DVDプレーヤー





DVDプレーヤー(ディーブイディープレーヤー)とはDVD-Video(ディーブイディービデオ)を再生する装置である。DVDプレーヤーは再生専用機を指し、記録型DVDに動画などを記録できる装置は「DVDレコーダー」という。




目次






  • 1 概要


  • 2 機器


  • 3 機能


  • 4 パソコンでの視聴


  • 5 関連項目





概要


DVDプレーヤーはDVD-Video(アプリケーションがDVD-Videoフォーマットで記録されたビデオデータ)を再生する単体の機器で、主に据え置き型のプレーヤーではテレビに接続して視聴する。ポータブルDVDプレーヤーでは小型液晶画面を内蔵しているものが多く、屋内外で単体で試聴可能。DVD-VideoはまたDVDドライブを搭載したパソコンで視聴することもでき、このとき使用する「DVD再生ソフトウェア」は「ソフトウェアDVDプレーヤー」ともよばれる。



機器




DVDの再生のほか録画も可能なDVDレコーダー


DVDプレーヤーはテレビ等のモニターに接続して視聴する。DVDプレーヤー単体製品のほかレーザーディスク (LD) とのコンバチブルプレーヤー、VHSとの一体型(一部の製品は、S-VHSにも対応)などがある。またCDと同様にディスクサイズが12cmと小型であるためラジカセやカーオーディオ、カーナビゲーションでもDVDの再生が可能な機種がある。液晶ディスプレイやスピーカーを搭載し、可搬性のあるポータブルDVDプレーヤーもある。内蔵バッテリーにより、単体でもおおむね2時間程度の再生が可能である。


最初のDVDプレーヤー(据え置き型)は1996年に発売された。1996年当時は最も下位の機種でも6 - 8万円程度と高価であったことや、対応ソフトの少なさから普及の出足は鈍かったが、2000年以降はプレーヤーの低価格化が進み、DVDソフトの普及が一気に進んだ。


DVDプレーヤー以外に2000年にDVD-Video再生対応のゲーム機「PlayStation 2」(当初の標準価格は39800円)が発売された。以後日本で発売されたゲーム機ではQ(ニンテンドーゲームキューブの派生機種)、Xbox、Xbox 360、Xbox One、PlayStation 3、PlayStation 4がDVD-Video再生に対応している。


日本国内では2003年頃からDVDレコーダーの本格的な普及が始まったため、据え置き型のDVDプレーヤーの市場はコモディティ化して安価なプレーヤーが出回るなど安定普及期を過ぎつつある。ただし、欧米を含む海外では現在でもレコーダーよりも需要が高い。DVDプレーヤーの生産台数は中国が世界最多である(2002年において3000万台、全世界でシェア70%)。日本市場向けとして開発される製品にはフジエアーの例のように誤植が目に付くことがある。なお、中国国内のメーカーはMPEG-2のライセンス使用料とDVD特許料として1台あたり約2000円程度のコストが掛かっている。そのため回避策としてEVDという独自の光ディスク規格を開発した。現在、EVD規格は中国国内でのみ採用されている。


DVD-Videoフォーマットに対応することが必須であり、パソコンで作成したDVD-Video準拠のディスクやDVDレコーダーでDVD-Videoモードで録画したディスクを通常再生可能である。DVD-VR(VRモード)再生に対応したプレーヤーもあるが特殊である。


書き換え可能なDVD-RAMの再生が可能なプレーヤーは同規格の先頭に立つパナソニックが製造するにとどまり各メーカーとも対応に消極的である。これにはDVD-RAMにパナソニックの特許が数多く使われているという事情がある。


視聴しようとするDVDメディアの再生のためには使用する機器の仕様との対応を詳細に確認する必要がありDVDプレーヤーの選択には相応の知識が要求される場合がある。レンタルDVDを観る用途以外無いという場合などは特に問題はないが、海外製のDVDなど規格が対応しない場合は視聴(再生)ができない。DVD-R/DVD-RW/DVD-RAMといった各種のDVDメディアが存在するのに加えて、各メディアに複数の記録モードがある。デジタル放送のコピー制御のためにCPRMメディアがある。8cmメディアではトレイを含めて機器が対応していなければならない。非対応のメディアを非対応機器に使用した場合、誤動作や最悪の場合には機器の故障の原因となることがある。


プレーヤー、PC用ドライブを含むDVD機器には固有のリージョンコードが設定されており機器とディスクのリージョンが一致しないと再生できない(リージョンフリーのディスクを除く)。中国製などの一部のプレーヤーは固有のリージョンを持たず、どの地域のソフトも再生可能な場合がある。ヨーロッパのPAL規格をNTSC規格に変換して再生できる機器も存在する。


中国、韓国製DVDプレーヤーが出回りだした頃の機器は、本来再生すべきDVDビデオやCD-Rなどに書き込まれたDivxなど視聴の際、相性問題など少なくなかった。そこで、先述のリージョンコードを回避するといった理由とともにパソコン用DVDコンボドライブと換装する方法などがパソコン雑誌やホームページに掲載されることが多かった。しかし、リージョンコードの変更は対応している場合リモコンで特殊操作を行うだけで済む場合が多いが、ドライブ換装となるとファームウェア書き換えなど荒業も必要であり、中国製が出回り出した頃はまだDVDドライブもあまり安くはなかったことも相まって、素人には非常に手が出しにくい手段でもあった。


BDプレーヤーの普及に伴い、DVD専用機の生産は縮小している。



機能




DVDプレイヤーの内部


一般的なDVDプレーヤーの主要な機能には以下のようなものが挙げられる。



  • DVD(UDFバージョン1.02フォーマット)の読み込み


  • CSSおよびマクロビジョンで著作権保護されたデータの解読

  • ピーク値10Mbps・平均8Mbpsの連続的なMPEG-2ビデオストリームをデコードして、映像信号をアナログビデオ出力(NTSC、またはPALやSECAM)する。


  • PCMまたはAC-3のフォーマットの音声をデコードして、ステレオ音声出力する。


  • マルチ音声、マルチアングル、字幕表示への対応。

  • 通常リモコンが同梱される。


また、オプションとして以下の機能がある(必須条件ではなくあくまで機器設計としてのオプション扱いであるため搭載されていない機種もある)。



  • DVD-Video規格でオプション扱いされている音声フォーマット(MPEG-1 Audio Layer-IIやdts)のデコード

  • デジタル音声出力 (S/PDIF)


  • D端子映像出力の搭載

  • DVD-Videoの映像をプログレッシブ (480p/525p) に変換

  • 読み込み2倍速以上のDVDドライブ搭載による、10Mbpsを超えるビットレートで記録された動画の再生


  • 音楽CDの再生


さらに高機能なDVDプレーヤーでは、以下の機能が搭載される場合がある(上記同様に必須機能ではないことに注意)。



  • マルチチャンネルのドルビーデジタル・dtsのデコードおよびサラウンド音声出力

  • ステレオ出力による擬似サラウンド

  • 再生時に台詞等で音量が小さい箇所を聞き取りやすくする、ダイナミックレンジ・コンプレッション (DRC)


  • DVD-VR形式の再生。CPRMに対応していれば録画したデジタル放送が再生可能


  • DVD-Audio、SACDの再生(⇒ユニバーサルプレーヤー)


  • ビデオCDの再生


  • ISO 9660フォーマット(一般的なデータDVD-ROM・CD-ROM形式)のディスクの読み込み


  • MP3等の音声、またJPEG・TIFF等の静止画像のデコード


  • DivX、WMV等多数のフォーマットへの対応


  • ファイルとして記録されたMPEG(俗称:生ペグ)の再生


  • HDMIを搭載。ハイビジョン解像度にアップコンバート

  • HDMI搭載プレーヤーのほとんどはD3 (1080i/1125i) ・D4 (720p/750p) まで対応。一部の機種はD5 (1080p/1125p) にも対応

  • 著作権保護されたソフトはHDMI出力でしかアップコンバートされないが、保護のないソフトはD端子出力でもアップコンバートが可能



パソコンでの視聴


パソコンでDVD-Video(DVDビデオ)を視聴するためにソフトウェアとしてのDVDプレーヤーがある。パソコンにはハードウェアとしてDVDドライブ(DVD-ROMドライブ)が搭載または接続され、さらにソフトウェアとして「DVD再生ソフトウェア」が導入されている必要がある。「DVD再生ソフトウェア」はDVD-Videoの視聴を可能にするソフトウェアで「ソフトウェアDVDプレーヤー」ともよばれる。インターネットでの映像利用が進みパソコンで利用する映像再生ソフトウェア全体はメディアプレーヤーとよばれるようになり、大きくはその一種に区分されるようになっている。


「DVD再生ソフトウェア」は単体機器としてのDVDプレーヤーに搭載されているデジタル信号処理をソフトウェアで実現したものである。途切れのない再生のためにはパソコンにはある程度処理能力が求められる(力不足のマシンを使うとコマ落ちが発生する)。





関連項目







  • DVD

  • DVD-Video

  • DVDレコーダー

  • BDレコーダー

  • BDプレーヤー

  • ユニバーサルプレーヤー

  • 光学ドライブ

  • レンズクリーナー












Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt