸長(冠羽)し[2][3][5][a 2]、和名の由来になっている[1]。また眼上部から後頭にかけての羽衣が白く、喉の羽衣は黒い[5]。冬羽には冠羽がない[3][5]。また眼上部から後頭にかけての羽衣が黒く、喉の羽衣は白い[3][5]。
生態
海洋に生息する[2]。
食性は動物食で、主に魚類を食べる[3]。
繁殖形態は卵生。岩の隙間や割れ目、砂地や草原に空いた穴などに巣を作り、3-5月に1-2個の卵を産む[2][3][a 2]。雌雄交代で抱卵し[2]、抱卵期間は30日[a 2]。雛は孵化して1-2日で巣立つ[a 2]。
非繁殖期は主に沖合で生活する。
日本とその周辺にしか生息していない希少種で、絶滅危惧Ⅱ類に指定されている。
人間との関係
種小名wumizusumeはウミスズメの誤記[1]。
油による海洋汚染、漁業による混獲、繁殖地に投棄されたゴミによって増加したドブネズミやハシブトガラスなどの捕食により生息数は減少している[2][a 2]。日本では国の天然記念物に指定されている[a 2]。
絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)[a 2]
参考文献
- ^ abc安部直哉 『山溪名前図鑑 野鳥の名前』、山と溪谷社、2008年、63頁。
- ^ abcdefgh小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ1 ユーラシア、北アメリカ』、講談社、2000年、99、198頁。
- ^ abcdef環境庁 『日本産鳥類の繁殖分布』、大蔵省印刷局、1981年。
- ^ abc桐原政志 『日本の鳥550 水辺の鳥』、文一総合出版、2000年、318頁。
- ^ abcdefg真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、340頁。
- 叶内拓哉 『山溪ハンディ図鑑7 日本の野鳥』、山と溪谷社 1998年
関連項目
ウミスズメ科
- ウミスズメ属
外部リンク
^
The IUCN Red List of Threatened Species
- 2010. Synthliboramphus wumizusume. In: IUCN 2010. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2010.4.
- ^ abcdefgh環境省 自然環境局 生物多様性センター
- 絶滅危惧種情報(動物)- カンムリウミスズメ -