中生代
累代 | 代 | 紀 | 基底年代 百万年前 |
---|---|---|---|
顕生代 | 新生代 | 第四紀 | 2.58 |
新第三紀 | 23.03 | ||
古第三紀 | 66 | ||
中生代 | 白亜紀 | 145 | |
ジュラ紀 | 201.3 | ||
三畳紀 | 251.902
| ||
古生代 | ペルム紀 | 298.9 | |
石炭紀 | 358.9 | ||
デボン紀 | 419.2 | ||
シルル紀 | 443.8 | ||
オルドビス紀 | 485.4 | ||
カンブリア紀 | 541 | ||
原生代 | 2500 | ||
太古代(始生代) | 4000 | ||
冥王代 | 4600 |
中生代(ちゅうせいだい、仏: Mésozoïque、英: Mesozoic era)は、古生代・中生代・新生代と分かれる地質時代の大きな区分の一つである。約2億5217万年前から約6600万年前[1]に相当し、恐竜が生息していた時期にほぼ対応する。
中生代は、さらに以下の3つの紀に細分される。
目次
1 三畳紀
2 ジュラ紀
3 白亜紀
4 脚注
5 参考文献
6 関連項目
7 外部リンク
三畳紀
詳細は「三畳紀」を参照
- 約2億5217万年前〜約2億130万年前[1]
爬虫類から、恐竜が出現。
単弓類は哺乳類の系統とわずかの小型種を除いて絶滅。
ジュラ紀
詳細は「ジュラ紀」を参照
- 約2億130万年前〜約1億4500万年前[1]
- 恐竜が繁栄、原始的な鳥類の出現、被子植物の出現。
白亜紀
詳細は「白亜紀」を参照
- 約1億4500万年前〜約6600万年前[1]
- 恐竜の繁栄が継続。
- 白亜紀末(K-T境界,K-Pg境界)に地球規模の大絶滅が起こり、恐竜類は鳥類を除いて絶滅した。(ただし、アラモサウルスなどのごく一部の属はこれを生き延びた可能性がある[2])
脚注
- ^ abcd“INTERNATIONAL CHRONOSTRATIGRAPHIC CHART (国際年代層序表) (PDF)”. 日本地質学会. 2015年5月25日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年3月19日閲覧。
^ 読売新聞、2011年2月5日22時8分配信
参考文献
- 国立天文台編 『理科年表 平成20年』 丸善、2007年。ISBN 978-4-621-07902-7。
関連項目
地質時代 - 顕生代
- 地球史年表
外部リンク
- “地質系統・年代の日本語記述ガイドライン 2014年1月改訂版”. 日本地質学会. 2014年3月19日閲覧。
- 仲田崇志 (2009年10月29日). “地質年代表”. きまぐれ生物学. 2011年2月14日閲覧。
|