地域情報番組

Multi tool use
地域情報番組(ちいきじょうほうばんぐみ)は、放送局が自放送局の聴取あるいは視聴エリア内に向けて流す情報番組であり、「ローカル番組」の主要部分を指す。
本記事では、NHKが各放送局向けに放送するテレビ・ラジオ番組の放送枠について記す。
テレビ放送では総合テレビで、ラジオ放送はラジオ第1とFMにて放送される。
目次
1 概要
2 総合テレビ
2.1 平日午前
2.2 夕方・夜のニュース
2.3 18:52の気象情報
2.4 平日午後・金曜夜
2.4.1 ブロック共通番組
2.4.2 放送局別編成
2.5 土曜日・日曜日
3 総合テレビ独自編成
3.1 東北
3.2 中部
3.3 近畿
3.4 四国
3.5 九州沖縄
4 ラジオ第1
4.1 NHKマイあさラジオ
4.2 平日午後
5 FM放送
5.1 平日夕方
5.2 平日正午前
5.3 土曜日午後
5.4 その他
6 脚注
7 関連項目
8 外部リンク
概要
NHKは1972年度の番組改正で、週1回・30分間の地域情報番組の時間を設けた。これは地域の身近な話題や文化を題材に、地域の視聴者の要望に応える情報番組を開発する目的で開始した[1]。当初は日曜日の午前、金曜日の夕方に設けられた地域が大半だったが、九州ブロックの『こんばんは九州』のみゴールデンタイムにあたる木曜日の19時30分から放送した[2]。翌年の1973年度は関東と東北を除き、九州と同様に木曜日の19時30分からの放送に移行した[2]。
しかし、島桂次の会長在任時、合理化などにより地域情報番組は縮小され、近畿地方と東海3県では府県域の番組が消滅した。それらが復活し、全国で地域情報番組が再び盛んになったのは海老沢勝二の会長在任時に入ってからである。
その海老沢が一連のNHK不祥事で退任し、橋本元一の体制となってから、再び合理化によって地域情報番組は縮小傾向にある。中には、自局制作を事実上放棄してしまったも同然の局がある一方、長時間ワイド番組で地元民放と互角の戦いを繰り広げているところもあり、NHK内部の地域間格差が拡大して、結果的にNHK全体の制作能力が低下しているとの見方もある。
さらに2013年度になると、受信料の値下げや東日本大震災の影響で、地域放送の枠自体が削られた上に、テレビからラジオへのシフトが全国規模で強力に進められた。
なお、NHK公式サイトであるNHKオンラインに掲載されている番組表では、全国54局別に地域情報番組の内容を確認できる。以前は総合テレビのみの対応だったが、2010年4月5日よりラジオ第1およびFM放送についても地域情報番組の内容を確認できるようになった。
以下に掲げる番組は、いずれも突発時の臨時ニュースに差し替えられた場合、番組自体は休止となる[3]。
総合テレビ
2018年度分(後期出典:[4])。総合テレビでは平日を中心に放送される。2016年度、枠が大幅に減らされた。
平日午前
- 一覧表で11:05-11:45の無記入欄がある地方では、ネット送出番組を放送する[5]。なお、11:54-57は東京から全国の 気象情報を送る。近畿地方のみ2008年度から2017年度まで東京発のネットを原則として行わず、土曜日・日曜日と祝日・年末年始編成に当たる日、国会中継(国会中継日の場合、大阪府向けは東京からのネットではなく、平日と同じ大阪発のものを放送)や高校野球開催などで地域放送ができない日を除き大阪発のもので、近畿地方だけでなく全国の情報も補完放送していた。
放送局 | 7時台(NHKニュースおはよう日本) | 11時台 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7:45 | 7:55 |
11:05 | 11:30 | 11:40 | 11:45 | 11:50 |
11:52 | 11:57 |
|
北海道 | |||||||||
札幌 |
NHKニュースおはよう北海道 |
ひるまえナマら!北海道 ※釧路のみ金曜11:48〜11:54は独自放送 |
|||||||
室蘭 | |||||||||
函館 | |||||||||
旭川 | |||||||||
帯広 | |||||||||
釧路 | |||||||||
北見 | |||||||||
東北 | |||||||||
仙台 |
NHKニュースおはよう宮城 |
もりすた! |
|||||||
秋田 |
NHKニュースおはよう秋田 |
県内気象情報 |
|||||||
山形 |
NHKニュースおはようやまがた |
||||||||
盛岡 |
NHKニュースおはよういわて |
県内気象情報 |
|||||||
福島 |
NHKニュースおはよう福島 |
||||||||
青森 |
NHKニュースおはよう青森 |
県内気象情報 |
|||||||
備考 |
朝の番組のブロック共通放送は、7:50.30 - 7:54.40「東北地方の話題・検証」、7:54.40 - 7:58「仙台から東北地方の気象情報」。 |
||||||||
関東・甲信越 | |||||||||
首都圏 |
NHKニュースおはよう日本「関東甲信越」 |
ひるまえ ほっと 関東 |
ひるまえ ほっと 関東甲信越 |
|
|||||
前橋 |
|
県内気象情報 |
|||||||
宇都宮 |
県内気象情報(月〜木) |
||||||||
ちょこトチ(金) | |||||||||
長野 |
NHKニュースおはよう日本「長野」 |
知るしん。信州を知るテレビ(火、再放送) |
|
県内気象情報 |
|||||
甲府 |
NHKニュースおはよう山梨 |
||||||||
新潟 |
NHKニュースおはよう日本「新潟」 |
ひるまえ伝言板 |
|||||||
水戸 |
NHKニュースおはよう日本「茨城」 |
ひるまえ ほっと 関東 |
いばっチャオ! |
||||||
備考 |
『NHKニュースおはよう日本・関東甲信越』は海外向けのNHKワールド・プレミアムでも放送。7:55から長野・甲府・新潟・水戸は県域放送。 |
||||||||
放送局 |
7:45 | 7:55 |
11:05 | 11:30 | 11:40 | 11:45 | 11:50 |
11:52 |
11:57 |
中部 | |||||||||
名古屋 |
NHKニュースおはよう東海 |
さらさらサラダ |
|||||||
金沢 |
NHKニュースおはよう石川 |
県内気象情報 |
|||||||
静岡 |
NHKニュースおはよう静岡 |
ひる・しず |
|||||||
福井 |
NHKニュースおはよう福井 |
県内気象情報 |
|||||||
富山 |
NHKニュースおはよう富山 |
||||||||
津 |
NHKニュースおはよう東海 |
みえ〜るクン情報 |
|||||||
岐阜 |
みのひだ情報局 |
||||||||
近畿 | |||||||||
大阪 |
NHKニュースおはよう関西 |
上方落語の会(金、11:45まで) |
ぐるっと関西おひるまえ(金は11:45から) |
||||||
京都 | |||||||||
神戸 | |||||||||
和歌山 |
県内気象情報 |
||||||||
奈良 | |||||||||
大津 | |||||||||
中国 | |||||||||
広島 |
NHKニュースおはようひろしま |
ひるまえ直送便 ※11:52からは県域放送 |
|||||||
岡山 |
NHKニュースおはよう岡山 |
県内気象情報 |
|||||||
松江 |
NHKニュースおはよう島根 |
||||||||
鳥取 |
NHKニュースおはよう鳥取 |
||||||||
山口 |
NHKニュースおはよう山口 |
||||||||
備考 |
7:51から8:00は広島から中国地方向け放送。 |
||||||||
放送局 |
7:45 | 7:55 |
11:05 | 11:30 | 11:40 | 11:45 | 11:50 |
11:52 |
11:57 |
四国 | |||||||||
松山 |
NHKニュースおはようえひめ |
四国 おひるのクローバー ※金曜11:40〜11:54は県域放送 |
|||||||
高知 |
NHKニュースおはようこうち |
||||||||
徳島 |
NHKニュースおはよう徳島[6] |
||||||||
高松 |
NHKニュースおはようかがわ |
||||||||
備考 |
7:50から7:58までは松山から四国地方向け放送。 |
||||||||
九州・沖縄 | |||||||||
福岡 |
おはよう九州沖縄 |
はっけんTV |
|||||||
北九州 |
|||||||||
熊本 |
テレメッセくまもと |
||||||||
長崎 |
ながさきナビゲーター ヒルミテ |
||||||||
鹿児島 |
ひるまえクルーズかごしま |
||||||||
宮崎 |
昼前ホットみやざき |
||||||||
大分 |
好きっちゃおおいた |
||||||||
佐賀 |
ひるまえ情報便 |
||||||||
沖縄 |
おはよう沖縄 |
(福岡からの気象情報) |
沖縄ちゅらTV |
||||||
備考 |
|
夕方・夜のニュース
18時台は平日18:10[7]からローカルニュースを放送。土曜・日曜・祝日は18:45から放送。20時台は月曜から金曜まで20:45から放送。
2018年4月に新設された平日16:20 ‐ 16:50の『連続テレビ小説』アンコール枠について、鈴木祐司はこのローカルニュースを18:45終了に短縮した上で、18:45 ‐ 19:00にこれを枠移動したらどうかと提言している。鈴木は民放各局も夕方ニュース一色のこの時間に朝ドラアンコール枠を組むことで「観られやすい」「『NHKニュース7』への波及効果も期待できる」と述べている[8]。
放送局 | 平日18時台 | 土日祝18時台「645」 | 平日20時台「845」 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
18:10 | 18:30 | 18:40 | 土日祝18:45 | 20:45 | 20:55 |
|
北海道 | ||||||
札幌 |
ほっとニュース北海道 |
ほっとニュース645 |
ほっとニュース845 |
|||
函館 | ||||||
旭川 | ||||||
帯広 | ||||||
釧路 | ||||||
北見 | ||||||
室蘭 | ||||||
備考 |
|
|||||
東北 | ||||||
仙台 |
てれまさむね |
ニュース645 |
ニュースてれまさ845(平日) |
|||
秋田 |
ニュースこまち |
ニュース645 |
ニュースあきた845(平日) |
|||
山形 |
やままる |
ニュース645 |
NHKニュースやまがた845(平日) |
|||
盛岡 |
おばんですいわて |
ニュース645 |
NHKニュース845いわて(平日) |
|||
福島 |
はまなかあいづToday |
ニュース645[9] |
NHKニュースふくしま845(平日) |
|||
青森 |
あっぷるワイド |
NHKニュースあおもり645 |
あっぷるワイド845(平日) |
|||
備考 |
|
|||||
関東・甲信越 | ||||||
首都圏 |
首都圏ネットワーク |
ニュース645[10][11] |
首都圏ニュース845(平日) |
|||
前橋 |
ほっとぐんま640 |
|||||
宇都宮 |
とちぎ640 |
|||||
長野 |
イブニング信州 |
NHKニュース |
信州845(平日) |
|||
新潟 |
新潟ニュース610 |
NHKニュース |
新潟ニュース845(平日) |
|||
甲府 |
Newsかいドキ |
ニュース645[10][11] |
ニュース山梨845(平日) |
|||
水戸 |
いば6 |
ニュース645[10][11] |
茨城ニュース845(平日) |
|||
備考 |
|
|||||
放送局 |
18:10 | 18:30 | 18:40 | 土日祝18:45 | 20:45 | 20:55 |
中部 | ||||||
名古屋 |
まるっと! |
NHKニュース(名古屋) |
ニュース845(名古屋) |
|||
津 |
まるっと!みえ |
|||||
岐阜 |
まるっと!ぎふ |
|||||
静岡 |
たっぷり静岡 |
NHKニュース |
ニュースしずおか845(平日) |
|||
富山 |
ニュース富山人 |
ニュースとやま |
ニュースとやま845(平日) |
|||
金沢 |
かがのとイブニング |
ニュースいしかわ645 |
ニュースいしかわ845(平日) |
|||
福井 |
ニュースザウルスふくい |
NHKニュース |
福井ニュース845(平日) |
|||
備考 |
|
|||||
近畿 | ||||||
大阪 |
ニュースほっと関西 |
NHKニュース |
ニュース845(大阪) |
|||
京都 |
ニュース630 京いちにち |
京都ニュース845(平日) |
||||
神戸 |
ニュースKOBE発 |
兵庫ニュース845(平日) |
||||
和歌山 |
あすのWA! |
わかやま845(平日) |
||||
奈良 |
ならナビ |
なら845(平日) |
||||
大津 |
おうみ発630 |
おうみ845(平日) |
||||
備考 |
|
|||||
中国 | ||||||
広島 |
お好みワイドひろしま |
ニュースちゅうごく645 |
ひろしまニュース845(平日) |
|||
岡山 |
もぎたて! |
岡山ニュース845(平日) |
||||
松江 |
しまねっとNEWS610 |
しまねっと845(平日) |
||||
鳥取 |
いろ★ドリ |
とっとりNEWS845(平日) |
||||
山口 |
情報維新!やまぐち |
情報維新!やまぐち845(平日) |
||||
備考 |
|
|||||
放送局 |
18:10 | 18:30 | 18:40 | 土日祝18:45 | 20:45 | 20:55 |
四国 | ||||||
松山 |
ひめポン! |
NHKニュース |
えひめ845(平日) |
|||
高知 |
こうちいちばん |
こうち845(平日) |
||||
徳島 |
とく6徳島 |
とくしまニュース845(平日) |
||||
高松 |
ゆう6かがわ |
845かがわ(平日) |
||||
備考 |
|
|||||
九州・沖縄 | ||||||
福岡 |
ロクいち!福岡 |
NHKニュース |
NHKニュース845福岡(平日) |
|||
北九州 |
ニュースブリッジ北九州 |
ニュース845北九州(平日) |
||||
熊本 |
クマロク! |
ニュース845くまもと(平日) |
||||
長崎 |
イブニング長崎 |
ニュース845長崎(平日) |
||||
鹿児島 |
情報WAVEかごしま |
ニュース845かごしま(平日) |
||||
宮崎 |
NHKニュース イブニング宮崎 |
ニュース845宮崎(平日) |
||||
大分 |
いろどりOITA |
ニュース845おおいた(平日) |
||||
佐賀 |
ニュースただいま佐賀 |
ニュースおかえり845(平日) |
||||
沖縄 |
おきなわHOTeye |
ニュース845沖縄(平日) |
||||
備考 |
|
18:52の気象情報
2018年度(平日のみ。土日祝18:53は東京発のもの全国放送)
- 自社制作
- 札幌・仙台・秋田・山形・盛岡・福島・青森・東京・甲府(10月から)・名古屋・金沢・福井・岐阜(金)・大阪・京都・神戸・和歌山・奈良・大津・広島・岡山・松江・鳥取・松山・福岡・北九州・熊本・長崎(金)・鹿児島・大分・佐賀・沖縄
- 札幌発
- 函館・旭川・帯広・釧路・北見・室蘭[12]
- 東京発
- 長野・新潟・前橋・水戸・宇都宮・静岡・富山・山口・高知・徳島・高松・長崎(月 - 木)・宮崎
- 名古屋発
- 津・岐阜(月 - 木)
平日午後・金曜夜
2016年度改編で大きく弄られた枠である。平日の15時台における一部地域と、金曜日の19:30から20:00までの枠に於いて地域番組を放送する。金曜日の番組はブロック共通のものと各放送局ごとのものとがあり、各放送局の編成が優先される。1980年代には木曜日夜に編成していた。
ゴールデンウィーク、お盆、年末年始といった連休の時期や祝日などに、キャンペーン特番や『NHKスペシャル』、スポーツ中継(夏季オリンピック・冬季オリンピック含む)などが編成される場合があり、その時は全国共通ネットの番組を優先する。2015年度までは20時台にも編成されていたが、2014年度以降徐々に全国番組が嵌め込まれ、2016 - 2017年度は原則として『歴史秘話ヒストリア』を、2018年度からは『チコちゃんに叱られる!』(19:57開始)を放送することになった。なお随時プロ野球・Jリーグ中継[13]や地域特集の拡大を行う週もある[14]。
この時間帯で放送された番組は、翌日以降再放送する。後日『目撃!日本列島』・『スタジオパークからこんにちは 新第2部』・『ミッドナイトチャンネル』(以上、総合テレビ)などで全国放送される場合があるほか、海外向けテレビ番組配信のNHKワールド・プレミアムでも、下記の地域番組の中から抜粋して放送されている(主に当該時間帯に日本国内でスポーツ中継・国会中継・国政選挙の政見放送などで定時番組が放送されない時間帯や、『クローズアップ現代+』などでは放送権の都合でこの回が放送できない場合の差し替えとして)。[15]
また四国以外の各ブロックで随時『NHKプロ野球』のローカル中継を行う場合、デジタル総合ではマルチ編成を行い、メインチャンネルで中継がない場合でもマルチ編成2チャンネルに当たるch012(または地域によりch032)で中継を行う。
ブロック共通番組
20時台の番組は19:30から放送する場合がある。
放送局 |
19:30 | 19:55 | 19:56 |
19:57 | 20:00 | 20:39 |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 |
北海道クローズアップ |
|||||
北海道中ひざくりげ | ||||||
いくぞ〜!北の出会い旅 | ||||||
北海道スペシャル | ||||||
東北 |
東北ココから |
|||||
みちたん〜ああ!すばらしきセカイ〜(月1回) | ||||||
(単発特集) | ||||||
関東・甲信越 |
首都圏情報 ネタドリ!(20時台まで延長の場合あり[5]) |
|||||
中部 |
ナビゲーション |
金とく |
||||
近畿 |
かんさい熱視線(20時台まで延長の場合あり) |
えぇトコ |
||||
(単発特集) | ||||||
中国 |
ラウンドちゅうごく ○為になるテレビ |
|||||
四国 |
四国らしんばん(随時) |
もっと四国(随時、20:42まで) |
||||
ぐるっと四国 軽四キャンピングカーがゆく(月1回) | ||||||
九州・沖縄 |
実感ドドド!(20時台まで延長の場合あり) |
(単発特集) |
放送局別編成
放送局 |
19:30 | 19:55 |
19:56 |
19:57 | 20:00 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | |||||
札幌 |
(道内共通) |
||||
函館 | |||||
旭川 | |||||
帯広 | |||||
釧路 | |||||
北見 | |||||
室蘭 | |||||
東北 | |||||
仙台 |
|||||
秋田 |
金よる秋田(20時台まで延長の場合あり) |
||||
山形 |
|||||
盛岡 |
再発見いわて |
||||
福島 |
ココに福あり fMAP |
||||
青森 |
あおもりスペシャル(20時台まで延長の場合あり) |
||||
関東・甲信越 | |||||
首都圏 |
(ブロック共通) |
||||
長野 |
知るしん。〜信州を知るテレビ〜(20時台まで延長の場合あり) |
||||
新潟 |
金よう夜きらっと新潟(20時台まで延長の場合あり) |
||||
甲府 |
ヤマナシ・クエスト(不定期、拡大の場合あり)[11] |
||||
前橋 |
ぐんまスペシャル(不定期)[11] |
||||
水戸 |
茨城スペシャル(不定期、拡大の場合あり)[11] |
||||
宇都宮 |
とちスぺ(不定期)[11] |
||||
放送局 |
19:30 | 19:55 |
19:56 |
19:57 |
20:00 |
中部 | |||||
名古屋 |
単発特集 など |
||||
金沢 |
北陸スペシャル(不定期) |
北陸スペシャル(不定期) |
|||
静岡 |
静岡スペシャル(20時台と併せて年6回程度) |
静岡スペシャル(19時台と併せて年6回程度) |
|||
福井 |
ザウルス!今夜も掘らナイト |
北陸スペシャル(不定期) |
|||
富山 |
北陸スペシャル(不定期) |
北陸スペシャル(不定期) |
|||
岐阜 |
随時県別編成、東海3県ブロックなど |
||||
津 | |||||
近畿 | |||||
大阪 |
|||||
京都 | |||||
神戸 |
兵庫特集(不定期) |
||||
和歌山 |
紀の国スペシャル(不定期) |
||||
奈良 |
NHK奈良特集(不定期、19:30 - の場合あり) |
||||
大津 |
|||||
中国 | |||||
広島 |
“テッパン”話 仕入れました!広島かたすみ食堂 |
||||
松江 |
さんいんスペシャル |
||||
鳥取 | |||||
岡山 |
@okayama |
||||
山口 |
Yスペ! |
||||
放送局 |
19:30 | 19:55 |
19:56 |
19:57 |
20:00 |
四国 | |||||
松山 |
ひめDON! |
||||
高知 |
とさ金 |
||||
徳島 |
あわとく |
||||
高松 |
さぬきドキっ! |
||||
九州・沖縄 | |||||
福岡 |
実感ドドド!@福岡 |
||||
北九州 | |||||
熊本 |
くまもとの風(20時台に移設・拡大の場合あり) |
||||
長崎 |
長崎人(じげもん)(第2週) |
||||
鹿児島 |
かごスピ!(第2週、20時台まで延長の場合あり) |
||||
宮崎 |
宮崎熱時間(第2週) |
||||
大分 |
フカナビ!オオイタ |
||||
佐賀 |
佐賀イズム(第4週) |
||||
実感ドドド!@福岡 |
|||||
沖縄 |
沖縄金曜クルーズ きんくる(月1回、20時台まで延長の場合あり) |
||||
沖縄の歌と踊り(月1回) |
土曜日・日曜日
- 土曜朝は『NHKニュースおはよう日本』の中で、7:30から拠点放送局による情報番組を制作している(ただし、土曜日が祝祭日の場合は休止)。『NHKニュースワイド』から続く歴史がある。
- 土曜・日曜にも独自放送を行う放送局がある。
- 日曜午後の場合、プロ野球やJリーグ中継になる。後者はホームゲーム側の放送局が制作しアウェー側の放送局がネットする場合や映像のみネットし、実況解説は独自に差し替えるパターンがある。
- 土曜日10時台・11時台は基本的に金曜夜の番組再放送に充てるが、オリジナル番組を放送している局もある。この表ではこの枠のみで放送される番組のみを扱う。
- 年数回『双方向解説・そこが知りたい』を始め、土曜日が祝日になる場合、高校野球・オリンピック期間(高校野球・オリンピックは日曜も該当)など全国共通の特番を組む場合があり、その場合は地域枠を休止することがある。
放送局 |
おはよう日本・土曜 |
土曜10時台 - 12時台 |
日曜朝 |
日曜昼 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
ブロック共通 | 各局別 |
ブロック共通 | 各局別 |
|||
全国共通 |
|
|||||
北海道 | ||||||
札幌 |
NHKニュースおはよう北海道 土曜プラス |
|
|
|
||
函館 | ||||||
旭川 | ||||||
帯広 | ||||||
釧路 | ||||||
北見 | ||||||
室蘭 | ||||||
東北 | ||||||
仙台 |
ウィークエンド東北 |
|
|
|||
秋田 | ||||||
山形 | ||||||
盛岡 | ||||||
福島 | ||||||
青森 | ||||||
関東・甲信越 | ||||||
首都圏 |
NHKニュースおはよう日本「関東甲信越」 |
|||||
長野 |
||||||
新潟 |
|
|||||
甲府 |
|
|||||
前橋 |
||||||
水戸 |
||||||
宇都宮 |
|
|||||
放送局 |
おはよう日本・土曜 |
土曜10時台 - 12時台 |
日曜朝 |
日曜昼 |
||
ブロック共通 | 各局別 |
ブロック共通 | 各局別 |
|||
中部 | ||||||
名古屋 |
ウイークエンド中部 |
|
|
|
||
金沢 |
|
|||||
静岡 |
||||||
福井 |
||||||
富山 |
|
|||||
岐阜 |
||||||
津 | ||||||
近畿 | ||||||
大阪 |
ウイークエンド関西 |
|
|
|
||
京都 | ||||||
神戸 | ||||||
和歌山 | ||||||
奈良 | ||||||
大津 | ||||||
中国 | ||||||
広島 |
|
|||||
岡山 | ||||||
松江 | ||||||
鳥取 |
|
|||||
山口 |
||||||
放送局 |
おはよう日本・土曜 |
土曜10時台 - 12時台 |
日曜朝 |
日曜昼 |
||
ブロック共通 | 各局別 |
ブロック共通 | 各局別 |
|||
四国 | ||||||
松山 |
おはよう四国 |
|
|
|||
高知 |
||||||
徳島 |
||||||
高松 | ||||||
九州・沖縄 | ||||||
福岡 |
|
|
||||
北九州 |
|
|||||
熊本 |
||||||
長崎 | ||||||
鹿児島 | ||||||
宮崎 |
||||||
大分 |
||||||
佐賀 | ||||||
沖縄 |
総合テレビ独自編成
上記枠では収まりきらない夜間などに独自編成を行っている地域がある。以下、その一覧を示す。
東北
番組名 |
放送曜日・時間 |
差し替え対象の番組 |
差し替え番組の振替放送 |
備考 |
---|---|---|---|---|
被災地からの声 |
土曜 09:30 - 09:55 |
助けて!きわめびと |
ごごナマ 金曜内 |
中部
番組名 |
放送曜日・時間 |
差し替え対象の番組 |
差し替え番組の振替放送 |
備考 |
---|---|---|---|---|
Uta-Tube |
水曜 23:55 - 木曜00:15 |
もふもふモフモフ(再放送) |
無し |
再放送 |
東海ピックアップ |
日曜 18:42 - 18:45 日曜 22:55 - 22:58 (いずれも愛三岐3県) |
プレマップ |
無し |
|
いしかわの壺 |
木曜 16:15 - 16:20 木曜 23:50 - 23:55 (いずれも石川県) |
|||
立山連峰のうた |
木曜 23:50 - 23:55 (富山県) |
近畿
番組名 |
放送曜日・時間 |
差し替え対象の番組 |
差し替え番組の振替放送 |
備考 |
---|---|---|---|---|
地域ニュースと気象情報 |
平日 23:50 - 23:55 |
プレマップ |
無し |
|
まちけん参上! |
月曜 00:10 - 00:50 |
アニメ2本 |
40分繰り下げ |
|
ルソンの壺 |
月1回程度 |
四国
番組名 |
放送曜日・時間 |
差し替え対象の番組 |
差し替え番組の振替放送 |
備考 |
---|---|---|---|---|
ずっとしこく |
木曜 23:50 - 23:55 |
プレマップ |
無し |
再放送 |
九州沖縄
番組名 | 放送曜日・時間 | 差し替え対象の番組 | 差し替え番組の振替放送 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ふく!なび |
日曜 19:58 - 20:00(随時) 金曜 22:43 - 22:45(随時) 「オシばん」差し替え(随時) (いずれも福岡県又は福岡局単) |
不定期放送 |
||
ハレピョンカフェ木曜版 |
木曜 20:43 - 20:45 (北九州局単) |
オシばん |
無し |
月1回程度放送 |
世界遺産への道 |
随時 |
|||
維新の傑物たち |
随時 |
2018年限定企画。2分版と5分版がある |
||
うちなーであそぼ | 月曜 17:20 - 17:25(Eテレ) 水曜 17:35 - 17:40(Eテレ) 金曜 7:25 - 7:30(Eテレ) 金曜 23:50 - 23:55 (いずれも沖縄県) |
みんなのうた |
無し |
2013年度において、Eテレでの定時放送による差し替えを唯一沖縄県で実施している。 |
ラジオ第1
ラジオ第1では、5時台から23時台にかけて拠点放送局からニュースや交通情報を放送している。主に毎時55分から5分間の放送が中心である。なお、11時台は局により11:50-12:00、18時台は18:50-19:00、19時台は野球中継や特別番組がない平日については19:30-19:40に行われている。
原則としてローカルニュースと天気予報であるが、直近に15分以上のワイドニュースがあり、かつその直後にローカルニュースが組まれる関係で6:55-7:00、11:50-12:00、および土・日曜と祝日の18:50-19:00の時間帯はローカルニュースを組まず、気象・交通情報と管内自治体・地域団体、各放送局のイベントのお知らせに充てる局も多い[16]。また以上の3つの時間帯はFMでも同時に放送され、中波県域局のない県・地域はFMで独自の地域情報を編成している(千葉の11時台と神奈川の18時台は当該時間帯のワイド番組に内包)。
また、2017年度から20:55-21:00についてはローカルニュース・天気の放送は行わず、東京から全国の天気・高速道路交通情報を編成する形に変更された。[17]
NHKマイあさラジオ
早朝に放送されている『NHKマイあさラジオ』では、以下のように放送されている。
- 5:55 - 6:00
- 6:25 - 6:30
- 6:55 - 7:00
- 7:15 - 7:20(土曜日・日曜日・祝日・年末年始)
- 7:20 - 7:25(平日)
- 7:40 - 8:00(日曜は7:55 - 8:00)
- 7:40からは20分にわたってニュースや特集、気象情報に交通情報を織り込んで放送されている。拠点放送局からの放送。
平日午後
平日夕方に放送される『にっぽん列島夕方ラジオ』の放送時間帯などに、以下の番組を差し替えて放送する。曜日に特記がないものは祝日などを除く毎週月曜-金曜の帯番組。
放送局 |
12時台 |
夕方 |
||
---|---|---|---|---|
ブロック共通 | 各局別 |
ブロック共通 | 各局別 |
|
全国共通 |
||||
北海道 | ||||
札幌 |
|
|||
函館 | ||||
旭川 | ||||
帯広 | ||||
釧路 | ||||
北見 | ||||
室蘭 | ||||
東北 | ||||
仙台 |
|
|
||
秋田 |
|
|||
山形 |
|
|||
盛岡 |
|
|||
福島 |
|
|||
青森 |
|
|||
関東・甲信越 | ||||
首都圏 (関東7都県) |
||||
長野 |
|
|||
新潟 |
|
|||
甲府 |
|
|||
放送局 |
12時台 |
夕方 |
||
ブロック共通 | 各局別 |
ブロック共通 | 各局別 |
|
中部 | ||||
名古屋 (愛三岐3県) |
|
|||
金沢 |
|
|||
静岡 |
||||
福井 |
|
|||
富山 |
|
|||
近畿 | ||||
大阪 (滋賀以外の府県) |
|
|||
大津 |
||||
中国 | ||||
広島 |
|
|
||
岡山 |
||||
松江 |
||||
鳥取 |
||||
山口 |
||||
放送局 |
12時台 |
夕方 |
||
ブロック共通 | 各局別 |
ブロック共通 | 各局別 |
|
四国 | ||||
松山 |
|
|
|
|
高知 |
|
|||
徳島 |
|
|||
高松 |
|
|||
九州・沖縄 | ||||
福岡 |
|
|||
北九州 |
||||
熊本 |
||||
長崎 |
||||
鹿児島 |
||||
宮崎 |
||||
大分 |
|
|||
佐賀 |
||||
沖縄 |
FM放送
FM放送はラジオ第1の同時放送にて地域情報を放送している。FM独自放送は以下の通り。なお、ローカルニュース・気象情報が中波・ラジオ第1と同時放送される時間帯で、東京都、愛知県、大阪府の放送は、中波は広域放送であるため、実質的には単県放送ではない(それぞれ「関東(・甲信越)」「東海[18](・北陸)」「近畿」の地域放送と同じである)。
平日夕方
核となる時間帯。特に記述なき場合は18:50までの50分間放送。いずれも祝日は特別番組などの放送のため休止となる。
FMは県域単位での放送(北海道はブロック単位も)であるため、広域放送の地域であっても、それぞれの府県別の内容に差し替える局もある。かつては、土曜日夕方の「FMリクエストアワー」と並んで、各都道府県別(北海道は支庁ブロック単位も)の「夕べのひと時」という番組が編成されたが、その後は一部で地域単位での編成にシフト、更に2012年に入ってから地域放送の枠を廃止し、東京からの番組のネット受けに変更した地域が大幅に増えた。2013年度改編においては、中波の夕方の地域放送を拡大させた影響もあり、神奈川県・埼玉県・石川県(月1回のみ)・三重県(同左)・関西地方を除き終了させた。
この規模縮小の中で、関西向けでは全国的に唯一、16-17時台のラジオ第1と、18時台のFMの2つの地域情報番組を帯レギュラーで並列編成している。
- 横浜
FMサウンド☆クルーズ(19:00まで)- 千葉
チバ☆スタ (不定期)- さいたま
日刊!さいたま〜ず(月曜 - 木曜)
週刊☆サッカー王国(金曜) - 2018年9月28日で終了し、「さいたま〜ず」金曜版として総合的スポーツ情報番組に変わる予定- 津
本音で!みえ投句 みえDE川柳(最終金曜)- 関西ブロック
FMサウンドポケット なみはな(大阪局制作)- 鹿児島
- かごしまの夕べ(最終木曜)
- 沖縄
沖縄ミュージックジャーニー(第1金曜、再放送:第1日曜11:00 - 11:50)
※上記以外の地域とネット配信サービス2者(らじる★らじる及びradiko)は東京から「夜のプレイリスト」の再放送を送っている。
平日正午前
関東地方では平日の正午前に情報番組を組むことがあった。これは、いずれも総合テレビとラジオ第1での県域放送ができないことによる。これらの地域は現在テレビは中継局のみしかなく、中波ラジオに至っては中継局がない。2010年4月現在、千葉放送局のみで平日11時台に地域情報番組が組まれている。なお、通常この時間帯に放送される『邦楽のひととき』『浪曲十八番』『弾き語りフォーユー』『邦楽ジョッキー』はネットラジオ、もしくは翌日午前5時台の再放送にて聴くことが可能。
- 千葉
ひるどき情報ちば (11:00 - 12:00)
土曜日午後
土曜日午後の『サタデーワイド』(土曜日レディ、ラジオマンジャック、U-18 ユーガタM塾…旧「FMリクエストアワー→サタデーホットリクエスト」時間帯)の時間帯は、元々地域別に音楽番組を放送していた。2012年度よりローカル放送枠指定が外れるが、差し替えは継続される。
- 仙台・青森・盛岡・秋田・山形・福島
MONKEY MAJIKのオンバク(毎週土曜[19] 18:00 - 18:50)- 岡山
FMはればれライブ (不定期土曜14:00 - 16:00)
その他
- 北海道
札響FMコンサート (年1回程度、土曜9:00 - 11:00、『世界の快適音楽セレクション』の放送枠)- 東北
- 民謡をどうぞ (R1同時、昼差し替えを行う県はFM単独放送)
- 関西ブロック
ラジオNMB48 (毎月最終日曜日14:00 - 16:00、『きらクラ!』の本放送枠)- 鳥取
鳥取文芸館 (毎月最終日曜11:00 - 11:50、『日本の民謡』の本放送枠)- 九州・沖縄
- がめにラジオ (月1回不定期放送)
- 不定期(各局)
スポーツ中継(高校野球、プロ野球、Jリーグなど)
- 主にラジオ第1が国会中継や臨時のニュース他により放送することができない場合。
