フジテレビ30年史
フジテレビ30年史 〜秘蔵VTR一挙大公開〜 | |
---|---|
番組の収録が行われたフジテレビ旧社 | |
ジャンル | バラエティ番組 / 特別番組 |
企画 | 久保田榮一、山縣慎司 |
演出 | 小畑芳和 |
出演者 | 明石家さんま タモリ ビートたけし 楠田枝里子 露木茂 小堺一機 沢口靖子 ほか |
オープニング | 「『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のテーマ」(作曲 - アラン・シルヴェストリ) |
エンディング | 「スタンド・バイ・ミー」(ベン・E・キング) |
製作 | |
プロデューサー | 横澤彪(GP) |
制作 | フジテレビ |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | 日本 |
放送期間 | 1988年3月31日 |
放送時間 | 木曜日 20:03 - 23:18 |
放送分 | 195分 |
回数 | 1 |
フジテレビ | |
特記事項: フジテレビ開局30周年特別企画。20:00 - 20:03には予告番組『今夜の30周年特別企画』を放送。 | |
『フジテレビ30年史』(フジテレビさんじゅうねんし)は、1988年3月31日にフジテレビ系列で放送されたバラエティ番組・特別番組である。『フジテレビ開局30周年記念企画』の一環として放送された。
正式タイトルは『フジテレビ30年史 〜秘蔵VTR一挙大公開〜』( - ひぞうブイティーアールいっきょだいこうかい)。
目次
1 概要
2 放送時間
3 出演者
3.1 司会
3.2 ゲスト
3.2.1 トークコーナー
3.2.2 集まれ! フジっ子NO.1クイズ
3.2.2.1 解答者
3.2.2.2 出題ゲストなど
3.2.3 地上最大のクイズ
4 テーマ曲
5 主なコーナー
6 放送された番組
7 関東地区での再放送
8 スタッフ
9 脚注
10 関連項目
概要
フジテレビが開局したのは、昭和34年(1959年)3月。
『スター千一夜』『おとなの漫画』そして、皇太子(今上天皇)御成婚慶祝番組という歴史的な行事で、放送の第一歩をスタートした。
やがて、さまざまな時代をくぐり抜け、常に"今"を送り届け、ニュース、ドラマ、バラエティー、音楽と"楽しくなければテレビじゃない"に徹してきた。そこで、開局30周年特別企画として、秘蔵VTRを[1]一挙公開する番組を放送する事となった。
放送時間
1988年3月31日(木曜)20:03 - 23:18(JST)
- 20:00 - 20:03には予告番組『今夜の30周年特別企画』が放送された。
- 20:00の『ときめきざかり』と22:00の『木曜劇場 窓を開けますか?』は既に終了、21:00の『なんてったって好奇心』は休止された。また19:00の『魁!!男塾』は前週の3月24日放送を以って月曜19:00に移動、19:30の『藤子不二雄の夢カメラ』は同日終了、この日は19:00 - 20:00に『春休みスペシャル ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱』が編成された。
- 20:54の『FNNニュース・明日の天気』は19:54へ繰上げ、21:54の『夢引越』、22:54の『四季の詞』、23:00の『FNN DATE LINE』は、それぞれ23:18・23:24・23:30へ繰下げた。なお『夢引越』と『四季の詞』はこの日が最終回、そして『DATE LINE』は単独番組としては最終回となった[2]。
- 番組のエンドロールには、フジテレビのクロージングの変遷(富士山、I・eye・愛、目玉タウンなど)が使われ、最後は「目玉タウン」(1987年 - 1999年)のクロージングバージョンで締めた。
出演者
司会
- 明石家さんま
- 楠田枝里子
露木茂(当時フジテレビアナウンサー)
ゲスト
トークコーナー
- タモリ
- ビートたけし
- 小堺一機
- 沢口靖子
ほか
集まれ! フジっ子NO.1クイズ
解答者
- 寺島純子(現・富司純子)
- 山田邦子
- 畑正憲
- 渡辺満里奈
- 片岡鶴太郎
- 関根勤
- 斉藤由貴
- 少年隊
出題ゲストなど
- 加藤みどり
- 高橋和枝
- 野村道子
- 貴家堂子
- 増岡弘
- 永井一郎
- 麻生美代子
- 五社英雄
- 南野陽子
- 浅香唯
- 滝雅也
- カータン
ほか
地上最大のクイズ
- 桂小金治
- フジテレビ社員
ほか
この節の加筆が望まれています。 |
テーマ曲
オープニング
- 「『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のテーマ」(作曲 - アラン・シルヴェストリ)
エンディング
- 「スタンド・バイ・ミー」(作曲 - ベン・E・キング、ジェリー・リーバー、マイク・ストーラー、歌 - ベン・E・キング)
主なコーナー
- トークコーナー
- 和風の部屋などのセットにゲストを迎え、様々な番組を紹介し、それに関するトークをする。
- 室内には、かつてのフジテレビの番組で使用されていた小道具が並べられていた。
- これが一回目だ!
- フジテレビの人気番組の第1回のオープニング映像を紹介。
- 集まれ! フジっ子No.1クイズ
- 芸能人が4チームに分かれ、フジテレビに関するクイズに挑戦する。
- 形式は筆記クイズが多かったが、最後のコーナーは、VTRを見て番組タイトルを早押しで答えるクイズだった。
- 最終的に点数の多かったチームが優勝、優勝チームは『ママとあそぼう!ピンポンパン』のカータンから賞品を貰った。
- アニメ大好き
- CM前のミニコーナー。フジテレビで放送されたテレビアニメをダイジェストで紹介。
- ヒーロー大好き
- CM前のミニコーナー。フジテレビで放送された実写ヒーロードラマをダイジェストで紹介。
- 大そうじで出てきた番組たち
- フジテレビ倉庫から発見された、マイナー番組などを紹介。
- お世話になった女優たち
- フジテレビで放送されたドラマと、出演女優を紹介。
- 地上最大のクイズ
- かつて同局で1962年から1965年まで放送された『オリンピックショウ 地上最大のクイズ』の復刻版。解答者は全てフジテレビの現役役員および社員。ソクラテス(出題者)はかつての司会者だった桂小金治。
- 冒頭では、同番組の放送当時を再現する目的で画面をモノクロにしてOPを再現した。かつてのスポンサーだった日清食品は参入していないため、前列解答席の「日清食品」の文字は省かれた。
- こんな頃からお世話になりました
- スターはずかしVTR
- スターの若かりし頃にフジテレビに出演していた映像を紹介。
- ニュース30年史
- 開局時の1959年から現在(1988年)までのニュース映像を紹介する。
- ピンポンパンですよ〜!
- 『ママとあそぼう!ピンポンパン』の歴代のお姉さんを紹介。
- テレビでデート
- フジテレビ系列で制作された男女のお見合い・トーク番組を紹介。
- 話題のCM30年史
- 1959年から1986年までの様々なコマーシャルを紹介。
- キャンペーン特集
- フジテレビの歴代キャンペーンCMを紹介。楠田と幸田シャーミン出演作も放送。
この節の加筆が望まれています。 |
放送された番組
番組内で最初に紹介された順に掲載。
※注 太字は1988年4月当時のフジテレビ現役番組(単発特番を含む)。☆印が付いているものは2015年現在も継続中。
森田一義アワー 笑っていいとも![3] - 1982年10月4日放送の第1回OPを放送。
オレたちひょうきん族 - 1981年5月16日放送の第1回のアバンタイトルコント「ディナー」と「ひょうきんベストテン」[4]、歴代のさんまキャラ、そして高田純次扮する初代ブラックデビルも放送。
なるほど!ザ・ワールド - 1981年10月6日放送の第1回OPを放送。
欽ちゃんのドンとやってみよう! - 1975年4月5日放送の第1期第1回を放送。
ライオンのいただきます - 1984年10月1日放送の第1回OPを放送。
夕やけニャンニャン - 1985年4月1日放送の第1回OPほか、渡辺満里奈のオーディション出場時の映像を放送。
北の国から - 1981年10月9日放送の第1回OPを放送。
