芽室町
めむろちょう 芽室町 | |
---|---|
芽室公園 | |
国 | 日本 |
地方 | 北海道地方 |
都道府県 | 北海道 十勝総合振興局 |
郡 | 河西郡 |
団体コード | 01637-3 |
法人番号 | 8000020016373 |
面積 | 513.76km2 |
総人口 | 18,669人 (住民基本台帳人口、2018年9月30日) |
人口密度 | 36.3人/km2 |
隣接自治体 | 帯広市、河東郡音更町、鹿追町、 上川郡清水町、沙流郡日高町 |
町の木 | カシワ |
町の花 | ミズバショウ エゾムラサキツツジ |
他のシンボル | 町の鳥 : カッコウ 開町記念日 : 7月15日 |
芽室町役場 | |
町長 | 手島旭 |
所在地 | 〒082-8651 北海道河西郡芽室町東2条2丁目14 |
外部リンク | 芽室町役場 |
■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村 | |
ウィキプロジェクト |
芽室町(めむろちょう)は、北海道十勝総合振興局管内にある町。十勝総合振興局の中心部に位置する。近年は、帯広市のベッドタウンとして発展。
町名の由来は、アイヌ語の「メム・オロ」(泉から流れている川)から。ゲートボール発祥の地として知られている。
目次
1 地理
1.1 隣接している自治体
1.2 気候
1.3 人口
2 沿革
3 経済
3.1 産業
3.2 立地企業
3.3 農協
3.4 郵便局
3.5 宅配便
4 公共機関
4.1 警察
5 姉妹都市・提携都市
6 研究機関
7 教育
8 交通
8.1 空港
8.2 鉄道
8.3 バス
8.4 道路
9 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
9.1 町の文化財
9.2 観光
9.3 祭り
10 その他
10.1 出身有名人
10.2 同町ゆかりの人
11 外部リンク
地理
十勝総合振興局のほぼ中央に位置、帯広市西部に隣接する。
- 山: 伏美岳 (1792m) 、芽室岳 (1754m)、帯広岳 1089m
- 河川: 十勝川、美生川
- 湖沼: 美生湖、伏美湖
隣接している自治体
- 十勝総合振興局
- 帯広市
上川郡:清水町
河東郡:音更町、鹿追町
日高振興局
沙流郡:日高町
気候
芽室町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雨温図(説明) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
1月の平均気温は-8.7度、8月の平均気温は19.7度。冬の冷え込みは非常に厳しく、-25度以下になる日も多い。
人口
北海道では数少ない人口増加地域である。
芽室町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 芽室町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 芽室町 ■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 |
芽室町(に相当する地域)の人口の推移 ► | |
総務省統計局 国勢調査より |
沿革
1799年(寛政11年) 幕府の天領とされた。
1896年(明治19年) 晩成社の渡辺勝、鈴木銃太郎、高橋利八が移住し、家族とともに開拓を始める[1]。
1900年(明治23年) 芽室外6カ村戸長役場を設置する。
1903年 人舞村外一村戸長役場(現在の清水町)を分離する。
1906年 芽室村、美生(びばいろ)村、美蔓(びばうし)村、西士狩(にししかり)村、羽帯(ぽねおぷ)村の5村が合併し、二級町村制施行、芽室村成立。
1915年 伏古村の一部を編入。
1919年(大正4年) 一級町村制施行、芽室村
1921年 大字羽帯村と大字芽室村の一部を御影村(現在の清水町の一部)として分離する。
1942年(昭和17年) 町制施行、芽室町
1949年 大字美蔓村の一部を御影村に編入(御影村字毛根となる)。
1953年 町内の5大字を行政字、各町に再編。
- 芽室村 → 芽室、東芽室、美生、中美生、渋山、伏美、新生、本通、西1条 - 西3条、東1条 - 東5条
- 美生村 → 美生、上美生、芽室、北芽室、東芽室、西士狩、新生、坂の上、上伏古、雄馬別、伏美、渋山
- 美蔓村 → 毛根、祥栄、平和、芽室、北芽室
- 西士狩村 → 西士狩、北明、平和、芽室、北芽室
- 伏古村 → 中伏古、上伏古、雄馬別、伏美、西士狩、東芽室、西芽室、北芽室、新生、坂の上、栄
1958年 清水町上芽室地区の106戸を編入する。
1964年3月22日 市街地中心部で大規模火災が発生(芽室大火)。死者はなかったが89世帯403人が被災、3人の重傷者を出した。しかしそれをバネに高度経済成長の助けを借りて凄まじい復興を見せ、管内でいち早く近代化に成功する。
1977年(昭和52年) 光勇牧場の創設。
1989年(平成元年) 開基90年記念式典が行われる。
1999年 開町100年記念式典が行われる。
経済
産業
農業は畑作、酪農が盛ん。スイートコーンの作付面積・収穫量は全国1位を誇る。
帯広市に隣接しているため、ベッドタウンとしても発達している。
立地企業
- 日本甜菜製糖芽室製糖所
日本罐詰株式会社
北海道クノール食品株式会社 十勝工場(味の素グループ)
日野自動車北海道芽室テストコース
横浜冷凍十勝物流センター- 株式会社明治(旧・明治乳業) 十勝工場 (2008年操業開始)(国内最大規模のナチュラルチーズ工場)
- カルビーポテト株式会社
農協
- 芽室町農業協同組合(JAめむろ)
郵便局
芽室郵便局(集配局)- 上美生郵便局
- 美生郵便局
- 芽室麻生簡易郵便局
宅配便
ヤマト運輸:道東主管支店芽室センター
佐川急便:帯広営業所(帯広市)
公共機関
警察
帯広警察署芽室交番- 帯広警察署上美生駐在所
姉妹都市・提携都市
- 姉妹都市
日本 広尾町 (北海道)(2006年姉妹都市関係を解消した)
アメリカ合衆国 カリフォルニア州 トレーシー市
研究機関
- 北海道立総合研究機構農業研究本部十勝農業試験場
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター 芽室研究拠点
教育
- 芽室町図書館
- 高等学校
北海道芽室高等学校(道立)、白樺学園高等学校(私立)
- 中学校
- 上美生、芽室、芽室西
- 小学校
- 上美生、芽室、芽室西、芽室南
交通
空港
帯広空港 (帯広市)
鉄道
北海道旅客鉄道(JR北海道)
根室本線 : 芽室駅 - 大成駅
バス
十勝バス:帯広市方面
北海道拓殖バス:白樺学園 - 帯広市内方面- 「ノースライナー」:旭川市方面
- 「ポテトライナー」:札幌市方面
道路
高速道路
道東自動車道芽室IC
帯広広尾自動車道芽室帯広IC
バイパス
- なし。
一般国道
- 国道38号
都道府県道
- 北海道道54号東瓜幕芽室線
- 北海道道55号清水大樹線
- 北海道道62号豊頃糠内芽室線
- 北海道道75号帯広新得線
- 北海道道214号川西芽室音更線
- 北海道道239号熊牛音更線
- 北海道道317号中美生芽室線
- 北海道道420号芽室停車場線
- 北海道道715号芽室東四条帯広線
- 北海道道734号熊牛御影線
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
町の文化財
- 伏美湿原ミズバショウ
- 芽室公園一帯カシワ林
観光
- 伏美湿原
- 伏見仙境
- 芽室公園
- 芽室町健康プラザ (ゲートボール創始者鈴木和伸氏の胸像や各種資料を展示)
- 新嵐山スカイパーク (スキー場や展望台、オートキャンプ場などがある)
祭り
- 氷灯夜(2月14日)
- 芽室商工夏祭り(7月の第4日曜日)
その他
出身有名人
大乃国康(元大相撲力士・第62代横綱、現年寄・芝田山康)
若十勝正雄(元大相撲力士)
玉嵐孝平(元大相撲力士)
土井槙悟 (スピードスケーター)
中島健(プロボクサー)
鈴木豊(プロバスケットボール選手)
矢後太規(大相撲力士・平成29年9月場所新十両)
上杉春雄(医師、ピアニスト)
永原和可那(女子バドミントン選手、2018年世界選手権女子ダブルス優勝)- 白鳥一雄(白鳥事件の犠牲者)
同町ゆかりの人
安住紳一郎(TBSアナウンサー、芽室小学校に通学)
栗林元二郎(農業専門学校『八紘学園』と『ツキサップじんぎすかんクラブ』の創設者)
外部リンク
- 芽室町
|
^ 『芽室村発達史』坂清三郎 著 (芽室村史刊行会, 1925)