横須賀海軍工廠






関東大震災直後の横須賀海軍工廠ガントリークレーン付近








地理院地図 Googleマップ
横須賀海軍工廠





横須賀海軍工廠(よこすかかいぐんこうしょう)とは、神奈川県横須賀市にあった日本の海軍工廠。幕末に建設された横須賀製鉄所を源流とする。明治初期のことは前身である横須賀造船所の記事も参照。


明治初期には唯一の官営造船所として軍艦を建造、昭和期では航空母艦建造の責任工廠でもあった。現在は在日米軍の横須賀海軍施設(通称横須賀基地)となっている。




目次






  • 1 沿革


    • 1.1 戦前


    • 1.2 戦後


    • 1.3 年表




  • 2 建造された主な艦艇


    • 2.1 軍艦




  • 3 歴代工廠長


  • 4 参考文献


  • 5 関連項目





沿革



戦前


1865年(慶応元年)、江戸幕府が横須賀製鉄所を建設する。明治維新後は明治政府に引き継がれ、1871年(明治4年)に帝国海軍所管「横須賀造船所」となる。1884年(明治17年)に横須賀鎮守府が設置されるとその直轄造船所となり、1903年(明治36年)の組織改編で横須賀海軍工廠が誕生、呉海軍工廠と共に多くの艦艇を建造した。



戦後


終戦後は米軍が接収し、横須賀海軍施設(通称横須賀基地)となる。艦艇建造はなく、艦艇の修理等がなされている。米第7艦隊所属艦の事実上の母港として機能している。


工廠の象徴であったガントリークレーンを含む第2船台は1959年(昭和34年)に日本へ返還、住友機械工業(現住友重機械工業)へ払い下げられ横須賀分工場となった。しかし設備老朽化、オイルショックによる不況などからガントリークレーンは解体され、工場も後に閉鎖された。跡地は現在ショッパーズプラザ横須賀となっている。



年表


戦前



  • 1865年(慶応元年) 幕府が「横須賀製鉄所」建設開始


  • 1868年(明治元年) 明治政府が接収、建設を引き継ぐ


  • 1870年(明治 3年) 工部省所管となる


  • 1871年(明治 4年) 海軍所管の「横須賀造船所」と改称、1号ドック完成(現在も現役)


  • 1876年(明治 9年) 初の国産軍艦「清輝」が竣工


  • 1884年(明治17年)横須賀鎮守府設置。造船所は鎮守府直轄となる


  • 1886年(明治19年)「横須賀海軍造船所」と改称


  • 1889年(明治22年)「横須賀鎮守府造船部」と改称


  • 1897年(明治30年)「横須賀海軍造船廠」と改称


  • 1903年(明治36年)11月6日「横須賀兵器廠」と合併し「横須賀海軍工廠」となる


  • 1905年(明治38年)3月30日日本初の潜水艇を進水


  • 1906年(明治39年)10月女子労働者の使用を初認可


  • 1909年(明治42年) 初の国産の戦艦「薩摩」が竣工


  • 1913年(大正 2年) 第2船台上にガントリークレーン完成


  • 1932年(昭和 7年) 4月1日、航空機部門が「海軍航空廠」として独立


戦中・戦後



  • 1942年(昭和17年)4月18日 ドーリットル空襲で米軍機による空襲を受ける。この後、終戦まで数度の空襲を受けた(横須賀空襲)


  • 1945年(昭和20年)9月 米軍が接収
    • 10月15日 横須賀海軍工廠廃止



  • 1947年(昭和22年) 米海軍艦船修理廠 (SRF) 設立、多くの設備が現在も米軍管理下にある


戦後のガントリークレーン



  • 1959年(昭和34年) 第2船台(ガントリークレーン)は日本政府に返還


  • 1960年(昭和35年) 住友機械工業に払い下げ、横須賀分工場となる


  • 1975年(昭和50年) ガントリークレーン解体


  • 1978年(昭和53年) 工場集約のため横須賀分工場閉鎖



建造された主な艦艇



軍艦




  • 御召艦:迅鯨 [I]