- 及び、中波放送局がない茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県、神奈川県、岐阜県、三重県、兵庫県、奈良県、和歌山県の各県内で行われる主要スポーツ大会の実施時。
- プロ野球やJリーグ中継は埼玉、神奈川ではFMで中継を実施することが頻繁にある。
他に次の時間帯のローカルニュース・天気予報を放送する時間帯に県別編成(広域放送地域でも県域ニュースを送る)をすることがある。
- 平日 5:55 - 6:00、6:55 - 7:00、7:20 - 7:25、11:50 - 12:00、12:15 - 12:20、18:50 - 19:00
- (千葉は11時・18時、宇都宮は18時から放送される県域ワイド番組内にそれぞれ内包)
- 土曜・日曜・祝日 5:55 - 6:00、6:55 - 7:00、7:15 - 7:20、11:50 - 12:00、12:10 - 12:15、18:50 - 19:00、19:15 - 19:20
脚注
^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室 『NHK年鑑'73』 日本放送出版協会、1973年、5,81頁。
- ^ ab日本放送協会(編) 『20世紀放送史 下』 日本放送出版協会、2001年、31頁。
^ 2013年1月16日も10:30-11:45に「歌会始」の中継を行ったため、11時台でもほとんどの地域では地域情報番組が11:45-11:54の時間短縮による放送となったが、北海道、東海3県(ただし、岐阜・津両放送局の11:50-11:54の地域情報番組は通常通り放送)、広島県では地域情報番組自体そのものが休止となり、ミニ番組で穴埋めされた。
- ^ ab“平成30年度後半期 定時番組の部門種別(各地域) (PDF)”. NHK ONLINE「NHKについて」. 日本放送協会. 2018年9月23日閲覧。
- ^ ab平成29年度(前半期)放送番組時刻表3ページ(NHK放送番組編成計画) (PDF)
^ 2011年3月末までは、四国放送がローカル情報番組「おはようとくしま」(2010年4月からは「おはようとくしま プラス」:2011年3月31日に終了)を放送していたことで、それとの区別のため「おはよう日本 徳島」のタイトルとなっていた。
^ 1976年度-1981年度は18:40、1982年度-1987年度、1992年度-1996年度は18:30(1992年度-1996年度は『イブニングネットワーク』内)、1998年度-2001年度は18:00(18:02-18:10に全国ニュースを内包)、1991年度、1997年度、2002年度以降は18:10開始。1988年度-1990年度は全国ニュースと共に『イブニングネットワーク』内に内包する形をとった。
^ 鈴木祐司
^ 放送上は『NHK News 福島』。
- ^ abcdNHKネットクラブ 番組詳細(ニュース645)2018年4月7日東京甲府前橋宇都宮水戸
- ^ abcdefgh平成30年度前半期 定時番組の部門種別(各地域) (PDF)
^ ただし、平日の「ほっとニュース北海道」で地方からのキャラバン中継があった場合と放送時間が大幅に短縮される場合はいずれも札幌発のものは放送せず、各地域別のローカルニュース内で担当のアナウンサー・キャスターが通常の各地域別の予報に加え明日の予想天気図もフォローする形で伝えられるため、完全自主制作扱いとなる。
^ AFCチャンピオンズリーグに出場するクラブのに関連したもので随時。プロ野球・Jリーグ中継は試合開始から19:30までと、20:45(地域・大会により20:55)から試合終了まではマルチチャンネル編成で012or032で放送
^ 地域番組枠の20時台への拡大が行われた場合、『チコちゃんに叱られる!』を休止するため、同番組の公式ページに赤字で「金曜は地域番組枠に差し替えることがある」旨の記載が追加された。番組自体は翌日土曜8:15からの再放送枠で振替放送されている。
^ 2012年のロンドンオリンピック期間中はNHKニュースおはよう日本やNHKニュース7の時差放送枠と土曜日正午のニュースの時間帯変更で空いた時間帯に地域情報番組を集中的に編成し、ほとんどの番組ではノンスクランブル放送を実施した。
^ 局によっては12:55-13:00、13:55-14:00、14:55-15:00、16:55-17:00もローカルニュースを放送しない場合がある。
^ 2017年4月3日以降のNHK番組表より。2017年3月以前も、原則として土・日曜・祝日の20:55-21:00と、大規模連休(正月・ゴールデンウィーク)はこれに19:55-20:00もこれに該当していた。
^ 中京圏3県のみの場合と、静岡県を含む4県とする場合がある。
^ NHK交響楽団定期演奏会中継と、今日は一日○○三昧が放送される時は休止。
関連項目
- NHK総合テレビ番組一覧
- NHKラジオ番組一覧
- NHK FM番組一覧
ハロー千葉・ハロー埼玉・ハロー神奈川 - ニッポン放送で1970年代頃から放送されている地域情報番組。
外部リンク
全国のNHK - NHKオンライン- NHK-FM 各地域のFM番組
|
|
|
|
IGj396wDuC U,5k