オールスター紅白大運動会[5] - 「フジっ子No.1クイズ」では、山口百恵による聖火の点火、歴代の選手宣誓者[6]、1971年大会の意外な出場者[7]、「100m競争」でのにしきのあきら(現:錦野旦)の活躍、1980年大会の「100m競争」で松田聖子がレース中に転び、後頭部に後から走ってきた中山圭子の左膝が命中するシーン、1981年大会の「混合リレー」で紅組アンカー・田原俊彦と白組アンカー・明石家さんまが争い、さんまがゴールインしたシーンを放送。「トークコーナー」では、1981年大会でさんまが受賞した「MVP賞」のトロフィーを公開、「お世話になりました」ではたけしがビートきよしと共に騎馬戦に出場した場面を放送。なお映像テロップでは放送期間を「昭和42年 - 昭和59年」(1967年 - 1984年)と表示していたが、1968年と1969年は放送されて無く、また実際の番組の最終放送は1985年だった[8]。
オールスター水泳大会 - 山田邦子が競泳で優勝したシーンや、浅野ゆう子の溺れそうな泳ぎが登場。- ☆サザエさん - 当時の磯野家の声優達が総登場。更に1969年10月5日放送の第1回第1話「75点の天才!」や、当時の次回予告(サザエがクッキーを投げ喰いして喉に詰まらせる[9])も放送。
鉄腕アトム(第1作)- タッチ
- 銀河鉄道999
- 赤毛のアン
- 科学忍者隊ガッチャマン
- ふしぎな島のフローネ
- あしたのジョー
- Dr.スランプ アラレちゃん
五瓣の椿 - 寺島純子のフジテレビ初出演番組。
笑ってる場合ですよ! - 山田邦子のフジテレビ初出演と、ヒップアップが出演した「お笑い君こそスターだ!」を放送。
生きがいシリーズ・大舟長ムツゴロウ - 畑正憲のフジテレビ初出演番組。
野球狂の詩 - 斉藤由貴のフジテレビ初出演番組(『月曜ドラマランド』版)。
夜のヒットスタジオ[10] - 少年隊のフジテレビ初出演時の映像と、「勝手にしやがれ」歌唱中にスモークを発生させすぎて沢田研二が隠れてしまうシーンを放送。- スター千一夜
スケバン刑事シリーズ - 解答者の斉藤由貴をはじめ、南野陽子・浅香唯が出演し、歴代「麻宮サキ」が勢揃い。当時ヨーヨーを教えた滝雅也が登場。- 少年ジェット
- バットマン
- 変幻三日月丸
- マグマ大使
- 東は東
- サンデー・スターゴルフ
一千万人の劇場・網の中の栄光
チータと遊ぼう!ちびっこ大行進 - 1970年1月1日放送。
歌のスターパレード - 第1期時代を放送。
お昼のゴールデンショー - 前田武彦・コント55号時代のキネコ版を放送。
チャレンジ・ザ・ギネス'79 - タモリがレポーター・インタビュアーとして出演。
第1回東京国際映画祭 - タモリ・さんまが司会を務めた。
ひらけ!ポンキッキ - 「およげ!たいやきくん」のアニメ映像を紹介。
クイズ漫才グランプリ - 「地上最大のクイズ」コーナーで紹介。分からなかったアナが多数だったので、さんまはショックだった。- 世界バンタム級タイトルマッチ中継 - 同上。フジテレビの歴代視聴率上位を独占していた。
モーレツ欲張りゲーム - 同上。露木茂の目の前で紹介。
ボクは女学生 - デビュー当時の大竹しのぶを放送。
チャンピオン太 - アントニオ猪木が「死神酋長」を演じた場面を放送。タイトルは放送当時の物[11]。- 欽ドン!良い子悪い子普通の子おまけの子
新春かくし芸大会 - 田中好子がスクールメイツの一員としてエキストラ出演していた第9回(1972年)のエンディングと、第3回(1966年)の最終コーナー「モンキーダンス合戦(尾藤イサオvs内田裕也)」を放送。
セーラー服と機関銃(原田知世主演テレビドラマ版)- 爆笑スタジオ1980 〜雨に笑えば〜 - タモリと小松政夫のコント。
オールスター雪の祭典 - ツービートが地蔵に仮装する場面(番組内コント)と、小堺一機のフジテレビ初出演時の映像を紹介。- 放送演芸大賞
- THE MANZAI
男はつらいよ(テレビドラマ版)
おとなの漫画 - キネコ版「幼稚園と親」の回のOPを放送。- スターどっきり㊙報告
3時のあなた[12] - 森光子・須田哲夫時代の冒頭を放送。- ☆ミュージックフェア - 長門裕之・南田洋子時代を放送。
キンカン素人民謡名人戦 - 三和完児時代を放送。テーマ曲「キンカンの歌」に合わせて出演者がお辞儀するシーン有り。
鉄人28号(第1作)- うる星やつら
アタックNo.1(アニメ版)- フランダースの犬
- マジンガーZ
- アルプスの少女ハイジ
- ムーミン
日清ちびっこのどじまん - 「第2回日本一大会」を放送。
君こそスターだ! - 笑福亭鶴光・相本久美子時代の「グランドチャンピオン大会」を放送(石川ひとみが優勝)。
クイズグランプリ - 小学生参加の「漢字豆博士大会」を放送。
ズバリ!当てましょう - 第400回(第1期、泉大助・松本めぐみ・キューティ・Q時代)を放送。この回は「400回記念ゲスト大会」で出場者は金田正一・金田留広・いしだあゆみ・有島一郎など。映像では金田兄弟チームが「ズバリ賞」達成(くす玉の値段を当てた)場面を放送。
銭形平次(二代目大川橋蔵主演版) - 初期のモノクロ版を放送。
三匹の侍 - 当時演出家だった五社英雄が出演、当時を振り返る。- ママとあそぼう!ピンポンパン
おはよう!ナイスデイ - 沢口靖子のフジテレビ初出演時の映像を放送。- パンチDEデート
- 唄子・啓助のおもろい夫婦
ラブラブショー - 千昌夫・ジョーン・シェパード夫妻(のち離婚)、加山雄三・松本めぐみ夫妻、関口宏・西田佐知子夫妻がそれぞれ出演した回のOPと、三浦友和・山口百恵が出演した回の「お見合い」(宇津井健らがゲスト)とEDを放送。- 白い巨塔
- 翔んだカップル
- 木枯し紋次郎
- 若者たち
ほか
この節の加筆が望まれています。 |
関東地区での再放送
- 関東地区では1988年4月16日に、『土曜スペシャル』(関東ローカル。テレビ東京の同名番組とは無関係)で再放送。枠は14:30 - 17:49[13]に拡大して放送した[14]。
スタッフ
- 協力:SONY/PCL
- 構成:加藤芳一、鶴間政行、腰山一生、大田一水、鈴木清一
- 振付:西条満
- スタイリスト:矢野悦子、滝本文子
- TD:佐藤正直
- カメラ:竹腰由幸、森田修、白戸義之、福田紳一郎
- 音声:三井登、松本勝
- VE:鎌倉恒夫、鈴木正儀
- 照明:大和田恵久、植松良友
- 音響効果:佐藤昭、西野有彦(4-Legs)
- 編集:秋葉武弘(IMAGICA)、堀口和彦(ビジョンユニバース)
- MA:寺尾享泰(IMAGICA)
- 美術制作:鈴木武治
- デザイン:高橋幸夫
- 美術進行:山根安雄
- 大道具:山縣昭三
- 装飾:三浦清隆
- 持道具:若林一也
- 衣裳:保沢紀
- メイク:大田修
- 視覚効果:渡部宏一
- 電飾:西郷通泰
- アクリル装飾:平山晃哉
- 生花装飾:佐伯孝夫
- タイトル:岩崎光明
- 衣裳協力:JUNKO KOSHINO、verde monte
- 取材:大田令子、中村絵麻、新井隆志、金田益実
- 企画:久保田榮一、山縣慎司
- 編成資料:西村和男、河西三千代
- 著作権:篠原敏郎
- 広報:笠井渉三、小暮雄一
- 演出スタッフ:清水淳司、代々木明徳、深水良輔、笠井昌章、高岡真司、染谷昌彦、荒井順子、山中京子
- ディレクター:小畑芳和
- ゼネラルプロデューサー:横澤彪
- 制作協力:田辺エージェンシー、オフィス北野、吉本興業
- 制作:フジテレビバラエティ制作センター
- 制作著作:フジテレビ
脚注
^ 1988年3月31日付「下野新聞」ラジオ・テレビ欄。
^ 『DATE LINE』は翌4月1日からコンプレックス形式の深夜ワイドニュース・『ニュース最終版(第2期)』の第2部(第1部は『プロ野球ニュース』<実質分離・独立>。週末は逆パターン)として継続された。なおこの日の『プロ野球ニュース』は、佐々木信也とみのもんたがキャスターを勇退した日であった。
^ 本特番放送の26年後の同日(2014年3月31日)に最終回「笑っていいとも!グランドフィナーレ感謝の超特大号」が放送された。
^ 当時は「ひょうきん ザ・ベストテン」で、司会役も島田紳助と山村美智子(当時局アナ。現:美智)ではなく、さんまと栗山順子だった。
^ 番組での楠田の台詞や、映像テロップでは『オールスター大運動会」(『紅白』が無い)となっていたが、このタイトルが正しい。
^ 歴代宣誓場面を再編集し、一本の宣誓文になるように構成。映像に出た宣誓者は、宝田明→天地真理→研ナオコ&西城秀樹→桜田淳子→ピンク・レディー→野口五郎→松田聖子&広岡瞬&高田みづえ→松原智恵子。
^ ヴィレッジ・シンガーズ、尾藤イサオ、若水ヤエ子、畠山みどり、應蘭芳、山東昭子、大信田礼子、岸ユキなど。
^ ただし1985年大会は内容が大幅に変更され、「聖火入場」は一切無く(聖火が灯っている聖火台のセットは設置)、競技も「100m競争」や「混合リレー」などといった、今まで行った競技は無く(「走り高跳び」のみ継続)、「バスケットボール」・「バレーボール」や、競技会場(国立代々木競技場)屋外で当時開催されていた「国際スポーツフェア」会場を使用した「体力テスト」・「ミニサッカー」(さんまととんねるずの木梨憲武が挑戦)などで構成されていた。なお番組はその後、1994年から1996年まで『ものまね王座決定戦』出演者メインで復活した。
^ 当番組が放送当時も予告ラストは「投げ食い」だった。現在も行われている「じゃんけん」になったのは1991年10月20日放送分から。
^ 本特番の放送当時は『夜のヒットスタジオDELUXE』。
^ 現在はスタッフクレジットと共にニュープリント化されている。
^ 本特番放送翌日の4月1日に最終回、20年の歴史に幕を下ろした。
^ この時期の『土SP』の通常枠は14:30 - 15:50。
^ 『土曜ワイド』(関東ローカル)は休止され、15:55のミニアニメ『ことわざハウス』は17:49 - 18:00に繰り下げ、2本立て編成にした。
関連項目
- 1988年のテレビ (日本)
ザッツお台場エンターテイメント! - 1997年放送の新社屋完成記念番組。
フジテレビ50ッスth! - 2009年放送の開局50周年記念番組。
しろうと寄席 - 片岡鶴太郎が参加した時、自分が幼少時に出演したこの番組のパネルを持って入場。パネルの中には、当時アシスタント・ディレクターだった横澤彪が写されていた。
|
|
|