NPB AWARDS

Multi tool use
Multi tool use










































NPB AWARDS
NPB AWARDS

グランドプリンスホテル新高輪(2016年現在の表彰式会場)

グランドプリンスホテル新高輪(2016年現在の表彰式会場)

イベントの種類
スポーツイベント
正式名称
NPB AWARDS 20XX supported by リポビタンD
旧イベント名
日本プロ野球コンベンション
開催時期
毎年11月
初回開催
2000年11月
会場
参照
主催
日本野球機構
協賛
大正製薬(2014年-)

公式サイト

NPB AWARDS(エヌ・ピー・ビー・アワーズ)とは、日本野球機構の年間表彰式である。正式名称は「NPB AWARDS 20XX」。




目次






  • 1 概要


  • 2 表彰される賞


  • 3 会場


  • 4 司会者など


    • 4.1 司会・進行


    • 4.2 インタビュアー


    • 4.3 テレビ中継




  • 5 備考


  • 6 80周年ベストナイン


  • 7 脚注


  • 8 外部リンク





概要


毎年11月に、各球団の主力選手が多数集まり、その年度におけるプロ野球リーグ戦の各タイトルを表彰する。


2000年より「日本プロ野球コンベンション20XX」として毎年開催。2004年までは機構から招待された関係者のみに公開されたが、2005年は、ベストプレーヤーマッチを翌日に控えた札幌ドームにて関係者に加えて初めてファンも招待され、合わせてファン感謝イベントも行われた。


2006年は11月14日にWBC祝勝会も合わせて新高輪プリンスホテル「飛天」で開催された[1]


2009年と2010年は赤坂サカスで開催。年間表彰式は赤坂BLITZで行われた。また、サカス広場にはレッドカーペットも敷かれ、集まった多くのファンの前で選手らがレッドカーペットウォークを披露するのも名物となった。


2013年からはドレスコードを設けることとなった。選手のユニフォームだけでなく、マスコミ関係者や観客までドレスコードを設ける徹底ぶりである。


2014年から名称を「NPB AWARDS」に変更[2][3]、大正製薬の協賛となりタイトルも「NPB AWARDS 20XX supported by リポビタンD」として開催。なお2014年はプロ野球80周年を記念し[4]、通年の表彰のほか、侍ジャパン各世代8チームの監督揃い踏みや「80周年ベストナイン」の表彰[5]といった特別企画も行われた。


2017年からは一般入場が完全有料制となり、ローチケで独占販売、完全入れ替え制となっている。



表彰される賞



公式記録表彰

(☆はイースタン・リーグおよびウエスタン・リーグも表彰対象)



  • 投手部門


    • 最優秀防御率☆


    • 最多勝利☆

    • 最多奪三振


    • 最高勝率☆


    • 最多セーブ投手☆

    • 最優秀中継ぎ投手



  • 打者部門


    • 首位打者☆


    • 最多本塁打☆


    • 最多打点☆


    • 最多盗塁☆


    • 最高出塁率☆

    • 最多安打




記者投票表彰


  • 最優秀選手

  • 最優秀新人

  • ベストナイン


最優秀選手と最優秀新人は表彰式内で発表されている。


特別表彰



  • コミッショナー特別表彰

  • 会長特別表彰

  • 正力松太郎賞

  • 沢村栄治賞

  • スピードアップ賞

  • スカパー! サヨナラ賞




会場



  • 2000年 不明

  • 2001年 東京都内のホテル

  • 2002年 名古屋市内のホテル

  • 2003年 福岡市内のホテル

  • 2004年 東京都内のホテル

  • 2005年 札幌ドーム

  • 2006年 新高輪プリンスホテル

  • 2007年 JALリゾートシーホークホテル福岡

  • 2008年 グランドプリンスホテル新高輪

  • 2009年〜2010年 赤坂サカス

  • 2011年〜 グランドプリンスホテル新高輪



司会者など



司会・進行




  • 新夕悦男(TBSアナウンサー)

  • 宮崎瑠依


過去



  • 徳光和夫( - 2014年まで)


  • 初田啓介(TBSアナウンサー)



インタビュアー


  • 熊谷龍一


テレビ中継




  • BSデジタル放送(およびCS放送スカパー!、ケーブルテレビ、ひかりTV)のスポーツ専門局・J SPORTSにて毎年、生中継で放送されている(当日深夜および後日再放送あり)。なお、2014年までは夜の部のみ生中継し、昼の部にあたるファーム表彰式はダイジェストのみ放送していたが、2015年はファーム表彰式の生中継も放送された。

  • 同じくBSデジタル放送のBS-TBSでも、当日夜にディレイ放送されている。2017年までは19:00 - 20:54の枠で放送していたが、2018年10月から平日19:30 - 20:54に報道番組『報道1930』を放送する関係で、21:00 - 22:54の枠での放送となった。

  • また、CS放送のスカイAでも毎年12月末に録画にて放送されている(かつてはスカイ・Aで生中継されていた)。



備考




  • 外国人選手が表彰される場合、たいていは帰国のため欠席する者が多い(球団関係者が代理で受け取る場合がある)が、2009年に出席したアレックス・ラミレス(セ・リーグMVP、当時巨人)[6]や2013年に出席のウラディミール・バレンティン(セ・リーグMVP、ヤクルト)、2017年に出席のデニス・サファテ(パ・リーグMVP、ソフトバンク)は、MVP受賞の喜びを英語でコメントした。


  • 2018年のセ・リーグ特別表彰では、カムバック賞に選出された松坂大輔(中日)は当日欠席したが、本人によるビデオメッセージが流れた。



80周年ベストナイン


2014年にNPB80周年記念特別企画として、過去の表彰の中から、それぞれのポジションで最多受賞回数を記録している選手を「ベスト・オブ・ザ・ベストナイン」として選出した[5]




































































守備 選手名 在籍球団 受賞
投手 別所毅彦
南海、巨人
6
捕手 野村克也 南海、ロッテ、西武
19
一塁手 王貞治 巨人 18
二塁手 千葉茂 巨人 7
高木守道
中日
三塁手 長嶋茂雄 巨人 17
遊撃手 吉田義男 阪神 9
外野手 張本勲
東映→日拓→日本ハム、巨人、ロッテ
16
山内一弘
毎日→大毎、阪神、広島
10
山本浩二 広島
福本豊
阪急


脚注


[ヘルプ]




  1. ^ WBC祝勝会は当初7月20日に開催予定だったが、監督たる王貞治の急病のため延期となっていた。


  2. ^ NPB AWARDSについて 日本野球機構公式サイト 2014年9月26日付


  3. ^ 「NPB AWARDS」に名称変更 日刊スポーツ 2014年9月26日閲覧


  4. ^ 「NPB AWARDS 2014」特別協賛社に大正製薬 日本野球機構公式サイト 2014年11月18日

  5. ^ abNPB80周年ベストナイン ~Best nine of 80 years~ 日本野球機構、2014年11月27日


  6. ^ なお、翌2010年は欠席し、代わりに本人によるビデオメッセージが紹介された。




外部リンク



  • 表彰選手 - 日本野球機構オフィシャルサイト



uhEDKcyxyMlQIDjMAIlI E5AsnxIF756s F N2PxJHXTwwXEa,7RFDvH6oDU m48dnc AbXKQ5,0Yvshm,4bLA
ZV7B9Lkps xnhe

Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt