糸島郡





日本 > 九州地方 > 福岡県 > 糸島郡


福岡県糸島郡の位置


糸島郡(いとしまぐん)は、福岡県にあった郡。




目次






  • 1 郡域


  • 2 歴史


    • 2.1 変遷表




  • 3 脚注


  • 4 参考文献


  • 5 関連文献


  • 6 関連項目





郡域


1896年(明治29年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。




  • 福岡市

    • 西区の一部(概ね今宿青木、今宿上ノ原以西[1]



  • 糸島市の全域



歴史



1.福吉村 2.深江村 3.一貴山村 4.長飯本村 5.加布里村 6.雷山村 7.怡土村 8.周船寺村 11.前原村 12.今宿村 13.今津村 14.元岡村 15.野北村 16.桜井村 17.波多江村 18.小田村 19.可也村 20.小富士村 21.芥屋村(紫:福岡市 桃:糸島市)




  • 明治29年(1896年)


    • 4月1日 - 郡制の施行のため、怡土郡・志摩郡の区域をもって発足。以下の町村が所属。(19村)

      • 旧・怡土郡(8村) - 福吉村深江村一貴山村長糸村加布里村雷山村怡土村(現・糸島市)、周船寺村(現・福岡市)

      • 旧・志摩郡(11村) - 前原村(現・糸島市)、今宿村今津村元岡村(現・福岡市)、野北村桜井村波多江村(現・糸島市)、小田村(現・福岡市)、可也村小富士村芥屋村(現・糸島市)




    • 7月1日 - 郡制を施行。郡役所が前原村に設置。


    • 10月21日 - 小田村が改称して北崎村となる。



  • 明治34年(1901年)9月15日 - 前原村が町制施行して前原町となる。(1町18村)


  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。

  • 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。


  • 昭和6年(1931年)4月1日 - 前原町・加布里村・波多江村が合併し、改めて前原町が発足。(1町16村)

  • 昭和16年(1941年)10月15日 - 今宿村が福岡市に編入。(1町15村)

  • 昭和17年(1942年)4月1日 - 今津村が福岡市に編入。(1町14村)

  • 昭和26年(1951年)4月1日 - 桜井村・野北村が合併して桜野村が発足。(1町13村)

  • 昭和30年(1955年)


    • 1月1日(1町6村)

      • 可也村・桜野村・小富士村・芥屋村が合併して志摩村が発足。

      • 深江村・一貴山村・福吉村が合併して二丈村が発足。

      • 前原町・雷山村・長糸村が合併し、改めて前原町が発足。



    • 4月1日 - 怡土村が前原町に編入。(1町5村)



  • 昭和36年(1961年)4月1日 - 北崎村・元岡村・周船寺村が福岡市に編入。(1町2村)

  • 昭和40年(1965年)4月1日(3町)

    • 二丈村が町制施行して二丈町となる。

    • 志摩村が町制施行して志摩町となる。




  • 平成4年(1992年)10月1日 - 前原町が市制施行して前原市となり、郡より離脱。(2町)

  • 平成22年(2010年)1月1日 - 二丈町・志摩町が前原市と合併して糸島市が発足。同日糸島郡消滅。



変遷表




脚注





  1. ^ 住居表示実施地域の境界は不詳。




参考文献



  • 角川日本地名大辞典 40 福岡県


関連文献



  • 糸島郡誌: 全 - Google ブックス(福岡県糸島郡教育会、1927年)


関連項目



  • 消滅した郡の一覧

  • 糸島半島






先代:
怡土郡・志摩郡

行政区の変遷
1896年 - 2010年
次代:
(現存)



Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt