交響曲第6番 (ヴォーン・ウィリアムズ)








交響曲第6番 ホ短調は、レイフ・ヴォーン・ウィリアムズが1944年から1947年にかけて作曲した交響曲である。作曲者は完成の直前に75歳の誕生日を迎えている。


最初の3楽章の不協和音がつんざく激しい性格のため「戦争交響曲」とも評された。闘争的であり、また皮肉や不気味さが交錯するこれらの楽章には、第二次世界大戦と戦後の混乱が反映しているといえる。しかし全曲の3分の1を占める終楽章は対照的に、終始ピアニッシモで緩やかに演奏される。これは平和の暗示ではなく、夜の静寂、冷たく生命のない世界の沈黙といった性格のものである。


初演は1948年4月21日、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールにおけるロイヤル・フィルハーモニック協会主催の演奏会で、サー・エイドリアン・ボールト指揮、BBC交響楽団によって行われた。



楽器編成


フルート3(第3奏者はピッコロ持ち替え)、オーボエ2、コーラングレ、クラリネット2、テナー・サクソフォーン、バス・クラリネット、ファゴット2、コントラファゴット、ホルン4、トランペット4(第4奏者は任意)、トロンボーン3、チューバ、ティンパニ、打楽器群(奏者3人以上:大太鼓、小太鼓、トライアングル、シンバル、シロフォン)、ハープ(できれば2)、弦五部


なお、テナー・サクソフォーンとバス・クラリネットは1人の奏者が兼ねても良いが、どちらも欠いてはならないと指定している。


楽曲構成


4楽章からなる。全曲で約34分との指定があり、全曲は切れ目なく演奏される。



  1. アレグロ

  2. モデラート


  3. スケルツォ アレグロ・ヴィヴァーチェ

  4. エピローグ(モデラート)



参考文献



  • 最新名曲解説全集2 交響曲II(音楽之友社)

  • 総譜(オックスフォード大学出版局)









Popular posts from this blog

Accessing regular linux commands in Huawei's Dopra Linux

Can't connect RFCOMM socket: Host is down

Kernel panic - not syncing: Fatal Exception in Interrupt