  • 軍艦:清輝


  • 砲艦:天城 [I]、愛宕 [I]


  • 巡洋艦:海門、天龍 [I] 、高雄 [II]、葛城 [I]、武蔵 [II]


  • 通報艦:八重山 [I]、千早 [II]


  • 戦艦:薩摩、河内[II] 、山城、陸奥


  • 巡洋戦艦:鞍馬[I] 、比叡[II]


  • 防護巡洋艦:橋立 [I] 、須磨 [I] 、明石 [I] 、秋津洲 [I]、音羽 、新高


  • 重巡洋艦:妙高、高雄[Ⅳ]、鈴谷[II]


  • 軽巡洋艦:天龍[II]、能代


  • 航空母艦:鳳翔(艤装)、天城[II](未成)、龍驤[II](艤装)、飛龍[II]、翔鶴[III]、祥鳳(改装)、瑞鳳、龍鳳(改装)、千代田[III](改装)、雲龍、信濃


  • 潜水母艦:大鯨、剣埼


  • 敷設艦:津軽 [II]

  • 駆逐艦



歴代工廠長




  • 伊東義五郎 少将:1903年11月10日 - 1906年11月22日


  • 松本和 少将:1906年11月22日 - 1908年8月28日


  • 和田賢助 少将:1908年8月28日 - 1910年4月9日


  • 坂本一 少将:1910年4月9日 - 1912年12月1日


  • 加藤定吉 中将:1912年12月1日 - 1913年12月1日


  • 栃内曽次郎 少将:1913年12月1日 - 1914年8月18日


  • 黒井悌次郎 中将:1914年8月18日 - 1915年12月13日

  • 江口麟六 中将:1915年12月13日 - 1916年12月1日

  • 田中盛秀 中将:1916年12月1日 - 1918年11月4日


  • 山中柴吉 少将:1918年11月4日 - 1921年9月1日


  • 舟越楫四郎 中将:1921年9月1日 - 1922年6月10日

  • 藤原英三郎 少将:1922年6月10日 - 1924年6月11日


  • 正木義太 少将:1924年6月11日 - 1925年4月15日


  • 山梨勝之進 少将:1925年4月15日 - 1926年12月10日

  • 欠:1926年12月10日 - 1927年3月25日

  • 小倉嘉明 少将:1927年3月25日 - 1927年12月1日

  • 立野徳治郎 少将:1927年12月1日 - 1929年11月30日


  • 藤田尚徳 中将:1929年11月30日 - 1930年6月10日


  • 荒城二郎 少将:1930年6月10日 - 1932年11月15日

  • 村田豊太郎 機関少将:1932年11月15日 - 1935年11月15日

  • 古市竜雄 機関少将:1935年11月15日 - 1937年12月1日

  • 星埜守一 少将:1937年12月1日 - 1938年11月15日

  • 荒木彦弼 主計中将:1938年11月15日 - 1940年11月15日

  • 都築伊七 機関中将:1940年11月15日 - 1942年11月1日

  • 二階堂行健 中将:1942年11月1日 - 1943年12月1日

  • 徳永栄 中将:1943年12月1日 - 1944年12月20日

  • 細谷信三郎 中将:1944年12月20日 - 1945年11月1日



参考文献



  • 海軍工廠の歴史と役割


  • 米軍横須賀基地(陸海軍残存兵器一覧として紹介)


  • 三浦半島・20世紀の事件簿(ガントリークレーンの歴史)


  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。


  • 高村直助『再発見 明治の経済』 塙書房、1995年。



関連項目




  • 工廠 / 海軍工廠


  • 呉海軍工廠 / 佐世保海軍工廠 / 舞鶴海軍工廠

  • 戦前の日本の造船所一覧

  • 横須賀海軍施設

  • 横須賀造船所

  • 横須賀港

  • 小栗忠順

  • レオンス・ヴェルニー

  • 横須賀海軍工廠深沢分工場

  • 白子港

  • 横須賀海軍施設ドック




Popular posts from this blog

サソリ

広島県道265号伴広島線

Setup Asymptote in Texstudio