北支那方面軍
北支那方面軍 | |
---|---|
創設 | 1937年(昭和12年)8月31日 |
廃止 | 1945年(昭和20年) |
所属政体 | 大日本帝国 |
所属組織 | 大日本帝国陸軍 |
部隊編制単位 | 方面軍 |
所在地 | 北支 |
編成地 | 北京 |
通称号/略称 | 甲 |
上級単位 | 天皇直隷-大本営 |
最終上級単位 | 支那派遣軍 |
担当地域 | 北支 |
最終位置 | 北京 |
主な戦歴 | 日中戦争 |
北支那方面軍(きたシナほうめんぐん)は、大日本帝国陸軍の方面軍の一つ。
目次
1 沿革
2 北支那方面軍の人事
2.1 歴代司令官
2.2 歴代参謀長
2.3 歴代参謀副長
3 所属部隊
3.1 方面軍創設時
3.2 太平洋戦争開戦時
3.3 終戦時
4 関連項目
沿革
日中戦争が勃発し1937年(昭和12年)8月31日に支那駐屯軍が第1軍に改編されると同時に第2軍も設けられ、それらを統括するために編成された大日本帝国陸軍に於ける最初の方面軍である。
11月20日に大本営が設置され大本営隷下となり、1939年(昭和14年)9月23日には新設された支那派遣軍戦闘序列に編入された。司令部は北京に置かれ、主に北支(華北)方面を作戦地域とした。
北支那方面軍の人事
歴代司令官
寺内寿一 大将(陸士11期、陸大21期):1937年(昭和12年)8月26日 - 1938年(昭和13年)12月9日
杉山元 大将(陸士12期、陸大22期):1938年(昭和13年)12月9日 - 1939年(昭和14年)9月12日
多田駿 中将(陸士15期、陸大25期):1939年(昭和14年)9月12日 - 1941年(昭和16年)7月7日
岡村寧次 大将(陸士16期、陸大25期):1941年(昭和16年)7月7日 - 1944年(昭和19年)8月25日
岡部直三郎 大将(陸士18期、陸大27期):1944年(昭和19年)8月25日 - 1944年(昭和19年)11月22日
下村定 中将(陸士20期、陸大28期):1944年(昭和19年)11月22日 - 終戦
根本博 中将(陸士23期、陸大34期):1945年(昭和20年)8月19日 - 復員
歴代参謀長
- 岡部直三郎 少将(陸士18期、陸大27期):1937年(昭和12年)8月26日 - 1938年(昭和13年)7月15日
山下奉文 中将(陸士18期、陸大28期):1938年(昭和13年)7月15日 - 1939年(昭和14年)9月23日
笠原幸雄 少将(陸士22期、陸大30期):1939年(昭和14年)9月23日 - 1941年(昭和16年)3月1日
田辺盛武 中将(陸士22期、陸大30期):1941年(昭和16年)3月1日 - 1941年(昭和16年)11月6日
安達二十三 中将(陸士22期、陸大34期):1941年(昭和16年)11月6日 - 1942年(昭和17年)11月9日
大城戸三治 中将(陸士25期、陸大36期):1942年(昭和17年)11月9日 - 1944年(昭和19年)10月14日
高橋坦 中将(陸士27期、陸大38期):1944年(昭和19年)10月14日 - 終戦
歴代参謀副長
河辺正三 少将(陸士19期、陸大27期):1937年(昭和12年)8月26日 - 1938年(昭和13年)4月14日
町尻量基 少将(陸士21期、陸大29期):1938年(昭和13年)4月14日 - 1938年(昭和13年)7月7日
武藤章 大佐(陸士25期、陸大32期):1938年(昭和13年)7月7日 - 1939年(昭和14年)9月30日
平田正判 少将(陸士25期、陸大34期):1939年(昭和14年)9月30日 - 1941年(昭和16年)3月1日
有末精三 大佐(陸士29期、陸大36期):1941年(昭和16年)3月1日 - 1942年(昭和17年)7月1日
中西貞喜 少将(陸士29期、陸大37期):1942年(昭和17年)7月1日 - 1944年(昭和19年)3月1日
徳永鹿之助 大佐(陸士32期、陸大41期) 1944年(昭和19年)3月1日 - 1945年(昭和20年)2月1日
岡田重一 少将(陸士31期、陸大41期):1945年(昭和20年)2月1日 - 1945年(昭和20年)8月12日
渡辺渡 少将(陸士30期、陸大39期):1945年(昭和20年)8月12日 - 終戦
所属部隊
方面軍創設時
第1軍
- 第6師団
- 第14師団
- 第20師団
- 野戦重砲兵第1旅団
第2軍
- 第10師団
- 第16師団
- 第108師団
- 第5師団
- 第109師団
- 支那駐屯混成旅団
太平洋戦争開戦時
第1軍
- 第36師団
- 第37師団
- 第41師団
- 独立混成第3旅団
- 独立混成第4旅団
- 独立混成第16旅団
第12軍
- 第32師団
- 独立混成第5旅団
- 独立混成第6旅団
- 独立混成第10旅団
駐蒙軍
- 第26師団
- 騎兵集団(後に戦車第3師団へ改編)
- 独立混成第2旅団
- 第35師団
- 第110師団
- 独立混成第1旅団
- 独立混成第7旅団
- 独立混成第8旅団
- 独立混成第9旅団
- 独立混成第15旅団
終戦時
第1軍
- 第114師団
- 独立混成第3旅団
- 独立歩兵第10旅団
- 独立歩兵第14旅団
- 第5独立警備隊
第12軍
- 第110師団
- 第115師団
- 戦車第3師団
- 騎兵第4旅団
- 第6独立警備隊
- 第10独立警備隊
- 第13独立警備隊
- 第14独立警備隊
第43軍
- 第47師団
- 独立混成第5旅団
- 独立混成第9旅団
- 独立歩兵第1旅団
- 第9独立警備隊
- 第11独立警備隊
- 第12独立警備隊
駐蒙軍
- 独立混成第2旅団
- 第4独立警備隊
独立混成第1旅団
独立混成第8旅団
独立歩兵第2旅団
第3独立警備隊
第7独立警備隊- 北支那特別警備隊
- 防空部隊
- 高射砲第15連隊:寺田伊平大佐
- 野戦高射砲第74大隊
- 野戦高射砲第86大隊:谷脇旦蔵少佐
- 輸送・勤務部隊
- 第1水路輸送隊
- 第23野戦勤務隊本部
- 第26野戦勤務隊本部
- 兵站病院
- 第151兵站病院
- 第152兵站病院
- 第153兵站病院(天津):木村虎次郎軍医少将
- 第154兵站病院(北載河)
- 第161兵站病院(石門)
- 第187兵站病院(保定)
- 第188兵站病院
- 補給廠
- 第20兵站病馬廠:小林幹雄獣医中佐
- 北支那軍馬防疫廠
- 北支那野戦兵器廠:星野秀敏大佐
- 北支那野戦自動車廠
- 北支那野戦貨物廠
- 北支那野戦補充馬廠
- 其他直轄部隊
- 電信第29連隊:片山幸市中佐
- 北支那派遣憲兵隊
- 北支那教化隊
- 北支那野戦作井隊:鈴木一松少佐
- 北支那防疫給水部
- 歩兵下士官候補者隊:吉岡頼勝大佐
- 経理部下士官候補者教育部
- 衛生部下士官候補者教育部
- 獣医部下士官候補者教育部
- 北京陸軍兵事部
関連項目
- 近代陸軍の編制