歌劇場









歌劇場(かげきじょう)は、オペラ及びバレエの上演を目的とする劇場。オペラハウスとも呼ぶ[1]




目次






  • 1 概説


  • 2 定義


  • 3 種類


  • 4 主要な歌劇場


  • 5 脚注


  • 6 関連項目





概説


劇場内には、舞台と客席の間に低くした部分を設けてここにオーケストラと指揮者を置き(オーケストラピット、略してピット)、円滑な場面転換のために3面・4面舞台を有する。通常の劇場やコンサートホールでも、舞台または客席の一部の床を低くしてオーケストラピットを設けられるように作られているものがある。


楽器の演奏や歌唱の演出に適合するように、音響特性の面で考慮されている[1]



定義


日本でいう「歌劇場」は厳密な定義に従えば、単にオペラ・バレエが上演可能な「建物」のことだけを指すのではなく、独力で継続的にオペラ・バレエを上演し、それらを運営することの出来る組織を持っているものを指す。現に世界の多くの歌劇場には、音楽監督ないし常任の指揮者、専属のオーケストラや合唱団が設置されている。ウィーン国立歌劇場の専属オーケストラであるウィーン国立歌劇場管弦楽団は特に有名で、このオーケストラの団員がコンサート活動を行うのがウィーン・フィルハーモニー管弦楽団である。しかし、広義の意味で単に「オペラ団体」(歌劇団、英:opera company)を指す場合もある。「歌劇場」とあった場合、「建物」「オペラ団体」のいずれを指しているのか注意が必要である。


なお、欧州では人口十数万の小都市でもオペラ団体を備えた歌劇場が存在する、と一般に言われることがあるが、これはほぼドイツ(および同言語民族圏のオーストリア、スイス)に限っての話であり(しかも例外は多数存在する)、イタリアがこれに準じるが、地方では建物だけのケースが少なくない。他の国は代表的大都市に限られるところが多く、アムステルダムのように最大都市でありながら常設団体を持たないところもある。



種類



  • 「建物」と「オペラ団体」が同一で、専属の「オーケストラ」を設置している。特に欧州では多くの「歌劇場」が当てはまる。おおむねは合唱団、専属ソリスト、スタッフも擁している。バレエ公演部門と演劇部門も併せ持つ「三点劇場」を含めれば、この形式はドイツ圏が圧倒的に多く、殆どの国が一桁にとどまる中、百か所近い歌劇場を擁している。

    • ウィーン国立歌劇場

    • スカラ座


    • メトロポリタン歌劇場など



  • 「建物」と「オペラ団体」が同一だが、専属ではない「シンフォニーオーケストラ」が演奏を行っている。


    • ジュネーヴ大劇場⇒スイス・ロマンド管弦楽団がピットに入る。


    • ライプツィヒ歌劇場⇒ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団がピットに入る。ただし、同団は通常オーケストラの倍近い人数を擁しローテーションを組んでいるため、同歌劇場は専属管弦楽団を持つ歌劇場と同程度の稼動が可能となっている。



  • 「建物」が複数あるが、「オペラ団体」が同一である。


    • パリ国立オペラ⇒ガルニエ宮、オペラ・バスティーユの2つの施設を運営し、パリ国立歌劇場管弦楽団がピットに入る。


    • ライン・ドイツ・オペラ⇒デュッセルドルフ市、デュースブルク市が共同で運営し、それぞれの市の施設(デュッセルドルフ歌劇場、デュースブルク劇場)とオーケストラ(デュッセルドルフ交響楽団、デュースブルク・フィルハーモニー管弦楽団)で交互に上演している。



  • 「建物」と「オペラ団体」が同一だが、専属の「オーケストラ」が無い。


    • 新国立劇場⇒東京フィルハーモニー交響楽団を中心に、在京オーケストラがピットに入る。


    • ネーデルラント・オペラ⇒ネーデルラント・フィルハーモニー管弦楽団を中心に、オランダのオーケストラがピットに入る。



  • 「建物」と「オペラ団体」が別法人である。

    • シドニー・オペラハウスとオペラ・オーストラリア。どちらも無理に日本語に訳すと「シドニー歌劇場」「オーストラリア歌劇場」となって全く別物のように見られてしまうが、正確にいえばシドニー・オペラハウスは、オペラ、バレエ、演劇、コンサートを行う総合芸術施設であり、オペラ・オーストラリアはシドニー・オペラハウスで公演を行うオペラ団体である。


  • 「建物」でオペラが上演可能だが、特定の「オペラ団体」を抱えていない。大規模な劇場が当てはまる。

    • シャンゼリゼ劇場

    • アン・デア・ウィーン劇場

    • 東京文化会館


    • 日生劇場など




  • 音楽祭でのオペラの公演を行う「建物」もしくは「施設」。

    • バイロイト祝祭劇場

    • ザルツブルク祝祭大劇場

    • アレーナ・ディ・ヴェローナ



  • いわゆる「オペラ団体」だが、特定の「建物」で上演せず複数の場所で上演をおこなう。

    • イングリッシュ・ナショナル・オペラ、二期会、藤原歌劇団など




主要な歌劇場


詳細は歌劇場の一覧を参照。


日本 (3面・4面舞台を持つ施設として定義した場合)




  • 新国立劇場(東京都渋谷区)


  • よこすか芸術劇場(神奈川県横須賀市)


  • アクトシティ浜松(静岡県浜松市)


  • まつもと市民芸術館(長野県松本市)


  • 富山市芸術文化ホール(富山県富山市)


  • 愛知県芸術劇場(愛知県名古屋市)


  • 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール(滋賀県大津市)


  • 兵庫県立芸術文化センター(兵庫県西宮市)


ドイツ




  • ベルリン国立歌劇場(ベルリン)


  • バイロイト祝祭劇場(バイロイト)


  • ドレスデン・ゼンパー・オーパー(ドレスデン)


  • バイエルン州立歌劇場(ミュンヘン)


  • シュトゥットガルト州立歌劇場(シュトゥットガルト)


オーストリア




  • ウィーン国立歌劇場(ウィーン)


  • ウィーン・フォルクスオーパー(ウィーン)


  • アン・デア・ウィーン劇場(ウィーン)


イタリア




  • スカラ座(ミラノ)


  • サン・カルロ劇場(ナポリ)


  • フェニーチェ劇場(ヴェネツィア)


フランス




  • ガルニエ宮(パリ)


  • オペラ・バスティーユ(パリ)


スイス




  • チューリヒ歌劇場(チューリヒ)


  • ジュネーヴ・グラン・テアトル(ジュネーヴ)


スウェーデン




  • スウェーデン王立歌劇場(ストックホルム)


  • フォルクオペラ歌劇場(ストックホルム)


  • マルメ歌劇場(マルメ)


スペイン




  • レアル劇場(マドリード)


  • リセウ大劇場(バルセロナ)


イギリス



  • ロイヤル・オペラ・ハウス(ロンドン)

ロシア




  • ボリショイ劇場(モスクワ)


  • マリインスキー劇場(サンクトペテルブルク)


アメリカ合衆国




  • メトロポリタン歌劇場(ニューヨーク)


  • リリック歌劇場(シカゴ)


オーストラリア


  • シドニー・オペラハウス


脚注




  1. ^ ab『建築大辞典 第2版 普及版』彰国社 p.261 1993年




関連項目







  • オペラ

  • バレエ

  • ヘルムホルツ共鳴器

  • 歌劇場の一覧

  • オーケストラの一覧








Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt